競合との対抗戦略  (00:03:50 - 00:05:19) - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

競合との対抗戦略 (00:03:50 - 00:05:19)
#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

ルールに縛られず、社員の能力と率直なフィードバックを重視する独自の組織文化で急激な業界の変化を乗り越えてきたNetflix。自由と責任を両立させるその戦略はAmazonやディズニーにも真似できないものです。今回はどのようにしてNetflixの組織が進化してきたのかを掘り下げます。








▼「s07 Netflix編」再生リスト...
ルールに縛られず、社員の能力と率直なフィードバックを重視する独自の組織文化で急激な業界の変化を乗り越えてきたNetflix。自由と責任を両立させるその戦略はAmazonやディズニーにも真似できないものです。今回はどのようにしてNetflixの組織が進化してきたのかを掘り下げます。








▼「s07 Netflix編」再生リスト:



Spotify



https://spoti.fi/3Xxnm46



Youtube Podcast



https://bit.ly/3AX3tdQ








▼全シリーズ再生リスト:



https://spoti.fi/3zxsWd3








▼MC:



尾原和啓(IT批評家)








京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞








▼サブMC:



けんすう(アル株式会社代表取締役)








アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。








▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。



https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9








▼音声編集:株式会社BOOK








▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
Netflix編第9回目の紹介   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

Netflix編第9回目の紹介

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:00:06 - 00:00:59
Netflixの戦略転換の歴史   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

Netflixの戦略転換の歴史

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:01:00 - 00:02:19
近年のNetflix株価の変動   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

近年のNetflix株価の変動

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:02:20 - 00:03:49
競合との対抗戦略   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

競合との対抗戦略

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:03:50 - 00:05:19
Netflixの組織文化とルールについて   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

Netflixの組織文化とルールについて

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:05:20 - 00:07:29
クリエイティビティの重要性   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

クリエイティビティの重要性

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:07:30 - 00:10:09
デザインされた自由とは?   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

デザインされた自由とは?

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:10:10 - 00:11:59
自由と責任のバランス   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

自由と責任のバランス

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:12:00 - 00:13:49
モチベーション革命の二つのポイント   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

モチベーション革命の二つのポイント

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:13:50 - 00:16:44
心理的安全性の重要性   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

心理的安全性の重要性

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:16:45 - 00:18:59
Netflixのユーザー基盤とマーケット戦略   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

Netflixのユーザー基盤とマーケット戦略

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:19:00 - 00:21:29
能力密度を高めることの重要性   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

能力密度を高めることの重要性

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:21:30 - 00:24:49
悪い同僚を排除する戦略   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

悪い同僚を排除する戦略

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:24:50 - 00:26:44
能力密度を高めるためのポイント   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

能力密度を高めるためのポイント

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:26:45 - 00:28:59
社員のエンゲージメントと転職戦略   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

社員のエンゲージメントと転職戦略

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:29:00 - 00:31:19
組織文化におけるルールと創造性   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

組織文化におけるルールと創造性

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:31:20 - 00:33:39
Netflixと競合の組織モデルの違い   - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

Netflixと競合の組織モデルの違い

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:33:40 - 00:34:59
次回の予告とまとめ - #7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)

次回の予告とまとめ

#7−9 熱意が組織を強くする!Netflixを支えるノールールズなルール(前半)
2024年10月30日 
00:35:00 - 00:35:27
00:00:06 - 00:00:07: はいというわけでNetflix編も 00:00:08 - 00:00:10: いよいよ第9回目ですがちょっと前回まで 00:00:11 - 00:00:14: とは違った今回はNetflixの組織編 00:00:14 - 00:00:17: ということなんですけれどもまある意味だ 00:00:17 - 00:00:22: と1番有名というか一番こうネトフリの 00:00:22 - 00:00:24: コアな部分みたいな印象があるんです 00:00:24 - 00:00:26: けれど今日はこの話でそうなんですよお 00:00:26 - 00:00:30: 願いできますかはい 00:00:35 - 00:00:40: ま今までnetfliがまもう逃げて逃げ 00:00:40 - 00:00:45: て次の中心を見つけてうんまた逃げて次の 00:00:45 - 00:00:49: 中心を見つけてっていう形で要は戦略転換 00:00:49 - 00:00:53: をですねま元々DVD販売レンタルにする 00:00:53 - 00:00:56: のかっていうのを色々悩んでレンタルだけ 00:00:56 - 00:01:00: だと辛いからま販売もセットで始めてん 00:01:00 - 00:01:05: レンタルから学に中心をずらしてでそっ 00:01:05 - 00:01:09: からまストリーミングが始まってうんで 00:01:09 - 00:01:12: オリジナルコンテンツをま外部制作とかで 00:01:12 - 00:01:16: 作り始めてでいよいよ内部制作で作って 00:01:17 - 00:01:21: みたいな形でずっと中心をずらしてるのに 00:01:21 - 00:01:26: うんこんなに変化に適用が早くてうんでま 00:01:26 - 00:01:29: 前々回話したようにもうブロックバスター 00:01:29 - 00:01:32: にとかにボコボコにされながらも生き残っ 00:01:32 - 00:01:37: てうんうん結果的に今百貨両論な会社って 00:01:37 - 00:01:40: 珍しくないですか珍しいですしそれぞれの 00:01:40 - 00:01:42: フェーズで必要な人材って全然変わりそう 00:01:42 - 00:01:48: ですよねはいでさらに実は今回1個だけ 00:01:48 - 00:01:51: そのNetflixとして大極ななんだ 00:01:51 - 00:01:55: けど生き残ったよっていう戦略に関して 00:01:55 - 00:01:57: 語ってない歴史の部分があるんですようん 00:01:57 - 00:02:00: ほうほうほう実はここ3年さはい 00:02:00 - 00:02:03: Netflixの株価って1回1/6 00:02:03 - 00:02:07: ぐらいに落ちてあお実は先月ぐらいに1番 00:02:07 - 00:02:10: 最高調だったのを取り戻したって知ってる 00:02:10 - 00:02:13: えそうなんすねつまり2001年ぐらい 00:02:13 - 00:02:18: から落ち始めて2024年の8月とかには 00:02:18 - 00:02:20: もう最高値をつけているっていう感じなん 00:02:20 - 00:02:22: ですねうんそうそうそうまちょっとあの 00:02:22 - 00:02:24: 最低値になったのがいつかってのは 00:02:24 - 00:02:26: ちょっとデータちゃんと見てないからま皆 00:02:26 - 00:02:28: さん見ていただければなんですけど感覚的 00:02:28 - 00:02:31: にはそのぐらいではいはいにどんなバトル 00:02:31 - 00:02:35: が繰り広げられたかっていうとうん要は 00:02:35 - 00:02:37: Netflix超強くなってきたのに対し 00:02:37 - 00:02:39: てやっぱコンテンツちゃんと自分で持って 00:02:39 - 00:02:42: やっとかないとまずいじゃんていう風に 00:02:42 - 00:02:46: あの他者が気づいてうんうんでま 00:02:46 - 00:02:50: Amazonはもっとあのネット配信に 00:02:50 - 00:02:53: 注力してくるしうんあとまでかいのが 00:02:53 - 00:02:56: ディズニープラスの参入とかねディズニー 00:02:56 - 00:03:00: ですね確かにはいまそんな感じでで要は 00:03:00 - 00:03:04: あのコロナでみんながあの引きこもって 00:03:04 - 00:03:08: オンラインで動画見る需が高まった時に 00:03:08 - 00:03:11: まあもうプラスしてですね要はもう1度 00:03:11 - 00:03:13: いやうちもオリジナルいいコンテンツある 00:03:13 - 00:03:15: んでってぶん殴り合やってんですようん 00:03:15 - 00:03:18: はいはいでこれでまたまたまその 00:03:18 - 00:03:21: タイミングにそのサースネットバブルの 00:03:21 - 00:03:25: 崩壊みたいな形でまいろんな会社の株価が 00:03:25 - 00:03:27: やっぱ1/10とか1/10に実はなって 00:03:27 - 00:03:31: たんですよねアメリカでははいはでこれの 00:03:31 - 00:03:34: 煽りを受けたこともあってNetflix 00:03:34 - 00:03:36: さっき言ったように時価総額がですねま一 00:03:36 - 00:03:40: 時期4兆は届かなかったかなていうところ 00:03:40 - 00:03:44: から1/6の7兆円とか6兆円ぐらいまで 00:03:44 - 00:03:47: 下がってうんうんでそっからもでも 00:03:47 - 00:03:50: やっぱり何のかんの言ってNetflix 00:03:50 - 00:03:53: だよねっていう形で戻してんですようん 00:03:53 - 00:03:55: うんで 00:03:55 - 00:03:58: これ戦略として何なんだろうってバ色々 00:03:58 - 00:04:03: 探したんですけどはいはい結論組織が戦略 00:04:03 - 00:04:06: へえのが小原の結論なんですねおお 00:04:06 - 00:04:08: なるほどでそこのなんかライバルが 00:04:08 - 00:04:10: どんどん入ってきて大変だよねっていう時 00:04:10 - 00:04:16: でも戦略的な組織力で勝ったみたいなはい 00:04:16 - 00:04:21: そうだと思うはいでそれがま件数がさき 00:04:21 - 00:04:24: いやこれは結構Netflixの中で実は 00:04:24 - 00:04:27: 有名なんじゃないですかっていう話がま 00:04:27 - 00:04:30: いわゆる本として出版されたで言えば 00:04:30 - 00:04:34: ノールールズうんですねはいま一言で言え 00:04:34 - 00:04:38: ばルールが必要になる人材なんて雇わねえ 00:04:38 - 00:04:43: ようんうんあだから逆に言えばもう休暇と 00:04:43 - 00:04:47: か経費とかまお前の勝手にバンバン使えば 00:04:47 - 00:04:52: いいじゃんていううん会社にしたことが 00:04:52 - 00:04:55: 結果コンテンツとクリエイティブっていう 00:04:55 - 00:05:00: ものが会社の中の最重要戦略になった時に 00:05:00 - 00:05:02: むちゃくちゃ聞いたんじゃないかっていう 00:05:02 - 00:05:05: のが小原の仮説うんなるほど面白はいま 00:05:06 - 00:05:08: みんな口ではねあの組織が1番大事って 00:05:08 - 00:05:11: 言ったりするけどそこまでやりきってる 00:05:11 - 00:05:14: 会社ってあんまりないですよねないですね 00:05:14 - 00:05:17: やこもうあの調べたりま今回いいあの 00:05:17 - 00:05:20: Netflixの友人だったりとかにま 00:05:20 - 00:05:22: 実際7人ぐらいインタビューしましたうん 00:05:22 - 00:05:25: おすごいはいなんですけどもあのいわゆる 00:05:25 - 00:05:27: あるじゃないですかあの本では書いてる 00:05:27 - 00:05:30: けれども実体がもううんほとんどそう 00:05:30 - 00:05:32: なくなってる会社みたいあまありますよね 00:05:32 - 00:05:34: ありますねうんはいはい今具体例を 00:05:34 - 00:05:36: あげようとしたないやいややめましたよ 00:05:36 - 00:05:41: はいはいえらいですはいそうですねであの 00:05:41 - 00:05:43: Netflixに関してはやっぱそこが怖 00:05:43 - 00:05:46: てちゃんと認識してるんでしょうね今ん 00:05:46 - 00:05:48: ところそういう子がめっちゃ系外化してる 00:05:48 - 00:05:50: よみたいな話ってほとんど聞こえなかった 00:05:50 - 00:05:53: んですよあじゃあ中にいる人たちもあの本 00:05:53 - 00:05:56: のままんまだよっていう感覚なんですか 00:05:56 - 00:05:59: そうですねはいま特にやっぱりさっき言っ 00:05:59 - 00:06:01: たそのクリエイティブディレクションをし 00:06:01 - 00:06:05: てる人たちですねはいううんていうことも 00:06:05 - 00:06:08: あって今日はこの話をしていきたいと思う 00:06:08 - 00:06:12: んですけどもいや楽しみうんはいまつまり 00:06:12 - 00:06:17: Netflixがなぜもううんま合計する 00:06:17 - 00:06:22: と10回以上の細かいこう戦略転換をした 00:06:22 - 00:06:26: にも関わらずしかつまブロックバスターと 00:06:26 - 00:06:29: いう大競合とかいろんな競合から殴られ 00:06:29 - 00:06:31: うんうんうん34年で言えばあの 00:06:31 - 00:06:34: ディズニーからもアマゾンからも殴られ 00:06:34 - 00:06:38: なぜ伸び続けるという適用性を作れたのか 00:06:38 - 00:06:42: うんださらに言えばその誰もが見たいと 00:06:42 - 00:06:47: 思うような作品ですよねうんはいが 00:06:47 - 00:06:49: Netflixからはまなぜ生まれるのか 00:06:49 - 00:06:52: とま最近で言うとねあのトークサバイバー 00:06:52 - 00:06:56: がはいまこれちょっと再生時はどのぐらい 00:06:56 - 00:06:58: まで今行ってるかわかんないんですけどま 00:06:58 - 00:07:00: めちゃめちゃ面白かったはいとかまもう 00:07:00 - 00:07:03: 面白いコンテンツが連発するわけですよね 00:07:03 - 00:07:04: まそうですねもうあそこにしかない 00:07:04 - 00:07:07: コンテンツがたくさんありますねうんはい 00:07:07 - 00:07:10: しかも分かってるグローバル企業なのに 00:07:10 - 00:07:13: 日本からこんだけいいコンテンツ出てんだ 00:07:13 - 00:07:17: ぜうんいやそうですよねそこなんですよね 00:07:17 - 00:07:21: はいていうようなところを産んでる組織を 00:07:21 - 00:07:24: どう作ったかっていうノールールズまこれ 00:07:24 - 00:07:32: の構造を説明していきたいと思います 00:07:32 - 00:07:36: でものすごく言うとですねま当たり前だ 00:07:36 - 00:07:40: けどルールがいらないような社員だけが 00:07:40 - 00:07:43: 残って活躍するっていうところまで行か 00:07:43 - 00:07:45: ないと当たり前だけどこんなことできない 00:07:45 - 00:07:49: わけですようんそうですね逆に中途半端な 00:07:49 - 00:07:51: 人はダメなわけですもんねちょっとできる 00:07:51 - 00:07:55: ぐらいだとそう難かしいですよねだからま 00:07:55 - 00:07:58: やっぱりNetflixがまこういうこと 00:07:58 - 00:08:01: を言うところのこって自由と責任の 00:08:01 - 00:08:04: コンビネーションなんですよねうんうん 00:08:04 - 00:08:07: 自由と責任うんで自由と責任って言って 00:08:07 - 00:08:09: あうとなんかま当たり前すぎるじゃない 00:08:09 - 00:08:12: ですかまそのね自由にさせるからにはその 00:08:12 - 00:08:16: 責任を自分で持とうねっていう話だとこれ 00:08:16 - 00:08:19: だとま分かりにくいのでま分かりやすい 00:08:19 - 00:08:23: 言い方するとデザインされた自由っていう 00:08:23 - 00:08:25: 言い方だったりとかうんあとこれは 00:08:25 - 00:08:28: Netflixじゃなくて他者の表現で似 00:08:28 - 00:08:30: たような文化があって 00:08:30 - 00:08:32: ザッポスとかではオーガナイズドカオスっ 00:08:32 - 00:08:35: て言い方してんですようんえま近い意味 00:08:35 - 00:08:37: ですねデザインされたルールあルールと 00:08:38 - 00:08:41: いうかまその自由と自自由うん要はあなた 00:08:41 - 00:08:45: に任せるんだけれどもあなたに任せる中で 00:08:45 - 00:08:49: その会社として大事なことが結果として 00:08:49 - 00:08:51: 現れるようにデザインされてますよって 00:08:51 - 00:08:54: いうのがまデザインされた自由っていう 00:08:54 - 00:08:58: 言い方でありで逆にそのまザッポスの方の 00:08:58 - 00:09:02: 言い方の大内カオスってのは有機的に連結 00:09:02 - 00:09:05: された混乱っっていう感じなんですよね 00:09:05 - 00:09:09: うんうんうんつまりその新しいものを 00:09:09 - 00:09:12: 生み出していくためには今までにないもの 00:09:12 - 00:09:14: を取り込んだり出したりする必要性がある 00:09:14 - 00:09:18: からカオス混乱がないと新しいもって 00:09:18 - 00:09:21: 生まれないわけですようんうんうんだけど 00:09:21 - 00:09:23: そのカオスって言っちゃうともう何でも 00:09:23 - 00:09:27: オッケーみたいな感じになるともう無起立 00:09:27 - 00:09:31: 状態になってしまうのでうんむしろその 00:09:31 - 00:09:35: 自然と今まで繋がらなかったものが繋がる 00:09:35 - 00:09:39: ようになるとかうん自分が大事にしている 00:09:39 - 00:09:45: ものをがものすごい力を持って突破してっ 00:09:45 - 00:09:49: て今までなかったところまで飛んでいく 00:09:49 - 00:09:52: うんでこういうものを生み出すことをま 00:09:52 - 00:09:56: オーガナイズとカオすっていう言い方をま 00:09:56 - 00:09:59: あの靴のまECですごい有名なこれもね 00:09:59 - 00:10:01: どこかで取り上げたいんですけれどもま 00:10:01 - 00:10:04: ざとしては言ってたりするんですよねうん 00:10:04 - 00:10:09: うんうんでじゃあ具体的にこのその 00:10:09 - 00:10:12: デザインされた自由に向かうにはどうすれ 00:10:12 - 00:10:16: ばいいのかっていう話だったりとかないし 00:10:16 - 00:10:21: はルールが必要になるような人材をま雇わ 00:10:21 - 00:10:24: ずに本当に結果が出るっていうところに 00:10:24 - 00:10:27: 向かうにはどうするかっていうのには3つ 00:10:27 - 00:10:31: の柱があるんですよつの柱そうはいそれが 00:10:31 - 00:10:33: 1能力密度を 00:10:33 - 00:10:36: 高める能力密度はいこれ後で説明します 00:10:37 - 00:10:40: はい2番目実は僕2番目好きなんですよね 00:10:40 - 00:10:44: はいうん率直差を高めるおおなるほど率直 00:10:44 - 00:10:49: さま一言で言えばま思った時に思ったこと 00:10:49 - 00:10:53: を言えるっていう話だしもっと言えばお 00:10:53 - 00:10:56: 互いに思ったフィードバックをきっちり 00:10:56 - 00:10:58: 相手に言えるってことなんですよね 00:10:58 - 00:11:03: うんうんうんなるほどで3番目がこの2つ 00:11:04 - 00:11:07: があればコントロールを減らしていけるよ 00:11:07 - 00:11:12: とああなるほどうんうんふんていうことな 00:11:12 - 00:11:14: んですねま要はコントロールを減らすって 00:11:14 - 00:11:17: 何かって言うとコントロールするってどう 00:11:17 - 00:11:21: いうことかって言うと命令がされ 00:11:21 - 00:11:25: るってことだよねうんでもっと言えば命令 00:11:25 - 00:11:26: がされ 00:11:26 - 00:11:30: るっていうのはその相手の言いなりにな 00:11:30 - 00:11:33: るってことじゃないですかああなるほどね 00:11:33 - 00:11:36: 確かにねそううんそうするとまこれねもう 00:11:36 - 00:11:39: あのモチベーションの革命って素晴らしい 00:11:39 - 00:11:42: 本があるんですけどうんうんあの小原さん 00:11:43 - 00:11:44: の書いたモチベーション革命ごめんね 00:11:44 - 00:11:48: 突っ込むまで待っちゃってはいでまその 00:11:48 - 00:11:50: じじさんは置いといてまあのいろんな 00:11:50 - 00:11:53: モティベーションのですねえリサーチを僕 00:11:53 - 00:11:56: この本の時にしたんですけど実は 00:11:56 - 00:12:00: モティベーション革命ののことでん本当に 00:12:00 - 00:12:05: 大事なとこて2つ2しかなくてさうんで何 00:12:05 - 00:12:07: かって言うと人間がはいモティベーション 00:12:07 - 00:12:11: 持って働けるっていう時はたった2つ守る 00:12:11 - 00:12:15: だけでいいんですうん目的を自分で決める 00:12:15 - 00:12:19: ことうんあともう1つは目的に対する手段 00:12:19 - 00:12:24: も自分で決めるうんなるほどまそうすると 00:12:24 - 00:12:28: には他人に言われたことではなく 00:12:28 - 00:12:31: てそのやりたいことやれることってのが 00:12:31 - 00:12:35: 自分から由来してるから自由なわけですね 00:12:35 - 00:12:40: うんうんでこういう風にま命令を減らして 00:12:40 - 00:12:43: 自分がやりたいことのゴールを自分で決め 00:12:43 - 00:12:46: てその手段も自分で決めてっていう風に 00:12:46 - 00:12:49: なってるとモチベーションフルマックスに 00:12:49 - 00:12:51: なるから人よりも100倍の 00:12:51 - 00:12:53: スーパースターシャインみたいなのが 00:12:53 - 00:12:57: バンバン生まれてくるしうんなるほどで 00:12:57 - 00:13:00: さらに言えばもう1個大事なことは変に 00:13:00 - 00:13:03: 強いとかうんあとコンテンツにおいて 00:13:03 - 00:13:06: やっぱ他では見られないぐらいの熱量が 00:13:06 - 00:13:10: ある攻めてる作品が生まれるってうん 00:13:10 - 00:13:15: やっぱり大事なことってその人がやりたい 00:13:15 - 00:13:18: 方向に熱量を持って走るってことが大事 00:13:18 - 00:13:22: だしうんでこれってまだからあの僕らでも 00:13:22 - 00:13:27: よく話すその変みたいな話だよねうんうん 00:13:27 - 00:13:31: あともう1個大事なことががやっぱり変化 00:13:31 - 00:13:35: に気づけるようになるっていうことが 00:13:35 - 00:13:38: むちゃくちゃ重要なわけですよほうほう 00:13:38 - 00:13:42: 変化に気づけるうんうんこれねあのまうん 00:13:42 - 00:13:44: 心理的絶対安全性ってこと葉あるじゃない 00:13:44 - 00:13:47: ですかはいはいうんだこれめちゃめちゃ 00:13:47 - 00:13:50: 経営の中では当たり前に使ってる言葉じゃ 00:13:50 - 00:13:54: ないうんそうですねまあの従業員がここで 00:13:54 - 00:13:57: は何やってもというかまこういうこと言っ 00:13:57 - 00:13:58: たりこういうことやっても大丈夫だよって 00:13:58 - 00:14:01: いう安全性があると組織はすごい活発に 00:14:01 - 00:14:04: なるよみたいな話ですよねそうそううだ 00:14:04 - 00:14:07: けどこれ元々ね実はこれGoogleが 00:14:07 - 00:14:09: 研究してまあの使い始めてみんなが使う 00:14:09 - 00:14:11: ようになった言葉なんですよあ 00:14:11 - 00:14:13: Google初なんですかこれそうです 00:14:13 - 00:14:17: はいへえあのマインドフルネスの文脈の中 00:14:17 - 00:14:21: であの広まった言葉であそうなんですね 00:14:21 - 00:14:24: へえそうで要は何かっていうとその 00:14:24 - 00:14:25: クリエイティブがビティ 00:14:26 - 00:14:30: クリエイティビティがマスにはが1番重要 00:14:30 - 00:14:34: な印なんでしょううんということを調べて 00:14:34 - 00:14:37: いった時にこのあのサイコロジカル 00:14:37 - 00:14:41: セーフティえ心理的安全性っていうのがま 00:14:41 - 00:14:44: 大事っって話になったんですねうんうん 00:14:44 - 00:14:47: うんうんでそん時にじゃあこの心理的安全 00:14:47 - 00:14:50: 性を調べるための質問って何なんですすか 00:14:50 - 00:14:54: て言とこれも1個でいいんですようんこれ 00:14:54 - 00:14:58: は何かって言うとあなたの上司はあなたの 00:14:58 - 00:15:02: ことを部下A部下Bとかじゃなくてあなた 00:15:02 - 00:15:05: と個人として認識してますかっていう質問 00:15:05 - 00:15:10: をした時にうん6割の人がイエスって 00:15:10 - 00:15:13: 答える組織はクリエイティブだって話なん 00:15:13 - 00:15:17: ですねへえ面白いうん要はねこれ逆の 00:15:17 - 00:15:19: シチュエーション考えるとめっちゃ分かり 00:15:19 - 00:15:22: やすいんでしょうんうんうん要は自分の 00:15:22 - 00:15:26: ことはもう名前で認知されてなくてま部下 00:15:26 - 00:15:31: A部下Bですっていう話てんでま単純に 00:15:31 - 00:15:34: 言っちゃうと上司は私のことを取り替え 00:15:34 - 00:15:36: 可能な部品と見てるだろうって思えちゃう 00:15:36 - 00:15:39: わけですねうんまそうですよねそうすると 00:15:39 - 00:15:43: どうなるかって言と失敗を嫌うようになる 00:15:43 - 00:15:46: わけですああま交換されちゃう部品です 00:15:46 - 00:15:51: もんねうんでさらに言えば上司がなんか 00:15:51 - 00:15:55: おかしな振る舞いをしてても最大の失敗を 00:15:55 - 00:15:59: 嫌うってのは上司がしたミスを言えうんな 00:15:59 - 00:16:03: ちゃうああ確かにね嫌われたらねまたそれ 00:16:03 - 00:16:05: も排除されちゃいますもんねそうなんです 00:16:05 - 00:16:08: だからその自分がやってることを組織が 00:16:08 - 00:16:11: やってることってのがおかしな方向に 00:16:11 - 00:16:15: 向かってても言えなくなるしうんうんうん 00:16:15 - 00:16:18: ましては本当はさっき言ったように変化に 00:16:18 - 00:16:21: 対応が早くなるっていうことだったりとか 00:16:22 - 00:16:24: 自分だけがこれめっちゃいいと思ってんだ 00:16:24 - 00:16:28: よねていうことを表現することなんていう 00:16:28 - 00:16:31: のはうんうんうんこの自分が取り替え可能 00:16:31 - 00:16:33: な部品だって思ってる人からは発言生まれ 00:16:33 - 00:16:38: ないっすよねうんま確かにねだからそのさ 00:16:38 - 00:16:41: 心理的安全性っていうものが 00:16:41 - 00:16:45: クリエイティブの第1条件ですようんって 00:16:45 - 00:16:50: いうことがまあ大事っていう話ではいはい 00:16:50 - 00:16:53: でNetflixの話に戻っていくとこの 00:16:53 - 00:16:56: コントロールを減らしてうんもう自分たち 00:16:56 - 00:16:59: でゴールを決めて自分たちでまあの手段も 00:16:59 - 00:17:02: 決めてやるっていうのはまNetflix 00:17:02 - 00:17:05: ってのはそのライバからのもうどんどん 00:17:05 - 00:17:09: ぶん殴られる環境がすごいしうんましては 00:17:09 - 00:17:11: 他ではなくてNetflixでしか見れ 00:17:11 - 00:17:15: ないコンテンツがあるっていうこの熱量が 00:17:15 - 00:17:18: 今Netflixにおける戦略の1番大事 00:17:18 - 00:17:21: なところなわけですよねそうですねで 00:17:21 - 00:17:24: しかもNetflixってま今世界190 00:17:24 - 00:17:28: カ国にいるからで4億人のユーザーがいる 00:17:28 - 00:17:32: ので4億人はいはいでそうするとまあ要は 00:17:32 - 00:17:38: 4億人の中のま1%に届く1%に 00:17:38 - 00:17:41: むちゃくちゃ刺さる作品だけでも400万 00:17:41 - 00:17:46: 人を対象として作品が作れるからうん 00:17:46 - 00:17:52: じゃあその1作品であのまあ10円1人 00:17:52 - 00:17:55: 10円でさあのコンテンツを作ってくださ 00:17:55 - 00:17:59: いって言っても1%にめちゃくちゃ刺さる 00:17:59 - 00:18:02: 作品であったとしてもまあ10円あれば 00:18:02 - 00:18:05: 400万人いるから4000万円使える 00:18:05 - 00:18:08: わけですよねうんうんうんてことは逆に 00:18:08 - 00:18:12: 言えばそれだけあなたのが刺さってるって 00:18:12 - 00:18:15: 思えるものにめちゃめちゃ作ってこいって 00:18:15 - 00:18:18: いうこともできるしうんうんうんなるほど 00:18:18 - 00:18:22: で逆にそれの裏側にま前回話したみたいな 00:18:22 - 00:18:25: AIのデータみたいなことを使っていくと 00:18:25 - 00:18:29: それを1%じゃなくて日本でうんはまあ 00:18:29 - 00:18:32: 20%の人が見てくれますねうんで海外で 00:18:32 - 00:18:36: は1%の人がま見てくれますねまみたいな 00:18:36 - 00:18:38: ことをまやるだけで600万人とか 00:18:38 - 00:18:41: 800万人とかできるからま予算規模も 00:18:42 - 00:18:45: もっとかけれるうんまセブルールズていう 00:18:45 - 00:18:48: 規模の経済みたいなものがここでも聞いて 00:18:48 - 00:18:51: くることですねですねそうなんですよて 00:18:51 - 00:18:55: いうことでこのクリエイティビティ他に 00:18:55 - 00:18:59: ない作品があるってのがま今や世界うんに 00:18:59 - 00:19:02: 広がるNetflixの中で1番の戦略 00:19:02 - 00:19:06: 根幹になった時にこのコントロールを 00:19:06 - 00:19:11: 減らして自分の熱量で動ける社員を増やす 00:19:11 - 00:19:14: てのがま戦略じゃないってのがまオバの 00:19:14 - 00:19:17: 見立てなわけでしょなるほどさっきの3つ 00:19:17 - 00:19:21: の組織のルールのま1番目がその最才能と 00:19:21 - 00:19:25: いうか能力の密度を高めてはいで2つ目が 00:19:25 - 00:19:28: 率直差を高める率直差を高めてそれがある 00:19:28 - 00:19:31: と3つ目のそのはいコントロールしなくて 00:19:31 - 00:19:34: 済むみたいなこういう構造なんですはい 00:19:34 - 00:19:36: そうなんですはいさすがですねはいうん 00:19:37 - 00:19:41: つまりこのコントロールを減らすことでま 00:19:41 - 00:19:44: デザインされた自由の中でま社員の方が 00:19:44 - 00:19:47: 動けるっていうところが1番重要だとして 00:19:47 - 00:19:50: もその状態に持ってくのがめっちゃ大変 00:19:50 - 00:19:54: じゃないですかうんまそうですねま一言で 00:19:54 - 00:19:57: 言うと要はコントロール可能コントロール 00:19:57 - 00:20:00: をしないことでティティが高まるからいい 00:20:00 - 00:20:03: 作品生まれて勝てるっていうだけなんです 00:20:03 - 00:20:06: けどコントロールしないで組織を運営する 00:20:06 - 00:20:09: のがいかに難しいかっていうのがそうです 00:20:09 - 00:20:13: ありますよねはいでそのためにまあ大事に 00:20:13 - 00:20:16: している3段階ってのが能力密度をまず 00:20:16 - 00:20:19: 高めましょうで率直差を高めましょうで 00:20:19 - 00:20:21: 最後にコントロールを減らしましょうて 00:20:21 - 00:20:24: いうこのステップを踏んでないとダメです 00:20:24 - 00:20:28: よって話なんでねはあさっき率直差と聞い 00:20:28 - 00:20:30: た時僕ちょっとだけ笑っちゃったんです 00:20:30 - 00:20:33: けどあのあらゆる組織でやっぱ率直さとか 00:20:33 - 00:20:36: オネスティとかうんめちゃくちゃ言われ 00:20:36 - 00:20:40: てるけどここはみんな一緒なのに能力密度 00:20:40 - 00:20:43: の話って結構みんな避けますよねそうなん 00:20:43 - 00:20:47: ですよなんかちょっとどぎつく聞こえるの 00:20:47 - 00:20:48: かなと思ってはいおっしゃる通りです 00:20:49 - 00:20:52: おっしゃるただここで大事なのいや本当 00:20:52 - 00:20:55: やっぱり組織色々見てるからもうお指摘が 00:20:55 - 00:20:57: めちゃめちゃ鋭いんですけど能力滅度って 00:20:58 - 00:20:59: 言ってるとはい 00:20:59 - 00:21:01: めちゃめちゃできるやつだけ残そうぜて 00:21:01 - 00:21:04: いう風に聞こえるじゃないですかうんうん 00:21:04 - 00:21:06: そうですね印象的にはそうですねだ 00:21:06 - 00:21:09: もちろん能力密度を高めるっていうことは 00:21:09 - 00:21:12: その組織のリーダーの最優先目標1番の 00:21:12 - 00:21:16: 目標は最高の同僚だけで構成される職場に 00:21:16 - 00:21:19: するっていうことが能力密度のま定義なん 00:21:19 - 00:21:22: ですけどうんうんはいはいじゃあこの最高 00:21:22 - 00:21:25: の同僚とはどういう人ですかっていうこと 00:21:25 - 00:21:29: の定義うんこれが大事でNetflixの 00:21:29 - 00:21:33: 場合はクリエイティビティと情熱を持って 00:21:33 - 00:21:36: 重要な仕事を山ほどこなす人っていうのが 00:21:36 - 00:21:38: まず最高の同僚の定義なんですねうん 00:21:39 - 00:21:42: なるほどな山ほどねうんま山ほどっていう 00:21:42 - 00:21:44: のはこれはちょっと後でまた話戻ってき 00:21:44 - 00:21:47: たいんですけどま単純に言うとさうん僕 00:21:47 - 00:21:51: らってま普通に考えたらブラックな働き方 00:21:51 - 00:21:53: してるじゃないですかうんうんまこれは 00:21:53 - 00:21:56: もう美さんにしてもあのキングコングの 00:21:56 - 00:21:59: 西野さんにしてもそうでうんでそれって何 00:21:59 - 00:22:02: かって言うとさっき言ったようにその自分 00:22:02 - 00:22:05: の中に情熱があってさうん自分の中で 00:22:05 - 00:22:08: クリエイティビティが発動しちゃってさ 00:22:08 - 00:22:12: うん思いついちゃったらやっちゃうじゃん 00:22:12 - 00:22:14: まそうですね誰かに言われてやってるわけ 00:22:14 - 00:22:16: じゃないですもんねあでしかもその仕事 00:22:17 - 00:22:20: っていうのが重要でうんこれうまくいっ 00:22:20 - 00:22:24: たら世の中に変えあのちょっと影響与えれ 00:22:24 - 00:22:27: んじゃねとか誰かをめっちゃ笑顔にできる 00:22:27 - 00:22:31: んじゃねとかんうん自分が思い描けたこと 00:22:31 - 00:22:35: で人の心が動くんじゃねとかってなるとま 00:22:35 - 00:22:39: ほっと言っても山ほどこなすよねはいはい 00:22:39 - 00:22:42: だからそうですこれはい綺麗事ではなくて 00:22:42 - 00:22:44: 本当にやっぱその辺が1番ワクワクし 00:22:44 - 00:22:46: ちゃうんですよねきそうなです本当にそう 00:22:46 - 00:22:51: なんですよだから逆に言うとそういう同僚 00:22:51 - 00:22:54: だけが残る会社にすんのが大事じゃねって 00:22:54 - 00:22:59: 話なんですようーうんでねでじゃあそう 00:22:59 - 00:23:02: いうクリエイティビティと情熱を持って 00:23:02 - 00:23:05: もう自ら重要な仕事なんだからガンガン 00:23:05 - 00:23:07: やっちゃうぜでそれで結果的に人の100 00:23:08 - 00:23:11: 倍結果出すぜっていう人がガンガンに残り 00:23:11 - 00:23:16: たくて発動そういう人が発動しやすくなる 00:23:16 - 00:23:20: 会社って何なんですかっていう話で能力 00:23:20 - 00:23:24: 密度を高めるってことは高めるためにその 00:23:24 - 00:23:27: 能力密度を低くする社員にはいなくなって 00:23:27 - 00:23:30: ほしいっていうのが次生まれるわけですよ 00:23:30 - 00:23:33: うんうんうんうんでそうするとまこれあの 00:23:33 - 00:23:36: サイバーエージェントの藤田さんがま言っ 00:23:36 - 00:23:40: てた話でもあるんですけどうん能力がある 00:23:40 - 00:23:44: 人間といいやつっていう二軸があった時に 00:23:44 - 00:23:47: うんま能力があっていいやつっていうのは 00:23:47 - 00:23:49: ま必ずいていただきたい社員じゃないです 00:23:49 - 00:23:52: かそうですねうんで一方 00:23:52 - 00:23:55: でいつも問題になるの 00:23:55 - 00:23:59: は能力があるんだけどいいやじじゃないっ 00:23:59 - 00:24:03: ていう人間とうん能力がないんだけどいい 00:24:03 - 00:24:06: やつってなった時にどっちを残したいで 00:24:06 - 00:24:09: すかて話になるわけですよねうんうん 00:24:09 - 00:24:14: どっちですかいや僕はやっぱり能力高くて 00:24:14 - 00:24:17: いい人じゃないのはかなり組織を壊すと 00:24:17 - 00:24:21: いう感覚があるのでそっちはちょっと退場 00:24:21 - 00:24:22: していただく方方がいいかなってそうなん 00:24:22 - 00:24:27: ですまず能力があったとしてもいいやつは 00:24:27 - 00:24:30: あのよくないやつは絶対に残さないって 00:24:30 - 00:24:32: ことを決めることが能力密度を高めること 00:24:32 - 00:24:36: になるそれはなぜならばうん最高の同僚で 00:24:36 - 00:24:37: あるクリエイティビティと情熱を持って 00:24:37 - 00:24:41: 重要な仕事を山ほどこなす人が痛くなく 00:24:41 - 00:24:43: なるないしはその人がクリエイティビティ 00:24:43 - 00:24:47: と情熱を持って仕事できなくなるこれが外 00:24:47 - 00:24:49: だからそういう人はいなくなってくださ 00:24:49 - 00:24:51: いっていうことを決めてるところも 00:24:51 - 00:24:53: ちゃんとすごいんですよねえじゃこれ 00:24:53 - 00:24:57: Netflixでも要はいい人で例えば 00:24:57 - 00:24:59: クリエイティビティ腸あるし情熱もあって 00:24:59 - 00:25:02: 山ほど仕事こなしてるけどめちゃくちゃ 00:25:02 - 00:25:05: 番組が面白くない要は刺さってないみたい 00:25:05 - 00:25:08: な場合でもその人は残れるんですかあ 00:25:08 - 00:25:13: えっとあそういう意味ではあの能力えっと 00:25:13 - 00:25:17: まず大前提で言うと能力はあるけれども 00:25:17 - 00:25:19: はいいい人じゃない人はいなくなって 00:25:19 - 00:25:21: もらいましょうですよねはいはいこれはい 00:25:21 - 00:25:23: なくなります大これは大前提なんですよ大 00:25:23 - 00:25:26: 迷うとこじゃないですかはいはいはい確か 00:25:26 - 00:25:30: にねでその次にあるえっと能力がないんだ 00:25:30 - 00:25:32: けどいい人は残ってくださいってのこれ 00:25:32 - 00:25:35: また別問題でいや能力がないと生き残れ 00:25:35 - 00:25:38: ない会社ですていう風にしてるねああ 00:25:38 - 00:25:40: なるほどねそこはやっぱりちょっと実力 00:25:40 - 00:25:41: 主義のはいそうですそうですああなるほど 00:25:41 - 00:25:44: じゃ実力主義のところあるけど実力だけが 00:25:44 - 00:25:46: あっても全然ダメですよっていうそうそう 00:25:46 - 00:25:48: おしゃる通りですああなるほどじゃあ本当 00:25:48 - 00:25:53: にもうあの1番いいところ能力もあるし 00:25:53 - 00:25:55: いい人だけを残すっていうようなそういう 00:25:55 - 00:25:57: ことですねはあなるほどそうそうはいで 00:25:57 - 00:26:02: うんうんでそれをやるためにあのやってる 00:26:02 - 00:26:05: こていうのがま要はこじゃあ能力がある 00:26:05 - 00:26:07: けどいい人じゃない人をちゃんと定義 00:26:08 - 00:26:11: するってことでうんでそれは何かって言う 00:26:11 - 00:26:16: と要は悲観論者ま特にネガティブなことを 00:26:16 - 00:26:20: 言う悲観的な人はうんあの退場いただき 00:26:22 - 00:26:25: ふーんあと対人関係においてその 00:26:25 - 00:26:28: マウンティングをするとかまいろんな方 00:26:30 - 00:26:34: うんうんああと能力があってもやっぱり 00:26:34 - 00:26:37: 生けな人はになくなっていただきましょう 00:26:37 - 00:26:40: だまこういうよなことをやっていくことに 00:26:40 - 00:26:44: よってはいはいま最高の同僚がま最高に 00:26:44 - 00:26:47: 仕事ができる環境にまずするっていのが 00:26:47 - 00:26:48: 能力密を高めるってことなんですよ 00:26:49 - 00:26:54: なるほどなまでも実際あの仕事ってスキル 00:26:54 - 00:26:58: とウルの掛け算なんですようんうんうん 00:26:58 - 00:27:00: いい人いい人じゃないじゃなくてアウト 00:27:00 - 00:27:04: プットってあのスキルであるま技術を持っ 00:27:04 - 00:27:07: てるできる能力があるっていうことにその 00:27:07 - 00:27:10: 人がめちゃめちゃやる気になるっていう 00:27:10 - 00:27:13: ウルがあるかの掛け算なんですよねうんで 00:27:13 - 00:27:17: そうすると今みたいなそのま能力密度を 00:27:17 - 00:27:21: 下げるような人間がいなくなってでお前が 00:27:21 - 00:27:24: やりたいことをやれるように任すよっって 00:27:24 - 00:27:29: 言うとまスキルがウルをが発動するので要 00:27:29 - 00:27:32: はスキルの150倍200倍1000倍の 00:27:32 - 00:27:35: 仕事するようになるしうんうんうんでウル 00:27:35 - 00:27:39: を高めると結局スキルも育つわけですよね 00:27:39 - 00:27:42: うんうんでこういう両循環をするように 00:27:42 - 00:27:44: なると結果とし 00:27:44 - 00:27:47: てその人が100倍とか1000倍の 00:27:47 - 00:27:49: アウトプットを出せるようになるからだっ 00:27:49 - 00:27:53: たらその人には年収10倍払えますよと 00:27:53 - 00:27:57: まあそうですよねていう人は少ない方が 00:27:57 - 00:27:58: いいいいです 00:27:58 - 00:28:03: あそうはいうんていうようなところまで大 00:28:03 - 00:28:06: その能力密度が高められると第2段階来る 00:28:06 - 00:28:10: しうんで第3段階になってくるともうあた 00:28:10 - 00:28:13: そういうもうクリエイティビティと情熱を 00:28:13 - 00:28:16: 持って重要な仕事を山ほどを自分で 00:28:16 - 00:28:19: こなせる人ってのが当たり前の状態になっ 00:28:19 - 00:28:23: てくるので今度うん能力密を高めるために 00:28:23 - 00:28:25: さらに酷するってこまでまNetflix 00:28:25 - 00:28:28: はやっててうーん 00:28:28 - 00:28:31: これは何かって言とその常に上司はある 00:28:31 - 00:28:36: 質問を自分の中にま頭に浮かべるし各 00:28:36 - 00:28:39: メンバーも思い浮かべる質問っていうのが 00:28:39 - 00:28:43: あってうんはいNetflixをやめて多 00:28:43 - 00:28:45: に転職するってあいつから言われたらどう 00:28:45 - 00:28:49: しようって思った時にうんうん必死に 00:28:49 - 00:28:53: 引き止めようって思わないの人材は減らし 00:28:53 - 00:28:57: てっていいんだようんっていうのはもう 00:28:57 - 00:29:02: 課せられてるしええさらにあの本人各 00:29:03 - 00:29:05: メンバーもですねあどんどんどんどん 00:29:05 - 00:29:08: いろんな会社に転職面談してくださいと 00:29:08 - 00:29:11: うんで転職面談した時に自分は 00:29:11 - 00:29:14: Netflix以外に行ってもいいかなっ 00:29:14 - 00:29:18: て思い始めたらいやそれは逆にこの会社が 00:29:18 - 00:29:21: 最高なクリエイティビティと情熱を持って 00:29:21 - 00:29:23: 仕事ができる場所じゃなくなってきて 00:29:23 - 00:29:26: るってことだからそれちょっと考え直した 00:29:26 - 00:29:28: 方がいいんじゃないのうんうんああ 00:29:28 - 00:29:31: なるほど要はそのウル意思の部分がもう 00:29:31 - 00:29:33: 下がってるっていう風にも言えますもんね 00:29:33 - 00:29:36: そうそうなんですうんていうことまでい 00:29:36 - 00:29:39: くってことなんですよねへえでも普通そう 00:29:39 - 00:29:43: 考えたら年収まま大前提さっき言ったに 00:29:43 - 00:29:47: この会社にいてガンガンに結果出してれば 00:29:47 - 00:29:50: 要は社員年収がその10倍とかに上がる 00:29:50 - 00:29:55: からうんうんうんま要はその年収だけじゃ 00:29:55 - 00:29:58: 転職しなくなるからねなかなかうんそう 00:29:58 - 00:30:00: ですねうんみたいなところまでいけて 00:30:00 - 00:30:04: るってことなんですよああこれちょっと 00:30:04 - 00:30:06: 面白いなと思ったのがやっぱディズニーと 00:30:06 - 00:30:08: かAmazonも同じようなことやると強 00:30:08 - 00:30:11: そうだけど組織文化は真似できないという 00:30:11 - 00:30:14: かはい例えばまAmazonの組織文化 00:30:14 - 00:30:17: ってまいろんなことやってるから倉庫で 00:30:17 - 00:30:20: 働く方もいればエンジニアもいればで色々 00:30:20 - 00:30:23: あるからそのルールをまノールールって 00:30:23 - 00:30:25: いうルールを適用しようと思っても無理 00:30:25 - 00:30:28: ですよね難しいんだよねろうんあのすごい 00:30:29 - 00:30:33: いい指摘でAmazonもあの上司の中に 00:30:33 - 00:30:38: ある1個大事なミッションがあってうん 00:30:38 - 00:30:41: 自分よりレベル高いメンバーを雇えって 00:30:41 - 00:30:43: いうのがあのもう重要ミッションに入って 00:30:43 - 00:30:47: んですよはいはいで実際にえっとクあの 00:30:47 - 00:30:51: 市販期3ヶ月単位かな半年単位か1年単位 00:30:51 - 00:30:55: か忘れたんですけどその実際ある定期期間 00:30:55 - 00:30:59: の中でメンバーのん平均レベルが上がって 00:30:59 - 00:31:02: なかったらお前はマネージャー失格っって 00:31:02 - 00:31:04: いうあのルールがあるんですね 00:31:04 - 00:31:07: Amazonにうんへえうんまだからま 00:31:07 - 00:31:10: 単純に言っちゃうとそのきっちりかっちり 00:31:10 - 00:31:13: やることやってろよっていう組織になると 00:31:13 - 00:31:15: ま当たり前ですけどその自分のポジション 00:31:15 - 00:31:19: 守りたいからさうんうんうんいや自分より 00:31:19 - 00:31:23: 優秀なメンバー雇わないよね社員あの社員 00:31:23 - 00:31:26: としてやってるとそれを防ぐためにそう 00:31:26 - 00:31:28: いうルールは入れてたりするんですうん 00:31:28 - 00:31:31: けどへえまおっしゃる通りamonて 00:31:31 - 00:31:34: どっちかって言うともうものすごい高密度 00:31:34 - 00:31:37: なあのオペレーションをしっかりきっちり 00:31:37 - 00:31:40: こなしきるから安くて早くできるっていう 00:31:40 - 00:31:42: とこがまAmazonの規定だったりする 00:31:43 - 00:31:47: からうんうんその全部そのデザインされた 00:31:47 - 00:31:50: 自由だけに任せられないんだよねまあそう 00:31:50 - 00:31:53: ですねまさにあの倉庫の人たちが自由に 00:31:53 - 00:31:55: クリエイティビティ発揮したらまあの効率 00:31:55 - 00:31:59: 性が落ちて配送が遅くなるとかはい送る手 00:31:59 - 00:32:01: だったりとかしますもんねはいだからそれ 00:32:01 - 00:32:04: はあのNetflixがすごくて 00:32:04 - 00:32:06: Amazonがすごくないっていう話では 00:32:06 - 00:32:10: なくてやっぱねあのこれいろんなところで 00:32:10 - 00:32:12: なんかボトムアップのネットワーク型組織 00:32:12 - 00:32:16: が最高だよねとかテーブ型組織が最高だよ 00:32:16 - 00:32:19: ねみたいなことをその言うんだけど 00:32:19 - 00:32:23: いやいや違えんだよとうん会社っていうの 00:32:23 - 00:32:26: はそのできるだけ失敗を減らしていくこと 00:32:26 - 00:32:30: によって普通だったら10しかできない 00:32:30 - 00:32:33: ところを100できる組織にどんどん広げ 00:32:33 - 00:32:37: ていくっていうことの方があの会社の戦略 00:32:37 - 00:32:40: のコアになる組織とまこれメーカーとか 00:32:40 - 00:32:43: そうだよね同じもんをちゃんと高品質で 00:32:43 - 00:32:48: 安くたくさん作れる会社のかも十分あの 00:32:48 - 00:32:50: 会社の戦略としてあるわけじゃないですか 00:32:50 - 00:32:52: ありますねみんながAppleみたいに 00:32:52 - 00:32:54: ならなくていいわけですもんねそうでこう 00:32:54 - 00:32:56: いう会社はコントロールを減らすんじゃ 00:32:56 - 00:33:00: なくてうんむしろコントロール増やすした 00:33:00 - 00:33:02: ヒエラルキー型いやいわゆるピラミッド 00:33:03 - 00:33:05: 社会って方がいいんですよ 00:33:05 - 00:33:08: うんまあそうですねヤフーと楽天と 00:33:08 - 00:33:10: メルカリでも全然組織文化違いますけどま 00:33:10 - 00:33:13: それぞれの方向で成果出してるわけです 00:33:13 - 00:33:15: もんねそうなんですよごめんやっぱね俺 00:33:15 - 00:33:18: このネタ好きすぎるからちょっとだけ今回 00:33:18 - 00:33:23: 長くなってもいいはいはいでやりましょう 00:33:24 - 00:33:30: でだけどでそれに対してそのこういう個人 00:33:30 - 00:33:33: 個人にデザインされた自由を任すことに 00:33:33 - 00:33:38: よっていち早く変化に気づけるとかうん他 00:33:38 - 00:33:42: の人はそこまで愛がないんだけどこの人に 00:33:42 - 00:33:46: むちゃくちゃそこに対する愛があるから 00:33:46 - 00:33:49: とんでもない突破された作品が生まれる 00:33:49 - 00:33:52: ことによって今まで周りの人が気づか 00:33:52 - 00:33:56: なかった愛が生まれるみたいなものはうん 00:33:56 - 00:33:59: そのボトムアッ型はメンバーにできるだけ 00:33:59 - 00:34:02: コントロールを減らして渡していく 00:34:02 - 00:34:04: ネットワーク型組織の方が向いてんですよ 00:34:04 - 00:34:11: ねうんつまり一言で言うと失敗を歓迎して 00:34:11 - 00:34:15: 失敗の中から成功を導く組織っていうのは 00:34:15 - 00:34:18: ネットワーク型ボトムアップ型組織の方が 00:34:18 - 00:34:19: 向いて 00:34:19 - 00:34:23: て一方で失敗を減らすことによって 00:34:23 - 00:34:27: むちゃくちゃ規模を伸ばせる会社がうん 00:34:27 - 00:34:30: ピラミッド型社会の方が向いてんですよね 00:34:30 - 00:34:33: うんでていうところの違いだけなので 00:34:34 - 00:34:36: Amazonは校舎って話なんでょそう 00:34:36 - 00:34:39: ですよねだからNetflixはどちらか 00:34:39 - 00:34:42: というとクリエイティを高めていい作品を 00:34:42 - 00:34:46: 作る方が戦略的にま取った選択肢だから 00:34:46 - 00:34:48: そっちの組織になっているっていうそう 00:34:48 - 00:34:50: ですそうですことですねはいだ特に大事な 00:34:50 - 00:34:54: ことは時代の変化に対してもう敏感に反応 00:34:54 - 00:34:58: しながら動いていくっていうことが大事 00:34:58 - 00:35:01: ですかいう話とあともう1つはえっとある 00:35:01 - 00:35:04: のはアウトサイドインなのかインサイド 00:35:04 - 00:35:10: アウトなのかって話があっ 00:35:11 - 00:35:14: てこの話もしたいところなんですけども 00:35:14 - 00:35:17: ちょっと長くなってきたので次回話します 00:35:17 - 00:35:20: はいわかりました楽しみにしてみますで 00:35:20 - 00:35:24: ありがとうございますはい

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。