- シンエヴァンゲリオンのひろゆき的感想

シンエヴァンゲリオンのひろゆき的感想

エヴァンゲリオン

amazonプライムに
入ってるんだったら

エヴァンゲリオンが
見れるといいんじゃないかなと

あのなんかエヴァンゲリオンが

映画館でやってて
みんな褒めてたんすけど

エヴァンゲリオン…
シン:エヴァンゲリオン?

僕はあんまり
面白くなかったんですけど

あれ本当に皆面白いと
思ってらっしゃいま...
エヴァンゲリオン

amazonプライムに
入ってるんだったら

エヴァンゲリオンが
見れるといいんじゃないかなと

あのなんかエヴァンゲリオンが

映画館でやってて
みんな褒めてたんすけど

エヴァンゲリオン…
シン:エヴァンゲリオン?

僕はあんまり
面白くなかったんですけど

あれ本当に皆面白いと
思ってらっしゃいます?

元々使徒と呼ばれる
宇宙からくるものと戦う

地球を守るエヴァと呼ばれる
人造人間たちの話ってのが

テレビシリーズでやっていて

TVシリーズは
凄く面白かったですけど

その後なんか
心の話になっちゃったんですよね

ATフィールドと呼ばれる
バリアが

人間の拒絶する心だったりとか

人見知りだったりが
実はバリアであるみたいな

それで最終的に
人間がドロドロに溶けて

一つのような
塊になった方がいいよねみたいな

心の話になって

なんだそれっていう感じで

なんだそれって言う心の話と

宇宙から来た
使徒と戦う話っていうのを

なんとか整合性をとって

オチをつけて
終わらせるというところで行くと

確かに整合性を
取って終わらせた

とは思うんですよ

今までエヴァって

いろんなシリーズ作って
20年もかけて

なんかずっとエヴァの
新しい作品です



エヴァの新しい作品です
っていうことで


ビジネスモデルで
儲けてるので

ずっとこれやるんじゃ
ねーのと思ったら

庵野さんがちゃんと
終わらせたと

ちゃんと終わらせた
ことに関しては

すごいなと
思ったんですけど

ただそれが面白いか
どうかで言うと

別に面白くなくね
っていう風に

僕は思っちゃったんですけど

一個一個のシーンとかで

お金がかかってるなあと
思ったんですけど

すげーCG感のある
戦ってるシーンとかが

うわーこれ雑だなーって

当時のCGであれば

CGアニメの争ってる場面

すごいもんなんかも
しれないんすけど

多分あれ作った当時から1年とか

経っちゃったんだと
思うんすよね

なんか古いなこの映像
みたいのがあって

なんかいまいち

どこらへんが面白いかが

僕の中ではすっきり
しなかったんですよ

でもまあ100億円売れて

日本中の人が
見に行ってよかったよねって

言ってるんで

僕の感覚が一般の人たちと
違うんだと思うんですけど

イマイチあの映画が面白いなと

僕は思えなかったです

はい
すいません

#ひろゆき #切り抜き

ひろゆき, hiroyuki

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。