
不動産・保険の営業

運送業・トラックドライバー

勤務医

社会福祉士

保険会社

安価な飲食業

酪農・畜産業

例としては >補助金に頼ってたから日本の農業畜産はそれほど品質はよくない⇔質は低下してる。もしくは生産性は下がってる?のような固定観念で語ってる事。真面目な話し、ひろゆきが生まれた昭和51年1976年よりもほぼ総ての農業および畜産業の生産性は上がったのに対して価格が下がってる。もしくは昭和50年代とほぼ同じ価格なのは、日本がデフレから脱却してない証でしょう。さっきアベマのラーメン屋倒産議論に出演しててひりゆき「値上げすればいいじゃん」みたいに言ってたけど値上げして売り上げが落ちる事を理解しててそういうダブルスタンスで無責任な事が言えるんだよな。農業畜産業は人口減少するから厳しくなるのは間違いないけどその前にお金の供給量が少ない。もとい一部の人(企業)だけに不公平に供給されてるからデフレ脱却ができない問題を竹中平蔵と同じスタンスでい続けるんだよな。スーパーのまいばすけっとに行くと昭和50年代よりも遥かに安い価格の弁当が売られてるのを見かけるとほんとにびっくりする。長文失礼しました。

農業

タクシードライバー
