
):https://web.5gene.org/yansan-10th/

この辺りの議論は30代の実感としては「今のインターネットがこんなに力を持つとは思わなかった」感、と似ていると思いました。歴史は繰り返す的な。

玲司さんの言ってる「作品からメッセージが段々無くなってきている問題」と、おっくんの言ってる「説教は飽きる。オリジナルがあって、後の世代はスミをつつくしか無い問題」は被っている部分もあるが本筋は違っている気がする。

ネットだけなら良いが、そういう「相手を断じて攻撃する」考え方はリアルでも増えてると思う。

幸せだと思っていることが幸せだとは限らない虐待児が自分を幸せだと思うのと同じように

「意地悪ばぁさん化」自分も物凄くそれを感じていた

自分用

おっくんの意見が脳天気に見える。このままどんどん知性も民度も下がると、笑えないくらい貧乏な国になると思う

この何十年でセクハラって減って来たみたいに(当然まだやる人もいるけど)SNSとかメディアとか(ヤンサンも含めた)コンテンツで人の意識って変わると思うけどな。何年もかかるけど。
