- 主任に昇進したいが上司の声掛けをまつべき?自分から言ったほうがいい?

主任に昇進したいが上司の声掛けをまつべき?自分から言ったほうがいい?

おはようございます

正社員ですが年度初めの面談で

管理職より今年度は
主任を目指して欲しいと言われ

私自身も資格を
取ったり新人教育を

頑張ったりしています

最終的に評価するのは管理職ですが
主任にしてほしいなど

なりたいと言う
どうアピールしたら効果ありますか

管理職から昇進の話が
来るのを待つべき...
おはようございます

正社員ですが年度初めの面談で

管理職より今年度は
主任を目指して欲しいと言われ

私自身も資格を
取ったり新人教育を

頑張ったりしています

最終的に評価するのは管理職ですが
主任にしてほしいなど

なりたいと言う
どうアピールしたら効果ありますか

管理職から昇進の話が
来るのを待つべきでしょうか

自分から言ったほうが
いいと思いますよ

やる気のある奴に
任せたいっていうのは

結構
経営者側って思うんすよね

最近若い子でやる気のある奴
少ないよねみたいな話が

話もあるんですけど

俺こういう風に
やりますとか

何か言われた通りします!
みたいなやる気を見せておくと

やる気のない奴に
仕事任せるより

やる気のあるやつに任せた方が
うまくいくよねって

人は思いがちなんですよ

これ実は誤解なんですけど

やる気のある無能っていうのは

世の中には居て

そこに任せると
大変な事になるんですけど

まぁただ会社経営ではその

長期的な、長期戦なので

最初にはすげー俺やるっす

やりますってので
任してみて失敗したってので

じゃこいつには任せない
ってなるんですけど

ある程度優秀だなって
見込んでる人が

やりますって言ったら

じゃあ任せるって言う
構造にはなりつつあるので

やる気がある
それなりにちゃんと優秀だなって

わかってる人が
やる気があるって言うと

まぁ評価されやすくは
なるんじゃないかなと思います

#ひろゆき #切り抜き

ひろゆき, hiroyuki

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。