でここにねなんかカレンドにーとか簡単な(00:17:06 - 00:17:10) - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

でここにねなんかカレンドにーとか簡単な(00:17:06 - 00:17:10)
#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

昔のコミュニティから今のコミュニティへの流れを振り返りつつ、2020年代にはどんなコミュニティが来るのか?という点を考えてみたいと思います!ヒントは、web3とVR、そしてグローバルです。








▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:



Spotify



https://bit.ly/3x8xbLx



Youtube Podcast



https://bit.ly/...
昔のコミュニティから今のコミュニティへの流れを振り返りつつ、2020年代にはどんなコミュニティが来るのか?という点を考えてみたいと思います!ヒントは、web3とVR、そしてグローバルです。








▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:



Spotify



https://bit.ly/3x8xbLx



Youtube Podcast



https://bit.ly/4efq9Fo








▼MC:



尾原和啓(IT批評家)








京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞








▼サブMC:



けんすう(アル株式会社代表取締役)








アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。








▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。



https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9








▼音声編集:株式会社BOOK








▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
第6回目の開始   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

第6回目の開始

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:00:05 - 00:00:39
コミュニティの未来について   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

コミュニティの未来について

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:00:40 - 00:02:24
2000年代のコミュニティの歴史   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

2000年代のコミュニティの歴史

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:02:25 - 00:05:29
2010年代のSNSの進化   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

2010年代のSNSの進化

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:05:30 - 00:10:19
Web3的コミュニティの流れ   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

Web3的コミュニティの流れ

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:10:20 - 00:12:55
お金目的の人が入ってくる影響   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

お金目的の人が入ってくる影響

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:12:56 - 00:13:54
XR的なコミュニティの変化   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

XR的なコミュニティの変化

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:13:55 - 00:19:08
オンラインでの新たな働き方   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

オンラインでの新たな働き方

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:19:09 - 00:23:00
グローバルコミュニティの可能性   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

グローバルコミュニティの可能性

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:23:01 - 00:29:00
言語の壁を越えるAIの活用   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

言語の壁を越えるAIの活用

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:29:01 - 00:32:59
今後のコミュニティのチャンス   - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

今後のコミュニティのチャンス

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:33:00 - 00:34:00
番外編の紹介 - #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

番外編の紹介

#4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう
2024年06月26日 
00:34:01 - 00:34:51
00:00:05 - 00:00:08: はいというわけで第6回目ですねこれで 00:00:08 - 00:00:11: 基本的に本編の方は最後にしようかなと 00:00:11 - 00:00:13: 思ってるんですけれどもはいこれからは 00:00:13 - 00:00:16: どうなるコミュニティの未来みたいな話を 00:00:16 - 00:00:18: したいなと思いますはいてかそれでもさ 00:00:18 - 00:00:21: コミュニティで6回語るって頭おかしいと 00:00:21 - 00:00:24: 思うんだよね普通に考えたらうんこれでも 00:00:24 - 00:00:26: ちょっとキュってしたんですけどねそう 00:00:26 - 00:00:28: ですねだいぶ我慢してるよね俺たちだから 00:00:28 - 00:00:33: 今は未来の中では妄想大解放っていう風に 00:00:33 - 00:00:36: 考えていいのかなはいそうです 00:00:40 - 00:00:44: ねでままずちょっと未来の話する前に昔の 00:00:45 - 00:00:47: コミュニティの話をしようかなと思うん 00:00:47 - 00:00:49: ですけれどもはいまめちゃくちゃ雑に 00:00:50 - 00:00:52: ざっくりとまとめますなんかこう多分 00:00:52 - 00:00:54: グラデーションだしいろんな観点あると 00:00:54 - 00:00:59: 思うのでま僕なりのまとめで言うとまず0 00:00:59 - 00:01:01: 年代ですねはい2000年代あの90年代 00:01:01 - 00:01:05: はちょっともう置いときますうんはいで0 00:01:05 - 00:01:07: 年代はどちらかというとみんなの投稿が 00:01:07 - 00:01:09: 集まるサービスをコミュニティと呼んでい 00:01:09 - 00:01:13: たみたいなのがはい強いのなと思ってます 00:01:13 - 00:01:16: いわゆるメディア的なものですねうんはい 00:01:16 - 00:01:18: でまあ2チャンネルとかから始まって 00:01:18 - 00:01:20: Web2.0ブームが来てタベログとか 00:01:21 - 00:01:24: クックパッとかが注目されるようになって 00:01:24 - 00:01:26: あとまニコニコ動画みたいなものができ 00:01:26 - 00:01:29: てっていうのが0年代でまこういったもの 00:01:29 - 00:01:32: をコミュニティと呼んでましたねそうね 00:01:32 - 00:01:34: 大体だから2000年代ってちょうど 00:01:34 - 00:01:37: ブリッジするところでまあ2006年に 00:01:37 - 00:01:40: Web2.0っていう言い方が出てきた 00:01:40 - 00:01:43: ことによってまそのタベログとかクック 00:01:43 - 00:01:46: パットとかって呼ばれるようなそのま実は 00:01:46 - 00:01:48: ま彼らってもっと前からやってるんだ 00:01:48 - 00:01:51: けれどもその脚光が浴びられるようになっ 00:01:51 - 00:01:56: たっていうタイミングだよねそうですねだ 00:01:56 - 00:01:59: から2000年頃にみんな仕込んでいて 00:01:59 - 00:02:02: うん私ってそのレビューサイトとかって 00:02:02 - 00:02:06: 特にあのある程度レビューが集まると突然 00:02:07 - 00:02:10: ものすごい価値を海始めるけど仕込みの 00:02:10 - 00:02:13: 期間が長かったからアコスメにしても 00:02:13 - 00:02:16: クックパッドにしても56年仕込んでた 00:02:16 - 00:02:18: もんねそうですねだからやっぱ僕すごい 00:02:18 - 00:02:21: 覚えてんのがWeb2.0って何でも 00:02:21 - 00:02:23: 分からないんだみたいなのでうん確か 00:02:23 - 00:02:26: まさにクックパットさんとか@コスメさん 00:02:26 - 00:02:29: とか価格コムさんとかが集まってううん 00:02:30 - 00:02:32: そういう対談をしてた記憶があるんです 00:02:32 - 00:02:35: けどまそんな感じの時代感でしたねそう 00:02:35 - 00:02:39: ですねうんでユーザー課金にま火事を切っ 00:02:39 - 00:02:43: てま儲かるようになってま上場がま見えて 00:02:43 - 00:02:46: きたみたいなのがま0年代の特徴的な形 00:02:46 - 00:02:49: ですよねそうですね後半になってうまく 00:02:49 - 00:02:52: いき始めてビジネス的にも注目され始めた 00:02:52 - 00:02:57: みたいな形ですねはいで10年代はSNS 00:02:57 - 00:02:59: がものすごい終了になりましたうんま 00:03:00 - 00:03:02: もちろんあのミクシーさんとかが2004 00:03:02 - 00:03:05: 年ぐらいからあるのでまあのその流れは 00:03:05 - 00:03:08: あったもののここでいうSNSってやっぱ 00:03:08 - 00:03:10: Twitterとかinstagramと 00:03:10 - 00:03:13: かtiktokみたいなまなんつうん 00:03:13 - 00:03:16: でしょうねこうフォローフォロワーで非 00:03:16 - 00:03:20: 対象なものですねはいま以前のSNSって 00:03:20 - 00:03:23: 友達になりませんかなりましょうで繋がっ 00:03:23 - 00:03:26: て成り立つものだったんですけどまもう 00:03:26 - 00:03:29: ちょっとそれがまあのフォローはするけど 00:03:29 - 00:03:31: フォローないみたいな関係性もありになっ 00:03:31 - 00:03:35: た時代のSNSがこの辺から主流になった 00:03:35 - 00:03:39: かなと思ってますそうですねうんでまどう 00:03:39 - 00:03:41: いうことかと言とみんなが自分の場所を 00:03:41 - 00:03:43: 持って投稿するようになったっていう感じ 00:03:43 - 00:03:47: ですねうんこれあのブログとかもあったん 00:03:47 - 00:03:50: ですけれどもまやっぱブログって本当一部 00:03:50 - 00:03:54: の人が書いてるものだったのがまみんなX 00:03:55 - 00:03:57: とかInstagramで自分のスペース 00:03:57 - 00:04:00: に自分のものを投稿して興味あれば反応し 00:04:00 - 00:04:03: 合うみたいな感じになったのがこの辺かな 00:04:03 - 00:04:08: と思ってますそうですねだからまちょうど 00:04:08 - 00:04:11: ねタイミング的に言うとまさっき言った 00:04:11 - 00:04:13: ようにアトコスメやってるアイスタイル 00:04:13 - 00:04:18: さんがま上場したのがまあ2012年でで 00:04:18 - 00:04:21: ククバトさんが2009年でっていう風に 00:04:21 - 00:04:23: 9年ですねはいうんだちょうど2010年 00:04:23 - 00:04:26: 近辺でまいわゆるこうレビュー型って呼ば 00:04:26 - 00:04:31: れるようなサイトがま上場して行かれてで 00:04:31 - 00:04:35: 一方でやっぱり2000ま6年ぐらいから 00:04:35 - 00:04:38: そのまiPhoneとかAndroidと 00:04:38 - 00:04:41: かっていうスマホが出てきたことによって 00:04:41 - 00:04:45: まあのガラ系でもね十分ブログって 00:04:45 - 00:04:48: シメールとあのメッセージでアップロード 00:04:48 - 00:04:51: できますっていうところで発信コストが 00:04:51 - 00:04:53: だいぶ下がってたんだけれどもやっぱ 00:04:53 - 00:04:56: スマホがねあの出てきたことによって圧倒 00:04:56 - 00:04:59: 的に誰もが今何感じてるのっていう発信が 00:04:59 - 00:05:01: ねできるようになったからやっぱ 00:05:01 - 00:05:04: iPhone4あたりからだよねちょっと 00:05:04 - 00:05:08: なんかうん雰囲気が誰もが発信する時代に 00:05:08 - 00:05:11: なってきたなっていうのはおっしゃる通り 00:05:11 - 00:05:13: ですねそれまではやっぱ本当に一部の人 00:05:13 - 00:05:16: しか投稿しない投稿してると言ったら 00:05:16 - 00:05:19: ちょっとへえ珍しいみたいなうん感じすら 00:05:19 - 00:05:22: あったのがまこの辺からま普通に投稿する 00:05:22 - 00:05:25: よねってなったっていうだからまだ本当に 00:05:25 - 00:05:27: 15年ぐらいしか経ってないっていうよう 00:05:27 - 00:05:30: なそうなんだよね感じですよねもやっぱり 00:05:30 - 00:05:32: 今回のコミュニティをずっと話してて 00:05:32 - 00:05:35: やっぱケスのと喋ってみて改めて思うのは 00:05:35 - 00:05:38: やっぱコミュニティ的なものとそのソー 00:05:38 - 00:05:41: シャルってちょっと分けて考えないと色々 00:05:41 - 00:05:43: 混ざるとその混在さしちゃうなっていうの 00:05:43 - 00:05:45: は今回の知見でもあったからこの辺の 00:05:45 - 00:05:48: やっぱ歴史振り返ってみるとやっぱより 00:05:48 - 00:05:55: 分かるよねそうですね 00:05:55 - 00:05:59: まさにでじゃあ20年代どうなるのかって 00:05:59 - 00:06:03: いう未来の話お来たはいし件数が見つける 00:06:03 - 00:06:06: 20年代儲かる場所ですねみんなメモの 00:06:06 - 00:06:09: 用いやいいかな儲かるかは自信ないですが 00:06:09 - 00:06:11: そうね儲けることに関してはな件数なま 00:06:11 - 00:06:15: いいやそれは感想に言とこうはいるええで 00:06:15 - 00:06:17: 大きな流れ3つあるかなと思ってるので 00:06:17 - 00:06:20: ちょっと1つずついきますねうんで1つ目 00:06:20 - 00:06:23: がやはりWeb3的なコミュニティの流れ 00:06:23 - 00:06:26: ああそうですねはいええでこれあのWeb 00:06:26 - 00:06:28: 3って表現がいつまで使われるか分から 00:06:28 - 00:06:30: ないんですけど 00:06:30 - 00:06:33: まこれを取ってる2024年段階だとまだ 00:06:33 - 00:06:35: ギリギリ生き残ってる表現かなと思うので 00:06:35 - 00:06:39: 使ってますでこれ要はですねコミュニティ 00:06:39 - 00:06:41: にインセンティブがくっついたっていうの 00:06:41 - 00:06:44: が新しいポイントかなと思っていて今まで 00:06:44 - 00:06:46: のコミュニティってやっぱ金銭的な 00:06:46 - 00:06:47: インセンティブを押し出したコミュニ 00:06:47 - 00:06:51: ティってはいまゼロとは言わないんですが 00:06:51 - 00:06:53: あんまりなかったうんっていうのはあり 00:06:53 - 00:06:57: ますま例えばYouTubeみたいなま 00:06:57 - 00:07:00: ユーザーに還元していくとかもありますし 00:07:00 - 00:07:02: まInstagramで案件取ってきて 00:07:02 - 00:07:05: インフルエンサーがPR投稿するとかも 00:07:05 - 00:07:08: あるんですけどまこれらって全部どちらか 00:07:08 - 00:07:11: 言とこう一家性というかはいまだか長期 00:07:11 - 00:07:15: 目線ではないんですがトクみたいな要は 00:07:15 - 00:07:19: そのコミュニティの株みたいな概念に近い 00:07:19 - 00:07:21: トークを持っているとコミュニティが 00:07:21 - 00:07:24: 盛り上がるとトークンの価格が上がるかも 00:07:24 - 00:07:27: しれないだからすごい前向きに頑張ろう 00:07:27 - 00:07:30: みたいなことができてくるとまかなり 00:07:30 - 00:07:32: コミュニティの質は変わってくるかなと 00:07:32 - 00:07:35: いう風に思ってるんですようんだって 00:07:35 - 00:07:39: ここってそもそもそのまWeb3っていう 00:07:39 - 00:07:41: ものがまいろんな流れがあるんだけれども 00:07:41 - 00:07:44: やっぱWeb2の反省みたいなところも 00:07:44 - 00:07:47: あって結局YouTubeって誰が 00:07:47 - 00:07:50: 流行らしたのっていう話の中でいやま 00:07:50 - 00:07:52: もちろんYouTubeも頑張ったんだ 00:07:52 - 00:07:54: けれどもいやYouTubeが流行った 00:07:54 - 00:07:55: のってやっぱりHIKAKINさんが 00:07:55 - 00:07:58: 頑張ったからじゃないとかその東海Aさん 00:07:59 - 00:08:02: がったからじゃないっていう風にその投稿 00:08:02 - 00:08:04: してくださった方が頑張ったから 00:08:04 - 00:08:07: プラットフォームが増えたんだけれども 00:08:07 - 00:08:09: ふと振り返ってみるとまHIKAKIN 00:08:09 - 00:08:12: さんはずっとね頑張られてらっしゃって 00:08:12 - 00:08:15: そのユーザーから選ばれてるからま今でも 00:08:15 - 00:08:18: いいけど例えば初期頑張ってやっぱ 00:08:18 - 00:08:21: だんだん時代とずれてきてその今埋没し 00:08:21 - 00:08:24: ちゃった初期のYouTuberの人たち 00:08:24 - 00:08:28: て彼らが結構流行らすきっかけ作ったのに 00:08:28 - 00:08:32: そのきっかけ作った割には恵まれてねえん 00:08:32 - 00:08:34: じゃねえのみたいな反省もあるわけですよ 00:08:34 - 00:08:37: ねうんおっしゃる通りですね例えば 00:08:37 - 00:08:40: ウキペディア始まった時に1万記事書いた 00:08:40 - 00:08:44: すごい初期メンバーがいたとしても確ま彼 00:08:44 - 00:08:48: って当然彼彼女は0円なんですよ収益が 00:08:48 - 00:08:51: そうね0円どころか名前も分かんない状態 00:08:51 - 00:08:55: なわけですお通ですねでも例えばあの 00:08:55 - 00:08:58: イサリという暗号資産のま初期メンバーと 00:08:58 - 00:09:02: か初期のんの投資か多分凄まじく収益が 00:09:02 - 00:09:04: 入ってんですね収益というかもう儲かっ 00:09:04 - 00:09:06: てるというはいそうですね感じですね 00:09:06 - 00:09:10: みたいなものがあるとまさっきの前回かな 00:09:10 - 00:09:12: 前々回かなコールドスタート問題みたいな 00:09:12 - 00:09:15: のがある中でうんまあのこのコミュニティ 00:09:15 - 00:09:18: のために頑張ろうみたいなポジティブな 00:09:18 - 00:09:21: 姿勢になるユーザーも増えていきますし 00:09:21 - 00:09:24: うんまコミュニティ内でこの人いいよねっ 00:09:24 - 00:09:27: ていう人にトークンを寄付するま渡す 00:09:27 - 00:09:29: みたいなことでコミュニティがよりかん性 00:09:29 - 00:09:33: 化したりするうんとかはあると思うので 00:09:33 - 00:09:35: この辺はやっぱすごい大きいかなとそうね 00:09:35 - 00:09:39: やっぱ最初にリスクを取って畑を耕した人 00:09:39 - 00:09:42: 移動を掘った人の恩を忘れないっていう 00:09:42 - 00:09:46: ところのためにトクがあるとま最初の頃に 00:09:46 - 00:09:50: トクを持ってる人は当然そのま全体があの 00:09:50 - 00:09:53: 儲かるようになれば儲かるしまさらに言え 00:09:53 - 00:09:57: ばその誰に感謝の気持ちよっっていう感謝 00:09:57 - 00:10:00: の気持ちもそのユーザーの間でいや彼は 00:10:00 - 00:10:03: 貢献したんだから彼に僕の部分を分けよう 00:10:03 - 00:10:06: よみたいなことをやってるとま自然とその 00:10:06 - 00:10:11: こ場を温めた人にまあのインセンティブと 00:10:11 - 00:10:15: してきちんと長期的なまお金が儲かるかも 00:10:15 - 00:10:17: しれないっていうことによって健全になる 00:10:17 - 00:10:20: んじゃないかっていう考え方すよねまさに 00:10:20 - 00:10:23: そうですねやっぱり株式会社っていうもの 00:10:23 - 00:10:27: が現代社会の進化を異常に早めたうんま僕 00:10:27 - 00:10:30: ナンバーワンだと思ってんですけど 00:10:30 - 00:10:33: まみたいな感じでもしかしたらトクが出る 00:10:33 - 00:10:37: コミュニティの前と後で全然違った景色に 00:10:37 - 00:10:40: なるっていうのはあるんじゃないかなと 00:10:40 - 00:10:43: 思ってますつまりもうトク以前のものって 00:10:43 - 00:10:47: もうほぼそうあの特殊な状態で普通 00:10:47 - 00:10:50: インセンティブあるよねがうんま一般化 00:10:50 - 00:10:52: する可能性あると思うのでここはすごい 00:10:52 - 00:10:55: 20年代以降の大きな流れかなというそう 00:10:55 - 00:10:58: しますだからもちろんそのコミュニティに 00:10:58 - 00:11:02: こうお金を儲けるっていう同機を入れると 00:11:02 - 00:11:05: まお金を儲けたいだけの人がラッシュして 00:11:05 - 00:11:08: きて文化を荒らすんじゃないかまみたいな 00:11:08 - 00:11:13: ま議論はどう思ってんのその辺件数はああ 00:11:13 - 00:11:15: そのお金目的の人がどんどん入ってき 00:11:15 - 00:11:17: ちゃうんじゃないか入ってきたら結局文化 00:11:17 - 00:11:20: が荒れちゃって結局文化が育たなくなる 00:11:20 - 00:11:23: 毎週はそのお金なんか関係なく楽しくやっ 00:11:23 - 00:11:26: てる人人たちが踏みにじられてしまってで 00:11:26 - 00:11:30: お金儲けできてる人は次次次ってホップし 00:11:30 - 00:11:32: てっちゃうからあれしか残んないよねって 00:11:32 - 00:11:35: いう風な議論する人いるじゃないですか 00:11:35 - 00:11:37: うんうんその辺て検査どう思ってんのうん 00:11:37 - 00:11:40: これはねえっと一定あると思うんですけど 00:11:40 - 00:11:43: ポジティブな面もあってあの初期に頑張っ 00:11:43 - 00:11:46: て途中から抜けてくみたいな人がいても 00:11:46 - 00:11:48: 全然いいと思ってますこれあはいはいはい 00:11:48 - 00:11:50: そベンチャー企業でもね立ち上げ得意だ 00:11:50 - 00:11:54: けど途中からは苦手みたいな人でもま途中 00:11:54 - 00:11:58: 最初は貢献できんのでいいよねはいで逆に 00:11:58 - 00:12:01: 参しないからうんうんコミュニティ的に 00:12:01 - 00:12:03: 新しい人どんどん入ってきていいみたいな 00:12:03 - 00:12:08: 状態になるのでいいなというのとやっぱり 00:12:08 - 00:12:12: あの尊徳感情が入ると人間って仲間に 00:12:12 - 00:12:15: なれるなっていうのがあるんですよあーあ 00:12:15 - 00:12:18: あるねあるねににやりとしちゃっちゃう 00:12:19 - 00:12:23: ねやっぱね好きでやってると縄張り争いと 00:12:23 - 00:12:25: かが出てきやすいはいはいはいはいはいま 00:12:25 - 00:12:27: ちょっとねその俺の好きを認めてもらえ 00:12:28 - 00:12:30: ないみたいなになりかねない部分もある 00:12:30 - 00:12:32: もんねうんおっしゃる通りですね自分の 00:12:33 - 00:12:35: 好きと相手の好きがちょっと違うとその 00:12:35 - 00:12:38: ちょっとの差がま揉め事になっちゃったり 00:12:38 - 00:12:41: するんですがなるほどねまなんか尊徳感情 00:12:41 - 00:12:44: で繋がってると結構許容できるうんうん 00:12:44 - 00:12:47: みたいなことがあるのでまその意味でも実 00:12:47 - 00:12:50: はあれづらいのではと思ってますね 00:12:50 - 00:12:53: なるほどねいやこの辺の件数の仮説とかは 00:12:53 - 00:12:56: まどっかでね別で深かってもいいぐらいだ 00:12:56 - 00:13:03: よねそうですねはい 00:13:03 - 00:13:05: 2つ目はこれも予想してる人多いと思うん 00:13:05 - 00:13:09: ですけどXR的なコミュニティですねはい 00:13:09 - 00:13:11: これはあのいわゆるVR空間での 00:13:11 - 00:13:13: コミュニティみたいなの想像してもらえば 00:13:13 - 00:13:16: いいんですけどこれもま多分人類にとって 00:13:16 - 00:13:20: 革命的になる可能性がとてもあるなとで 00:13:20 - 00:13:21: もちろん今フォートナイトトとか 00:13:21 - 00:13:24: ロロックスみたいなゲームで集まって交流 00:13:24 - 00:13:27: をするみたいなのはまあ弱年は 00:13:27 - 00:13:29: めちゃくちゃしてます 00:13:29 - 00:13:32: うんアメリカとかだともう多分みんなが 00:13:32 - 00:13:35: 思ってる以上に普及してると思いますし 00:13:35 - 00:13:38: はいこの前もアメリカの統計出てました 00:13:38 - 00:13:43: けれどもそのまいわゆるZ世代と呼ばれる 00:13:43 - 00:13:47: まあ20今4歳以下の方かなまつまりもう 00:13:48 - 00:13:50: あの小学生とか中学生ぐらいのタイミング 00:13:50 - 00:13:52: からiPhone4とTwitterが 00:13:52 - 00:13:56: 標準装備していてでそのiPadていう 00:13:56 - 00:14:01: ものがもうあの小学の頃からあるからま 00:14:01 - 00:14:04: そこでそのオンラインのゲームをしながら 00:14:04 - 00:14:07: やるっていうことの教会線がない人たちに 00:14:07 - 00:14:11: 関して言えばもう今やその友達を作る場所 00:14:11 - 00:14:13: がそのフォートナイトトとかロロックスの 00:14:13 - 00:14:18: 場所になっているしまリアルな友達とオン 00:14:18 - 00:14:21: ラインでできた友達が混在しながらもう 00:14:21 - 00:14:23: ゲームを一緒にやってくってことが 00:14:23 - 00:14:26: 当たり前っていう感覚になってるよねうん 00:14:26 - 00:14:30: そうですよねま日本のね学校低学年でも 00:14:30 - 00:14:33: 例えばスプラトゥーンみたいなはいゲーム 00:14:33 - 00:14:36: をしながら通話して繋げてやり取りすると 00:14:36 - 00:14:39: かもま当たり前にされてるのでこれは 00:14:39 - 00:14:41: どんどん進化してくよねと思ってますはい 00:14:41 - 00:14:45: でしかもあのアルファ世代って呼ばれるま 00:14:45 - 00:14:50: 方々ま今上が15歳かなの方々とかは 00:14:50 - 00:14:54: 生まれた瞬間からそのiPadがあるから 00:14:54 - 00:14:56: その最初に友達ができるのが近所の公園 00:14:56 - 00:15:00: じゃなくてママクト上ですみたいな人たち 00:15:00 - 00:15:03: も増えてきているしあともう1個特徴的な 00:15:03 - 00:15:08: のがこの方々が要は13歳を超え始めたの 00:15:08 - 00:15:11: でその被る方のVRですねヘッドマウント 00:15:11 - 00:15:14: ディスプレイうんあれをめちゃめちゃ自然 00:15:14 - 00:15:17: に使うようになってきていて今ローティの 00:15:17 - 00:15:21: 方の調査だとメインのゲームで時間を使っ 00:15:21 - 00:15:24: てるのはあのヘッドマウントディスプレイ 00:15:24 - 00:15:27: のVRですみたいな人が18%ぐらい 00:15:27 - 00:15:29: アメリカで出始めてるうん 00:15:29 - 00:15:33: まさにまさにうんこの辺とかはもう僕らの 00:15:33 - 00:15:36: 常識の感覚がもう遊ぶ場所自体が変わって 00:15:36 - 00:15:39: きてるのでこの辺は本当に数字をきっちり 00:15:40 - 00:15:43: 見ながら見ていかないと結構なんか僕ら 00:15:43 - 00:15:45: もうネットネイティブだもて言ってたら 00:15:45 - 00:15:47: いや実はもっと下の人たちはVR 00:15:47 - 00:15:50: ネイティブだもんAIネイティブだもんっ 00:15:50 - 00:15:53: ていう人たちが急速に育ってきてるので 00:15:53 - 00:15:54: この辺は本当ちゃんと見てった方がいいよ 00:15:54 - 00:15:57: ねそうですねおっしゃる通りGoogle 00:15:57 - 00:15:59: 型のデバイス 00:15:59 - 00:16:01: もちろん没入感が高まるっていうのもあり 00:16:02 - 00:16:05: ますしいや大きいのはやっぱ自分の見た目 00:16:05 - 00:16:08: とか性別を変えられるとかはいま好きな 00:16:08 - 00:16:10: 場所でやり取りするみたいなのができる 00:16:10 - 00:16:13: ようになるとコミュニティの性質もだいぶ 00:16:13 - 00:16:16: 変わるうんと思ってますで当然さっき言っ 00:16:16 - 00:16:20: たようなゲームとか遊び目的もま活用さ 00:16:20 - 00:16:23: れるんですけど普通に仕事でも絶対に使わ 00:16:23 - 00:16:26: れるはずでうんまなんかプロジェクトを 00:16:26 - 00:16:29: 仕事的にやってVR空間で集まって何かも 00:16:29 - 00:16:33: を作るとかまおしりするだけみたいなVR 00:16:34 - 00:16:35: 上でチャットするだけとかの文化も 00:16:35 - 00:16:39: どんどん増えていくと思うのでまこれは 00:16:39 - 00:16:42: 来るだろうなとでこれ今やってない人でも 00:16:42 - 00:16:46: 多分何かのきっかけで速攻で使うように 00:16:46 - 00:16:51: なると思うのでうんうんなんかの何かの 00:16:51 - 00:16:53: ブームが来た瞬間にすごい勢いで広まって 00:16:54 - 00:16:56: いくみたいな感じのものかなと思ってます 00:16:56 - 00:17:00: いやだって今日もさ我々こうでZOOMで 00:17:00 - 00:17:02: そのシンガポールと日本でブリッジし 00:17:02 - 00:17:06: ながらこ収録をさせていただいていてうん 00:17:06 - 00:17:10: でここにねなんかカレンドにーとか簡単な 00:17:10 - 00:17:12: スケジュールツール使って15分ちょっと 00:17:12 - 00:17:15: ミーティングしようかみたいなものもま 00:17:15 - 00:17:17: 当たり前になってきているのでやっぱ 00:17:17 - 00:17:20: コロナによって僕たっってデジタル移住を 00:17:21 - 00:17:24: 強制的にさせられたじゃないですかうん 00:17:24 - 00:17:27: それによってなんかそのデジタルの中で人 00:17:27 - 00:17:30: と出会うっていうことに対するアレルギー 00:17:30 - 00:17:35: がま強制的に取られたのでなんか10年 00:17:35 - 00:17:39: 20年時計が早まった感じがするよねそう 00:17:39 - 00:17:42: ですねだからもう打ち合わせがZOOMと 00:17:42 - 00:17:44: かオンライン通話ですみたいなものは 00:17:45 - 00:17:49: かなり当たり前になってる上にまVRとか 00:17:49 - 00:17:51: でできるようになると本当にオフィスいら 00:17:51 - 00:17:55: ないよねっていうのが本格化するしやっぱ 00:17:55 - 00:17:59: これの大きいのはまなんか地方で子供育て 00:17:59 - 00:18:02: ながら4時間だけ働きたいみたいな人も 00:18:02 - 00:18:07: 働けるようにそうなる上に性別とか年齢も 00:18:07 - 00:18:09: 分からなくなることによって差別とかも 00:18:09 - 00:18:12: 減るみたいなこともうんそうねま 00:18:12 - 00:18:14: ポジティブな未来としては起こり得るので 00:18:14 - 00:18:17: うんいいかなと思ってますそうねだから 00:18:17 - 00:18:22: この辺とかはもう実際にねあの裕子さんが 00:18:22 - 00:18:27: やってるえ321とかではその地方のね 00:18:27 - 00:18:30: シングルマザーのうんがやっぱり働きに 00:18:30 - 00:18:32: リアルで働きに出ようとするとなかなか 00:18:32 - 00:18:36: 大変なんだけれどもま自分がオンラインで 00:18:36 - 00:18:39: やってるポコチ上のコミュニティだとま 00:18:39 - 00:18:42: みんなを元気にしてまその代わり投げ銭を 00:18:42 - 00:18:45: もらうことによってま月20万円ぐらいの 00:18:45 - 00:18:49: 収入が得られるからそのお子さんとの時間 00:18:49 - 00:18:53: もそのファンの方々との時間もま両方大切 00:18:54 - 00:18:56: にできるみたいな新しい生き方がどんどん 00:18:56 - 00:18:59: どんどん出てきてるからどうして僕たって 00:18:59 - 00:19:03: 一見するとやっぱZOOMとかみたいに 00:19:03 - 00:19:05: 目的型の中でオンラインで 00:19:05 - 00:19:08: コミュニケーションするという風にま思い 00:19:08 - 00:19:11: がちなんだけれどもフラッとよる場所が 00:19:11 - 00:19:14: オンラインのコミュニティだったりとかま 00:19:14 - 00:19:17: 目的がなくたってそこにただいるから楽し 00:19:17 - 00:19:21: いっていうDo型のねプロジェクトからB 00:19:21 - 00:19:24: 型のコミュニティとしてのまXR的なも 00:19:24 - 00:19:27: のってま実はいろんなこう初段が出始め 00:19:27 - 00:19:31: てるよねそうですね本当にそうなのでま 00:19:31 - 00:19:36: ここはすごい20年代のどこかで必ず 00:19:36 - 00:19:38: 切り替わるだろうなと思ってますそうだよ 00:19:38 - 00:19:42: ねだからね早すぎたクラブハウスみたいな 00:19:42 - 00:19:45: ね話とかもあってなんか熱もに懲りてナス 00:19:45 - 00:19:48: を拭くんじゃなくてまいろんな形の 00:19:48 - 00:19:52: トライアルの中で本当に持続的なこうま居 00:19:52 - 00:19:55: 場所型のXRコミュニティみたいなものは 00:19:55 - 00:19:58: ま色々確実に来るんじゃないかなという風 00:19:58 - 00:20:00: に思いますけどねVRチャットもあるけど 00:20:00 - 00:20:07: 今そう 00:20:07 - 00:20:09: うん3つ目がですねグローバル 00:20:09 - 00:20:12: コミュニティですねうんでまこれはあの 00:20:12 - 00:20:15: AIの進化が大きいと思うんですけど言語 00:20:15 - 00:20:18: の壁が取り外されるのが20年代のうちに 00:20:18 - 00:20:21: いやこれマジだよな本当AIで早え思った 00:20:21 - 00:20:26: よりうんが来ますとで結構精度の上がり方 00:20:26 - 00:20:29: も半端じゃなくなってきているのでま 00:20:29 - 00:20:33: なんか多くの国の人とのやり取りがかなり 00:20:33 - 00:20:36: スムーズになるとますでにねテキストだっ 00:20:36 - 00:20:37: たらおそらく 00:20:37 - 00:20:41: スムーズにま2024年段階でもできて 00:20:41 - 00:20:44: ますしまZOOMとかにももう字幕がつい 00:20:44 - 00:20:47: たりとかはいまあの翻訳して出すみたいな 00:20:47 - 00:20:49: のがGooglemeetでもできたりと 00:20:49 - 00:20:53: かはいしているのでまこれがどんどん進化 00:20:53 - 00:20:56: していくと音声の上に吹き替えみたいな 00:20:56 - 00:20:59: 感じで出すとかはいもできるようになり 00:20:59 - 00:21:01: ますうんだからねちょうど発表された 00:21:01 - 00:21:05: チットgbt4みたいな形でまあ今まで 00:21:05 - 00:21:08: どうしても翻訳をしてもらうゆっくり翻訳 00:21:08 - 00:21:12: 結果待つ翻訳した結果喋ってもらうまた 00:21:12 - 00:21:16: 喋る待つみたいなその糸電話かみたいな 00:21:17 - 00:21:20: ぐらいのこう往復の時間がかかっていた 00:21:20 - 00:21:23: ものがまチャットgbt4とかになれば 00:21:23 - 00:21:26: もう0.2秒ぐらいであの翻訳の結果だっ 00:21:26 - 00:21:29: たりとかAIが間に立って言語で喋って 00:21:29 - 00:21:32: くれるみたいなものが実現するしで 00:21:32 - 00:21:34: ちょうど先週のMicrosoftの開発 00:21:34 - 00:21:38: 者会議のビルドでまいよいよそのPCの中 00:21:38 - 00:21:40: にAIであるコッパイロットが入ってき 00:21:40 - 00:21:44: ますみたいなものの中でもう基本的に全て 00:21:44 - 00:21:47: のまツールの中の翻訳は自動的にやって 00:21:47 - 00:21:50: くれるからまだからまあくまでデモ画面だ 00:21:50 - 00:21:53: けどそのリモートミーティングをその 00:21:54 - 00:21:56: MicrosoftAIコパイロットが 00:21:56 - 00:21:59: もうリアルタイムで字幕をつけてくれ 00:21:59 - 00:22:02: もうどうせお前リアルタイムあの字幕で 00:22:02 - 00:22:05: 読んでるだろっていうことを前提にみんな 00:22:05 - 00:22:10: が別々のあの母国語で喋って会議をする 00:22:10 - 00:22:13: みたいなことがまできたりとかしててこの 00:22:13 - 00:22:15: 辺はなんかマインドチェンジさえしちゃえ 00:22:15 - 00:22:18: ば本当にもう半年後に来る世界みたいな 00:22:18 - 00:22:22: 感じになってるしま何よりさあのま1回 00:22:22 - 00:22:25: ちょっと期間限定で終わっちゃったけどま 00:22:25 - 00:22:27: あんまりこのあのポキャス自分たちの宣伝 00:22:27 - 00:22:29: しない場所ですけど 00:22:29 - 00:22:31: あの者とやってたマンガプラスユニバース 00:22:31 - 00:22:33: はめちゃめちゃいいサービスだったと思う 00:22:33 - 00:22:36: んすよねありがとうございますこれは漫画 00:22:36 - 00:22:39: についてまテキストでコミュニケーション 00:22:39 - 00:22:41: できるんですがまいろんな 00:22:41 - 00:22:45: 言語で書いて相手の言語で表示される 00:22:45 - 00:22:48: みたいな感じなんですけどやっぱすごく 00:22:48 - 00:22:51: 盛り上がってまあのスペインの人と 00:22:51 - 00:22:54: メキシコの人と日本の人がなんか話すとか 00:22:54 - 00:22:59: そうだよねもうひたすらあのもう術回線に 00:22:59 - 00:23:02: ついて変を深ぼっていくみたいな深ぼって 00:23:02 - 00:23:05: いくとかまできるようになってまこれも 00:23:05 - 00:23:10: ほぼ違和感なかったのでまあの簡単にもう 00:23:10 - 00:23:13: クリアするんだろうなと思ってますうん 00:23:13 - 00:23:15: なんでまこの辺の1から3の流れが全部 00:23:15 - 00:23:18: 統合されるとまなんかインセンティブは 00:23:18 - 00:23:21: 遠くでもらいながら世界中の人たちと言語 00:23:22 - 00:23:25: 気にせずになんかVR空間とかで自分は 00:23:25 - 00:23:29: こう猫の見た目でうん働こうとかなんか 00:23:29 - 00:23:31: ちょっとそのみんなでレシピについて考え 00:23:31 - 00:23:35: ていいレシピ作ろうとかがやるとかがま 00:23:35 - 00:23:39: 来るわけですねはいはいなのでまなんか 00:23:39 - 00:23:41: 極端なこと言うと2020年より前って 00:23:41 - 00:23:45: 世界はめちゃくちゃ分断されてるし日本の 00:23:45 - 00:23:47: コミュニティって日本人しか使ってなかっ 00:23:47 - 00:23:51: たんですよええみたいな感じに扱われる 00:23:51 - 00:23:54: 可能性もあるしうんマジでテキストぐらい 00:23:55 - 00:23:56: のコミュニケーションしかなかったんすよ 00:23:56 - 00:24:00: みたいなのもびっくりされるぐらいまそう 00:24:00 - 00:24:05: いうリッチでかつ言語の壁がなくてトクと 00:24:05 - 00:24:08: かも流通しててインセンティブも非常に 00:24:08 - 00:24:10: 滑らかになってるみたいなことが起こるん 00:24:10 - 00:24:13: だろうなと思ってますうんなこの辺で 00:24:13 - 00:24:17: すごく大事なのが単なる言語的なものとか 00:24:17 - 00:24:20: 表層的なコミュニケーションだけじゃない 00:24:20 - 00:24:26: んですよね結局その生のいいところてあの 00:24:26 - 00:24:30: XRのいいところでバイアスを外せ 00:24:30 - 00:24:33: るってことなんですよねうんだからどうし 00:24:33 - 00:24:36: てもそのXRではないリアルコミュニティ 00:24:36 - 00:24:41: だとそのま僕の場合だとやっぱ単独デブだ 00:24:41 - 00:24:44: からとかま相手は気にしてないと思うんだ 00:24:44 - 00:24:47: けれどもどうしても自分がやっぱ大食人種 00:24:47 - 00:24:50: であるからそのなんかその今だと逆に 00:24:50 - 00:24:52: アジアヘトがあるんじゃないかって 00:24:52 - 00:24:55: ビクビクしながらそのアメリカ歩いてると 00:24:55 - 00:24:57: ま当たり前だけどこっちがビクビクして 00:24:57 - 00:24:59: コミュニケーションした向こうが気持ち 00:24:59 - 00:25:00: よくコミュニケーションしてくれるわけ 00:25:00 - 00:25:03: ないじゃんみたいながまもちろんたまには 00:25:03 - 00:25:06: 向こうに敵があったりするケースもある 00:25:06 - 00:25:08: けれども実はコミュニケーションって 00:25:08 - 00:25:12: 合わせ鏡で自分が相手のことをどう思っ 00:25:12 - 00:25:14: てるかっていうバイアスが向こうに伝わっ 00:25:14 - 00:25:17: て向こうもまあの返してくるみたいな 00:25:17 - 00:25:20: ところがあるからそのXRみたいに誰もが 00:25:20 - 00:25:23: 見た目を自由に変れるっていうことだっ 00:25:23 - 00:25:26: たりボイスチェンジで男性が女性の声も 00:25:26 - 00:25:29: 出せるし女性が男性の声も出せる 00:25:29 - 00:25:32: いう風になってくるとやっぱそのバイアス 00:25:32 - 00:25:35: から放たれてそのま迎え合うことができ 00:25:35 - 00:25:38: るってことも大事だしあともう1個AIの 00:25:38 - 00:25:43: 利点としてその言葉を訳すだけではなくて 00:25:43 - 00:25:46: この表現をすると相手傷つくかもしれませ 00:25:46 - 00:25:50: んよていう風に相手の視点に立った時に 00:25:50 - 00:25:53: どういう感情を抱くのかってことを先回り 00:25:53 - 00:25:56: してくれるのでうんだからこういう形で 00:25:56 - 00:26:03: 言い換えときましたみたいなこうん 00:26:03 - 00:26:08: 確か実はその表現で送っちゃうとこういう 00:26:08 - 00:26:12: 部分が相手の宗教の立場からすると相手が 00:26:12 - 00:26:15: あのむすっとするかもしれないからこう 00:26:15 - 00:26:18: いう風に書き換えませんかみたいな風に 00:26:18 - 00:26:21: こっちが気づいていないバイアスを起きる 00:26:21 - 00:26:24: 手前に教えてくれるからより僕たちはその 00:26:24 - 00:26:28: バイアスに対して意識的になれるからん 00:26:28 - 00:26:31: そのいろんな違いを楽しめるようになる 00:26:31 - 00:26:34: そういうようなあのバイアスフリーにな 00:26:34 - 00:26:37: るっていうのがやっぱそのAIでありXR 00:26:38 - 00:26:40: の本当に素晴らしいところだって個人的に 00:26:40 - 00:26:43: は思ってるんですよねこれはありますねま 00:26:43 - 00:26:46: 最近学生さんと話したんですけど教授から 00:26:46 - 00:26:48: のメールでちょっと怒られてるみたいな 00:26:48 - 00:26:52: メールうん来ると傷つくのでもうあんま見 00:26:52 - 00:26:55: ずにGPTとかに行って要約してもらうと 00:26:55 - 00:26:56: はいはいはいはいはいはいそうですね 00:26:56 - 00:26:58: そっちもありますねうん 00:26:58 - 00:27:01: であの要約してもらってあま傷つかない 00:27:01 - 00:27:04: 表現で見てもらいつつこちらも過剰書きで 00:27:04 - 00:27:06: 書いてこれをもうめちゃくちゃ丁寧に誤っ 00:27:06 - 00:27:08: てる感じで書いてって言って書いてもらっ 00:27:08 - 00:27:11: てそれ送ってるみたいなうんこと言ってた 00:27:11 - 00:27:13: んですけどまこういったことが多分ほぼ 00:27:13 - 00:27:18: 自動的にされてもうなんか相手の感情とか 00:27:18 - 00:27:20: 尊厳を傷つけるような言葉を無意識に言っ 00:27:20 - 00:27:23: てたとしてもAI側の翻訳でマイルドにし 00:27:23 - 00:27:25: てくれたりとかそうなんですよねだから 00:27:25 - 00:27:29: みたいなことによるはありますね信者側を 00:27:29 - 00:27:32: 修正してくれるってのもあるんだけど今 00:27:32 - 00:27:36: みたいにもう受信側であの傷つきやすい 00:27:36 - 00:27:38: ものをフィルターしてくれるっていう話も 00:27:38 - 00:27:41: あってだからそのAIが受け取った 00:27:41 - 00:27:44: メッセージの中から意味は通じるんだ 00:27:44 - 00:27:48: けれどもその自分の文化では傷つくような 00:27:48 - 00:27:51: ことは排除してフィルターしてくれた表現 00:27:51 - 00:27:55: にしてくれたりとかあとXRに関しても僕 00:27:55 - 00:27:58: はこういうアバターを着てるつもりです 00:27:58 - 00:28:03: けど実はそのま僕は件数はを見ると件数の 00:28:03 - 00:28:06: 顔が全部僕好みの美少女になってるみたい 00:28:06 - 00:28:09: に受信者側がフィルターを決めれるみたい 00:28:09 - 00:28:12: なこともあったりするからいろんな選択肢 00:28:12 - 00:28:15: あるからそこも含めてそのどういう掛け算 00:28:15 - 00:28:18: を作っていくかだよね受信者側に 00:28:18 - 00:28:21: フィルターにしていくやり方発信者側に 00:28:21 - 00:28:23: フィードバックをしていくことによって 00:28:23 - 00:28:27: 発信者側を促すやり方ま発信者受信者双方 00:28:27 - 00:28:30: にフィルうんをつけてやっていくやり方ま 00:28:31 - 00:28:34: ただいずれにしても気づかないうちに相手 00:28:34 - 00:28:37: を傷つけてたってことだったりとか理解が 00:28:37 - 00:28:41: できないかし予測ができないから相手に 00:28:41 - 00:28:44: 苛立って起こるみたいなことは大ぶ減っ 00:28:44 - 00:28:48: てくはずなのでそこがやっぱり20年代の 00:28:48 - 00:28:52: XRとAがネイティブな世代がこれから 00:28:52 - 00:28:55: そのアルファ世代の方々がどんどん上に 00:28:55 - 00:28:58: なってく時にどういう風にコミュニティを 00:28:58 - 00:29:01: 作っていくかってのは次の10年がかりの 00:29:01 - 00:29:03: ものすごいビッグビジネスにもなると思い 00:29:03 - 00:29:07: ますよねですね面白いすね敬語とかもね 00:29:07 - 00:29:10: 知識がないとうまく使えないから外国人と 00:29:10 - 00:29:13: かにとってはすごく難しいそうそうそう 00:29:13 - 00:29:16: ものとかをクリアできるので摩擦が減 00:29:16 - 00:29:17: るっていうのがやっぱ大きいでしょうね 00:29:17 - 00:29:20: うんそうなんですよねやっぱフリクション 00:29:20 - 00:29:23: レスになっていく摩擦が少なくなっていく 00:29:23 - 00:29:26: からより本当にやりたいことに集中でき 00:29:26 - 00:29:31: るっていうのがまあ大事話でまこの辺ね今 00:29:31 - 00:29:33: 世界は分断されてるとか言うけどさま 00:29:33 - 00:29:35: どっちの方向にテクノロジー使ってなり 00:29:35 - 00:29:42: たいかだよね俺たちがね 00:29:42 - 00:29:45: うんはいという感じでまコミュニティに 00:29:45 - 00:29:47: おいても激動の時代が来てるよっていうの 00:29:47 - 00:29:50: でこの回は終わりなんですがお原さんどう 00:29:50 - 00:29:54: でしたかコミュニティの会そうですねいや 00:29:54 - 00:29:56: あのやっぱすげえなって思ったのがま 00:29:56 - 00:30:00: コミュニティにがして一応ま途中であげた 00:30:00 - 00:30:02: グランズウェルだったりとかまネット原因 00:30:02 - 00:30:04: のネットで儲けろだったりとかまいくつか 00:30:05 - 00:30:08: の理論はあるんだけれどもやっぱ改めて 00:30:08 - 00:30:12: 件数が言葉にしてみるとやっぱセト面で 00:30:12 - 00:30:16: 考えるみたいな話だったりとかやっぱその 00:30:16 - 00:30:19: コンテンツをどういう風に集めていくこと 00:30:19 - 00:30:22: によって立ち上げていくかっていう風に 00:30:22 - 00:30:26: やっぱり自分の言葉であのフレームにして 00:30:27 - 00:30:30: いくってすげえ勉強になるなって思い 00:30:30 - 00:30:34: ながら聞いてましたね今回の話良かった 00:30:34 - 00:30:37: うんそうですマジで英語化してもいいん 00:30:37 - 00:30:40: じゃねえかって思いながらあ本当ですか 00:30:40 - 00:30:45: これを海外に向けあま聞かようん海外にあ 00:30:45 - 00:30:48: 確かにちょっと日本のコミュニティって 00:30:48 - 00:30:50: 割と進んでるって言ったらおかしいです 00:30:50 - 00:30:54: けど特殊な方向になりがちでま2 00:30:54 - 00:30:58: チャンネルとかもそうですしうん 00:30:58 - 00:31:00: フィナンシみたいなトークンコミュニティ 00:31:00 - 00:31:03: も海外にはあんまりなくてうんそうねうん 00:31:03 - 00:31:05: まどちらかというとこうソーシャルファイ 00:31:05 - 00:31:10: みたいなSNSとトークンを結びつけて 00:31:10 - 00:31:12: インフルエンサーがトークン出せるみたい 00:31:12 - 00:31:14: な方向に行きがちなんですけどまこうやっ 00:31:14 - 00:31:17: て横の繋がりでやり取りができるみたいな 00:31:17 - 00:31:19: のってあんまりないんすよねそうなんだよ 00:31:19 - 00:31:21: ねだからやっぱり共通のまそういう 00:31:22 - 00:31:25: コミュニティの最初に言ったように何か 00:31:25 - 00:31:28: 共通のものがあるから寄り合うみみたいな 00:31:28 - 00:31:32: 中でより日本人ってその共通に持ってる 00:31:32 - 00:31:35: ネタだったりとか共通に持ってる好きな 00:31:35 - 00:31:38: ものみたいなことを本当の価値に引き上げ 00:31:38 - 00:31:42: ていくみたいなところが強いしでその中で 00:31:42 - 00:31:46: そのB型のその居心地の良さを求めていく 00:31:46 - 00:31:49: タイプのコミュニティと目的を遂行して 00:31:49 - 00:31:52: いくプロジェクト型のコミュニティみたい 00:31:52 - 00:31:55: なところがまいい感じでハイブリッドに 00:31:56 - 00:31:58: なるのもやっぱ日本ぽいいしやっぱアメリ 00:31:58 - 00:32:02: カってどっちかてやっぱそのドゥ型のね 00:32:02 - 00:32:04: プロジェクトタイプのコミュニティが 00:32:04 - 00:32:07: 多かったりするからうんそこら辺が 00:32:07 - 00:32:11: だんだんそのさっきの最終の未来会じゃ 00:32:11 - 00:32:15: ないけどやっぱアメリカの人たちも同じ 00:32:15 - 00:32:17: ようにそのフォートトナイトとmine 00:32:17 - 00:32:20: クラフトで育ちましたみたいな人たちでま 00:32:20 - 00:32:23: 最初はゲームって目的でやってるけど今や 00:32:23 - 00:32:26: フォートトナイトで時間を過ごす50% 00:32:26 - 00:32:30: 以上ってそのいわゆるゲーム型と言っても 00:32:30 - 00:32:32: コミュニケーションするためのツールとし 00:32:32 - 00:32:35: てのゲームみたいなものの方が増えてき 00:32:35 - 00:32:38: てるからうん実はアメリカも2型からB型 00:32:38 - 00:32:41: のコミュニティ世代がこう上に上がってき 00:32:41 - 00:32:44: てたりするみたいなことを考えると日本 00:32:44 - 00:32:46: ってすげえコミュニティ選申告な可能性 00:32:46 - 00:32:50: あるんだよねそうですねま昔からねやっぱ 00:32:50 - 00:32:52: 英語に継ぐ言語日本語だって言われる 00:32:52 - 00:32:55: ぐらいブログとかまTwitterとかで 00:32:55 - 00:32:58: もそうそう日本人ユーザー多いので 00:32:58 - 00:33:01: そそやっいいんでしょうねうんだから昔 00:33:01 - 00:33:05: からね人口の割にそのコミュニティに出る 00:33:05 - 00:33:09: データ比率が日本語すげえていうのは昔 00:33:09 - 00:33:13: から言われてた話だからうんま元々相性は 00:33:13 - 00:33:16: いいと思うんだよねうんなのでねちょっと 00:33:16 - 00:33:19: これを聞いている方々もコミュニティ系の 00:33:19 - 00:33:21: ビジネスを立ち上げるのはもしかしたら 00:33:21 - 00:33:23: 日本勢はチャンスが多いかもしれないって 00:33:23 - 00:33:27: いうようなそう話ですねうんはいだから 00:33:27 - 00:33:30: この辺は特に僕が思うのは第1回の 00:33:30 - 00:33:32: やっぱりネットワークエフェクトっていう 00:33:32 - 00:33:35: その仕組みで広がる話っていう話とじゃあ 00:33:35 - 00:33:38: 中身は何すんのっていうところのこの 00:33:38 - 00:33:40: コミュニティの会みたいなことを掛け算 00:33:40 - 00:33:44: するとね自然とその広がっていくしかも 00:33:44 - 00:33:46: これからはありがたいことにAIがある 00:33:46 - 00:33:48: から誰もが日本発でグローバル 00:33:48 - 00:33:51: コミュニティが作れる時代なのでうんここ 00:33:52 - 00:33:53: はねチャンスとして捉えてもらえると 00:33:53 - 00:33:55: 面白いなって思いますよ 00:33:55 - 00:33:59: ねはいそんな感じですかねというわけで全 00:33:59 - 00:34:01: 6回のコミュニティの会ですがまこの後に 00:34:01 - 00:34:05: ちょっと番外編的なものでおまけというか 00:34:05 - 00:34:07: そうですねあの件数ってどんな 00:34:07 - 00:34:09: コミュニティやってきたいやそうそう 00:34:09 - 00:34:11: 真面目に真面目にやっぱり今回やっぱ解説 00:34:11 - 00:34:16: をね件数にお願いをしたので逆にケスが 00:34:16 - 00:34:18: やってきたコミュニティってどうだった 00:34:18 - 00:34:20: のって話が実はあんまり入ってないんだよ 00:34:20 - 00:34:23: ねだからめちゃくちゃこれれてその眼が 00:34:23 - 00:34:26: あるところだし思いもあるところだから 00:34:26 - 00:34:29: その番外編ではそれを深かっていけるし 00:34:29 - 00:34:33: 多分ニーズも多いんじゃないかなはいと 00:34:33 - 00:34:35: いうわけでねちょっと番外編は聞かなくて 00:34:35 - 00:34:37: も大丈夫ですが興味あればちょっと聞いて 00:34:37 - 00:34:39: みてくださいというようなコンテンツに 00:34:39 - 00:34:42: なっておりますはいという感じですかねと 00:34:42 - 00:34:44: いうわけで全6回ありがとうございました 00:34:44 - 00:34:46: ありがとうございますはいというわけで 00:34:46 - 00:34:50: 番外編行きましょう

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。