
オープニング~本日のおしながき

Twitterをエゴサ

嘘つきの深田くんの面白さを超える実体験エピソードはなかなか無い

本田圭佑を持ち上げるために僕やひろゆきをディスるのはどうよ?

10年前から言い続けてもなかなか解ってもらえない

教師や医者なんかをパーフェクトヒューマンに限定したら、社会システム上困るのは庶民だよな。運転免許の話にたとえるとよくわかる。ただ、やらかした時には免停とか罰則はある程度きっちりやってもらわないと、好条件にはそれなりにシビアな責任を負って貰いたい。警察もそうだけど、ニュースを見ていて身内で庇い合いが多すぎませんか?と思うので。国会議員なんかは、数もそう多くないので、優れた人間になって貰いたいと思うが、どうやって判断していいか分からないってなると、やはり平均レベルの人間が携わって支障ないルールやシステムを作るのが妥当なんだろう。でも、そのシステムやルールを作るのが、「厳しくすると都合が悪くなる」当人たちなので、事態は一向に好転しないんじゃないですかね。

これは内田樹さんも言ってましたね。日本の国技(相撲)を例になんかの本に書かれていたと思います。ブログだったかもw 特殊な才能を持った人間がいなければ存続しない組織というのは、その人が居なくなってしまうと潰れてしまいますからね。

アートの解説はせつない...そして面白い

ラッセンディスってて笑えるw

永井が好きな画家disられてわらた

ひろゆき式切り抜きシステムの面白さが見えてきた

ガラスの仮面のラストが気になる

やろうと思えばハンターハンターはあと50話で終われる、とのことですが、50話で終わらせる場合、どのようなストーリー展開になるのでしょうか?
