動画数:6589件

この質問って,虎がXとかこのセカンドチャンネルとかで「ここは盛り上げるためにこう言った」とか、見せ場つくるために退出したとか、そういう演出してることを言うなって意味でしょ

いや、いいんですよ。出したい人が出したい額を提示することは例えそれが届かない額であっても。たただ最終決断の時に、ゼロじゃないけどそこまで共感できない?から「とりあえずひと口(5分の1)」というのが多いのが嫌1枠細井さんの「10万ですかねー」の方が芯あっていい

いやいや不義理受けている虎多すぎꉂ🤣w𐤔 バンさんならきっちり取り立てしてくれそうやから楽しみな企画だ👏✨️

これって公務員の著作権のやつ?

最後、もう取り立てに行って、細井さんが隠し財産かなにか発見したのかと、一瞬思いました。

寝る前に見る番組ではないなと思います。いい回だと色々考えて眠気飛ぶし、荒れる回だとアドレナリン出るし。そもそも深夜番組自体が夜更かし組が観るものなのでそこのニュアンスはちょい違うと思いました。

例えば(茂木さんの声が聞こえない)令和の虎は基本的に長いのでラジオ感覚で聴いているので効果音は小さめだと嬉しいです🙇♀️(字幕で補完できないので)いつも動画配信ありがとうございます!

茂木さんの言う通り。視聴者はそんなに甘くなくて1回つまんなかったらもう見ない。私はあれ以来配信は見ていない。サクラコメントと大胆に的外れなことを言ったかと思えば1番面白そうな回収の虎には及び腰。虎の子おっかけツアー?のような企画も全く興味がないです...このPは結局安易なことがやりたいだけで熱量が全くない。

この辺りの解説について、個人的には動画止めながら色々意見交わして欲しいです。同時に流しつつけると先に発言ポジション取った人だけしか喋れないし掘り下げることもできないでしょうし。

これくらいバチバチにやってるところを見せてくれるsecondに今後も期待したいです。

サクラコメは速攻で止めてもらって安心しましたが発想は本当に終わってると思います。方法論の前にスタッフとの価値観の共有が必要だと強く思いました。一方でコメント欄はアピールとして使える側面もあると思います。サクラコメントなんて訳のわからないことしないで、虎だったりスタッフアカウントが堂々と名乗ってコメント重点的に書いたり返信してくれたり、企画をコメント欄から盛り上げる方法はあります。

サクラコメントについて

最悪ですよこれ要するに運営が気持ち良いコメントをしてくれってことかい?それじゃあ視聴者はなによ向き合うってなによ台本があるとか忖度とかサクラとか視聴者が興冷めするのわかってるじゃんそれを自覚してないの?コメント返し全部サクラになるんじゃ?って思われかねないよ?茂木ですって あのコメント返しもあー運営がなんかやってるんだなって思われるでこんな発言されちゃー離れるよ視聴者が

〜サクラコメントのくだり茶番に見える。これがフック?😂

これあのー、ひとつ岩井さんが仰っていた事なんですけどね?以前トモハッピーさんと岩井さんのやり取りの中で「これをやってしまったら今後視聴者の中で(どうせ出ないから100万出すんだろうな)と思わせてしまった事がダメ」みたいな事仰ってましたよね。

サクラのやり取りでの最初の着地が「であれば今後気をつけます」って言い回しなの結構衝撃

茂木社長に同意です。企画そもそもに問題は無いか?→問題点はどこかを検証→改善策orブラッシュアップを検討→結果を見て 企画継続か根本的に変更する

今回のサクラコメントはかなりいいセレクトでしたねww

〜

の間が一番見やすいかもしれません。

だと遅くて翌日見るパターンに😅それか〇〇版毎に時間をズラすとかも良いかなと思います。

これも起業のリアルなんだからぜひみたいね。いい面ばっかじゃないし。あと井口さんところみたいに返済してる人もだしてほしい

茂木社長が言うように、事情なんか知らんから金返せというのは普通にある話ですよね

エンタメに振るなら普段偉そうに(ごめんなさい)志願者を斬ってる虎たちが、自分達の事業をガチレビューされたらどうなるか?というのが気になる人は多いと思います。某氏の焼き肉屋牛◯城がオープン前からあれだけ話題になったのはヒカルさんがガチレビューでぶった斬ったからでした。虎の方々の失敗が見たいわけではなく、虎の台詞の重みや信頼感にもつながると思います。

運営側がそれを思ってるなら本当にありえない

さすが茂木社長 上手い!!さすが年の功

感情でキレているから、上限無くヒートアップして番組をぐちゃぐちゃに出来ていた。(頓珍漢のスーパーバカ、だからダメなんだよ等)林さんが岩井さんにコメントを求めた時のピリピリ感好きです。

多分ここがキーポイントだと思います。岩井さんは・どこで切れるかわからないから常に緊張感ある番組になっていた・虎であっても司会者であっても怒っているイメージがあるから、またこの回でも怒るのかな?という緊張感ある期待もあった

自分が出演していない虎が出演した虎の回を視聴するのは 基本、辞めた方が良い気がします。虎によってAllの有無が生じるのは ハレーションが起きるかと。当面は 前回の青笹氏パターンを見たいです。

OP

経歴と事業内容

軽トラプロレス

熱波師とは?

自作の…

デモンストレーション

今から

Uberプロレス

なぜ立命館に?

オルカ宇藤

なぜ軽トラ?

あの人知り合い?

奥様は…

夫婦対決

呼びたいな

動く虎達
