
開始

「根掘り葉掘り」

「いい性格」

「皮肉」

骨の髄までってそう言うことね

「肉を切らせて骨を断つ」

「首の皮一枚」

「手を染める/足を洗う」

「踏んだり蹴ったり」withピストルズ

踏んだり蹴ったり ベストギアッチョ

「どしどし」

「納豆」

「それ7部や、もうちょい未来やww」ってツッコんでから気付いた。5部→7部って、未来なのか?過去なのか?

「百歩譲る」

「五十歩百歩」

「逆立ちしても敵わない」

「ぐうの音」

「爪の垢を煎じて飲む」

「ケツの穴の小さいヤツ」

のどTNKの TNKって、形状から名づけたんなら「雫(しずく)」とか「涙」でも良かったんじゃないかねぇ?w 「袋」とか「イボ」とかでも良さそうだし。

「喉ち〇こ」

「お茶を濁す」

「とんとん拍子」

マイギアッチョ配信お疲れ様でした。ありがとうございました。「続いては〇〇さんからです」というように進行すると思っていたらまさかのシームレスで笑いました😂

「虻蜂取らず」

「おざなり/なおざり」

個人的ベストギアッチョ「血で血を洗う」

「血で血を洗う」withピストルズ

血で血を洗うって「殺されたから殺して、殺したから殺されて、それで本当に最後は平和になるのかよ!! えぇ!?」って意味まで含んだ皮肉だったんだ。真髄には遠い理解してた。この動画だけで豆知識めっちゃ増えた。

「ふざけろ」

「あなたとコンビにファミリーマート」

「一番くじ」

ジャックポットっても言ったりしますよねー

「ビンゴ」

「瓢箪から駒」

「九分九厘」

分と厘は現代で言う「0.0...」なので、1を基準として割合にも使えます↓

「九分九厘」のはなしですが、「分」は0.1、という意味は共通です。「割」があるときは「割(=10分の1)の0.1」だから「実質0.01」になる、のです。「分」は「小数点以下1桁目」、「厘」は「小数点以下2桁目」、を指示することばです。「十割」が「割が10個=1、100%」になるのと同じですね。「腹八分目」も「腹(全体)の0.8」ということ。(ポイントは「割」は位取りを表してない、「何かの10分の1」を表すただの名詞だ、ということ)

「月とすっぽん」

ピストルズのマネも良かったけど急に入ってきた美味しんぼの導入も完成度高くて草

「糠に釘」

「絶賛〇〇中」

「がんもどき」

「油揚げ」

「防寒対策/防犯対策」

「靴下」
