動画一覧 - フェルミ漫画大学 - 切り抜きDB フェルミ漫画大学の動画一覧です。 https://favtu.be/videos-rss/c/UC9V4eJBNx_hOieGG51NZ6nA Tue, 06 May 25 20:00:02 +0900 【要約】独学で英語を話せるようになった人がやっていること【中林くみこ】 https://favtu.be/timelines/v/00vXAqesl_s Tue, 06 May 25 20:00:02 +0900 00:00:00 はじめに/独学で英語をマスターする方法 00:02:31 英語はインプットが9割 00:05:07 英語字幕、英語音声で海外ドラマを見ること 00:10:09 1つひとつの単語の意味は気にせずに洋書を読む 00:13:12 単語を1つずつ覚えるのではなく、よく使われる表現をまるごと覚える 00:15:32 とにかく" 楽しむ " ことを大事 00:17:16 AIをフル活用する 00:20:19 英語を実際に使う場面をつくろう 00:21:48 まとめ 00:22:34 END 00:12:52 りん先生可愛すぎる 00:08:36 りんさん 笑った😂 00:12:52 粗品? 【要約】1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣【ケビン・クルーズ】 https://favtu.be/timelines/v/bkDK2wf5wUI Thu, 01 May 25 20:01:03 +0900 00:00:00 はじめに/時間を効率的に使って生産性を上げる方法 00:02:45 To Doリストを捨て、カレンダーで管理する 00:06:26 最優先事項を明確にし、一点集中する 00:09:04 「ノー」と断る勇気を持つ 00:11:24 「朝のゴールデンタイム」を活用する 00:14:16 メール・SNSのチェック回数を減らす 00:17:11 「一度しか触らないルール」を意識する 00:19:26 マルチタスクをやめてシングルタスクで終わらせる 00:21:27 1440分を意識する 00:23:15 まとめ 00:24:32 END 00:23:15 ここだけ見たら一番時間かからない 【要約】書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜【いしかわゆき】 https://favtu.be/timelines/v/UTiK6RWrIA0 Sat, 26 Apr 25 20:00:56 +0900 00:00:00 はじめに 00:01:37 上手い文章を書く必要はない 00:03:34 自分の気持ちが動いたことを書けばいい 00:06:09 忘れないように書いておく 00:08:25 誰にも見られない前提で書く 00:10:11 いかに日常をネタにして書くか 00:11:54 完璧主義を捨てなさい 00:13:34 書く習慣を作る方法1「書くためのツールを目に入るところに置いておく」 00:15:45 書く習慣を作る方法2「5分だけやる」 00:17:52 書く習慣を作る方法3「何かを体験したついでに書く」 00:19:19 人に伝わる文章とは「簡単な言葉で書かれた文章」 00:21:24 まとめ 00:22:35 END 00:08:25 前に好きな配信者さんについてSNSに書いてたとき最初は自分のために書いてたものの数年たったら読まれた数を気にするようになっていました。楽しくなくなってやめてしまいました。 00:21:40 ん?ってなって2度見しましたwたまに間違えるのは仕方ないですけどね。 00:17:18 いしかわゆきって人は、歩きスマホをしていた迷惑者ってことか 【要約】韓国消滅 韓国が日本より生きづらい理由【鈴置高史】 https://favtu.be/timelines/v/nzGXHLaiTrQ Mon, 21 Apr 25 20:01:24 +0900 00:00:00 はじめに/韓国の厳しい現状と未来 00:02:08 韓国は自殺率がOECDで最も高い 00:03:58 競争社会と学歴至上主義 00:06:53 住宅価格が異常に高く、結婚できない 00:09:25 労働環境が過酷 00:12:11 伝統とジェンダー問題/女性の負担が大きいこと 00:14:01 IMF危機の影響 00:16:52 韓国はこれからさらに生産年齢人口が減少して、厳しい状況になる 00:18:53 まとめ 00:20:26 END 00:03:20 彼ら自身がヘル・コリァと認めてるぐらいだからな。ダメだコリァ。 00:05:30 なぜ比較対象がユニクロ?普通、同じく国内トップのトヨタを引き合いに比較すべきでは? 00:03:32 他の言葉はよく聞くのですが最後のやつは見たことないですね学閥関連でよく見かける言葉は지잡대(地雑大、地方の雑な大学)문송(文系ですみません→最初は自虐の意味だったが悪い意味でも使うようになった)くらいですかねあと最近は若者のMZ世代と中年の586世代の対立という感じで世代の間の葛藤が深刻になっているような気がします😂 青年世代の失業率や国民年金の改正なども話題になっているので…韓国人として自分の国が終わっていると聞いたらやっぱあんまりいい気持ちにはなれないのですがまあ事実ですから😂受け入れることにしました日本の皆様は私達のようにはならないよう、これからも頑張ってください🥲 00:08:36 俺もりん先生に褒められたい 00:05:42 ここのりんちゃんまじかわ😊 00:05:05 日本も中小企業の給料上げられないなら潰せみたいなのアベマで見た気がするけど潰したらこうなりそう 00:03:32 ネトウヨみたいな単語韓国にもあるんだな。衰退していくと他国を蔑んで愛国(笑)というのは共通なのか。 00:03:18 헬조센ㅋㅋㅋ 【要約】ゆるストイック ── ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考【佐藤航陽】 https://favtu.be/timelines/v/aKXOwP6yblg Tue, 15 Apr 25 20:00:01 +0900 00:00:00 はじめに/成果を出すための姿勢 00:02:09 ゆるストイックに生きる 00:04:01 自分がコントロールできないことに焦点を当てない 00:07:03 リスクがゼロだとリターンもゼロだと考えて行動する 00:09:33 百発百中を目指さず、失敗に慣れる 00:11:32 好きなこと、得意なこと、需要があることを見つける 00:15:56 ニッチな場所を狙う/ニッチな場所で戦う 00:18:44 最新のネットツールを使いこなす 00:20:24 もし何の制約もなかったとしたら、自分は何をするだろうか? 00:22:10 まとめ 00:23:35 END 00:05:56 「りんさん」は珍しいな 00:22:25 最後、同じこと二回言った‼︎ 【要約】ゆるストイック ── ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考【佐藤航陽】 https://favtu.be/timelines/v/55Vd3lk1BW0 Mon, 14 Apr 25 20:00:07 +0900 00:00:00 はじめに/成果を出すための姿勢 00:02:15 ゆるストイックに生きる 00:04:11 自分がコントロールできないことに焦点を当てない 00:07:19 リスクがゼロだとリターンもゼロだと考えて行動する 00:10:05 百発百中を目指さず、失敗に慣れる 00:12:08 好きなこと、得意なこと、需要があることを見つける 00:16:49 ニッチな場所を狙う/ニッチな場所で戦う 00:19:44 最新のネットツールを使いこなす 00:21:30 もし何の制約もなかったとしたら、自分は何をするだろうか? 00:23:22 まとめ 00:24:38 END 【要約】科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線【中室牧子】 https://favtu.be/timelines/v/s-5iEX8IurQ Sat, 05 Apr 25 20:01:08 +0900 00:00:00 はじめに/しっかり稼ぐ大人になるために子供の頃にやっておくべきこと 00:02:05 スポーツをする 00:06:53 リーダーの経験をさせる 00:09:54 非認知能力を身に着けること 00:12:26 15歳ごろまでは積極的に親が子供と一緒に過ごすといい 00:16:48 第一志望のビリより、第二志望の1位を選ぶ 00:19:55 日々の行動目標を立てる 00:22:22 習慣化する 00:23:57 チームで取り組む 00:24:49 まとめ 00:26:54 END 00:00:32 画面内の表記はありませんが、棒グラフが2本ずつあるのは右の棒:15年間すべて私立学校の場合(約1976万円)左の棒:15年間すべて公立学校の場合(約596万円)ということのようですね。公立と私立で3倍以上違う🤔 00:10:28 この全部が、完全に抜け落ちてしまっている俺って・・・ 【要約】人生の経営戦略――自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20【山口 周】 https://favtu.be/timelines/v/dCQydOtjZP4 Sun, 30 Mar 25 20:00:51 +0900 00:00:00 はじめに/思い通りにならない人生をどうにかする方法 00:02:07 目標は「いつか」ではなく「いつも」幸せな状態を築き上げること 00:04:29 自己効力感・社会的つながり・経済的安定性の3つが大事 00:07:50 人生は時間を別の資本に変えるゲーム 00:10:18 最初に「仕事のスキルや知識、経験」の獲得から始める 00:13:27 楽しめて、長く続けられる仕事を選ぶことが大事 00:16:22 楽しいと思える仕事で競争しないで稼ぐ 00:20:49 人生には春夏秋冬がある 00:24:08 まとめ 00:26:51 END 00:23:49 みんな土の中で過ごしてる感覚のまま外で鳴いてるのが現実だけどね。 00:14:07 んん?「努力」の中に楽しいものは含まれないということか?楽しんでても努力は努力だと思うのですが。 00:17:25 実際天才は多いんだよ。0.3%くらいが天才と言われている。気付いてないだけ。 00:10:37 めずらしく誤字ってるꉂ🤣𐤔 【要約】運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功法則」 (NHK出版新書)【橘 玲/安藤 寿康】 https://favtu.be/timelines/v/vxh3MzpKloA Mon, 24 Mar 25 20:01:28 +0900 00:00:00 はじめに/遺伝が私たちに与える影響の大きさ 00:02:09 遺伝は人生のすべてに影響を及ぼしている 00:04:50 環境や運も遺伝の影響を受けるが、全ての環境や運が遺伝で決まるわけではない 00:07:36 時間が経つにつれて遺伝の影響は大きくなっていく 00:09:49 自分の生まれつき持ってるものを信じて、それに逆らわないこと 00:11:57 自分の向いていることを活かせるニッチな場所に移動する 00:14:39 遺伝を考慮しない方が残酷 00:16:45 自分の向いていることを活かせる環境は広がっている 00:18:02 まとめ 00:19:41 END 00:14:15 マナー講師ってどんな特徴を活かそうとしてるんだろう失礼クリエイターとか言われたりもしてるけど 00:16:35 各々が自分が向いていることを仕事にした結果、人手不足が更に加速する(社会の維持に不可欠な)職業と人員過剰(による類似者同士の競争)が更に深刻になる(消滅してもそこまで困らない)職業が今まで以上に増えて結局社会全体が維持できなくなる気がするのは俺だけ? 00:14:41 ほんこれ。人生には「制限時間」がある。ちなみに…ここ見てる人ならわかるだろうが人格形成に「遊び」の時間も必要なのだ!人格形成ドジったら?表現する必要はないだろう… 00:16:38 ガンダムSEEDデスティニーのデュランダルのデスティニープランを思い出す。デスティニープランは正しかったんだ。遺伝子診断が実現出来れば良いのにな。 【要約】億までの人 億からの人 ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド【田中渓】 https://favtu.be/timelines/v/eZeUNeyIp3Y Tue, 18 Mar 25 20:01:01 +0900 00:00:00 はじめに/富裕層たちの考え方や行動などの共通点 00:02:02 富裕層はお金を運用している 00:05:46 富裕層になる一歩目は自分自身で意思決定すること 00:08:23 最優先すべきは「確実性」より「スピード感」 00:10:29 緊急ではないが重要なことを優先 00:13:30 富裕層たちは早く起きて運動している 00:15:42 大事だけどめんどくさいことはすべて習慣化する 00:19:11 小さな成功を積み重ねて勝ち癖をつける 00:20:56 自分のルーティンを決めたら絶対に変えない 00:23:13 富裕層たちはたくさんのコミュニティに所属している 00:25:23 まとめ 00:26:22 END 00:12:08 「緊急ではないが重要なことに時間を使う」これマジで大事だよねこれが豊かな人生に直結するって実感としてよく分かる 00:24:34 ケンジ君、おじさんなんですね 00:03:36 ケンジ「インフレって?」俺「何回、記憶喪失してるんだよ」 00:01:36 60km電車に乗るは草 00:01:35 60km電車に乗る乗り鉄かな? 00:06:43 大いなる力には大いなる責任が伴う 00:03:17 ケンジ!遂にS&P500を記憶できたんだな!(笑) 00:03:45 分に起きるは分かった何時に寝てるのか?が気になる 00:01:30 ムリっす(^o^) 【要約】ケーキの切れない非行少年たち【宮口幸治】 https://favtu.be/timelines/v/5E8bjrQ9EIk Wed, 12 Mar 25 20:00:06 +0900 00:00:00 はじめに/非行少年たちの実情 00:03:28 非行少年たちは世の中のすべてが歪んで見えている可能性がある 00:06:38 非行少年たちはケーキを切れない 00:08:59 非行少年たちに共通する特徴 00:13:49 境界知能という忘れられた存在 00:16:14 社会に出ても1ヶ月、長くても3ヶ月で仕事をやめてしまう 00:20:53 できるだけ早く彼らを見つけて認知機能を強化することが大事 00:23:47 まとめ 00:26:05 END 00:18:53 IQ69以下の受刑者数 3879/19336= 0.20 00:14:00 境界知能 IQ70-84は1700万人 総人口の0.136(1700/12450)IQ70未満の人数が良くわからんのでアレだが、IQ69以下の受刑者割合が突出して多いとも思えんのだが・・・まあ、本の趣旨とは外れる話ですね 00:19:44 犯罪者が全員平均の額を納税できればの話ですね。ちょっと厳しいのでは? 00:09:08 全部ワイやんけ! 【要約】人望が集まる人の考え方【レス・ギブリン】 https://favtu.be/timelines/v/qCAAPL6xfZ4 Thu, 06 Mar 25 20:01:07 +0900 00:00:00 はじめに 00:02:28 人間関係は相手の自尊心を満たしたか傷つけたかで決まる 00:04:49 相手の自尊心を満たせば仕事も恋愛も上手くいく 00:06:41 絶対に待ち合わせ時間に遅れないこと 00:08:19 身だしなみを整える 00:10:42 相手を笑顔で迎える 00:13:01 会話で大切なのは相手に話させること 00:15:27 会話では相手を否定せずに相手に常に賛同すること 00:17:07 相手に愚痴や悩みを話してはいけない 00:19:07 相手の顔をみて、相手の名前を言って、褒めたり感謝したりする 00:20:27 第一印象を変えることは難しい 00:22:07 相手からではなく自分から働きかけよう 00:23:33 まとめ 00:24:46 END 00:17:06 その通りではあるけど、人に愚痴や悩みが話せない社会ってそれはそれでつらくなるよ現にアメリカでは愚痴っぽい話の流れになると「それはカウンセラーに言って」と切り捨てられるらしいこれが合理的で良いって考える人もいるだろうけど、結構厳しい社会ではあるよね 00:23:19 、まるで鏡🪞だな 00:18:00 他責すぎておもろい笑笑 【要約】貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」【鈴木大介】 https://favtu.be/timelines/v/7xUoJAsU_hc Fri, 28 Feb 25 20:00:09 +0900 00:00:00 はじめに/貧困者たちの実態 00:02:14 脳の機能低下が貧困の最も大きな原因 00:05:12 脳の機能が低下すると遅刻しやすくなる 00:07:35 脳の機能が低下すると仕事が異様に遅くなる 00:09:25 脳の機能が低下すると「督促状」を開封しなくなる 00:11:02 脳の機能が低下した人たちは周りからただの怠け者に見える 00:13:24 YouTubeをチェックして生活保護を受けること 00:15:41 自分を不必要に責めないこと 00:17:07 安易にメンタルクリニックに行かないこと 00:18:26 まとめ 00:20:21 END 00:11:43 "これ関連目線の意見よく言われます" "どうにか"こういった状況・目線意見"改善できないかな"、、、🤔😅😓 00:12:06 そこの"価値観の凝り固まり"も"なんとか改善できない"だろうか、、、)ry🤔💦😓 00:12:20 ➕"その人を取り巻く(誤)情報操作(洗脳)"インフルーエンス&インボルブメント活動(目線の人)が"大勢ある・いる"と、、、(その"対象者側の状況(、、、まあ目線心理)"は、、、て話)ですよ、、、😅💦😓 00:12:30 (そういう"被害者"目線的に)" 大 正 解 " です "先生" 😓😁👍 00:12:40 "大 正 解 " です、(そういう"被害者目線的には") "そ う い う こ と" よ "聖 な る 民 ( 達)" 、、、😅💦😓 00:15:54 わかるわかる ("ルシみたいにそういう目線(心理)の人たち"は) "自己肯定感"ではなく"自己効力感"に"陥り・自分を"品定め"してしまう"んだよね、、、🤔😅💦 00:16:40 そもそも "その家族や知人" が "((ルシを含む)当該全被害者目線的に)敵" である ていう "前提の話" は "どうすればいんすか" ね 、、、🤔😅😓 00:17:10 たしかに "そういう目線(心理)の人"が"安易にメンタルクリニック行く"と"➕病人目線扱い"も増えて "(そういう目線の人(の心理)的に)大変になる" もんな、、、🤔😓😁 00:12:25 (1) 00:04:37 (2) 00:13:39 この言葉を聞くと、あるおっさんの無邪気な笑顔が頭をよぎる 00:04:45 境界知能人口が14%もいることにびっくり。ということは、「ダメ人間」のレッテルを貼られている人たちに対して、「境界知能の疑いがある人」と周りが認識しなくてはいけないし、何よりも本人たちが自覚する必要がありそう。そうでないと、必要なサポートを得られず、誰も幸せにならない世の中になってしまう。もちろん、勝手な決めつけはよくないが、現時点で適切な診断が難しい以上、「こいつはダメな奴」「自分ってダメな人間」と安易に周りや当人たちが決めつけるよりも、一旦冷静になって事態を分析できるような世の中になることを願う。 00:08:08 この感覚めっちゃ分かる!俺もこーゆー時ある 00:10:20 この「そぉぉ」好き 00:17:18 急に馴染みのある薬が出てきてビビった 00:16:15 なんか統合失調症の悪化要因のEEを思い出した。 00:17:09 それ微妙ですよね( ⚭_⚭) 00:00:46 借金を返そうとするのは良いことでは? 00:02:07 いつも冒頭にある定型文の「知ることができるようになるだろう」という日本語に違和感あるのは自分だけなのだろうか 【要約】ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか (NHK出版新書)【冨山 和彦】 https://favtu.be/timelines/v/1BXOgMDBPns Sat, 22 Feb 25 20:00:03 +0900 00:00:00 はじめに/2040年に日本で起こる問題についての処方箋 00:02:01 1100万人の人手不足と「人余り」が同時に起こる 00:04:31 残るホワイトカラーの仕事は優秀な経営者か、クリエイターだけになる 00:07:05 エッセンシャルワーカーは高い賃金になっていく 00:08:51 ホワイトカラーは現場仕事への転換を考えなければならない 00:11:35 東京から地方の現場仕事に目を向けてみる 00:13:54 グローバルな大企業から地方の中小企業に目を向けてみる 00:16:25 日本の政府は生産性の低い企業が潰れるのを黙って見過ごすべき 00:18:52 まとめ 00:20:42 END 00:16:26 この動画みたいな理想の環境にならないかな。昔からこのあたりも言われている事ではあるけれど、うまくいけばきれいに回るがほぼほぼ理想論。技術が革新され、賃金や生産性が元々高い会社ははるかに現状維持程度で問題ない状態になる。問題ない現状であれば低い水準の会社からの人材の採用に至らず、ただただ失業者も増える。そういう部分で負けない為にリスキリングなど自己研鑽は本当に大事だと思われる。で、さらに今貧困率が上昇し先進国(?)で最悪の数値をたたき出した日本より貧困国などから、外国人労働者受け入れなど移民関連を強化しようとしていることで結局このあたりもうまくいかない可能性もある。日本は賃金が低く、今まで安く働いてくれた国の方々も見向きもしない水準に下がってきている反面、水準が下がって犯罪が増えて凶悪化してきてもなお外国より「生きるだけ」なら安全という事もあり、なんだかんだ働きに来る外国人もいないわけじゃない。うちの会社も無駄に役員(外部含む)業務をしている人員より多く、業務してる人数・給料は最低限に抑えられ、いつも金がないと節約などを上司が口にするが、現場をしらない役員達は、すごく高いホテルなどで会食・会議してたりする。給料は上がらず、役員の中抜きが多く、役員の給料を稼がされているような状態で嫌になる。早くつぶれてくれないかな、こういう会社ほどお金や労働力を無駄に搾取するのが上手でつぶれないんだろうけど。 00:14:17 確かにGDPに占める中小企業の割合が大きいですが、トヨタ自動車などの製造業大手は子会社、関連会社、取引先が無数に存在しています。直接に与える影響は割合で言ったら微々たるものですが、間接的に経済に与えている影響は計り知れません。つまり製造業は国力につながると思いますね。 00:06:24 「フェルミ漫画大学って大丈夫なんですかね・・・?」「いや全然大丈夫じゃないと思うぞ」声優さんたちが内心「ゲエ━━ッ」と思いつつ不本意な原稿を読まされてる姿が浮かんできてちょっと笑えた。 【要約】この人と結婚していいの?【石井希尚】 https://favtu.be/timelines/v/wJJ3ageP95E Sun, 16 Feb 25 20:01:11 +0900 00:00:00 「この人と結婚していいの?」授業開始!! 00:01:24 性生活の不一致 00:03:24 PMS(月経前症候群)について理解しておく。 00:05:13 親や実家ではなくパートナーを頼ること 00:07:05 女性は毎日1時間は話さなければいけない 00:09:39 相手の金銭感覚を理解する 00:11:39 女は男の仕事に口出ししてはいけない 00:13:45 「愛されている」と毎日言って欲しい女 00:16:30 スキンシップを細かく取る。 00:17:38 「この人と結婚していいの?」授業終了!! 00:19:03 END 【要約】親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?② ――人生という「リアルなゲーム」の攻略法【橘玲】 https://favtu.be/timelines/v/r9Nlrh0FSHQ Mon, 10 Feb 25 20:01:12 +0900 00:00:00 はじめに/人間関係の法則 00:01:43 人間関係には「貨幣空間」「友情空間」「愛情空間」の3つの空間がある 00:05:23 みんな自分を世界の中心だと思っている 00:07:26 自分に起きたことは100倍強く感じる 00:09:26 君は友達5人の平均 00:11:19 人気者になるには、自分から率先して与えることが大事 00:12:53 会社員からフリーランスになると幸せになりやすい 00:14:34 まとめ 00:17:03 END 00:06:32 どんまい 【要約】親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? ――人生という「リアルなゲーム」の攻略法【橘玲】 https://favtu.be/timelines/v/Ah66nI7u4o8 Sun, 09 Feb 25 20:00:17 +0900 00:00:00 はじめに/小学生でもわかるようにお金持ちになる方法 00:01:40 お金があれば人生の選択肢が増えてより自由で豊かな生き方ができる 00:03:43 お金持ちは時間を味方につける 00:06:38 希少価値のある専門家になる 00:10:16 堅実に高収入を得るためには、勉強を頑張って専門職につくのがいい 00:12:13 ニッチな場所を狙う 00:15:29 お金をプラスサムゲームに投じる 00:21:34 勝ったときのことよりも、最悪のことが起きた時のことを考える 00:22:36 まとめ 00:24:17 END 00:10:05 10代の終盤に差し掛かってきて、99.99%の人に無理と言われる夢を諦めかけてたけどこれで頑張れる気がしてきた。ありがとう 00:05:07 ケンジ「複利!聞いたことあるな」視聴者「でしょうね」 00:11:50 オンラインカジノやらかしましたね😅 00:08:33 30口ってなかなか飲むね🍻 00:18:58 今回はケンジの記憶は飛んでなかったようだな 00:06:43 絵がちょっと変ですけど。。。。 【要約】降伏論 「できない自分」を受け入れる【高森 勇旗】 https://favtu.be/timelines/v/BKiJHmCu6ak Mon, 03 Feb 25 20:00:13 +0900 00:00:00 はじめに/今まで結果が出せなかった人が結果を出す方法 00:02:47 結果を出したければ、今までの自分の選択が間違っていたことを認めること 00:05:28 「でも」という言い訳をしていたら人生は変わらない(優秀な人から学ぶ) 00:09:27 結果を出したければ、心が抵抗する方に行ってみる 00:12:29 未完了のタスクはあなたのエネルギーを確実に奪う 00:15:09 未完了のタスクを紙に書き出して、さっさと完了させる。 00:17:58 結果を出したければ、行動できる言葉を使う 00:19:46 尊敬する人のいいところだけを取り入れようはダメ 00:22:49 結果を出したければ、大量に行動する 00:24:25 自分が満たされていないと誰かに与えられない 00:26:57 まとめ 00:28:56 END 00:11:30 「でも」コイツ、度胸あるなw 00:12:29 自分用 未完了のタスク 【要約】コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前【西原 亮】 https://favtu.be/timelines/v/HSOXXueNBgI Tue, 28 Jan 25 20:00:24 +0900 00:00:00 はじめに/仕事ができる人が当たり前にやっていること 00:01:59 話を聞いてなんとなく「わかったふり」をしない」 00:04:06 曖昧な表現を使わずに具体的な数字で伝える 00:06:30 事実と自分の意見を切り離して伝える 00:08:28 悪い知らせを最初に伝える 00:09:52 すぐに手を動かさない 00:11:30 心地よいことでなく一番価値を出せる仕事に集中する 00:13:04 仕事を細かく分解して、いつまでにどこまで終わらせるのかを明確にしておく 00:15:59 見た目に気を遣いつつ、笑顔を絶やさないこと 00:17:03 仕事のできる人は、同期で群れない 00:18:35 まとめ 00:19:54 END 00:09:53 「すぐに手を動かさない」について情報収集することも「手を動かすこと」に含まれるのでは?この書き方だと、仕事を受けたらとりあえず何のアクションもしないことが正しいと勘違いする人もいるんじゃないかな。周囲にいる仕事溜め込む系の人は、やたらと「とりあえず後回し」を繰り返した結果、「簡単に終わる仕事も溜め込む⇨タスクが増える⇨タスク管理に追われる⇨仕事をこなす時間が減る⇨仕事を溜め込む」の負のループを繰り返しているので。。。 00:12:43 ケンジ(?)の成長を感じて感動しました😂 00:17:11 自分より視点の高い人に貢献できるものがないと、あっという間に疎遠になるので、これはやりたくても難しい上司くらいなら良いけど、実業家とか有名な先生とか、ちょっとでも自己研鑽を怠るとついていけなくなるし、相手からもお誘いされなくなるその過程でレベルが上がるんだとは思うけど、レベル差がありすぎると関係の維持が難しい 00:11:18 木下勝寿社長(北の達人コーポシーション)「まずは徹底的に下調べしてから挑戦しなさい」 00:08:29 最もっぽく聞こえるけど、こっちに問題のある悪い知らせはどちらにしてもアウトなんよな 00:10:01 1. 仕事のできる人はいきなり手を動かさない」 【要約】200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術【戸田大介】 https://favtu.be/timelines/v/pdD2Usmpuwk Wed, 22 Jan 25 20:01:07 +0900 00:00:00 はじめに/何かを継続する方法 00:02:01 3つの原則を守れば継続率が8.23倍になった 00:03:37 継続するには目標をうんと下げて最初は5分だけやるようにする 00:06:34 楽に動けるタイミングを知る 00:08:22 リマインダーを活用して自分のやることを通知で思い出せるようにする 00:10:11 例外を設けない 00:12:41 2日連続でサボったら継続を継続日をリセットするというルールにしておく 00:14:32 大人になるとなかなか継続できなくなる 00:16:06 まとめ 00:17:44 END 00:06:52 ここの「いいよ」好き 00:04:50 りん先生のケンジくん呼び 00:13:00 ここかわいい 00:13:00 絶対に何があっても 【要約】欲望の見つけ方 お金・恋愛・キャリア【ルーク・バージス】 https://favtu.be/timelines/v/C35PUiOi6P0 Thu, 16 Jan 25 20:00:14 +0900 00:00:00 はじめに/なぜそれが欲しいと思うようになったのか? 00:02:15 ほとんどの欲望にはモデルがいる 00:04:41 他人の欲望を真似して生きていると無用な競争が生まれる 00:06:29 自分の内側から出てきた1割の濃い欲望を大切にする 00:08:53 欲望のモデルをはっきりさせる 00:10:29 欲望の持続性をチェックする 00:12:14 一人で過ごす時間を作り、自己理解を深める 00:13:37 欲望のヒエラルキーをはっきりさせる 00:15:14 歳を重ねると濃い欲望と薄い欲望の見分けがつくようになってくる 00:16:49 まとめ 00:19:36 END 00:14:42 「だが多くの人は欲望にヒエラルキーがなく、全ての欲望が同列になっていることが多いんだ。」 【要約】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか【中島聡】 https://favtu.be/timelines/v/PveRghP5BPU Fri, 10 Jan 25 20:00:29 +0900 00:00:00 はじめに/なかなか仕事が終わらない理由とその対策 00:01:50 締切のギリギリまで手をつけないから 00:04:17 必ず締め切りまでに仕事を終わらせるという強い意志を持つこと 00:06:01 最初の2割の時間で8割の仕事を終わらせる 00:08:24 最後の8割の時間で残り2割の仕事を終わらせる 00:10:28 とにかく朝早くから仕事を進めること 00:12:10 チェックリストを作って仕事を進める 00:14:52 自分の完璧主義にならない 00:16:56 大事な仕事だけに集中すること 00:18:13 まとめ 00:20:02 END 【要約】仕事を人生の目的にするな (SB新書)【平井 一夫】 https://favtu.be/timelines/v/xBNZijaiLAA Sat, 04 Jan 25 20:01:08 +0900 00:00:00 はじめに/後悔の少ない人生を送る方法 00:01:59 常に自分の優先順位は何かを自問自答する 00:04:33 仕事を最優先する必要はない 00:06:35 優先順位がわからない場合は、それが失われた状態や叶わない状態を想像してみる 00:08:56 一番良くないのは優先順位をつけないこと 00:10:16 社会人になってからの勉強とは、専門性を磨くこと 00:12:56 仕事のスランプは、仕事以外のところで新たな刺激を得ることで解決する 00:14:12 いつでも転職できる状態にしておく 00:15:52 コントロールできないもの、結果に影響できないものを気にしない 00:17:42 まとめ 00:19:46 END 00:10:45 幸か不幸か、会社でガラ空きのポジションがあるので、今年はまさに専門性を磨く年と思って頑張ります。 00:16:08 エピクテトスを覚えているのに、インデックス投資のことは何度説明されても次の動画の投稿までに完全に忘れる男 00:12:30 破壊といえばガードマンやな 【要約】人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」【リュ・ハンビン】 https://favtu.be/timelines/v/FqCjTUEMsxY Fri, 27 Dec 24 20:00:26 +0900 00:00:00 はじめに/会社から帰宅後に人生をガラリと変える方法 00:02:27 1日を2つに分けて、好きなことをやる 00:05:17 安定感のあるサラリーマンだからこそ自由に挑戦できる 00:08:17 とりあえず試して、合わなかったら断念する 00:11:09 帰宅後に自分のやりたいことができると本業でしくじっても自分には価値があると思える 00:12:40 誰かのためではなく自分のための目標を掲げる 00:15:00 目標が決まったらマンダラチャートを使って短期計画を立てる 00:17:39 いつも時間がない理由を探る 00:19:54 クオリティがそれなりでもなんとしてでも毎日続けることに意義を見出す 00:21:26 一緒に頑張る仲間がいるコミュニティへ参加する 00:22:53 まとめ 00:24:42 END 【要約】世界の一流は「休日」に何をしているのか【越川慎司】 https://favtu.be/timelines/v/bNpfms53G5Y Sat, 21 Dec 24 20:00:43 +0900 00:00:00 はじめに/上手に休む方法 00:01:58 世界の一流は休日を積極的にエネルギーチャージする時間にする 00:04:12 世界の一流は休むために仕事をする 00:05:11 世界の一流は休日にあえて小さな挑戦をして自信をつける 00:07:17 世界の一流は、土曜日をアクティブに過ごして、日曜日はリラックスしている 00:09:05 世界の一流は、休みの前日に休みの計画を立てておく 00:10:37 サードプレイスを見つける 00:12:12 あえてスマホを触らない時間を作る 00:13:21 紙に「やりたかったこと」を書き出す 00:15:03 まとめ 00:16:45 END 00:05:28 この「自分ならできる」「きっと上手くいく」って自己肯定感は凄く大切だと思う。自信を持てる→仕事に前向きに取り組めるという部分もあると思うし、個人的には自己肯定感さえ高ければ人生は幸せに生きれるとまで思ってる。 00:05:37 小さくはない・・・ 【要約】エブリシング・バブル 終わりと始まり――地政学とマネーの未来2024-2025【エミン・ユルマズ】 https://favtu.be/timelines/v/AngLZKOQAXM Sun, 15 Dec 24 20:00:16 +0900 00:00:00 はじめに/日本株の未来 00:01:45 世界のお金が中国から日本に流れてきている 00:04:43 中国とアメリカの冷戦が続けば続くほど日本の経済は上がる 00:08:00 2050年頃まで日本でインフレが続く 00:10:40 インフレが続く理由 00:14:28 アメリカの株と比べて日本株には割安な株が多い 00:16:23 AIの恩恵を受けるのは少子化の日本 00:20:03 金融資産を現金から株や不動産、金などに変えておく 00:22:43 AIにはできないその人ならではのスキルを身につけておく 00:23:59 まとめ 00:26:21 END 00:00:51 タカキも頑張たし!😁(フラグ 00:23:25 ホリエモンお笑い芸人の言い草 00:05:38 そっそうだぞ...(引) 00:21:20 毎年3%のインフレが10年続くと今から見ると34%ほど上がるはずだが…? 【要約】グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない【ロバート・ウォールディンガー/マーク・シュルツ】 https://favtu.be/timelines/v/lwT3wFYX6b8 Mon, 09 Dec 24 20:00:59 +0900 00:00:00 はじめに/人間関係を豊かにすることで幸せになる方法 00:02:54 お金があれば幸せになれるわけではないが、不幸を避けることはできる 00:06:23 孤独は痛みである 00:10:15 スクロールをやめて、相手に注意を向けること 00:12:53 話しかけないよりも話しかけた方が良い 00:15:01 人と人との関係はほったらかしでは育たない 00:17:04 仕事をしすぎて人間関係をおろそかにしないこと 00:19:12 人生を支えてくれる10人の人間関係を把握する 00:20:46 他人に関心を向ける 00:22:18 まとめ 00:23:29 END 00:03:56 ダニエル・カーネマンが2023年に、自分の「800万円を超えると幸福度が高まらない」という説を否定したことには触れないのですか 【要約】一人になりたい男、話を聞いてほしい女【ジョン・グレイ】 https://favtu.be/timelines/v/VZO_sfDPYXM Tue, 03 Dec 24 20:00:41 +0900 00:00:00 はじめに/男女が長く良い関係を続ける方法 00:01:42 女は自分の話を聞いてもらうことに喜びを感じる 00:03:50 男は褒められたり、感謝されることに喜びを感じる 00:05:41 女はちょっとした気遣いに喜びを感じる 00:07:18 男はストレス解消のために一人の時間が必要 00:09:11 女はストレス解消のために肌のふれあいが必要 00:10:30 男性は信じて任せてもらうことに愛を感じる 00:12:42 不満をぶつけるのではなくリクエストする 00:14:28 男性はネガティブな感情を女性に話しすぎない方がいい 00:16:07 男女ともにおせっかいなアドバイスをしてはいけない 00:17:08 まとめ 00:18:29 END 00:13:16 物騒な絵面で草 00:18:25 ケンジくん、ケモ趣味だったんですね… 【要約】本当の自由を手に入れる お金の大学【両@リベ大学長】 https://favtu.be/timelines/v/Ec8N9vXGqx8 Wed, 27 Nov 24 20:00:27 +0900 00:00:00 はじめに/自由な生活を手に入れる方法 00:01:59 自由とは資産から得られる収入が生活費を超えた状態である 00:04:20 固定費を削る(スマホ代/電力会社を変えて安くする) 00:06:27 保険を見直す(民間保険は火災保険と自動車保険の2つだけでいい) 00:08:46 家賃をできるだけ安く抑える/家は基本的に買わない 00:11:10 できるだけ車を持たない 00:13:07 副業を始めること 00:15:36 ストック型のビジネスを意識する 00:18:15 副業で稼いだお金で資産を買う 00:20:14 インデックス投資を開始する 00:22:12 詐欺や怪しい投資話を避けてお金を守る 00:23:42 自由が幸せとは限らない/自分の幸せのためにお金と時間を使う 00:25:21 まとめ 00:26:53 END 00:19:58 欲しい物は資産に買ってもらう。魂に刻みます! 00:20:37 視聴者のために記憶を消してくれるケンジは有能 00:20:15 ~がこの本で最も大切なポイントです 00:20:40 リスナーの為に体を張って記憶を消されるケンジくん本当にピエロの鑑 00:15:00 は? 00:20:38 笑 【要約】「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 【エリザベス・ダン】 https://favtu.be/timelines/v/XIKnlCvRm2s Thu, 21 Nov 24 20:00:39 +0900 00:00:00 はじめに 00:01:53 辛い出来事や幸せな出来事で人の幸福度は変わらない 00:04:45 幸せは毎日リセットされる 00:06:26 幸せになりたければ「人との関わり」を増やすこと 00:08:44 1日だけ、5つの親切をすること 00:10:41 幸せの条件3「今この瞬間に集中すること」 00:13:14 幸せになるためには経験にお金を使うべき 00:15:46 他人のためにお金を使うと幸せになれる 00:17:24 ご褒美にお金を使うと幸せになれる 00:19:22 幸せになりたければ、誰かの役に立っている実感のある仕事をすること 00:22:27 幸せになりたければ働きすぎないこと 00:24:09 まとめ 00:25:19 END 00:03:50 結婚すると3年後には元の状態より不幸になる 00:04:05 夫が亡くなると3年後には元の状態より幸福になる 00:04:02 ここケンジと全く同じリアクションしてた笑 00:12:46 オフにしたところで、自ら向かっていっちゃうんだよな笑 00:08:46 書いてあること変じゃない?