- 【03腕の準備編】BlenderとFusion360を使って、光造形方式の3Dプリンターでガイコツの可動フィギュアを作る

【03腕の準備編】BlenderとFusion360を使って、光造形方式の3Dプリンターでガイコツの可動フィギュアを作る

リーメントのポーズスケルトンのようなガイコツフィギュアを自作する動画です。

今回は前回までに作った肘や手首の穴開け用のパーツをBlenderという無料で使えるソフトに取り込みます。
Blenderでは、視点の切り替え、移動、回転など基本的な操作を使っていきます。

目次
0:00Blenderのインストール
1:20Blenderの初期...
リーメントのポーズスケルトンのようなガイコツフィギュアを自作する動画です。

今回は前回までに作った肘や手首の穴開け用のパーツをBlenderという無料で使えるソフトに取り込みます。
Blenderでは、視点の切り替え、移動、回転など基本的な操作を使っていきます。

目次
0:00Blenderのインストール
1:20Blenderの初期設定とミリメートル表示
3:09サイズ見本のインポート
6:00くり抜きパーツのインポートと配置

◆可動式ガイコツフィギュアを作る◆
【01手首編】
https://youtu.be/XnUTja0ciSw
【02肘編】
https://youtu.be/kbRgnq7CXYE

【ガイコツフィギュアの原型にする3Dデータ】
BOOTH https://sokotu.booth.pm/items/3913114


【動画内で紹介した無料ソフトのダウンロードサイト】
Blender https://www.blender.org/
Fusion360 https://www.autodesk.co.jp/products/f...


【Blenderのダウンロード・インストールの参考動画】

Blender導入 ダウンロード・インストールの方法【Blender3.01】
https://youtu.be/8vIK0xYsWv0

【参考にさせていただいた動画】
海外のソフトを使うとき英語バージョンが良い理由

【ひろゆき/切り抜き】英語の勉強法についてひろゆきからアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=U5he0aSh-0c

【おばあちゃんでもわかるMayaモデリング①】なぜ英語版のソフトで戦ってるのか。横文字カッコいいと思ってるこんちくしょーなのか、それともただのヒガシラなのか
https://youtu.be/XT764b6QhA4


【フリーBGM】
https://dova-s.jp/bgm/

【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UCOp1...

【Twitter】



#3dプリンター
#blender
#ミニチュア

#フィギュア #Blender #拡張現実 #アニメ #3DCG #Fusion360 #光造形3Dプリンタ #ミニチュア #ポーズスケルトン

ひろゆき, hiroyuki

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。