様々な設定を参考にしてって話が終わって(00:06:40 - 00:06:42) - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

様々な設定を参考にしてって話が終わって(00:06:40 - 00:06:42)
J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

【J: UI】。
UIはユーザーインターフェイスの略ですが、この番組では狭義的にメニュー、インフォなどの表示系について話をしています。

【目次】
0:00 開始
0:11 J-1わかりやすさとスタイル性
3:30 J-2 文字の大きさ
6:27 J-3 いまどきの親切設計
17:45 J-4 ローディング画面
20:09 J-5 文字強調
22:45 J-6 メニューは世界...
【J: UI】。
UIはユーザーインターフェイスの略ですが、この番組では狭義的にメニュー、インフォなどの表示系について話をしています。

【目次】
0:00 開始
0:11 J-1わかりやすさとスタイル性
3:30 J-2 文字の大きさ
6:27 J-3 いまどきの親切設計
17:45 J-4 ローディング画面
20:09 J-5 文字強調
22:45 J-6 メニューは世界を語る
24:44 J-7 色による区分
27:07 J-8 大事なものをより大きく

【Jすべて 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi8SA3sbzYVTl4FV0rLnSsf6ElOh-_Cv1

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
開始 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

開始

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:00:00 - 00:00:11
J-1わかりやすさとスタイル性 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-1わかりやすさとスタイル性

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:00:11 - 00:03:30
J-2 文字の大きさ - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-2 文字の大きさ

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:03:30 - 00:06:27
ドラクエ3 HD-2Dの文字が小さすぎ問題は、アルファベット側に合わせちゃったんだろうな〜って思いました。 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

ドラクエ3 HD-2Dの文字が小さすぎ問題は、アルファベット側に合わせちゃったんだろうな〜って思いました。

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日  @dq-music 様 
00:04:43 - 00:29:30
J-3 いまどきの親切設計 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-3 いまどきの親切設計

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:06:27 - 00:17:45
J-4 ローディング画面 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-4 ローディング画面

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:17:45 - 00:20:09
J-5 文字強調 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-5 文字強調

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:20:09 - 00:22:45
J-6 メニューは世界を語る - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-6 メニューは世界を語る

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:22:45 - 00:24:44
J-7 色による区分 - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-7 色による区分

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:24:44 - 00:27:07
J-8 大事なものをより大きく - J: UI1 (まとめ動画) #01~#08

J-8 大事なものをより大きく

J: UI1 (まとめ動画) #01~#08
2024年10月19日 
00:27:07 - 00:29:30
00:00:15 - 00:00:18: UIとはユーザーインターフェイスという 00:00:18 - 00:00:22: 意味ゲームでは競技的にメニューだとか 00:00:22 - 00:00:25: 画面に出てくる数字など表示系のことを 00:00:25 - 00:00:28: 表します本当はコントローラーだってUI 00:00:28 - 00:00:32: の一部と言えますがは置いておいてこの 00:00:32 - 00:00:35: UIカテゴリーではそういった画面表示上 00:00:35 - 00:00:38: のUI制作にまつわる話をしていきたいと 00:00:38 - 00:00:43: 思いますでは始め 00:00:43 - 00:00:47: ます正直分かりやすいUIとスタイル性が 00:00:47 - 00:00:50: 高いUIは相反するものだと言えるのかも 00:00:50 - 00:00:51: しれませ 00:00:51 - 00:00:55: んいやスタイルが高いという言葉そのもの 00:00:55 - 00:00:59: が人の価値観に依存するので一概には言い 00:00:59 - 00:01:01: きれないですけ 00:01:01 - 00:01:05: もやっぱり1番分かりやすいのはペルソナ 00:01:05 - 00:01:08: シリーズでしょうね非常にスタイリッシュ 00:01:08 - 00:01:11: なUI構成スタイリッシュなUIとしては 00:01:11 - 00:01:14: ダトナンバーワン作品だと思ってい 00:01:14 - 00:01:18: ますだけど正直整頓されているとは言い 00:01:18 - 00:01:21: がいですねパっと見で分かりにくく 00:01:21 - 00:01:23: 面食らうか 00:01:23 - 00:01:26: もUIっていわば引き出しなのでその 00:01:26 - 00:01:29: 引き出しは分かりやすく正当されてるのに 00:01:29 - 00:01:31: 越したことはないかもしれませ 00:01:31 - 00:01:35: んしかし便利だからといってペルソナ5が 00:01:35 - 00:01:38: 球体以前としたメニューで構成されるのは 00:01:38 - 00:01:41: 嫌すぎますよ 00:01:41 - 00:01:45: ねゲームによってその引き出しの中に 00:01:45 - 00:01:48: 詰めるものの大償がかなり異なることは 00:01:50 - 00:01:54: ますつまり単純に分かりやすければ良いU 00:01:54 - 00:01:58: 分かりにくければ悪いUとは言いきれませ 00:01:58 - 00:02:02: んそれのゲーム内で目的に合わせることが 00:02:02 - 00:02:04: 大事です 00:02:04 - 00:02:08: ね私の作品はサービスしすぎで引き出しや 00:02:08 - 00:02:11: 詰めるものが多すぎることがありいつでも 00:02:11 - 00:02:14: 宿泊してい 00:02:14 - 00:02:18: ますビルド系の作品も多大な荷物整理に 00:02:18 - 00:02:20: 迷いますこれも 00:02:20 - 00:02:24: U思えばmcraにおいては倉庫を作っ 00:02:24 - 00:02:27: てる人が多いかと思うのですがこれは自分 00:02:27 - 00:02:29: からフォルダーを作ってるという行為に 00:02:29 - 00:02:31: 近いです 00:02:31 - 00:02:35: ねがそれでもそれぞれのメニューでえ工夫 00:02:35 - 00:02:37: すべきところはあり 00:02:37 - 00:02:40: ます視線の 00:02:40 - 00:02:44: 誘導表示の 00:02:44 - 00:02:49: 代償ウンドウ化による関連 00:02:49 - 00:02:51: 付け輝度や 00:02:53 - 00:03:02: 明度そして適切なフォントの選択など 00:03:02 - 00:03:05: 利便性とスタイルそれぞれで優先すべき 00:03:05 - 00:03:07: ところはあれど正解というのはありません 00:03:07 - 00:03:10: からゲームの内容や世界に合うように 00:03:10 - 00:03:13: デザインしていきましょうその上でより 00:03:13 - 00:03:16: 親切にできるなら言うことはないですこの 00:03:16 - 00:03:19: UIカテゴリーではそういった話も今後 00:03:19 - 00:03:22: 進めていこうと思います 00:03:32 - 00:03:35: 海外作のゲームを日本語でプレイしている 00:03:35 - 00:03:38: 時どうも文字が小さいなと思ったことあり 00:03:38 - 00:03:42: ませんかこれは海外の方にも意識して 00:03:42 - 00:03:45: 欲しいところなのですが適切な文字の大き 00:03:45 - 00:03:49: さは言語によって変わり 00:03:49 - 00:03:53: ます特に日本や中国で使われている漢字は 00:03:53 - 00:03:56: スペースを大きめに使い 00:03:56 - 00:04:00: ます日本語と英語を比べた時感情を含む 00:04:00 - 00:04:04: 日本語は同じ情報を持つ言葉が並べたとし 00:04:04 - 00:04:07: ても1文字1文字が大きめでその分行の長 00:04:07 - 00:04:09: さは短くなり 00:04:11 - 00:04:14: ます英語はアルファベットによる文字はえ 00:04:14 - 00:04:17: シンプルで分かりやすく文字が小さくても 00:04:17 - 00:04:22: 視認できるけどその分行の長さは長くなり 00:04:22 - 00:04:25: ますフランス後になるとさらに文字列が 00:04:25 - 00:04:28: 長くなりがちだったりして同じテキスト 00:04:28 - 00:04:31: スペースに対するえ情報の収まり方は言語 00:04:31 - 00:04:34: によって異なり 00:04:34 - 00:04:38: ます1文字のアップえ1文字にある程度の 00:04:38 - 00:04:41: 情報量が詰まっている感じと1文字の情報 00:04:41 - 00:04:43: 量が少ない 00:04:43 - 00:04:46: アルファベットもし英語のみを前提とした 00:04:46 - 00:04:49: レイアウトを組みテキストの変更に柔軟性 00:04:49 - 00:04:51: がない画面表示を組んでしまうと文字が 00:04:51 - 00:04:54: 小さすぎたりして困ることになり 00:04:54 - 00:04:57: ますとはいえ昔に比べればそういうことも 00:04:58 - 00:05:00: 減っているような気がします 00:05:00 - 00:05:02: 制作者が気を使うようになってきたのは 00:05:02 - 00:05:05: もちろんゲーム機の解像度が上がり本当の 00:05:05 - 00:05:08: 確もしやすくなってきているの 00:05:08 - 00:05:11: でフォントの大きさを選べるようなものも 00:05:11 - 00:05:16: 出てきましたこれは非常に丁寧な対応 00:05:16 - 00:05:19: です比較的おしゃれな画面作りを目指して 00:05:19 - 00:05:22: いるゲームなどだとえ余白の多さからこう 00:05:22 - 00:05:25: いったこともしやすいのかもしれませ 00:05:25 - 00:05:29: んスイッチのように携帯ゲーム化を提と 00:05:29 - 00:05:33: する作品なら本当は比較的大きく組まれる 00:05:33 - 00:05:36: ことが多いです必ず携帯機で確認はして 00:05:36 - 00:05:40: いるでしょうね小さすぎたらすぐに問題に 00:05:40 - 00:05:41: 気がつき 00:05:41 - 00:05:45: ますただ文字がやたら大きいとクールな 00:05:45 - 00:05:47: 感じは減るかもしれません 00:05:51 - 00:05:54: ねなおファミコンのように改造度が低い 00:05:54 - 00:05:57: ゲーム機においても8掛8ドッで頑張って 00:05:57 - 00:06:01: 感情を書いていました割と脳が保管して 00:06:01 - 00:06:06: くれるところがあってちょっと 00:06:06 - 00:06:20: 面白いこれ何の文字に見えますか 00:06:30 - 00:06:33: 大きなタイトルなら設定などはしっかり 00:06:33 - 00:06:36: 親切に作っていくべきでしょうただこれは 00:06:36 - 00:06:40: 現時点ではザラストオブアスパート1の 00:06:40 - 00:06:42: 様々な設定を参考にしてって話が終わって 00:06:43 - 00:06:48: そうこれは非常に良くできています見て 00:06:52 - 00:06:56: ましょう今回はゲーム実況風でPS5の 00:06:56 - 00:06:58: ザラストオブアスパート1のオプションを 00:06:58 - 00:07:00: 見ていきます 00:07:00 - 00:07:02: このシリーズは特にアクセシビリティに 00:07:03 - 00:07:05: おいて目を見張るほど丁寧な対応をしてい 00:07:05 - 00:07:08: ますアクセシビリティというのは文字通り 00:07:08 - 00:07:12: 利用のしやせや便利を追求したものハンデ 00:07:12 - 00:07:15: を持った人が十分に操作できる設計も表し 00:07:15 - 00:07:18: ていますかなり参考になると思いますから 00:07:18 - 00:07:21: ありがたく拝見していき 00:07:21 - 00:07:23: ましょうまずはえやはりこの 00:07:23 - 00:07:26: アクセシビリティから見たいですね 00:07:26 - 00:07:30: いきなりこの項目数オプションの項目から 00:07:30 - 00:07:32: 項目を集めており重複してるところはあり 00:07:32 - 00:07:36: ますがそれでもすごいですその中身につい 00:07:36 - 00:07:40: て画面拡大とえ資格支援という項目を選ぶ 00:07:40 - 00:07:44: と例えばハッドの大きさを変えられます 00:07:44 - 00:07:46: ハッドというのはえここではゲーム画面 00:07:46 - 00:07:49: などに直接書き込まれるUI情報のこと 00:07:49 - 00:07:52: ですがヘッドアップディスプレイの略こう 00:07:52 - 00:07:55: いうものはえ好みや環境によって適切な 00:07:55 - 00:07:58: 大きさが違いますからまたプレビュー画面 00:07:58 - 00:08:01: でしっかり切り替えた結果が見られるのも 00:08:01 - 00:08:05: 親切です親切ボードの中身が親切と 00:08:05 - 00:08:07: いう背景の明る 00:08:07 - 00:08:10: さちょっと分かりにくいけどゲーム画面で 00:08:10 - 00:08:12: もできますえ 00:08:12 - 00:08:17: 色え色彩調整はえ色弱の方の対応としても 00:08:17 - 00:08:22: 良いと思いますえ色弱の方と言うとこの 00:08:22 - 00:08:25: ハイコントラスト表示タッチパッド操作に 00:08:25 - 00:08:28: より敵味方やアイテムを際立たせることが 00:08:28 - 00:08:30: できるようになります 00:08:30 - 00:08:34: すごい画面拡大の機能もありますえ将来的 00:08:34 - 00:08:36: にSteamデックなど携帯機で遊べる 00:08:36 - 00:08:39: 未来があればより便利そうです 00:08:39 - 00:08:44: ねえー次カメラと酔い対策3Dゲームが 00:08:44 - 00:08:47: 苦手な方は少なくないと思いますようえ 00:08:47 - 00:08:51: 演出をさえ画面がそんなに動いていないと 00:08:51 - 00:08:53: 感じさせられれば演出の良さ下がるけれど 00:08:53 - 00:08:58: も用とは少なくできますえ常時中央に表示 00:08:58 - 00:09:02: するなどはえそういった意味で有効ですね 00:09:02 - 00:09:04: なお個人差があるかもしれませんがゲーム 00:09:04 - 00:09:08: 用いには酔い止めの薬なども効果があり 00:09:08 - 00:09:13: ますナビゲーションと移動これはゲーム 00:09:13 - 00:09:15: 進行のヒントになり得るものですよくある 00:09:16 - 00:09:19: 移動方向への矢印とかゲームは世界の一部 00:09:19 - 00:09:21: しか見えていないしリアリスティックを 00:09:21 - 00:09:24: 突き詰めるとどんどん物が見えなくなって 00:09:24 - 00:09:29: いくのでこれは大事他にもえっと崖から 00:09:29 - 00:09:32: 落ちそうになった時に振動したりえー敵の 00:09:32 - 00:09:35: 位置を知る聞きミムモードというのがある 00:09:35 - 00:09:38: のですがより分かりやすくなる拡張機能が 00:09:47 - 00:09:51: たり引き継ぎを切ったりえ謎解きを 00:09:51 - 00:09:53: スキップすることができるなど難度にも 00:09:53 - 00:09:56: 大きく影響がありそうなところもあり 00:09:56 - 00:10:01: ます次テキスト読み上げと音供給テキスト 00:10:01 - 00:10:04: 読み上げがあるんですねちょっとやって 00:10:04 - 00:10:07: みよう方向キー左右変更三角ボタン 00:10:07 - 00:10:10: デフォルトにリセット丸ボタン戻る 00:10:10 - 00:10:14: なるほど下の方読み上げてますねえセリフ 00:10:14 - 00:10:16: 以外もみんな音声が入っているとなると 00:10:16 - 00:10:19: これもすごいことです機械音声ではあり 00:10:19 - 00:10:23: ますが全部修正しているでしょうしねえ 00:10:23 - 00:10:27: そしてムービーの音声ガイドオノマペでも 00:10:27 - 00:10:30: 入れるのかないやかこ風の音とか入るもの 00:10:30 - 00:10:34: でしょうかねえ移動音供給というのは 00:10:34 - 00:10:36: ジャンプする場所や拾えるものなどのそば 00:10:36 - 00:10:42: に来た時音が鳴るようです戦闘音供給戦闘 00:10:42 - 00:10:44: 振動級などもえ情報量を増やすものかと 00:10:44 - 00:10:47: 思いますその音響級リストがあるんで見て 00:10:47 - 00:10:49: みましょう 00:10:49 - 00:10:57: かなるほど 00:10:57 - 00:10:59: いろんな音が聞こえますね 00:11:00 - 00:11:04: えっとそして音声振動これはえボディ 00:11:04 - 00:11:06: ソニックのようりコントローラーを振動さ 00:11:06 - 00:11:09: せてくれるものですかねスイッチのHD 00:11:09 - 00:11:11: 振動で実験をしたことがありますヒットを 00:11:11 - 00:11:14: なぞった微振動を起こしてみると 00:11:14 - 00:11:17: かえ最後に戦闘 00:11:18 - 00:11:21: アクセシビリティえこれは例えば掴んだ敵 00:11:21 - 00:11:24: が逃げなくなったりとかえ仲間が捕まら 00:11:24 - 00:11:27: なくなったりとかみんなロックされている 00:11:27 - 00:11:30: ということは全部難度をものということ 00:11:30 - 00:11:33: ですね簡単に設定して欲しくないところに 00:11:33 - 00:11:36: 一旦鍵をかけて1手間かけるのはえ1つの 00:11:36 - 00:11:40: アイデアかもしれませんではオンにし 00:11:40 - 00:11:45: てうーんこの視認負荷の切り替えこれ 00:11:45 - 00:11:49: なかなかすごいですねえっと丸ボタンで敵 00:11:49 - 00:11:52: から発見されなくなると制限なしにしたら 00:11:52 - 00:11:56: 実質無敵モードになりますねまハラハラし 00:11:56 - 00:11:58: ながらクリアするだけがゲームの目的では 00:11:58 - 00:12:02: ありませんからえ懐の深さを感じ 00:12:02 - 00:12:05: ますスローモーションなども難度に影響し 00:12:05 - 00:12:08: そうです 00:12:08 - 00:12:13: ねとすごく項目は多いのですがより勘弁に 00:12:13 - 00:12:16: 設定するためにプリセットが用意されてる 00:12:16 - 00:12:19: ようですまとめて複数の項目を設定できる 00:12:19 - 00:12:23: ということですね痒いところに手が届くと 00:12:23 - 00:12:26: いう色々説明しましたがここまでが 00:12:26 - 00:12:28: アクセシビリティとして切り抜かれた部分 00:12:28 - 00:12:32: なので普通のオプションも色々あります 00:12:32 - 00:12:34: まずえコントローラーについ 00:12:34 - 00:12:37: てこれ基本デュアルセンスコントローラー 00:12:37 - 00:12:41: になってますね操作のカスタマイズに入る 00:12:41 - 00:12:46: と色々設定できますこれは操作方法にお 00:12:46 - 00:12:48: 名前をつけられるようになっていますね 00:12:48 - 00:12:51: スマブラでもそうしていますえスマブラは 00:12:51 - 00:12:53: 多くの人が入り混じるために入れているの 00:12:54 - 00:12:59: がそしてこれコントローラーの横持ちや 00:12:59 - 00:13:01: 逆さ持ちができるようになっています 00:13:01 - 00:13:04: なんてアクロバティックの配慮なんだこれ 00:13:04 - 00:13:06: 間違えて設定すると方向が変わって偉い 00:13:06 - 00:13:10: ことになるので間違えないようにしないと 00:13:10 - 00:13:12: そしてえ左スティックと右スティックの 00:13:12 - 00:13:15: 入れ替えとかこれがありがたい人もおら 00:13:15 - 00:13:17: れるのではないでしょう 00:13:17 - 00:13:22: か操作の切り替えは長押式です入れ替えで 00:13:22 - 00:13:25: はありませんこんな 00:13:25 - 00:13:29: 感じえ十字キーの入力をコンフィグするす 00:13:29 - 00:13:31: こともできるのですが長押にすることで 00:13:31 - 00:13:34: 短く押した時のえ項目移動と被らないよう 00:13:34 - 00:13:36: にしてるのです 00:13:36 - 00:13:39: ねえポイントは失われたボタンの 00:13:39 - 00:13:42: デフォルトボタンというのがこの左にある 00:13:42 - 00:13:46: ようにえ描かれていますこれでえ見失って 00:13:46 - 00:13:50: も元のように辿ることができ 00:13:50 - 00:13:55: ますえっと一般は通常移動ですがえそれ 00:13:55 - 00:14:00: だけではなく標準とか泳ぎとかゲームとか 00:14:00 - 00:14:03: えもちろんメニューの操作なんかもえこ 00:14:03 - 00:14:06: 細かく設定できますねこういうの作るのは 00:14:06 - 00:14:11: かなり大変ですけどねえこんがらがりそう 00:14:11 - 00:14:15: でデュアルセンス専用の設定も細かいです 00:14:15 - 00:14:19: アダプティブトリガーえ弓の抵抗はえ弓を 00:14:20 - 00:14:22: 引きしる時の手応えがフィードバックされ 00:14:22 - 00:14:27: ますそして振動項目の多 00:14:27 - 00:14:31: さムービー振動の護はムービーが長い作品 00:14:31 - 00:14:32: には大事ですねテーブルの上に 00:14:33 - 00:14:35: コントローラー置いたらいきなりブルッと 00:14:35 - 00:14:38: 大きな音を立てられたりし 00:14:38 - 00:14:42: てハッドの調整もかなりできます先ほど 00:14:42 - 00:14:45: 触れなかったところもえ例えばレティクル 00:14:45 - 00:14:48: は照準のところです 00:14:48 - 00:14:54: ねえーその他にも色々なものがありますが 00:14:54 - 00:14:56: えっと一部がこういう風にグラフィカルに 00:14:56 - 00:14:58: 表示されているというのも非常に 00:15:00 - 00:15:04: です字幕についてえ下のジョエルのセリフ 00:15:04 - 00:15:07: に注目してくださいえ大きさを変えられ 00:15:07 - 00:15:10: ます小さくもでき 00:15:10 - 00:15:14: ます背景の処理はえここでは見えにくい 00:15:14 - 00:15:16: ようですけれどもこれゲーム内で調整 00:15:16 - 00:15:18: できるようになっているので比較がその 00:15:18 - 00:15:21: まんまできますね名前のオン 00:15:21 - 00:15:25: オフ名前はオンの方がえキャラクター名が 00:15:25 - 00:15:27: 覚えられやすくてありがたい 00:15:27 - 00:15:31: ですでも紛らわしいので名前に色をつけ 00:15:31 - 00:15:35: られたりとか声のする方向を表示したりと 00:15:35 - 00:15:38: かこの場合は左から話しかけられていると 00:15:38 - 00:15:42: いうことですえそして字幕全体の色を 00:15:42 - 00:15:43: 変えることもできる 00:15:43 - 00:15:48: とで次画面レンダリングモードというのは 00:15:48 - 00:15:52: 綺麗さ重視かえ処理の軽さ重視か多くの人 00:15:52 - 00:15:54: がパフォーマンスを選ぶのではないかなと 00:15:54 - 00:15:58: 思いますえーそしてキャプチャーボードな 00:15:58 - 00:16:00: のでロックされていがテレビが対応して 00:16:00 - 00:16:02: いればコフレームレートで楽しむことが 00:16:04 - 00:16:08: ますえーこれまたキャプチャーボードなの 00:16:08 - 00:16:11: でHDRが無効になっていますが明るさの 00:16:11 - 00:16:13: 設定で暗いシーンと明るいシーンが同時に 00:16:13 - 00:16:17: 書かれているというのがまた良いですねえ 00:16:17 - 00:16:20: 通常へとの比較もでき 00:16:20 - 00:16:24: ますえ次に 00:16:24 - 00:16:28: オーディオ普通はえ音量調整を丁寧に制作 00:16:28 - 00:16:31: してもも上の4項目までで終わりかなと 00:16:31 - 00:16:34: 思います今撮影のために音楽を切ってい 00:16:37 - 00:16:40: が各種アクセシビリティがあるのでそれに 00:16:40 - 00:16:42: ちんだ項目は増えています 00:16:42 - 00:16:47: ねそしてダイナミックレンジえこの様々な 00:16:47 - 00:16:49: バランスプリセットサウンドバーみたい 00:16:50 - 00:16:54: ねと色々なものを見せていただきました 00:16:54 - 00:16:57: ここまでできるのは本当にすごいと思い 00:17:02 - 00:17:05: 特に昔の任天作品にはキーコンフィグが 00:17:05 - 00:17:08: ないなどえ決められた操作にすることに 00:17:08 - 00:17:11: よる価値というのはありましたしかし 00:17:11 - 00:17:12: ゲームコントローラー自体がすでに 00:17:12 - 00:17:15: シンプルとは言えませんし多し多様な経験 00:17:15 - 00:17:18: と価値観を持つ人たちが遊ぶ以上ユーザー 00:17:19 - 00:17:22: 好みに設定を変えることは必要なことです 00:17:22 - 00:17:25: ザラストオブアスパート1の対応は 00:17:25 - 00:17:28: 素晴らしいですこういった作品は今後も 00:17:28 - 00:17:32: 増えていく傾向にあるでしょう必要な部分 00:17:32 - 00:17:35: を探るだけでも有効なので参考にしてみる 00:17:35 - 00:17:38: と良いかと思い 00:17:47 - 00:17:51: ますゲームである以上どうしてもデータの 00:17:51 - 00:17:54: 読み込みは発生しますローディングの文字 00:17:54 - 00:17:56: と共にただまたされる時間ってのは 00:17:56 - 00:18:09: あんまり歓迎されないものですよね 00:18:09 - 00:18:12: ロード時間をゲームの演出で補ったりする 00:18:12 - 00:18:15: ことがあります初代バイオハザードでは 00:18:15 - 00:18:18: 部屋の生機に扉の演出が入りますがこれは 00:18:18 - 00:18:21: 内部でローディングをしているためその長 00:18:21 - 00:18:24: さでゾンビがいる部屋が予測できたりして 00:18:24 - 00:18:26: いましたがそれはともかく 00:18:26 - 00:18:30: これはゲームで必要な読み込み時間と必然 00:18:30 - 00:18:34: 的な演出がマッチした恒例ですそこに 00:18:34 - 00:18:36: ロード用のマークなど入れていたら 00:18:36 - 00:18:40: ちょっと強めするかもまたこれほどによく 00:18:40 - 00:18:42: できているのならローディング表示など 00:18:42 - 00:18:46: ない方が良いのかもしかしこれはあくまで 00:18:46 - 00:18:50: 何十年も前の話です現在のゲームは 00:18:50 - 00:18:53: スピード感が求められますハードル 00:18:53 - 00:18:55: 読み込み速度が爆になっていることもあり 00:18:55 - 00:18:58: ますが単なる待ち時間はほとんど 00:18:59 - 00:19:02: されません少なくともローディングをして 00:19:02 - 00:19:05: いるのだと表示されれば納得はしやすい 00:19:05 - 00:19:08: です中には匠な演出を織り込む作品もあり 00:19:08 - 00:19:11: ますがそこまで作り込んないのであれば今 00:19:11 - 00:19:13: ローディングをしているということは素直 00:19:13 - 00:19:18: に明かすのが良いかと思い 00:19:18 - 00:19:22: ますあと開発における事情にも触れておく 00:19:22 - 00:19:26: と開発時と完成時では最適化が進むことに 00:19:26 - 00:19:29: よってロード時間が異なることが多いです 00:19:29 - 00:19:33: 完成した時の方が短くなっているとであれ 00:19:33 - 00:19:36: ば演出などに依存しない方が良いです 00:19:36 - 00:19:39: ねローディング表示もシンプルなマークで 00:19:39 - 00:19:42: やったくなく表示できるでしょうからどこ 00:19:42 - 00:19:44: にでも表示できるようにしておいた方が 00:19:44 - 00:19:45: 良いかなとは思い 00:19:47 - 00:19:51: ます現在ナローディングとか文字が出て 00:19:51 - 00:19:54: くる作品はほとんど見かけなくなりました 00:19:54 - 00:19:57: ねせっかくだからそのゲームの世界の 00:19:57 - 00:20:02: 雰囲気を出すのに一役買ってもらい 00:20:11 - 00:20:14: ましょうその作品性にもよりますが 00:20:14 - 00:20:16: テキストで読み進めるようなタイプの作品 00:20:16 - 00:20:20: では文字の制御ができることがあります 00:20:20 - 00:20:24: 文字の大きさを変える色を変えるいく爆か 00:20:24 - 00:20:27: のアニメーションを行うフォントを変える 00:20:27 - 00:20:31: とか画面振動を起こしたりフラッシングさ 00:20:31 - 00:20:33: せたりする演出もそれに近いですが今回は 00:20:33 - 00:20:35: テキストの話に絞り 00:20:37 - 00:20:41: ます文字演出はあんまりシリアスな作品に 00:20:41 - 00:20:45: は合わないかもしれませんが文字や言葉の 00:20:45 - 00:20:47: 表現を変えよりキャラクターの感情が 00:20:47 - 00:20:50: 伝わるようにしたり無気質なゲーム展開に 00:20:50 - 00:20:53: 彩りを加えることはいかにも必要そうに 00:20:53 - 00:20:55: 感じられ 00:20:55 - 00:20:58: ますシステム上これらを設定できるように 00:20:58 - 00:21:01: しておき各国の言語に翻訳される時には 00:21:01 - 00:21:05: 翻訳者がスクリプトを直接調整できるよう 00:21:05 - 00:21:08: にしておくようにするのが良いと思い 00:21:08 - 00:21:11: ますスクリプトというのはここでは演出を 00:21:11 - 00:21:15: 設定するデータのことを指します全てを元 00:21:15 - 00:21:19: の開発側で設定していくのではなく翻訳側 00:21:19 - 00:21:22: に依存した方が良いと何しろ言語によって 00:21:22 - 00:21:27: 適切な強調方法は違います日本はコミック 00:21:27 - 00:21:30: 文化が盛でしたからかき文字やマプなどの 00:21:30 - 00:21:34: 表現が非常に豊かですかき文字というのは 00:21:34 - 00:21:38: 背景などに直接書かれる祇園などマプと 00:21:38 - 00:21:42: いうのはえ人物の顔に出てくる汗マークや 00:21:42 - 00:21:45: 青筋マークなど実際にはあまりないけど 00:21:45 - 00:21:48: 記号として描かれるもの感情表現が多い 00:21:48 - 00:21:52: です本当や文字の使い分け吹き出しの 00:21:52 - 00:21:55: 使い分けなども豊かで限られた情報量の中 00:21:55 - 00:21:59: で多彩な表現を行ってきましたそんな文化 00:21:59 - 00:22:02: の中同じサイズのテキストを淡々と送る 00:22:02 - 00:22:05: だけではもったいないです掘り下げる価値 00:22:05 - 00:22:09: はあるのではだけど国や言語によってそう 00:22:09 - 00:22:12: いった演出が生きる尺度も異なる可能性が 00:22:12 - 00:22:15: ありますそれぞれの国のネイティブの人が 00:22:15 - 00:22:18: 演出も含めて考えた方が良さそうなので 00:22:18 - 00:22:20: 翻訳者がスクリプトをいじれるようにした 00:22:20 - 00:22:24: 方が良いというお話 00:22:24 - 00:22:28: ですテキスト表示当たり前といえば当たり 00:22:28 - 00:22:32: の機能ですだけどそこを読み続ける作品で 00:22:32 - 00:22:35: あればここに寄り踏み込むことはそれなり 00:22:35 - 00:22:38: の効果があるのではないでしょう 00:22:47 - 00:22:50: か同じゲーム性で同じ内容であったとして 00:22:50 - 00:22:54: もUIや本当の使い方1つでターゲット層 00:22:54 - 00:22:59: を変えることができます 00:22:59 - 00:23:03: 例えば同じ機能を表すもので 00:23:03 - 00:23:07: もクールにすれば大人もプレイでき 00:23:07 - 00:23:11: そう可愛い系を演出してみると 00:23:11 - 00:23:14: か恐怖者 00:23:14 - 00:23:17: っぽく明るく派手な 00:23:18 - 00:23:23: 感じ電脳世界のよう 00:23:26 - 00:23:32: 和風西洋風 00:23:34 - 00:23:39: 風アジアンと 00:23:39 - 00:23:42: かキャラクターや背景をデザインするのに 00:23:42 - 00:23:45: 比べ単にフォントを変えそれが世界観の 00:23:45 - 00:23:48: 構成につがるのであればそれは楽ですね 00:23:49 - 00:23:51: まあフントごと1から作っていることも 00:23:51 - 00:23:54: あるのであんま楽だとは言いがいことも 00:23:54 - 00:23:58: ありますけど 00:23:58 - 00:24:02: 実際には背景の壁紙要素や枠アイコンなど 00:24:02 - 00:24:05: もセットで考えるものですがそれでも世界 00:24:05 - 00:24:08: の雰囲気を形づくる効果を絶大見やすさを 00:24:08 - 00:24:11: 維持しつつ積極的にデザインすべきかと 00:24:13 - 00:24:17: ます本当もUIもその世界を作るものです 00:24:17 - 00:24:20: いや世界をパッケージングするというもの 00:24:20 - 00:24:24: に近いかなと本当だけではなくその色合い 00:24:24 - 00:24:28: や装飾も大事かも 00:24:28 - 00:24:32: 今は全体的にすっきり傾向が好まれる時代 00:24:32 - 00:24:37: の印象がありますが本当にも注目していき 00:24:46 - 00:24:48: ましょう私がディレクターをする企画の 00:24:48 - 00:24:51: 場合メニューの色分けを行っていることが 00:24:54 - 00:24:58: ですスマドラスペシャルの場合トップ画面 00:24:58 - 00:25:00: でいくつかの色に分かれてい 00:25:00 - 00:25:05: ます大乱闘は赤形メニューに入るとイゴの 00:25:05 - 00:25:07: メニューは赤をベースにした色合いになっ 00:25:07 - 00:25:08: てい 00:25:08 - 00:25:13: ますスピリッツは緑系同じく緑が支配して 00:25:14 - 00:25:17: ます結構前からそのような対応しているの 00:25:17 - 00:25:20: で見ていただければと思い 00:25:20 - 00:25:24: ますメニューの色分けこれは必ずしも良い 00:25:24 - 00:25:27: こととは限らないのですよね色をベタベタ 00:25:27 - 00:25:30: つけてると年想向けのものに感じることも 00:25:30 - 00:25:34: ありますし私の企画の場合はメリットが 00:25:34 - 00:25:36: あると思いそうしていますがゲームにあっ 00:25:36 - 00:25:39: たトーマナーがあります雰囲気に合わせ 00:25:39 - 00:25:42: ながら自由に設定してもらえれば良いので 00:25:42 - 00:25:44: はないかなと思います 00:25:44 - 00:25:49: ねだけどどんなゲームでも推奨したいのは 00:25:49 - 00:25:53: 同じ画面に色を混ぜこぜにしないことです 00:25:53 - 00:25:56: ねデザインの良し足や方向性にもよります 00:25:56 - 00:25:59: がごちゃごちゃした感じになりがち 00:25:59 - 00:26:03: です実はスマブラ4ではメニュー内に 00:26:03 - 00:26:06: 大きくキャラクターの絵がありすなわち色 00:26:06 - 00:26:08: が混ざり合ってるとも言えるのですがそこ 00:26:08 - 00:26:12: まで気にならないと思いますむしろ 00:26:12 - 00:26:14: キャラクターなどが全面に出ることで 00:26:14 - 00:26:17: しばらくやっていると絵が擦り込まれる 00:26:17 - 00:26:18: 効果が得られ 00:26:18 - 00:26:22: ますこれは文字を探すより絵を見つける方 00:26:22 - 00:26:25: が圧倒的に早く直感的に処理できるという 00:26:25 - 00:26:28: 利点があります 00:26:28 - 00:26:31: なんであれ文字を読むよりもえ絵や色を 00:26:31 - 00:26:36: 見る方が情報量が多いと才能的にえ文字を 00:26:36 - 00:26:39: 読んで初めて理解するよりも右脳的にえ 00:26:39 - 00:26:42: イメージで理解できる方がより良いという 00:26:42 - 00:26:45: ことです 00:26:45 - 00:26:49: ね重ね重ねそれでもメニューはゲームのト 00:26:49 - 00:26:51: マナーを優先すべきということはお伝えし 00:26:51 - 00:26:55: ておきます私は私の企画に会うからそうし 00:26:55 - 00:26:58: てきたわけでゲームごとの正解があるとと 00:27:08 - 00:27:12: ます私のディレクションするメニューUI 00:27:12 - 00:27:15: で最も風がわりなところそれは重要度に 00:27:15 - 00:27:19: 応じてアイコンの大きさを変えてること 00:27:19 - 00:27:23: です通常メニューと言えば上から下に並ん 00:27:23 - 00:27:27: でいるものが多いですよね当たり前です 00:27:27 - 00:27:30: けど私はメテオス以降メニュー画面を 00:27:30 - 00:27:33: アイコン化しその代償を変えているものが 00:27:33 - 00:27:37: 多いですこれはどのモードが優先的なのか 00:27:37 - 00:27:41: 大事なのかを表しています大きければ 00:27:41 - 00:27:43: 大きいほどよく使われるもので小さいもの 00:27:43 - 00:27:46: はあんまり使われない 00:27:46 - 00:27:49: ものなぜそうしたのかは想像できるのでは 00:27:49 - 00:27:52: ないかと思いますアクセスを促してるん 00:27:52 - 00:27:55: ですよねこれゲームキューブの 00:27:55 - 00:27:58: コントローラーも比較的近い思想なのかか 00:27:58 - 00:28:02: もしれませんAボタンが大きいXボタンや 00:28:02 - 00:28:05: Yボタンは小さい単純に見た目だけでは 00:28:05 - 00:28:08: なく触った時に最低限押さなければなら 00:28:08 - 00:28:12: ないボタンがよくわかりますただ全ての 00:28:12 - 00:28:14: ゲームに合うわけではありませ 00:28:14 - 00:28:18: んゲームによってその重要度はまちまちな 00:28:18 - 00:28:21: ので完全に同じ価値を持つものだと操作し 00:28:21 - 00:28:23: にくくなって 00:28:23 - 00:28:26: しまう例えば4つのボタンでメニューを 00:28:26 - 00:28:29: 上下左右に動かす時とか 00:28:29 - 00:28:33: 選択肢の価値を変えるということは汎用性 00:28:33 - 00:28:35: をそれてしまうということでもあるんです 00:28:37 - 00:28:41: ねスマブラのメニューはスマブラ専用です 00:28:41 - 00:28:43: が似たようなところがあり 00:28:43 - 00:28:46: ますメニューをアイコン化すると結構困る 00:28:46 - 00:28:51: こともありまして特に他の言語に婚約する 00:28:51 - 00:28:56: 時長い言語のものだと文字が溢れそう 00:28:56 - 00:28:59: です日本語にはいるレイアウトなのですが 00:28:59 - 00:29:05: 困っている各国の方々がいたらごめん 00:29:05 - 00:29:08: なさいともあれただリストのように並べる 00:29:08 - 00:29:11: メニュー画面に対してみつけを変える方法 00:29:11 - 00:29:15: もありますよというご紹介でし 00:29:27 - 00:29:31: たDET

桜井政博のゲーム作るには

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。