タイムテーブル - ゆるコンピュータ科学ラジオ - 切り抜きDB ゆるコンピュータ科学ラジオのタイムテーブルです。 https://favtu.be/timelines-rss/c/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 なぜPCが遅くなるのか?(00:00:00 - 00:01:47) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/0/e/107 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 物持ちがよすぎる水野(00:01:47 - 00:03:02) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/107/e/182 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 充電と放電が逆転した話声出して笑いました(00:02:31 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/151/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 ストレージは劣化する(00:03:02 - 00:07:27) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/182/e/447 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 実際はバッテリー劣化で計算性能が低下することは多いはずです電力を供給しきれずCPUの動作周波数が落ちたり、そもそもOS側が電池持ちのために性能を落としたりします他にも古いとサーマルペーストなどの劣化で冷却性能が落ちてCPU性能が下がることもあるので、ベンチマークして当時のレビュー記事などと比較するといいかも(00:03:03 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/183/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 イエローマジックオーケストラの「ソリッドステイトサバイバー」を思い出しました😊(00:03:30 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/210/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 年齢=彼女いない歴で式場勤務のワイまんまこれで草(00:06:45 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/405/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 サイゼリ"ヤ"です。(00:07:10 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/430/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 サイゼリヤ警察です(00:07:11 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/431/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 SSDの中では労働格差があった(00:07:27 - 00:10:24) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/447/e/624 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 @@user-fantasma_in_machina(00:09:08 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/548/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 水野さん、ブラック企業の経営者みたいになっとる笑(00:09:42 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/582/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 ストレージは溜め込まない方がいい(00:10:24 - 00:12:29) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/624/e/749 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 性能に関していうとSSDの空き容量をある程度確保しておいた方がいい理由はウェアレベリングじゃありません。空き容量があまりないとSLCキャッシュが効かず遅くなることや、Trim済みの空き領域が十分にないと書き換え処理が遅くなるためです。(00:11:20 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/680/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 共感しかない(00:12:05 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/725/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 充電コードは接触部分がへたりやすいので,ワイヤレスにしたほうがいいと思う(00:12:27 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/747/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 引っ越しとデバイス買い替えは一緒(00:12:29 - 00:16:33) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/749/e/993 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 行政にキレるし年末年始は帰省しない(00:16:33 - 00:18:50) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/993/e/1130 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 日本のPCは広告を大量に入れがち(00:18:50 - 00:20:51) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1130/e/1251 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 開かないと分からないワナ(00:20:51 - 00:23:48) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1251/e/1428 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 むしろなんかあってからでは起動が遅いのでOS起動(サインイン)した時点でとりあえず立ち上げてる。タスクマネージャ(00:21:55 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1315/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 画面が固まったらエクスプローラーのタスキルしてエクスプローラーを手動起動して解決とか昔はよくやったなぁ(00:22:11 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1331/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 考えてくれるだけで嬉しい。(00:22:50 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1370/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 デュフフ(00:23:10 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1390/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 バンダナ、チェックシャツ、丸メガネでお願いします(00:23:20 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1400/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 水野氏、水野氏~古のインターネットオタクワードが、堰を切ったように溢れてくるの笑っちゃった(00:23:20 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1400/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 完全同意!見たい(00:23:43 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1423/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 メモリを占有されるとキレる盗人(00:23:48 - 00:27:04) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1428/e/1624 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 タスクマネージャーの会は見たいし、 「抽象的な質問かもしれないですけど、生きてて楽しいですか?」って出でくるのマジで天才だと思いますꉂ🤣𐤔(00:26:39 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1599/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 「人である意味がなくないですか?」くらい好き(00:26:42 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1602/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 みんなのPCにもいらないソフト入ってる?(00:27:04 - 00:28:08) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1624/e/1688 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 手作業で入れた方が遅くならない(00:28:08 - 00:29:44) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1688/e/1784 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 土砂ですか?w(00:29:18 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1758/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 20トンでも4軸車なのに、40トンだとトラックどころかトレーラーになってしまう… それか採石、造成用の重ダンプに…(00:29:20 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1760/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 ソフトウェアはハードウェアの逆をいく(00:29:44 - 00:34:19) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1784/e/2059 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 ヴィルトの法則のヴィルトは、ダイクストラの論文を considered harmful に改題した人ですねそして二人ともチューリング賞受賞者(00:29:46 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1786/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 全部聞き取れたのに!!!(00:30:24 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1824/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 あたりの話。いつも感じてるWindowsへの不満。(00:30:25 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1825/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 こりゃめでてーな だわ(00:30:32 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1832/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 こりゃめでてーな(00:30:37 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1837/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 コンピュータにもパーキンソンの法則が適用されるんだなって思った(パーキンソンの法則:仕事の量は、その仕事を完了するのに与えられた時間を全て使い切るまで膨張する)(00:30:46 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1846/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 付近で触れられていた、ハードウェア性能が向上しても必ずしもロード時間が短縮されるわけではない(グラフィック向上などに性能が使われるため)という点は、開発におけるトレードオフとして理解できます。ただ、補足として、PS5は搭載されている高速SSDによって、多くのPS4タイトルやPS5専用タイトルにおいて、実際にPS4と比較してロード時間が大幅に短縮されている例が多数あります。もちろん、動画でご指摘のように、最新のゲームではグラフィック等の向上に性能が割かれる側面もあると思いますが、PS5のSSDによるロード時間短縮効果は非常に大きいと感じています。(00:31:31 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1891/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 例としてPS5はあまり適切ではなかったかもしれません。グラフィッククオリティが上がった上でロードも爆速になってるので…(00:31:35 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1895/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 友達曰く爆速です(00:31:35 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1895/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 実際、新作のモンハンワイルズはバックグラウンドの処理がエグすぎてPS5でもグラフィック落とさないと重く、狩りゲーとしての本質以外の部分にリソースを割きすぎという批判が結構多いです。これが忍び寄る機能主義によるソフトウェアの肥大化なのですね。(00:31:41 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1901/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 阿部寛だけが加速するということ?(00:32:14 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1934/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 ここのくだりで対極に位置する阿部寛のHPがちらついてしまった...是非とも水野さんのiPadで開いてみて欲しい(00:32:15 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1935/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 UNIX哲学……生きていたのか!(00:32:45 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1965/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 Emacsの悪口?(00:33:10 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/1990/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 ソフトが遅くなるのは人間のエゴのため(00:34:19 - 00:39:38) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2059/e/2378 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 コンパイラが最適化してくれると信じてる。(00:34:19 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2059/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 この辺の話を「富豪的プログラミング」っていうのよね...(00:35:42 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2142/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 のプログラマーの怠慢は敵を作りそうな発言ですね。怠慢でもないし、その程度ならコンパイラがフォローしてくれている。水野さんは、目先のお金をケチることで、ストレスや無駄に時間を消費していることにも目を向けたほうが良いかと思います。(00:35:50 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2150/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 唐突な「アンポンタン」「外れ値」で笑ってしまった(00:36:26 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2186/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 くらいに水野さんがぼそっと視野が狭いですねぇ・・・っていうところが好きすぎる(00:36:36 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2196/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 今ならうまくいくと思います笑視聴者がたくさんいるから、宣伝効果は当時よりも期待できそう「ゆる村づくりラジオ」😂😂(00:39:22 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2362/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 >月額会員制村づくりサービス(00:39:28 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2368/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 あなたの古い端末、攻撃に加担してるかも?(00:39:38 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2378/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 🔥熱くて遅い 🌀‼️(00:40:16 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2416/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 古いPCを使うことが DoS 攻撃の踏み台になるというなら、俗に言うリファービッシュとか、「古いPCでも充分実用的です」と言って売っている中古を使うのは犯罪に加担する悪なんですね。(00:40:45 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2445/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 これ、冗談交じりに言っているように聞こえますが、冗談では済まされないです。コンピュータを使うのであれば、それ相応の知識とセキュリティ意識が本当は必要なのです。(00:41:30 - 00:43:11) https://favtu.be/timelines/v/cJj0ZwwJFQk/s/2490/e/2591 Sun, 04 May 25 09:45:02 +0900 古いパソコン/スマホが重くなる本質的な理由 アメリカンジョークの原体験(00:00:00 - 00:02:10) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/0/e/130 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! ここ、堀元さん、時制間違えてますね。正確には、過去進行形にしないといけないから、「怒られていなかった」と言わなければならないです。出題ミスですね。(00:00:43 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/43/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 斧を銃に置き換えたらすぐに納得できた。これは平和ボケした日本では生まれないジョークだ(00:01:16 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/76/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 複数言語使えるより賢いこと(00:02:10 - 00:05:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/130/e/328 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! まさに今この場で草(00:04:45 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/285/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 黙っているなら1ヶ国語じゃなくて0ヶ国語じゃない?(00:04:48 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/288/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 『平和国家アメリカ』(00:05:28 - 00:07:30) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/328/e/450 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 使えないブッシュの記念切手(00:07:30 - 00:10:27) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/450/e/627 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 本屋的には「ソコに無ければ無いですね。」だと思った。(00:07:35 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/455/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 威張れない理由は「ここ以外で使えないから」ではなく、(00:10:19 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/619/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 完全に「えばる」って言ってて、ナチュラルに方言が出てきて驚いた(00:10:22 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/622/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 顧客は王様(00:10:27 - 00:14:13) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/627/e/853 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 「仕立て屋には裁断機(ギロチン)もありますよ」かと思ったら違った(00:10:28 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/628/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 「費用は既に十分すぎるほどお支払いしてますよ(税金)」とかかと思った(00:10:28 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/628/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 腐女子の需要をわかっている黒川さん(00:11:44 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/704/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! アメリカで生まれ育ち、大学では哲学専門(形而上学(言語、論理、心メイン)(しかも論文はrussell, plantinga, frege関連))なのに分からんかったわ💧(00:12:30 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/750/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 「神にも色々居ますからね」(00:14:02 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/842/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 他の神様のご迷惑なのでは聞いたことがあるな(00:14:03 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/843/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 「信仰の自由は保障されています」とか「神を自称するのは低級霊と相場が決まっています」とかも(00:14:10 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/850/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 元からだろ(00:14:10 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/850/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! ウィスキー、移民、バーにて。(00:14:13 - 00:15:54) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/853/e/954 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 女子高生がマクドナルドでアイコ18って頼んだら後ろのおばあちゃんが自己紹介したやつじゃん(00:15:00 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/900/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 昔このジョーク「まともな脳を探すのに何人のポーランド人がいると思ってるんです?」ってオチのを聞いたことあるとはまさか別解があるとは(00:15:22 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/922/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 脳ジョークと言えば最後にアメリカ人の脳が一番高くて、「これだけの脳を集めるのに何人のアメリカ人がいると思ってるんですか?」ってのが好き(00:15:35 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/935/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 学校に行くべきふたつの理由(00:15:54 - 00:20:10) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/954/e/1210 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 105円以内で一番満足出来るお菓子(00:15:55 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/955/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! うなぎ構文だ(00:16:12 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/972/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! (1)(00:16:52 - 00:31:30) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1012/e/1890 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 確か宇宙兄弟でみた(00:17:51 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1071/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 水野さんがあたりから話しているのは、анекдот(アネクドート)と呼ばれるロシア・ソ連ジョークと言うものですね。アメリカンジョークと同じく面白い物が多いので、ぜひアネクドートクイズもやって欲しいです。(00:18:39 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1119/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 「ヒトラーはバカだ」だったかと(00:18:41 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1121/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 元はフルシチョフ(無能のイメージがついてる)(00:18:50 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1130/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! バツイチバービー(00:20:10 - 00:22:27) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1210/e/1347 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! バツイチナスビー(00:20:16 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1216/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 今回無駄になってしまった財産分与の知識も、次はきっと役に立つさ(00:21:26 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1286/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! リンカーンと比べて(00:22:27 - 00:23:43) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1347/e/1423 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! バツイチ エイブラハムやね(00:23:40 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1420/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! もっと使って(00:23:43 - 00:26:52) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1423/e/1612 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! アメリカ(特に南部)のコンドーム使用率が低いのは教育水準の問題もありますが、キリスト教の影響が強い州だと避妊も強く否定されています。(00:25:13 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1513/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 最高の瞬間(00:26:23 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1583/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! イケてる男の見抜き方(00:26:52 - 00:28:13) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1612/e/1693 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! それが美しいジョークですね(下着に排泄物をつけている話)(00:27:02 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1622/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 今回のコンピュータ科学要素(00:27:50 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1670/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 強盗リピーターの特徴(00:28:13 - 00:31:37) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1693/e/1897 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! ここ好き(00:29:23 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1763/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! クイズでこの行動初めて見た(00:29:29 - 00:38:07) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1769/e/2287 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 34:04声出して笑った (2)(00:31:30 - 00:34:04) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1890/e/2044 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 靴を履き替えるのは(00:31:37 - 00:32:15) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1897/e/1935 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! ベストセラーの共通項(00:32:15 - 00:34:12) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1935/e/2052 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! の問題に「ロシア 資本論」がなくてガッカリしました。(00:32:20 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1940/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! あれ見た時「堀元さん、やってんなー」と思ってましたが答え合わせが出来てしまった…w(00:33:08 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/1988/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 声出して笑った(00:34:04 - 00:29:29) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2044/e/1769 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! コメディアンと編集者(00:34:12 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2052/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 有名フレーズである「講釈師見てきたような嘘を言い」を生み出すシーン。(00:36:42 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2202/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 講釈師、見てきたような嘘をつき(00:36:46 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2206/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 堀元さんは過去に「コーヒーの科学」に書いてあったことを自分が思いついたように語っていたから、人気のあるコメディアンの条件を満たしているのでは?(00:37:05 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2225/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 他人のネタでウケを取るタイム(00:37:15 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2235/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 金属バットの落語ディスり漫才に、志らく師匠があの漫才を見て腹立つのは売れない落語家だって言ってたのが面白かった。(00:37:15 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2235/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 収録時点では用例に全く通じない「視点」というミーム使っちゃうくらいには2人に馴染んでるようですね(00:37:47 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2267/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! ここの水野さんの間が好き!(00:37:51 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2271/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! 息止まって死ぬくらい笑った(00:38:07 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2287/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! プログラマーとは料理の才能がないのにスパゲティを作れるやつのことだ(00:39:48 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2388/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! この二人が「抜いてくれてありがとう」っていうと何故か意味深に聞こえる(00:40:10 - 00:41:28) https://favtu.be/timelines/v/opWS8TjJwaM/s/2410/e/2488 Sun, 27 Apr 25 09:45:13 +0900 アメリカンジョークのオチを早押しで当てるぜ!! まだ春だけど今年ベスト本(00:00:00 - 00:01:59) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/0/e/119 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 趣味で始まった自由市場の実験 eBay(00:01:59 - 00:07:47) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/119/e/467 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 全くイメージしやすくない例えが来て驚いている。俺がおかしいのか二人がおかしいのかどっちなんや。(00:03:28 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/208/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? (00:04:03 - 00:10:09) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/243/e/609 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 自分が高校の頃、文化祭準備期間になると材料となるダンボールを近隣スーパーへもらいに行くのが風物詩になってましたがうちは実家が薬局なので、綺麗で大きなダンボールを持ち込んでました。うちのクラスだけでは使いきれないほどだったので他クラスにもあげてましたが今思うと売ればよかったな(00:07:03 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/423/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 大きくなると問題が多発(00:07:47 - 00:14:36) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/467/e/876 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 話繋がったw(00:10:09 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/609/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? オンラインカジノとかじゃなくてネットオークションの間違いじゃない?と思ってテロップで軌道修正されてるか確認する為に巻き戻したけど、はっきりオンラインカジノって書いてあった(00:11:46 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/706/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 我々の祖先に魚はいますが鳥はいませんので、反復説提唱者あるいは堀元さんの認識に勘違いがあるか、堀元さんが鳥か(00:14:00 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/840/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? ゆる学びがゆるすぎる問題(00:14:08 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/848/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 詐欺を防ぐための評価システム(00:14:36 - 00:19:08) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/876/e/1148 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 中世風ファンタジーRPGで良くある酒場のマスターに色々聞くって本当にあったんだなぁ…(00:16:06 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/966/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? おもろ笑(00:17:00 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1020/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? ちょっと文脈違うけど,江戸時代,江戸に出てきた農民は村に帰れという政策があったはず(00:17:55 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1075/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 確定演出(00:18:34 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1114/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 人間は適切に評価できない(00:19:08 - 00:22:41) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1148/e/1361 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 食べログは、お店側が有料プランに入ってないと、星4より上が付けられないから星3ちょい上がボリューム層になるっぽいです。(00:20:50 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1250/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 中央集権に変わるのは必然(00:22:41 - 00:27:39) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1361/e/1659 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? eBayがOBEYに(元ネタ・ゼイリブ)(00:24:15 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1455/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? なぜリバタリアンはうまくいかないのか?(00:27:39 - 00:32:48) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1659/e/1968 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 消費増税やコストプッシュインフレがあった中で、大胆な政策批判ですね!(00:28:43 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1723/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 合成の誤謬(00:30:05 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1805/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? これは、増税や社会保険料の増加による可処分所得の相対的減少が大きいのでは?全て同じ条件の時にリフレすればまた別の結果が出たかもしれません。(00:30:10 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1810/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 略称戻しAI助かる(00:31:10 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1870/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? Windows95ってインターネット革命やったんやなあという話だよねw(00:31:43 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1903/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 志を失っていくUber(00:32:48 - 00:38:38) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/1968/e/2318 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 2021年の頃、大学生ウーバー配達員でした。話にもあるように、当時は配送先が見えない仕様でして、そうなると配送先次第で収入効率が左右されるんですよね。配送先が確認できるように仕様変更されたときは革命的に嬉しかったです。コロナ禍の幕引きと共に引退しましたが、色々な住まいに届けるうちに自分の目指す生活水準が想像できるようになったりと面白い仕事でした。(00:34:25 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2065/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 「独裁してほしい」にワロタ。(00:36:16 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2176/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? ゆる天文学ラジオみたいに相方オーデション開催のエンタメにするんですね。(00:37:44 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2264/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 俺のイマジナリー堀元はまだこの本を読んでないくらいの時代でアップデートされてないからあっさり別な相方見つけて水野さんは原稿だけ書いてろって分業推し進めてこっちの方が効率良いわガハハ!って思いそう(00:37:45 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2265/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 社会保障を削れと主張する人に欠けているのはこの視点、当事者意識。(00:38:00 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2280/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? ソ連とUberの違いとは?(00:38:38 - 00:47:47) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2318/e/2867 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? ここで言われるような「ひとりで生きてるヤツ」ってのは、大半が「親の手厚い支援や教育投資があって、自由に一人で生きている人」なんだよなぁ果たしてこのような人は、「ひとりで生きてるヤツ」なのだろうか?とちょっと思ってしまいました😅(00:39:07 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2347/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? この辺からめっちゃ大事な話してる!!まともな感覚を持ってくれててありがたい(00:40:00 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2400/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? ソ連とUberの違いは、「嫌になったら抜けることができる」でしょ。Uberのアプリをアンインストールするのと他国に亡命するのでは話が違いすぎる(00:40:30 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2430/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? の話を聞いて。チリで1971年から1973年に行われた「サイバーシン計画」の話を思い出した。(00:40:48 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2448/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? なるほど!東ドイツとかでトラバント(乗用車)が、購入申請後の上に数年待ちだったのは、この構造だな。・・・単に生産性が低いという次元だけではなかったのか。(*゚∀゚)ヤンヤヤンヤ(00:40:59 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2459/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 市場の機能の一つに価格発見というのがありましてな(00:41:37 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2497/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 中央計画経済の方が効率はいいかもしれませんが、「腐敗が起きなければ」という過程の上でなのかも・・・(00:44:15 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2655/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 社会主義計算論争なーあれって現代的にはどうなんだろそのうちすべての家計や企業の行動を中央コンピュータが管理するような感じになるんだろうか(00:44:44 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2684/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? まさかここから、誰も使っていない略語「してほど」が流行語大賞になるとは思いませんでしたね。(00:44:51 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2691/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? みすずの400ページは一般的な書籍の600ページくらいですかね、、、(00:46:30 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2790/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? (デジタル)テック思想本の黒地に緑の線画や文字の表紙絵は、パソコン黎明期のモノクロディスプレイ、グリーンモニタに表示された黒地に緑色の文字やワイヤフレームによるグラフィックをデジタル技術(先進技術)の表象としてモチーフにしているのだと思います。(00:47:01 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2821/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? Radeonが天下を獲ったifの世界なら赤色になっていたでしょうね(00:47:03 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2823/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? マトリックスのドロップコードのフォント色さらには昔のコンピュータはCUIで黒背景に緑色のフォントだからコンピューターテクノロジーから一番連想される色なんだろうねまぁノスタルジー含みな感じはします(00:47:10 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2830/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? 最高の視点『デジタルの皇帝たち』(00:47:47 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/mS9vD3hxZjQ/s/2867/e/3016 Sun, 20 Apr 25 09:45:04 +0900 巨大IT企業はなぜ邪悪になるのか? そんな本があるの?(00:00:00 - 00:02:12) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/0/e/132 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 現代のダメ学生と生成AI(00:02:12 - 00:08:17) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/132/e/497 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 毎日投稿が牙を剥く(00:08:17 - 00:13:48) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/497/e/828 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 いま、大学2年生で初めて新書読んでるところだから、おそろいでうれしい‼️(00:11:06 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/666/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 ) 大砲ときて、ふと、ナポレオンてどう計算していたのだろう、かの時代、微分方程式てあったけ?とか思ったが、あの時代、フーリエもいたし、ガウスも(ヨーロッパ内に)いたし、ベルヌーイやオイラーも先にいたから知らんけど、まぁ、なくもなかったのか?!(00:12:48 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/768/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 もはやダメ学生の話ではない(00:13:48 - 00:15:20) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/828/e/920 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 大物を作るのが大変すぎる(00:15:20 - 00:17:47) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/920/e/1067 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 これマジで分かる。chatGPTに5000字くらいの小説書かせたら、初めと終わりで主人公が女から男になってた。あと、関係ないけど、自由にホラー書かせると、必ずお婆ちゃんちの迷信から始まる。(00:16:22 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/982/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 「マクロでは動かないプログラム」、何か誤解を生みそう(00:16:31 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/991/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 31日目にして基礎と出会い直す(00:17:47 - 00:20:06) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1067/e/1206 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 「生成AIは使い手の能力以上のことはできない。」は昔お二人が言っていた「知識の量は知らないことの量で測るべき。」の複線回収感がありますね。(00:18:20 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1100/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 導入のところでは学生って言っていたのに、大学生のこと生徒って……。水野さんレベルでもそうなっちゃうかと悲しくなった(00:18:28 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1108/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 ハングルさえ読めれば漢語起源の単語は似た読み方だから単語の対応は取れるのでは?(00:19:35 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1175/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 ググれない勉強はツラい(00:20:06 - 00:25:35) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1206/e/1535 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 大学でスペイン語専攻だったのですが、だいすきな先生が同じようなことを言っていました。「辞書が引けるってことはその言語ができるってことだよ。その言語のことを何も知らなければ辞書を引くことすらできない。みんなは動詞も名詞も原形に直して引けるけど、まず原形から変化するっていうこと自体を知らないとしたら引けないから」というような話でした。サラッと言われていたけど、何年経っても心に残ってます。どんな分野でも「ググれない問題」ってあるよなあという実感もあります。知識ゼロの分野のことについて知りたくても、まず何てググればいいのかわからないのってありがち。(00:24:14 - 00:26:56) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1454/e/1616 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 ドヴォルザークが Dvorak なのはどうしても出て来ない(00:25:09 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1509/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 結局、生成AIは何が嬉しいのか?(00:25:35 - 00:31:18) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1535/e/1878 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 ゆる⚪︎⚪︎学ラジオもこの機能がある気がする言語学に全く興味なかったけど、いきなり面白いところを教えてくれて、興味を持つきっかけになり、いまでは本を読んでいる。(今井先生の言語の本質読んでるよ🎶)(00:25:48 - 00:11:06) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1548/e/666 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 基礎やるのめんどくさい!と思っても、今やそこはすっ飛ばして何か作ることができる。そこで満足できずにもっと複雑なものやオリジナリティを出したいと思って、結果的に基礎からやる人も出てくるかもしれない。そう考えると、間口が広がっていいですね!(00:26:56 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1616/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 「文法的な解説をつけて」これを付け加えるだけで効率が最高になりますし、ちゃんと身に付きます。(00:27:40 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1660/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 本で学ばず生成AIに頼る人が増えたので、むしろ必要性が増したように感じますね。著者は1日1アプリという小規模開発を運良く選んだので問題が顕在化していないだけでは?(00:28:54 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1734/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 新しい学びの入口(00:31:18 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1878/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 自分が学びのパイオニアのような発言をする人と、自分が100個のアプリを作ったかのようなサムネを作る人😂(00:31:25 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1885/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 座学で知識を入れてから実践して記号接地を目指すのとは違って、知識が入ってきた時点で記号設置することが最初から保証されているようなものですよね。学習の効果が認知しやすくモチベートされやすいんだろうなと思いました。(00:31:42 - 00:33:46) https://favtu.be/timelines/v/DO_mQ8BML_s/s/1902/e/2026 Sun, 13 Apr 25 09:45:01 +0900 100日連続でアプリを作り続けたら、人はどうなるのか?#171 使えるノウハウを喋ります(00:00:00 - 00:01:54) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/0/e/114 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 PCに400万円使った男が教える黄金律(00:01:54 - 00:08:30) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/114/e/510 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 同僚はドスパラ信者らしい.私にはよく分からんのだが(00:06:03 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/363/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 その選択が運命の分かれ道(00:08:30 - 00:11:26) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/510/e/686 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 初心者はディスプレイとかキーボードをつなぐのに苦労するってのは完全に見落としてたな(00:09:02 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/542/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 机にかじりつくか社交するか(00:11:26 - 00:23:30) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/686/e/1410 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 ぬるぬるしたものをぬるぬるした大画面で見る男。(00:14:14 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/854/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 FANZAライフを満喫するために16万円もの投資ができる堀元さん偉大すぎた。実用性のためだけに12万円のモニター買った自分は、まだまだ産まれたての赤子でした😂(00:14:24 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/864/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 マイクラのサバイバルやってる人だいたいこれ(00:16:17 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/977/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 クッキークリッカーの思想(00:16:28 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/988/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 改善それ自体が目的なのすっっごいよくわかる!改善は嬉しい通り越して気持ちいい(00:16:28 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/988/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 証が刻まれているから、アカシックレコード‥?(00:17:45 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1065/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 ハロルド作石ってなつかしーなーゴリラーマンしか知らない(00:18:44 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1124/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 やっべ私も幸福受容体壊れてるわwww(00:20:09 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1209/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 「ゆる〇〇ラジオ」の動画が全部観てきたけど、今までで一番共感できた。高校生の時に女子から「なんで自習室で勉強するの?」って訊かれて回答に困ったことがあったんだけど、自分が決して少数派ではなかったことが分かって良かった。(00:22:05 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1325/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 とっととイき太郎←ここすき(00:23:12 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1392/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 作業環境と合うかどうかは気づきにくい(00:23:30 - 00:33:34) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1410/e/2014 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 経験に学んだんですね!(00:25:20 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1520/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 クソデカディスプレイ(43インチ)(00:30:27 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1827/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 この水野さんの表情がギバちゃん演じる室井さんにしか見えないの俺だけ?(00:30:30 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/1830/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 ドスパラで簡単かつ適切にPCを選ぶ方法(00:33:34 - 00:48:07) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2014/e/2887 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 水野さん自分が10年もの(スマホだっけ?タブレット?)使ってるから即座に共感できなかったように見える…笑(00:34:10 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2050/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 デスクトップでいくかノートでいくか(00:34:16 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2056/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 ドスパラ(00:34:19 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2059/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 MSI「なんでやカッコいいやろ!」(00:36:20 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2180/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 ~テロップがふざけ倒してるの面白い(00:45:20 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2720/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 (00:46:45 - 00:51:36) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2805/e/3096 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 とっととイキ太郎の金玉具合をきちんと把握している水野氏(00:46:48 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2808/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 低予算でコスパのいいGEEKOMさん(00:48:07 - 00:52:14) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/2887/e/3134 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 あのけちんぼ堀元さんが生協の買ったの?(00:50:41 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3041/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 腹いたいまじでおもろい(00:51:36 - 01:07:11) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3096/e/4031 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 スペック表で必ず見るべき項目(00:52:14 - 01:01:34) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3134/e/3694 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 直近だけ見るとrx9070シリーズが好評で販売台数めちゃくちゃ伸びてるから、一時的にnvidia1強と言える状態じゃなくなってると思う。(00:54:27 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3267/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 GPUもCPUと同じで、昔はNVIDIAのGeforce一強でしたが、AMDがradeonというブランドで作ってます。昔は安かろう悪かろうでしたが、今は二択になってるのが現状です。(00:54:33 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3273/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 グラボはマイニングで話題になりましたね(00:56:21 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3381/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 半導体回の第一回とほぼ同じようなやり取りをしてて草(00:56:46 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3406/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 時給3000円はTSMC内の食堂だけのレアケースで周辺はあがって200円程度内装業や建築業で給料倍になるとかキャバクラが潤ったり(銀座や六本木と比べたら大したことないけど)程度でそりゃど田舎では起こり得なかったことだけど黒島先生及び普通の住民にはなにかが変わるわけではないです面白いとこだけ切り取られてるだけです(00:57:40 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3460/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 パーツの選び方には信仰がある(01:01:34 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3694/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 水野さん、typeAからCの変換噛ませるのは規格違反です!!!!! 笑(01:04:03 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3843/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 弊社だったらその操作してた時点で仕事できない判定されるわ... 特に20代でそれは無理なレベル(01:06:12 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/3972/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 突然の告白(01:06:48 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/4008/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 かって一年目だけど、一部のキーボードが反応しなくなった(01:07:11 - 01:07:38) https://favtu.be/timelines/v/UF4O9WMfE3E/s/4031/e/4058 Sun, 06 Apr 25 09:45:02 +0900 機械オンチがPCを買うなら、ここだけ見ろ!#170 IT起業家なのにイケイケじゃない人(00:00:00 - 00:02:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/0/e/130 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 ビルゲイツもジョブズも十分に枯れてたイメージ。(00:00:00 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/0/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 IT業界の話なはずなのに「バキバキ」という言葉を聞いただけでDT業界の話してるのかと思った。(00:00:33 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/33/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 古参の個人開発テキストエディタ(00:02:10 - 00:03:55) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/130/e/235 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 1億5000万/4000=3万強。その場でパっと出ないのは仕方ないとしてせめて編集気づいてやれよ(00:03:20 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/200/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 1億5000万で単価4000円なら3万個強じゃないか?(00:03:20 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/200/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 覇気が一切ない男 斉藤秀夫(00:03:55 - 00:08:28) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/235/e/508 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 「生涯収入」ならわかるけど「生涯年収」は違和感あります(00:06:00 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/360/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 メジャーアップデートの驚きの理由とは?(00:08:28 - 00:11:56) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/508/e/716 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 尊敬する教授の仕事用パソコンに「秀吉の野望がメニューバーに固定されてるw」と思ってたけど、このアイコン秀丸エディタだったんだ!!!(00:11:17 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/677/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 常に脱力している斉藤さん(00:11:56 - 00:17:34) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/716/e/1054 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 悪すぎる編集者の正体(00:17:34 - 00:19:01) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/1054/e/1141 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 インタビュー記事を読みたい方は概要欄へ(00:19:01 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/1141/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 マジックミラー号かよってツッコミました(00:20:31 - 00:22:10) https://favtu.be/timelines/v/NNHNJG6t9kk/s/1231/e/1330 Sun, 30 Mar 25 09:45:01 +0900 やる気がないのに大成功したIT起業家って何???#169 技術界隈の最大の争い(00:00:00 - 00:03:13) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/0/e/193 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 わかるう、僕もvim派。emacs?なにそれ?(00:00:29 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/29/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 天龍チョップ炸裂(00:02:47 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/167/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 プログラマーの商売道具って?(00:03:13 - 00:04:40) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/193/e/280 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 vimもemacsも満足に使えない軟弱プログラマなのでテキストエディタ戦争が起きるたび肩身の狭い思いをしてきましたが、これからは胸を張って水野派だと主張します。(00:04:19 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/259/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 白熱の商売道具トーク(00:04:40 - 00:12:05) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/280/e/725 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 ~例えばエレキギターを弾く人は動画やライブをきっかけに憧れのギターを始め、出したい音のイメージはあるのにどうやったら出せるのかわからない、なんか違うという悩みを抱えます。(00:05:22 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/322/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 ドラムの「ピッチ」は「出音」の要素の1つだと思うので、「出音が良い」ならズレてるのは「リズム」ないし「テンポ」じゃないかな?(00:06:23 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/383/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 「もっと下手に」のネタでワイルドスピード TOKYO ドリフトにてドリキンで有名な土屋圭一がもっとも困った指導が「もっと下手にドリフトをやってほしい」でしたね。プロが下手なことをするのは大変なのは共通ですね(00:07:11 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/431/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 合の口の中が白で塗られてるの初めて見た(00:09:30 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/570/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 あたり、意図せずに四角の中を塗りつぶす暇つぶしのようなものが誕生してる(00:09:31 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/571/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 テキストエディタって何?(00:12:05 - 00:14:53) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/725/e/893 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 腹よじれるわw漫才かよw(00:12:29 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/749/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 水野さん手デカくね!?!?(00:13:53 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/833/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 テキストエディタにあるもの・ないもの(00:14:53 - 00:17:27) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/893/e/1047 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 僕もこれで上手くいかなかったから、ブラウザのURL欄に貼り付けてコピーし直してる気がする(00:15:55 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/955/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 メモはメモ用のアプリに(00:17:27 - 00:18:00) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1047/e/1080 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 泣きました(00:17:27 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1047/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 これがvimとEmacsだ!(00:18:00 - 00:21:26) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1080/e/1286 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 教員ですが、毎日のように一太郎を使いますし、たまにWordに変換し忘れてほかの教員に煙たがられます。でも最高の文書作成ソフトなんですよね。すみません急に名前が耳に飛び込んできて書かせていただきました。(00:18:14 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1094/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 秀丸エディタ懐かしい!20年以上前の文学部生の頃、何故か社会言語学の専門授業で使わされた思い出。(00:18:29 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1109/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 わたくし、花粉症にてティッシュで鼻栓して過ごしておるのですが、で鼻栓が吹っ飛んでいきましたw😂(00:19:27 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1167/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 擬人化エディタこれだけ違うと逆に仲良さそう(00:19:28 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1168/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 最高すぎる!休憩中に大笑いしました😂😂😂(00:19:28 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1168/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 夫(プログラマー、さくらエディタはいいぞおじさん)にこの画像見せたら「これはそう、マジでそう」と太鼓判をもらいました(00:19:31 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1171/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 Vimの擬人化、渡辺裕之さんかと思いました(00:19:36 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1176/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 擬人化の画像がイメージ通りすぎて声出して笑った(00:19:53 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1193/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 それviです。Vimの公開1988年っす。(00:21:06 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1266/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 この見た目には理由がある(00:21:26 - 00:22:53) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1286/e/1373 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 オジサンで分かるvimとEmacs(00:22:53 - 00:25:11) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1373/e/1511 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 テキストエディタを触ってみよう!(00:25:11 - 00:33:48) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1511/e/2028 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 おそらくカーソル移動はカーソルキーでやっていると思われるが、hjkl限定だったら更に説明が大変になっていそう。(00:26:23 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1583/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 水野さんの「壊れとる」俺のvim初見と同じリアクションすぎて笑った😂(00:26:33 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1593/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 堀元さんの「詰む」のイントネーションが「積む」と同じなのが気になる(00:26:46 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1606/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 中小の情シスですが、社員と毎日このやりとりしてます。(00:29:13 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1753/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 「何を間違えてるんだ??」とワクワクしながら聴いて、爆笑したこういうのも合わせて、水野さんて“天然”だと思う(00:30:12 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1812/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 ファイルの中身を見るコマンドについて、「cat ですね」→『concatenate のか~』って覚えてる水野さんすごい。言語に関する記憶力はすごい。(00:31:00 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1860/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 わかるう!Vim散々使った後接続先の機器の関係でnanoとか使い始めるとファイルの所々に:wとか:wqが書き込まれてるのよ。無意識なのよ。(00:32:36 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/1956/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 vim vs Emacs(00:33:48 - 00:40:45) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2028/e/2445 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 文章に関わる仕事をしていて上書き保存にCtrl+Sを使わない生活、縛りプレイすぎる(00:34:06 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2046/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 Emacs派はviのモードを馬鹿にしている… と思われがちですが、実はEmacsにはモーダル編集を実現するためのパッケージがいくつもありまして、なんなら今年になってから新しく2つ発表されました(00:34:56 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2096/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 HHKB「お、そうだな」(00:36:50 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2210/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 コントロールキーはAの左ですよ(内戦勃発)(00:36:52 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2212/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 現役エンジニアですがショートカット押す時は水野さんと同じ手法を取ってます(00:37:00 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2220/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 こりゃ近年はやりのcopliot ノーパソだと永遠にCtrl押せなくなっちゃう笑(00:37:04 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2224/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 水野さん寿司打ハイスコアチャレンジ企画キボンヌ(00:37:30 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2250/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 HHKBの思想だ…キー配列もまた宗派があるよなぁ(00:38:08 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2288/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 iPhone勢だけど、むしろ⇧押しながら大文字入力できること知らんかった…いつも⇧2回タップしてたわ(00:39:54 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2394/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 ↑をダブルタップすると連続で大文字が打てゾ(00:39:54 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2394/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 スマホで大文字を連続入力するときに両手を使う発想がなかったからびっくりした。普通SHIFTをダブルタップしてCapsLock状態にするんじゃないのか。(00:39:54 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2394/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 スマホの機種によって違うのかもしれないけど英字入力の「↑」キーって、タップする度に小文字→大文字→ずっと大文字って切り替わらないか?大抵は押す毎に変わるか、ダブルタップでずっと大文字にできると思う(00:39:54 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2394/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 スマホで大文字を大量に打つ場合⇑を素早く2回押せば大文字固定できるから問題ないのでは?これとグライド入力を組み合わせれば英文はほぼ片手で入力できるようになる。(00:39:55 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2395/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 スマホの大文字は、↑キーをダブルタップで 大文字モードキープするんじゃないの?みんな違うの?(00:39:58 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2398/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 iphoneのキーボードは「⇧」を2回タップすると大文字固定モードになるって、水野さんはまだしも堀元さんが知らないのはおかしい。(00:40:00 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2400/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 iphoneならね、shiftをダブルクリックすればcapslockできるからね、片手で十分だね。(00:40:02 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2402/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 此処のやつですけどむしろスマホで大文字入力する時⇧を2回タップしてから片手で入力すると常に大文字に出来るんでむしろ両手で入力するという発想がなかったです長押しで行けるんですね(00:40:04 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2404/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 iPhone使ったこと無いから知らなかったけどシフトロック機能無いIMEなんてあるんか…(00:40:05 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2405/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 iphoneなら、SHIFTキーダブルタップで押しっぱなしにできますよ!(00:40:09 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2409/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 自分はiPadのMagic KeyboardでCapsLookキーを使わないので言語切り替えのキーに置き換えて地球儀+SでSiriなのですが両手でしか標準はできないところを片手でできるようにしています(00:40:39 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2439/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 エディタ戦争には他の国も参加していた(00:40:45 - 00:48:36) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2445/e/2916 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 Terapadは…(00:41:44 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2504/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 commandは薬指で押す派です(00:43:32 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2612/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 VSCodeってエディターでシェアが高いのは本当にそうだと思う(00:43:43 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2623/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 アメリカのディベートの授業で草(00:44:54 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2694/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 ここはザッカーバーグではなくビルゲイツでは(00:46:15 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2775/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 VSCode も SSH を通して遠隔編集できるけど、リモートサーバーで環境構築が何十秒もかかるから結局コマンドラインの方がいい(00:48:02 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2882/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 デフォルトで使えちゃうvim(00:48:36 - 00:50:16) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/2916/e/3016 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 新興勢力「Cursor」が現れた(00:50:16 - 00:53:57) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/3016/e/3237 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 こだわりの商売道具話を募集!(00:53:57 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/3237/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 水野さんが言ってるのはクリーンサウンドと歪みサウンドの事です。(00:54:30 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/3270/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 さすがにクリーンとディストーションは聞けばわかると思う!(00:54:50 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/3290/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 筆記具によって書体が変わるのめちゃくちゃ分かります(00:56:25 - 00:58:25) https://favtu.be/timelines/v/KpDTFSijA6U/s/3385/e/3505 Sun, 23 Mar 25 09:45:03 +0900 「テキストエディタ戦争」とは何か?#168 富士フイルムとコンピュータの意外な関係(00:00:00 - 00:06:37) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/0/e/397 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 右側にコンビニに置いてあるタイプのゴミ箱があるのはわかったので、私は水野さんよりコンピュータ科学に知見があります!(00:01:03 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/63/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 日本は国家レベルの事業を個人でやりがち(00:06:37 - 00:11:42) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/397/e/702 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 ロケットも同じようなものですね。ただ最初から「国家プロジェクト」という感じの規模にするのは英米で、理由は、それを理解できる人材が「国家」の中に居る、若しくは引っ張ってきて責任者に据えることがきるから計画を立案して指示を出せるということ。この辺が過去の遺産を詰め込むことに長けた=勉強ができる人材が権力の座にいて、新しいことに対するアンテナが低いどこぞの国の弊害でしょうね。まぁ、一面でしか無いですけど。(00:07:50 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/470/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 ここまで聞いて、日本の民間すごいではなく(すごいのは間違いない)、その頃から日本国はダメだったのかという気持ちの方が買ってしまった。(00:10:13 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/613/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 うまくいかないのは当たり前(00:11:42 - 00:23:42) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/702/e/1422 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 このあたりの発想ほとんど森鴎外のレジグナチオンなんですよね全エンジニアは森鴎外になるべき(00:13:17 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/797/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 自分も研究室でモデル1000個ぐらいは作ったと思うけど,うまく行ったのは1つとかなので,「プログラム作ったけど,うまく行ったら儲けもん」という気持ちでやってた(00:16:52 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1012/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 一部の例外を除けば仕事って何らかの形での「問題解決」であって、この姿勢はエンジニアと呼ばれない職種の職業人にも求められて然るべきではないかと思います。「定型業務を刻むだけ」の仕事は今後ますます無くなっていくでしょうしね。『人月の神話』のはなしに通じるところがあると言うか、人間には最初から未来予知の能力はベストエフォートレベルでしか実装されていないのだから想定通りに事が運ばないのってどんな分野でも当たり前のことだと思います。そんな現実の中で無謬性を求められる文化のある職域では結局「嘘」か「手抜き」か、たいていはその両方が蔓延することになるんですよね。比較的間違いを犯す確率が低い人たちを集めているはずの航空業界が失敗に対して「現実的なアプローチ」を採用しているのは、一つの証拠ですよね。(00:16:58 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1018/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 ほんそれだし、(00:21:13 - 00:23:26) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1273/e/1406 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 まさにこういう未知へ許容度を表す言葉として「ネガティブ・ケイパビリティ」があります。現時点で解決できない事態に耐える力、という文脈で使われます。(00:23:15 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1395/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 で言ってるように学校というもので得るべきものは理不尽への耐性だと思う。(00:23:26 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1406/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 毎日の暮らしにワクワクを(00:23:42 - 00:32:39) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1422/e/1959 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 ビジネス書100冊企画の残滓が……(00:24:16 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1456/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 科学朝日はsciasも含め読んでたぜぇ休刊はかなり悲しかった(00:25:22 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1522/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 ~(00:27:09 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1629/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 無駄な会議はストレス源(00:32:39 - 00:38:04) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/1959/e/2284 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 アル・ゴアとアル・アゴ(00:36:42 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/2202/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 本日のパワーワード「不要不急のアル・ゴア」(00:36:48 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/2208/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 エンジニアファーストの哲学(00:38:04 - 00:45:19) https://favtu.be/timelines/v/PRhtW_HXy68/s/2284/e/2719 Sun, 16 Mar 25 09:45:01 +0900 アメリカでは陸軍がコンピュータを作った。日本では岡崎さんが作った。#167 キャッシュって何?(00:00:00 - 00:02:36) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/0/e/156 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 ブラジルから楽しく拝見させていただきました。こちらでは、フランス語由来のキャッシュ(caché)は「カッシェー」と発音されているので混同されることはまずないです。アクセントは「シェー」の部分に付きます。今回のテーマは私も長年疑問に思っていたので大変勉強になりました。堀元教授に御礼申し上げます。(00:01:11 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/71/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 でも似てる発音だからってcacheを指して$ってつけるんでしょ!(00:01:19 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/79/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 キャッシュに濡れ衣を着せないで(00:02:36 - 00:06:13) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/156/e/373 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 音だけでなくNet(純利)とDebt(負債)もかかっている高度なダジャレ。残念ながら茄子には半分しか届かない。(00:06:06 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/366/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 実感しづらいキャッシュのありがたみ(00:06:13 - 00:15:51) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/373/e/951 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 話の前提を問うているのに論破しようとする堀本は不快。(00:07:50 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/470/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 水野さんには、読書中に張る付箋=キャッシュ。がわかりやすいかと。(00:08:35 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/515/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 🇫🇷cacher 隠す*の派生語で貯蔵庫や隠し場所のイメージ。知らんけど。 電話回線でネット通信してた当時、トルコ絨毯を織ってるのか⁉️って速度でした。友人が旅行先から送りつけてくる写真をダウンロードするのに、40分掛かった。その間、固定電話📞は使えない。(00:09:01 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/541/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 これ多分、(い)てをもっかい繰り返しちゃったってミスなんだろうけど、関西人がたまにやるミスと偶然同じ形になってるね。関西弁では存在するという意味の「いる」を「いてる」って言うから、それを存続や完了の「〜している」に当てはめて「〜していてる」って形で使うことがあるんですよね。実際は中止法で「〜していてて」って言うことも多いんですけど、堀元さんは関西弁を話さないので、偶然形が似たんですね(00:13:45 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/825/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 ユーザーの再訪を待つ忠犬Chrome公(00:15:51 - 00:18:42) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/951/e/1122 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 堀本さんよくこんなに口回るな🤣🤣(00:18:28 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1108/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 それいうとまるで渋谷ストリームに巨大サーバーがあってそこにみんなのキャッシュが保存されている見たいな勘違いを生みそうだなと思いました。(00:18:32 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1112/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 ブラウザの気遣いにときめく(00:18:42 - 00:24:42) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1122/e/1482 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 実際パフォーマンスがやたらいいサイトに出会った時は誇張なしに「あ、好き」ってなる(00:19:13 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1153/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 しれっと衝撃事実アウティングしてる?(00:19:46 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1186/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 昔からなんか動作重いしキャッシュ消すかーってやってるけど、でも仕組み上はキャッシュ溜まっても遅くはならんよなと疑問に思い続けてるなぜ水野さんの端末は動作が遅いのかって回やってもらいたい(00:23:25 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1405/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 おかんが風邪ひいた&一人暮らし始めた&子育て で知る見えない家事とおかんのありがたさ断水で気付くインフラ&夜間工事のありがたさ(00:23:41 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1421/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 ここ完全に、登録者1人の答え方フリを想定した回答してる笑(00:24:07 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1447/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 w(00:24:25 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1465/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 勘のいい機械オンチ(00:24:42 - 00:29:34) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1482/e/1774 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 水野さんが真芯で捕らえてるのに堀元さんがスルーしていて、もったいない。(レジスタの語源)(00:25:52 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1552/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 ゆる言語学でやってた頃の第4回と全く同じ会話…(00:25:55 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1555/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 無知蒙昧が入ったりでたりしてますね。無知蒙昧にアクセスしやすいので、メモリに記憶されてる感じですね。(00:28:03 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1683/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 初手頭頂に降下するタイプのピラミッド図初めて見た(00:28:26 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1706/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 記憶階層の1番上に自己実現が現れるのおもしろすぎる(00:28:26 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1706/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 私のキャッシュ速度は53万です(00:29:34 - 00:35:13) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1774/e/2113 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 口ではるろ剣、右上ではDBで説明(00:29:40 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1780/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 キャッシュメモリの中でも、今ではL1より速いL0キャッシュが出てきてるから尚のこと少年漫画感ある(00:29:50 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1790/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 縁は志々雄より弱いという説もあります。(00:30:18 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1818/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 これは失敗例え。志々雄真実は作中最強クラス。比古清十郎がレジスタで、志々雄真実がL1キャッシュで妥当。縁は剣心だけに勝てるジャンケンみたいなやつだから全然弱い。メモリレベル(00:30:19 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1819/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 ~(00:33:02 - 00:33:17) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1982/e/1997 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 「フホホホホホw」オモロすぎます🤣(00:33:17 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/1997/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 流れ弾が…。(00:35:00 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2100/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 記憶階層はおもちゃ箱システム(00:35:13 - 00:40:25) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2113/e/2425 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 後半、階層の説明からすっごく面白い❗️ 🧸📦例えが秀逸。(00:36:43 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2203/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 オーパーツって古代にはありえない、超高度文明の遺物じゃなかったっけ?10年前の動かないタブレットには当てはまらんワードではないでしょうか?(00:39:18 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2358/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 キャッシュと人間の類似点(00:40:25 - 00:46:43) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2425/e/2803 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 きょく‐しょ【局所】 の解説(00:41:50 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2510/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 今、堀元がボケてるところでしょうがぁ!!(00:41:52 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2512/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 つまり「図書館で鬼滅の1巻借りてきて」と言ったら、間違いなく2巻以降も読むはずだから「全巻借りてきました!」ということですね。(00:42:30 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2550/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 「啓いたね〜!」LINEスタンプ欲しい🤣(00:43:15 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2595/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 パンティさん はちゃんとお礼を言えて(00:44:00 - 00:55:50) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2640/e/3350 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 パンティの話の直後だったから「痴漢的局所性」って聞こえてしまったw(00:44:38 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2678/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 Surface「水野は片手で十分」(00:46:43 - 00:50:58) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2803/e/3058 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 CPUメーカーとしてAMDが出てこなかったのはちょっと寂しかったw(00:47:25 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2845/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 この辺の音が珍しく乱れてるね(00:47:55 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2875/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 らへんで音声の不具合起きてるかもしれません(00:47:55 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2875/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 堀本さんを見過ぎて経験値が溜まった事によって堀本さんの次のセリフが先読み出来たような気がした、これがキャッシュですか?(00:47:55 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2875/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 プログラム作成後のテスト工程中のエンジニアはこういう「誰がやんねんこんなの」ってテストパターンを延々と考えてテストしてます(00:49:55 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/2995/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 キャッシュ万歳!(00:50:58 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/3058/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 東を向いていますが、アメリカの方角は北東です(00:55:32 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/3332/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 水野さんのキャッシュクリアすればこの不具合治るかな(00:55:38 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/3338/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 偉い!(00:55:50 - 00:56:26) https://favtu.be/timelines/v/6h5rT5ai1GA/s/3350/e/3386 Sun, 09 Mar 25 09:45:02 +0900 機械オンチに「キャッシュ」を説明する動画#166 感受性ゼロでも楽しめる絵(00:00:00 - 00:05:13) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/0/e/313 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 文字と図があると認知負荷増すの分かります。行ったり来たりしてどこ読んでたっけって同じ行繰り返したりするので図示されていない方が読みやすいことが多いです。(00:02:10 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/130/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 私も図の中の文字しか拾ってませんね。上司に資料を提出したら「図とか増やして」って言われて、増やしたら「余計わかりにくくなった」と言われるレベル(00:02:19 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/139/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 めちゃくちゃわかる…。例えば「〇〇禁止」と書いてあって「🚭」こうやって書いてあった時に、(00:03:28 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/208/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ノーマルの人の振る舞いを共感はせずとも真似して社会生活を成立させているサイコパスみたい。(00:04:38 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/278/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 あの兄貴の弟が描いた名作(00:05:13 - 00:11:55) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/313/e/715 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 普通の人はフンボルトと聞いてもピンとこないだけでは?フンボルトペンギンという名前を聞いたことがある人は多いと思うが、それが人命に由来してるというのは雑学なので普通は知らないと思う。(00:09:56 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/596/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 フンボルトの専門、地理学って何?(00:11:55 - 00:14:12) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/715/e/852 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 見てるやつこれかよ(00:12:05 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/725/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ピピーッ単射警察です!単射は写像のある対応でなく写像そのものについて定義される性質なので、ここで言っているのは単に、景観の学問の逆像が{地理学}というだけですね!(00:13:56 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/836/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 感想が遅れて聞こえるよ(00:14:12 - 00:18:26) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/852/e/1106 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ()水野さん、喧嘩商売に出てくるシラット使いの人みたいになってるやん…🥲︎(00:14:12 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/852/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 クッソ分かる僕も飯食った後に、「あ、これ嫌いなやつやった」とかよくなります。(00:14:19 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/859/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 だってAIだもの(00:14:20 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/860/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 「好き」と「思い出す」の相性の悪さに気づけた、本当面白い(00:14:21 - 00:24:30) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/861/e/1470 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 好きな絵のタッチを思い出すのけっこうある(00:14:22 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/862/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ノイマン型コンピュータはプログラムをデータとして蓄える水野型太貴は好みを知識として蓄える(00:14:40 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/880/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 「好みを知識で蓄えている」に非常に共感した自分だけやなかったんやな......という知識が増えた(00:14:42 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/882/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 悪いデザインだ(00:16:18 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/978/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 高いところに生えるのはブナのほうですぜ(00:16:40 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1000/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 科学と芸術の融合が心を突き動かす(00:18:26 - 00:23:45) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1106/e/1425 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 景色見ても心動かないのに、こと本に関しては表紙にも感受性爆発して饒舌になる2人。(00:21:49 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1309/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 感受性ゼロ人間にこの感動を伝えろ(00:23:45 - 00:30:51) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1425/e/1851 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 見えてる景色の説明がARで浮かび上がる窓があると楽しそう。自動車のヘッドアップディスプレイみたいな感じで(00:24:28 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1468/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 なんかぞくぞくした(00:24:30 - 00:26:32) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1470/e/1592 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 これはわかる(00:26:32 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1592/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 「知識で踊らせて」song by 右京大夫政元(00:28:55 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1735/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 この企画から感受性の無さ滲み出てるのおもろいデータに従って正確に描かれたフローマップよりも誰かが感性で適当に描いた線の方が多分美しい(00:30:25 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1825/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 まだフローマップの話は終われない(00:30:51 - 00:33:03) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1851/e/1983 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 この地図はリトアニアからモスクワにかけての地図ですね左端にあるkowno,wilnaはリトアニアの都市名(カウナス、ヴィルニュス)なので(00:32:26 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1946/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 傑作に心、奪われる(00:33:03 - 00:42:38) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/1983/e/2558 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 気温が大きく下がったところで線の太さを更新してるようだけに見えるけど違うのかな?もちろんそこで太さを更新したほうが分かりやすいっていう意図はあるだろうけど(00:35:55 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2155/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ナポレオンのロシア遠征は、熱中症による下痢もありました(00:36:05 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2165/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 石破?(00:41:40 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2500/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ミナールが2枚の絵に込めた思い(00:42:38 - 00:49:51) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2558/e/2991 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 確かチュニジアあたりですね(00:43:15 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2595/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 「正確な図なら滑らかに下がるはず」は間違ってますね。離散した座標データ&人数データを繋いでるから段差になっているだけです。(00:45:20 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2720/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 考えすぎな気がする。兵士の急な減少を強調したくて段差をつけたのではなく、10日とか2週間おきくらいの間隔でしか人数がカウントされていなかったから、記録に忠実に図示するならガクッと減るような図にしかできなかったのではないでしょうか。行きの工程でも、線が太いうちは目立たないだけで減るときは一定期間おきに段差がついてるし。日ごとの人数を細かく記録して資料として残っていたなら滑らかに変化する図にしていたのではないかと思います。(00:45:30 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2730/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 ちょっとよそ事しながら耳で聴いてたら、脳内変換が「視覚紙面」になってしまった(00:48:16 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2896/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 身近にある傑作インフォグラフィック(00:49:51 - 00:51:51) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/2991/e/3111 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 インターネットサービスプロバイダー接続マップを時系列で見ると見飽きない(00:50:30 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3030/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 うんちくエウレーカクイズの時間です(00:51:51 - 00:54:28) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3111/e/3268 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 もしかして「足ピン」に関係あります?(00:52:00 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3120/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 足ピンってそういうことだったのか(00:53:13 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3193/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 フェチズムではなくフェティシズムです。また語義から言っても、触られる側が興奮するというのは逆で、興奮するのは触る方だろう。(00:53:53 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3233/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 フンボルトの決意溢れるタイトル(00:54:28 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3268/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165 小宇宙をコスモと読まないタイプの人たち(00:54:43 - 00:56:16) https://favtu.be/timelines/v/C4hIcCD3Mso/s/3283/e/3376 Sun, 02 Mar 25 09:45:00 +0900 情報を魅せる芸術「インフォグラフィック」を楽しもうぜ!!!#165