
裏拍きれーておもってたら葛葉つっこんでてふつうにわろた

プロパ、ガンダ 裏拍

裏拍のところ好き過ぎて一生見てたい

〜偏、、見??

こんなに

え、イケメン

なかよしここすき

マネージャーさん

こぼしてる、

1回じゃないから偏見じゃないよ!ってかなかなに言われて葛葉がえっ?ってなってるの面白い

叶の首を振る仕草が好きです

本日のハモリ、助かった

ここの一連の流れ好きすぎてw

なぜ綺麗にハモるんだw

草

「いいですか」の「か」好き(?)

すぐ捨てるかなえ (1)

すぐ捨てるかなえ (2)

野菜 丁寧な暮らし お金持ちぽいなって 直感

(1)

百目鬼さんをどうめきさんとサラッと呼べる葛葉、何で履修したのか気になる

きもいきもい じょーん!

歯磨き系

黛灰、23歳

はみがきじょうずかな聞くとふわっちの「黛灰23歳」思い出していつも笑っちゃう

かゆかゆ ちんまり

理由まで含めてツボすぎるwwじわじわくるwwww

(2)

葛葉「死角を潰せる」自分以外で初めて会えたこの考えの人が葛葉で嬉しいよ

同じ穴のムジナ (1)

同じ穴のムジナ (2)

かなかなへの手紙でもそうだけど、ずっと狢のこと気になってて草

ありがとう

ピース

顔面助かる〜

マイボって単語すんごい久しぶりに聞いたwww

な、しまのイメージ強すぎだろw

ドッジボール盾には

入力履歴

逆立ちからのブリッジ 上京する前

プチミニマリスト

やだよ かわいい

誰にも伝わらないジャッカルネタ

「プロとして────」

切り抜きで叶さんが「〜〜な小学生」でい攻めしてるの見たことあるなww

昔しりとりで叶さん「い」で返してたなぁ……

小学◯年生シリーズ思い出した

は絶対嘘だろwwww人をいじめてる時1番楽しそうだよ

今気づいたけど叶俺って言ってない、、、?

「人が笑ってるのの目方が好きです」

から「しりとりで「り」攻めとかで苦しんでる人の方がおかしいです」のあとに「りりぃさん」って言ってたの何故か笑っちゃった…

そういうとこだぞ……☺️

22:48 24:01 (2)

えまじで言ってる?それはかわいすぎるだろ

スキップの話、ファンは絶対かわいいって思うのに本人はその意識なく話してそうなところが好き

私もずっと思ってたWWW

🔫「遠心力が無駄に生じてしまう」↑この発言こそこだわりある効率厨ってのがめっちゃ分かるwww

実際に夜中音楽聞いて肩で風きって歩くの楽しいとは過去配信で言ってたな

偏見の再現たすかるいい声や

すき

低音かっこいい

歩道のヘリに乗りたかったり スキップする中身5歳児の本気⇒

ここの「つよいからいいんじゃねぇ?」が好き

ここの叶くん可愛すぎるかも

たぶん野良猫にミャーは言わないけど、自分ちのわんさんには犬語で返事するタイプとみた

リピートしすぎて地縛霊なりそう。。。

悩殺された、、、、永遠に味がするよ、、、、怪物になっちゃう、、、、

ここの🔫さん個人的にすごい好きwww特ににゃーんのところ

にゃんにゃん言うかなかなめっっっちゃかわいい…なんその動き…

ほんと可愛いٛ 𖦹 ·̫ 𖦹 ٛ

スマホは机の角ピタっ!本棚の背表紙ピチ!なのに中身⇒

リピ確

叶「にゃんにゃ~ん」

かわいい

にゃんにゃんかなかなかわええ(特に最後のにゃ〜ん)

にゃんにゃん叶可愛すぎるだろ

にゃんにゃん言ってるかなかな可愛すぎて昇天

叶のにゃん 1

突然のにゃんにゃんにゃんにゃーん🐱からいつも通りに戻るのたまらん

自分用

可愛すぎ


かわいすぎてしぬ

最高の瞬間

「わー」

叶くんのわぁ!が本当に可愛いくて一生見てられる

アキラに寄り添うかなかな

ふとここで自分の部屋の本棚を見たら、綺麗に背表紙の高さで並んでて感動した(A型)

イントネーション関西弁すぎて草

動き好き

🔫

、重なってる教科書とノートの角合わせるやつみたい。

ここ、ここ触って? って相方に理解させたがってる叶さんかわいいしその後の葛葉さんの反応も良き

むしろ完璧主義の生き方としては正解だと思う。バッサリ切り捨てずに続けるとストレス溜まって効率ガンガン落ちてくから。

~の叶が言ってるの共感しかない

葛葉「へーん」

かなかな 「へーん」可愛い笑

24:01 (3)

何その可愛い動き

叶のにゃん 2

追記 ここも

これすっごい共感てか10代の回答多くてビビった

叶さんはたぶん本質を結構見抜ける方だと思うし、葛葉さんは下がっても上がることがあるっていうのはちょろいとかじゃなくてその人の本質をじっくり見分ける方なのかなって思った。みんな違ってみんないい

叶さん、自分の対人評については減点方式とか結構尖った事言いがちだけど、配信観た感じ『他人への評価はなかなか下がらない』の方が個人的に印象強いな。下がらないというか一見マイナスなところも別に嫌わないというか…対外的な印象でなくてあくまでも自分と向き合った時にその人がどうだったかを重要視してるイメージ(だから自分以外が判断した他人の批評にうーんってなって、共感とか擦り合わせは後からしてそう)。判断も爆速だから冷酷に見えるのかなと思ったりしたけど、いちリスナーからの見え方と、実際に関わった人の印象が結構違う?って感じる事あったから対人はマジで一対一型なんだろなという考察が深まった(ど偏見)

まじでわかる。人の評価下げるようなこと言う人ほんとに無理。仲良い人からならギリいけるけど、悪口言ってる人とはまじで絡みたくない。

(4)

仲良くてセーフだってわかるの良い

俺は別に減点されないんだ(=俺は仲がいい)てスっと言える関係性最高

俺は減点されないを当たり前のように言えるような関係って事ねありがとう

叶くんが言った「 関係値と内容の重さが比例してないやつカス」

葛葉の対人関係の考え方聞けて良かった

~葛葉のこういう人情深いというか懐の深さがほんっっっとうにさあ、、、、、、、、
