していくためのそのステップが(00:21:36 - 00:21:38) - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

していくためのそのステップが(00:21:36 - 00:21:38)
#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

コミュニティに近い言葉として「コミュニケーション」がありますが、この違い、意外と説明できない人も多いのでは?ここでは、線と面、という言い方をして、両者の違いを明確にします!








▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:



Spotify



https://bit.ly/3x8xbLx



Youtube Podcast



https://bit.ly/4efq9F...
コミュニティに近い言葉として「コミュニケーション」がありますが、この違い、意外と説明できない人も多いのでは?ここでは、線と面、という言い方をして、両者の違いを明確にします!








▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:



Spotify



https://bit.ly/3x8xbLx



Youtube Podcast



https://bit.ly/4efq9Fo








▼MC:



尾原和啓(IT批評家)













京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞



▼サブMC:



けんすう(アル株式会社代表取締役)













アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。



▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。



https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9



▼音声編集:株式会社BOOK



▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
前回の振り返りと今回のテーマ紹介   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

前回の振り返りと今回のテーマ紹介

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:00:05 - 00:02:44
コミュニケーションとコミュニティの定義   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

コミュニケーションとコミュニティの定義

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:02:45 - 00:04:29
コミュニケーションの重要性とその設計   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

コミュニケーションの重要性とその設計

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:04:30 - 00:06:39
インターネットコミュニティにおける発言者の重要性   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

インターネットコミュニティにおける発言者の重要性

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:06:40 - 00:08:49
線と面の理論の応用   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

線と面の理論の応用

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:08:50 - 00:11:01
コミュニケーションの種類: パケット型とグルーミング型   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

コミュニケーションの種類: パケット型とグルーミング型

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:11:02 - 00:13:42
トピック中心のコミュニケーションの重要性   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

トピック中心のコミュニケーションの重要性

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:13:43 - 00:15:55
日本語における言語の簡略化の必要性   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

日本語における言語の簡略化の必要性

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:15:56 - 00:18:49
グルーミングの重要性とその影響   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

グルーミングの重要性とその影響

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:18:50 - 00:20:32
インターネットコミュニティの種類   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

インターネットコミュニティの種類

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:20:33 - 00:23:11
コンテンツ中心型コミュニティの特徴   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

コンテンツ中心型コミュニティの特徴

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:23:12 - 00:24:59
トピック中心型、目的中心型のコミュニティの定義   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

トピック中心型、目的中心型のコミュニティの定義

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:25:00 - 00:27:15
テクノロジーの進化とコミュニティの変化   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

テクノロジーの進化とコミュニティの変化

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:27:16 - 00:29:59
コミュニティを設計する際の注意点   - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

コミュニティを設計する際の注意点

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:30:00 - 00:31:14
次回の予告とまとめ - #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

次回の予告とまとめ

#4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?
2024年05月29日 
00:31:15 - 00:31:20
00:00:05 - 00:00:09: はいというわけでですねあの前回ちょっと 00:00:09 - 00:00:11: コミュニティについてざっくりと全体像 00:00:11 - 00:00:13: 話したんですけれども今回あの 00:00:13 - 00:00:16: インターネットに絞って話していきたいな 00:00:16 - 00:00:20: と思っておりますはいいや1回目のねあの 00:00:20 - 00:00:23: まそもそもコミュニティっていうだけでも 00:00:23 - 00:00:26: ま基本的にま4つの分解ができるっていう 00:00:26 - 00:00:30: 話からまあそこまでね改造てなかなかなく 00:00:31 - 00:00:34: てねすげえ分かりやすかったですああ 00:00:34 - 00:00:38: 良かったですで今回ですねうんまた 00:00:38 - 00:00:40: ちょっと整理から入った方がいいかなと 00:00:40 - 00:00:44: 思ってますマジかはいよし行こうさらに 00:00:44 - 00:00:47: 整理しますでまずですねちょっと感動され 00:00:47 - 00:00:50: がちなコミュニケーションとコミュニ 00:00:50 - 00:00:52: ティって違うよねっていうのちょっと 00:00:52 - 00:00:53: ちゃんと言語化しといた方がいいかな 00:00:53 - 00:00:56: ションとコミュニティの違いですねはい 00:00:56 - 00:01:00: はいですね出ないとなんかXもLINEも 00:01:00 - 00:01:03: コミュニティだよねみたいに言っちゃうと 00:01:03 - 00:01:05: なんかどっかでやっぱ分かりづらくなっ 00:01:05 - 00:01:07: ちゃうのでそこをちょっと説明しますね 00:01:07 - 00:01:09: うんうんうん 00:01:13 - 00:01:17: はいでまずですねコミュニケーションとは 00:01:17 - 00:01:20: 何かっていうのをま定義したんですけれど 00:01:20 - 00:01:24: もはい人と人をつぐやり取りの線みたいな 00:01:24 - 00:01:27: のが一番分かりやすいかなとうんうんうん 00:01:27 - 00:01:30: うんうん誰かと誰かをが話してるよねねて 00:01:30 - 00:01:32: いうまいわゆる糸電話的なイメージって 00:01:32 - 00:01:35: ことかなですですもう話し手と受け手がい 00:01:35 - 00:01:38: て線が繋がれてるまさに糸電話ですねで 00:01:39 - 00:01:40: これポイントとしてはやっぱコミュニケー 00:01:40 - 00:01:42: ションって必ず線で結ばれて 00:01:42 - 00:01:46: るっていうのがうん重要だと思うんですよ 00:01:46 - 00:01:48: つまりあの線で結ばれてないコミュニケー 00:01:48 - 00:01:51: ションって存在しない要は話し手がいて 00:01:51 - 00:01:53: 受け手がいるけど何も発信してなかったら 00:01:53 - 00:01:55: それはコミュニケーションではないって 00:01:55 - 00:01:58: いうそういうことですねはいであの 00:01:58 - 00:02:00: メッセンジャアプリのLINEっては 00:02:00 - 00:02:02: すごく分かりやすくてあれって000って 00:02:02 - 00:02:05: 意味じゃないですかうんはいなのでまあの 00:02:05 - 00:02:07: LINEがやってることって基本的にあの 00:02:07 - 00:02:10: コミュニケーションですはいはいまあ1対 00:02:10 - 00:02:13: 1でまあなんかメッセージを送って帰って 00:02:13 - 00:02:16: くるみたいな感じですねなるほどねだから 00:02:16 - 00:02:20: そのTwitterとかってま一般的に 00:02:20 - 00:02:23: そのコミュニティツールっていう風にこう 00:02:23 - 00:02:25: かま解釈される時とコミュニケーション 00:02:25 - 00:02:29: ツールって解釈される時があってうんその 00:02:29 - 00:02:31: 時に何がコミュニティで何が 00:02:31 - 00:02:33: コミュニケーションだっていう話になると 00:02:33 - 00:02:35: 要はコミュニケーションとは受け手と 00:02:35 - 00:02:39: 送り手のキャッチボールだから受け手と 00:02:39 - 00:02:41: 送り手に線が引っ張られてる時は 00:02:41 - 00:02:43: コミュニケーションですよっていう風に 00:02:43 - 00:02:46: まず定義しちゃうとあこれは 00:02:46 - 00:02:48: コミュニケーションですねっていう風に 00:02:48 - 00:02:50: 分かりやすいってことですねこれはすげ 00:02:50 - 00:02:52: いい定義だそうですねでコミュニティとは 00:02:52 - 00:02:55: 何かって言とこれあの線に対して面だと 00:02:55 - 00:02:58: 思ってますうんであの例えばAさんとB 00:02:58 - 00:02:59: さんが言ってコミュニケーションの 00:02:59 - 00:03:02: LINEが引かれているでCさんとDさん 00:03:02 - 00:03:04: がいてそこもコミュニケーションしている 00:03:04 - 00:03:08: なるほどみたいなものがま同じ面の中で 00:03:08 - 00:03:10: 存在するっていうのがコミュニティかなと 00:03:10 - 00:03:13: で結構重要なのが誰とも 00:03:13 - 00:03:15: コミュニケーションしてないEさんがいて 00:03:15 - 00:03:18: も大丈夫なんですよああだからあれだよね 00:03:18 - 00:03:21: 結局Eさんはま要は読んでるだけっていう 00:03:21 - 00:03:24: ことでまAさんとBさんのやり取りとC 00:03:24 - 00:03:26: さんとDさんのやり取りをま見ていること 00:03:26 - 00:03:30: もできるしまさにまサークルとかでもね 00:03:30 - 00:03:33: なんか5人ぐらいで物質とかにいてAさん 00:03:33 - 00:03:35: とBさん話しててCさんとDさん別の話し 00:03:35 - 00:03:38: ててEさん何もしてなくてもこれって 00:03:38 - 00:03:41: コミュニティだよねって言えるけどEさん 00:03:41 - 00:03:43: はコミュニケーションはしていないって 00:03:43 - 00:03:46: いうこんな感じになるかなとなのでま 00:03:46 - 00:03:49: まとめるとコミュニケーションは線であり 00:03:49 - 00:03:52: コミュニティは面であるとで 00:03:52 - 00:03:54: インターネットのコミュニティ話す前に 00:03:54 - 00:03:57: なんでこの話したかと言うと結構 00:03:57 - 00:04:00: コミュニティ作る人って何も発言してい 00:04:00 - 00:04:03: ない人のことを頭から抜けちゃったりする 00:04:03 - 00:04:06: んですよなるほどねなるほどねなのでまあ 00:04:07 - 00:04:08: なんかコミュニティ作りましたって時に 00:04:08 - 00:04:11: 発言してくれる人って目につくんですけど 00:04:11 - 00:04:14: うん当たり前ですけど発言してない人って 00:04:14 - 00:04:18: たくさんいたりするのでそうで実際あの昔 00:04:18 - 00:04:21: の調査ですけど例えば2チャンネルとかの 00:04:21 - 00:04:25: 匿名掲示板を見てるだけの人って90何% 00:04:25 - 00:04:28: で書いてる人って5%いないとかはいうん 00:04:28 - 00:04:30: だったりするんですね 00:04:30 - 00:04:33: ってことは本当であれば見てない人の方が 00:04:33 - 00:04:36: えごめんなさいえっと喋ってない人の方が 00:04:36 - 00:04:40: 重要であって当うん多いのでで見てるだけ 00:04:40 - 00:04:42: の人のこと考えなきゃいけないけど発言し 00:04:42 - 00:04:46: てる人の声の方が当然大きいのでそこで 00:04:46 - 00:04:49: コミュニティ設計をミスっちゃうってこと 00:04:49 - 00:04:52: はよくあるかなと思これさ結構このやは 00:04:52 - 00:04:54: コミュニケーションは線で考えて 00:04:55 - 00:04:58: コミュニティは面で設計するって初めて 00:04:58 - 00:05:01: 聞いたんだけどさなんかどっかで理論とし 00:05:01 - 00:05:03: てあったのいやこれ 00:05:03 - 00:05:08: 多分僕が友達とかと喋ってる時に整理した 00:05:08 - 00:05:11: とかだと思いますね結構来たこの件数理論 00:05:11 - 00:05:12: になるかもしんないねいやというのはさ 00:05:13 - 00:05:16: やっぱりなんとなく僕たちもその例えば 00:05:16 - 00:05:19: オンラインサロみたいなものがあった時に 00:05:19 - 00:05:23: そのま比較的美さんのところとかってま 00:05:23 - 00:05:25: みんながワイワイ言うタイプに対してま 00:05:25 - 00:05:29: 西野さんはロム戦だよねみたいなリード 00:05:29 - 00:05:32: オンリーうんメバが多いていうことでま 00:05:32 - 00:05:34: それってコミュニティとして捉えるよりは 00:05:34 - 00:05:37: メルマガ的に捉えがちなんだけれども 00:05:37 - 00:05:40: メルマガってさあくまで読み手は 00:05:40 - 00:05:43: レスポンス返せないじゃんうんはいはいだ 00:05:43 - 00:05:46: けどそのFacebookグループとかで 00:05:46 - 00:05:50: やってるからそのずっと98%の読み手も 00:05:50 - 00:05:54: なんか時々その1年に何回はその書き手に 00:05:54 - 00:05:58: 変わる瞬間っていうのがあって結局それて 00:05:58 - 00:06:02: その面とうんして98%の読み手をずっと 00:06:02 - 00:06:05: 捉えててあこの人は時々発言でき 00:06:05 - 00:06:08: るっていう風な気分になっていいんだよっ 00:06:08 - 00:06:11: ていうことだったりとかちょっとその1年 00:06:11 - 00:06:14: に1回しか発言しかしないんだけれどもで 00:06:14 - 00:06:17: もその1年に1回発言した時にやっぱり 00:06:17 - 00:06:19: あの温かいコメントがついてくれることと 00:06:19 - 00:06:23: かまさっき言ったあの前回で話した支援の 00:06:23 - 00:06:27: 話みたいに支援されたい瞬間にその手を 00:06:27 - 00:06:29: 上げていいんだよっていう風にうん実は 00:06:29 - 00:06:33: さっき言ったように線が引っ張られてない 00:06:33 - 00:06:36: その8割とか9割の人を面として捉え続け 00:06:37 - 00:06:39: て面として捉え続けた人が 00:06:39 - 00:06:41: コミュニケーションしたい時に 00:06:41 - 00:06:43: コミュニケーションできるようにどう設計 00:06:43 - 00:06:46: するかとかってさうん今の戦と面っていう 00:06:46 - 00:06:49: 考え方を言われただけでこれだけ話せるよ 00:06:49 - 00:06:53: ねそうですねいや本当にこれやっぱり見え 00:06:53 - 00:06:56: てる線の方が気になっちゃうのでうん 00:06:56 - 00:07:00: すごくやっぱりコミュニティ作る上で 00:07:00 - 00:07:02: ある意味バイアスが強くかかっちゃうん 00:07:03 - 00:07:05: ですよねうんそうだよねうんしかもま 00:07:05 - 00:07:08: さっき話したようにエさんとBさんの 00:07:08 - 00:07:11: コミュニケーションのLINEがあってC 00:07:11 - 00:07:13: さんとDさんのコミュニケーションの 00:07:13 - 00:07:16: ラインがあってこれが同時に見ていると 00:07:17 - 00:07:21: いう8割の人がいた時にこのAさんとB 00:07:21 - 00:07:25: さんの線とCさんとDさんの線を全体の1 00:07:25 - 00:07:28: つの文脈として捉えてま誰かがまとめ直し 00:07:28 - 00:07:32: たりとかま誰かがそこに対してそのまとめ 00:07:32 - 00:07:36: た形でコメントをしていくみたいなことが 00:07:36 - 00:07:38: 生じるみたいなところがコミュニティの 00:07:38 - 00:07:43: 楽しさだからまさこれはあれだね頭字の 00:07:43 - 00:07:46: 理論っていうのがあるんですけどほううん 00:07:46 - 00:07:50: まいわゆるあの図っていうのはこう絵が 00:07:50 - 00:07:53: 書かれた時の要はそのキャラクターと 00:07:53 - 00:07:57: かね背景とかだよねでもその字っていうの 00:07:57 - 00:07:59: は何も書かれてない場所っていうとん 00:07:59 - 00:08:02: ところででよく言われるのはあのアメリカ 00:08:02 - 00:08:05: の漫画っていうのは基本的に書かれた 00:08:05 - 00:08:08: キャラだけが物語を紡いでいるんだけれど 00:08:08 - 00:08:12: も日本の漫画はその書かれている図よりも 00:08:12 - 00:08:15: 書かれてない字の部分で表現をするみたい 00:08:16 - 00:08:21: な話を言ってええ面白いうんだから例えば 00:08:21 - 00:08:24: スラムダンクってさまそのこれまネタバに 00:08:24 - 00:08:26: なれないと思うけどその最終話ってセリフ 00:08:26 - 00:08:30: が1個しかなくてうんうんその表現され 00:08:30 - 00:08:34: ないその後ろのそのま何も書かれてない 00:08:34 - 00:08:38: 余白の部分の中にそのま試合の切なさだっ 00:08:38 - 00:08:43: たりとかま主人公がもう本当にギリギリに 00:08:43 - 00:08:46: なりながら勝利を勝ち取るまでのその危う 00:08:46 - 00:08:48: さみたいなものが表現されたりするわけ 00:08:48 - 00:08:51: じゃないですかうんうんで一般的に 00:08:51 - 00:08:55: やっぱりその日本の美学というものはこの 00:08:55 - 00:08:57: 書かれてない字の表現によってなされる 00:08:57 - 00:08:59: みたいな話があってうんうん 00:09:00 - 00:09:02: コミュニティってまさにこの書かれてない 00:09:02 - 00:09:06: 字の設計だよねああいや面白いっすねこれ 00:09:06 - 00:09:09: ちょっと別の話ですけど2チャンネルって 00:09:09 - 00:09:11: やっぱりすごいコミュニティ設計で上手 00:09:11 - 00:09:15: だったんですねではい結構ひゆさんが作っ 00:09:15 - 00:09:18: た2チャンネルって何書いてもいい自由な 00:09:18 - 00:09:21: 場だと思ってる人がそう多いと思う多いよ 00:09:21 - 00:09:23: ね便所の落書きみたいにね思っちゃう人 00:09:23 - 00:09:26: 多いよねそうですねただ初期の結構きつめ 00:09:26 - 00:09:29: のルールが色々あってまずあの馴れ合い 00:09:29 - 00:09:32: ダメだったんすよへえだからAさんとB 00:09:32 - 00:09:35: さんが仲良くなってなんとかさん 00:09:35 - 00:09:37: こんにちはみたいなやり取りはこれはもう 00:09:37 - 00:09:41: めちゃくちゃダメだとはあもうかなり徹底 00:09:41 - 00:09:43: 的に排除する方向に行ってましたしあと 00:09:43 - 00:09:47: オフ会ネタはダメていううんへえ要はそ 00:09:47 - 00:09:50: そこで書かれてないその文脈の共有を前提 00:09:50 - 00:09:52: とした会話みたいなことでやめろとやめろ 00:09:52 - 00:09:55: とつまりなんか昨日飲んで楽しかったです 00:09:55 - 00:09:57: ねとかあの発言面白かったよねてやったら 00:09:57 - 00:10:00: 読んでる人がつまんない確かに 00:10:00 - 00:10:03: なのでそういうものは結構規制されていて 00:10:03 - 00:10:06: 例えばその名前欄をもう消しちゃうとか 00:10:06 - 00:10:08: もう徹底的にそうそういう人を追い出すと 00:10:08 - 00:10:11: かそうですね馴れ合わないようにしてい 00:10:11 - 00:10:14: るっていうのをやっていてま実は読み手の 00:10:14 - 00:10:18: ことをかなり考えて作られてるから2 00:10:18 - 00:10:20: チャンネルが単なる匿名で誰でもかける 00:10:20 - 00:10:23: 掲示板ですっていう風に思いがちなんだ 00:10:23 - 00:10:27: けれども実は名前のラを消すことによって 00:10:27 - 00:10:31: あAさんいつものあれみたいな形で相手を 00:10:31 - 00:10:34: 特定とした線としてのコミュニケーション 00:10:34 - 00:10:38: をできるだけ無効化することによってその 00:10:38 - 00:10:42: 面としてみんなに語りかけるっていう形の 00:10:42 - 00:10:46: あの誘導設計が実はそのあのなしさんて 00:10:46 - 00:10:50: いうデフォルトのところの名前の設計に実 00:10:50 - 00:10:52: は隠されてたんじゃないかっていう話を今 00:10:52 - 00:10:57: してるわけだよねそうですねすげえな 00:11:02 - 00:11:04: でここから次のちょっと 00:11:04 - 00:11:06: コミュニケーションの内容について共有 00:11:06 - 00:11:09: するとさらに今の話が面白くなるんですが 00:11:09 - 00:11:11: やっぱりうんはいコミュニケーションの 00:11:11 - 00:11:13: 内容はあのめちゃくちゃ大きくかけると僕 00:11:13 - 00:11:16: 2種類あるとうん整理したんですねで1つ 00:11:16 - 00:11:20: はパケット型で1つはグルーミング型と 00:11:20 - 00:11:22: いう分ですとグルーペットをねこうグルー 00:11:22 - 00:11:25: ミングっていうはいはいでこれ耳慣れない 00:11:25 - 00:11:27: 言葉だと思うんですけどパケット型は内容 00:11:27 - 00:11:31: が重要なものうんです例えばなんか今日 00:11:31 - 00:11:33: スーパーで買ってくるものありますかて 00:11:33 - 00:11:36: 聞いてあ卵買ってきてって言ったらま卵 00:11:36 - 00:11:38: 買えばいいんだなっていう風に当然情報が 00:11:38 - 00:11:40: 伝わりますこれはあのパケット型はい 00:11:40 - 00:11:43: パケットていう何を伝えたいんですすかっ 00:11:43 - 00:11:46: ていうものを小包に包んで相手にお渡し 00:11:46 - 00:11:49: ますよっていうですねでこれやっぱ内容が 00:11:49 - 00:11:51: 重要なんすよあの何買ってきて欲しいって 00:11:52 - 00:11:55: 言った時卵って書いてくれば分かるけど 00:11:55 - 00:11:57: なんかあスーパー行くんだ楽しんできてね 00:11:58 - 00:12:00: とか言われたらいやあの買ってくるもの 00:12:00 - 00:12:02: 教えろやてなるじゃないですかはいはいて 00:12:02 - 00:12:05: いうすれ違いがあったりしますではいこれ 00:12:05 - 00:12:08: とちょっとま別のものでグルーミング型 00:12:08 - 00:12:11: っていうのをはい用意したんですけどこれ 00:12:11 - 00:12:13: はあのコミュニケーションそのものが大事 00:12:13 - 00:12:16: なものという風にしてますで先ほどバロ 00:12:16 - 00:12:18: さん言ったようにこうグルーミングって 00:12:18 - 00:12:20: こう猿とかが毛づくろいをお互いにする 00:12:20 - 00:12:23: みたいなそうはい感じなんですかま要はお 00:12:23 - 00:12:27: 互い適がないよ味方だよっていうのを示す 00:12:27 - 00:12:29: ためのものですとなので 00:12:29 - 00:12:31: コミュニケーションにおいてはなんかこの 00:12:31 - 00:12:33: 前カラオケ行ったんだけどあの曲歌ったら 00:12:33 - 00:12:35: 気持ちよかったんだよねあいいよねみたい 00:12:35 - 00:12:39: な感じのまなんか内容は割とどうでも良く 00:12:39 - 00:12:42: て繋がっててお互いにこううんなん 00:12:42 - 00:12:46: でしょうま寄り添ってる感というかまあの 00:12:46 - 00:12:48: 経緯とか好きという感じが伝わ 00:12:48 - 00:12:50: るっていうのがまグルーミング型の 00:12:50 - 00:12:53: コミュニケーションかなとうん思ってます 00:12:53 - 00:12:57: そうだよねうんでま結構まこれあのパキッ 00:12:57 - 00:13:00: と分かれるもんじゃなくてあのパケット型 00:13:00 - 00:13:03: の夫婦の会話だとまあなんかあの何買って 00:13:03 - 00:13:05: きて欲しい卵だけよりかはあなんか 00:13:06 - 00:13:08: ありがとねとか明日卵焼き作ろっかな 00:13:08 - 00:13:10: みたいなグルーミング型のが入ってくる 00:13:10 - 00:13:13: 場合もありますしまグルーミング型でも 00:13:13 - 00:13:16: そこから情報っぽいものに寄ったりするん 00:13:16 - 00:13:19: ですけれどもま極端に言うとやっぱこの2 00:13:19 - 00:13:22: 種類ぐらいがどっちがメインかっていうの 00:13:22 - 00:13:25: で分類できるかなと中身を伝えたい 00:13:25 - 00:13:29: パケット型とま中身よりもまお互いのこう 00:13:29 - 00:13:32: ま共感みたいなところを作っていくって 00:13:32 - 00:13:35: いうところのま01じゃなくてま間があっ 00:13:35 - 00:13:38: てていう形で進んでいくってまこれでも 00:13:38 - 00:13:42: 分かりやすいよねそうですねでこれ2 00:13:42 - 00:13:44: チャンネルはもう完全にあのひゆさんの 00:13:44 - 00:13:47: 合理的な思考が出てると思うんですけど 00:13:47 - 00:13:50: 完璧にパケット型なんですよはいはいはい 00:13:50 - 00:13:53: はいだからもう彼にとっては敬語とかすら 00:13:53 - 00:13:55: 邪魔だとああなるほどねなるほどねうん 00:13:55 - 00:13:57: うん敬語ってある種相手に経緯を示して 00:13:57 - 00:13:59: るってグルーミングちゃうんミングだもん 00:13:59 - 00:14:03: ねそうなんです表現部分なんだからあの 00:14:03 - 00:14:06: なんとかについて教えれなんとかっていう 00:14:06 - 00:14:08: 端的に書いてある分かりやすいしコスト 00:14:08 - 00:14:11: 低いよねなるほどそっかうんだから2 00:14:11 - 00:14:14: ちゃん用語ってあえてネットのちょっと 00:14:14 - 00:14:19: IQ低いようなあのあの省略語が多いけど 00:14:19 - 00:14:22: 逆に省略語にすることによってパケットと 00:14:22 - 00:14:27: いう中身だけに意識を集中させて相手の 00:14:27 - 00:14:30: グルーミングみたいなところに変な師つけ 00:14:30 - 00:14:33: たりとか語尾長くしたりとかまデスなのか 00:14:34 - 00:14:37: 出あるなのかみたいなことを考えなくて 00:14:37 - 00:14:40: よくするっていう実はシンライン単純化 00:14:40 - 00:14:42: だったっていう風に考えれるわけだね 00:14:42 - 00:14:46: なるほどおっしゃる通りですね結構今だと 00:14:46 - 00:14:49: 優しい日本語っていう言葉が話題だったり 00:14:49 - 00:14:51: しますけどま外国人にとっても優しい日本 00:14:51 - 00:14:54: 語使いましょうみたいな感じでまなんか 00:14:54 - 00:14:56: ガイドラインとかもあるんですがま例えば 00:14:56 - 00:15:00: 地震の時に揺れがありましたはいはいはい 00:15:01 - 00:15:03: はいうんうんだから普通に揺れましたで 00:15:03 - 00:15:06: いいじゃんとかそんな感じで情報を伝える 00:15:06 - 00:15:09: ことをもうちょっと端的にできるように 00:15:09 - 00:15:11: 優しい日本語使おうねって動きなんですが 00:15:11 - 00:15:14: まこれと多分近いですね2チャンネルの 00:15:14 - 00:15:16: やってたことはなるほどねなんかあれだよ 00:15:16 - 00:15:19: あの簡単に言えば軍隊の用語ってそうなん 00:15:19 - 00:15:23: だよねうんああなるほどね元々日本語って 00:15:23 - 00:15:27: まその大和言葉がま中心だったものにその 00:15:27 - 00:15:31: 東京にこう寄せたうんにま標準語って作ら 00:15:31 - 00:15:33: れたわけなんですけれどもその標準語って 00:15:33 - 00:15:36: どっちかっていうとまその時富国強兵が 00:15:36 - 00:15:40: あったからその軍隊用語的にそのできる 00:15:40 - 00:15:44: だけいろんな方言の人たちが共通の言葉で 00:15:44 - 00:15:48: 喋れるようにカソにしたものがま標準語 00:15:48 - 00:15:51: だったりするのでままさにパケット型の 00:15:51 - 00:15:55: ために作られたのが標準語みたいな話でで 00:15:55 - 00:15:59: 一方で京都のあの稽古さんの言葉あります 00:15:59 - 00:16:02: ねうんはいまよろしすなみたいなああいう 00:16:02 - 00:16:06: のでまむしろこれはこれで京都の芸子さん 00:16:06 - 00:16:08: 舞子さんも地方からあのたくさん 00:16:08 - 00:16:10: いらっしゃるので彼らもう言葉を変え 00:16:10 - 00:16:13: なきゃいけないんですよね高言の言葉出さ 00:16:13 - 00:16:15: なきゃいけないからうんでその時に逆に 00:16:15 - 00:16:19: グルーミング型で上官がめっちゃたくさん 00:16:19 - 00:16:21: 出るようなイントネーションにすることに 00:16:21 - 00:16:26: よってあえてその東北の方言の語尾の回し 00:16:26 - 00:16:31: 方とか関西の語尾の回し方みたいなことを 00:16:31 - 00:16:34: オーバーなイントネーションにすることに 00:16:34 - 00:16:36: よって打ち消すっていうそのグルーミング 00:16:36 - 00:16:39: 型であの誰もが喋れるようにしたっていう 00:16:39 - 00:16:41: のがあの京都の舞子さん言葉でございまし 00:16:41 - 00:16:44: てうんうんああ面白いすげえおれなうん 00:16:44 - 00:16:47: そうですねまグルーミング型って確かに 00:16:47 - 00:16:50: あの特殊な用語が生まれると思っていて 00:16:50 - 00:16:54: うんまあの女子高生とかがあの大人には 00:16:54 - 00:16:58: 分からない言葉を使ってま喋るとかって 00:16:58 - 00:17:01: まああの大人を排除するっていう意味も 00:17:01 - 00:17:04: ありますしお互いの言語を理解して 00:17:04 - 00:17:06: るっていう繋がってる感をより感じられ 00:17:06 - 00:17:09: るっていうのでまグルーミングが効率的に 00:17:09 - 00:17:12: なるのかなと思いますしグルーミンググっ 00:17:13 - 00:17:16: てやっぱり生存本能にかなり直結するので 00:17:16 - 00:17:20: うんこれはあのんでしょう食事をしたいと 00:17:20 - 00:17:23: か寝たいとかと同じぐらい多分欲求が高い 00:17:23 - 00:17:26: ので悪用しちゃうと結構ここをついてる 00:17:27 - 00:17:29: だけでインターネットのその 00:17:29 - 00:17:31: んでしょ盛り上がりとかを作るのは簡単な 00:17:31 - 00:17:33: んですよ怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い 00:17:33 - 00:17:37: そうやって君はその独自のなんか生物とか 00:17:37 - 00:17:40: いろんなアイコンを使いながら仲間意識を 00:17:40 - 00:17:42: 作ろうとし 00:17:46 - 00:17:50: てるま話は置いといてでも真面目な話に 00:17:50 - 00:17:54: コミュニティの1番シンプルなあの定義が 00:17:54 - 00:17:56: えっと敵と分けるためのものっていう言い 00:17:56 - 00:18:01: 方があってまうと出あるを定義するために 00:18:01 - 00:18:04: は出ないを定義した方がうん分かりやすい 00:18:04 - 00:18:07: んだよねはいはいで一方で結局 00:18:07 - 00:18:10: グルーミング型の逆は何かって言うとお前 00:18:10 - 00:18:13: はいつか裏切らないかもしれないよねって 00:18:13 - 00:18:18: いう不安を抱き続けることってすごくその 00:18:19 - 00:18:23: 脳がて予測できないものを嫌うのでうん 00:18:23 - 00:18:26: うんできるだけ予測可能範囲にしていく 00:18:26 - 00:18:29: ことが安心なんですようんうんでそうなっ 00:18:29 - 00:18:33: たにあなたは私の予測可能な範囲の人です 00:18:33 - 00:18:36: よねていうことを日々確認することによっ 00:18:36 - 00:18:40: て相手が突然件数が今俺を殴りかからない 00:18:40 - 00:18:42: よねとかいや小さん言ってること全く違い 00:18:42 - 00:18:45: ますよねみたいなことを否定をしてこない 00:18:45 - 00:18:49: よねていうことで僕は不安コストを減らし 00:18:49 - 00:18:52: ながら生きることができるからうんそう 00:18:52 - 00:18:56: いう意味ではその特に不確定なものが多く 00:18:56 - 00:18:59: なってくると 00:18:59 - 00:19:03: そのあなたと私の関係の中では予測可能な 00:19:03 - 00:19:06: 範囲だからいちいち不安コストを払わなく 00:19:06 - 00:19:09: ていいよねっていうのがまグルーミングの 00:19:09 - 00:19:13: 元々のまルーツでありまインターネットが 00:19:13 - 00:19:16: どんどんどんどんね他人から突然ぶん殴ら 00:19:17 - 00:19:22: れるものになっていくとま逆にまBリアル 00:19:22 - 00:19:25: だったりとかまものすごいクローズの中で 00:19:25 - 00:19:27: そのグルーミング的なことをや 00:19:27 - 00:19:30: るっていうことが貴重になってくるだ 00:19:30 - 00:19:34: リアル社会ってま距離っていうものの中で 00:19:34 - 00:19:38: その同質性を担保できてたから安心できた 00:19:38 - 00:19:40: んだけどうんオンラインコミュニティって 00:19:40 - 00:19:44: 遠くの人と繋がれる分逆にその知らない人 00:19:44 - 00:19:48: にが突然やってくるっていこともあるので 00:19:48 - 00:19:53: うんそこら辺その安心でいられるためにま 00:19:53 - 00:19:55: グルーミング型のコミュニケーションが 00:19:55 - 00:19:57: より必要となってくっていうのは確かに 00:19:57 - 00:19:59: オンラインだからこそグルーミングって 00:19:59 - 00:20:02: いう指摘がめちゃくちゃ分かりやすいな 00:20:02 - 00:20:05: そうですねだからコミュニティ作る時とか 00:20:05 - 00:20:07: にグルーミングさせたいのかややあの 00:20:07 - 00:20:10: パケットで情報させたいをやり取りさせ 00:20:10 - 00:20:14: たいのかで多分全然違くてうんまあの 00:20:14 - 00:20:16: cgmと言われるようなユーザーの投稿が 00:20:16 - 00:20:19: 情報として重要なクックパッドとか 00:20:19 - 00:20:23: タベログだとまやっぱり基本的にパケット 00:20:23 - 00:20:26: を投稿させたがるんですねうんなので 00:20:26 - 00:20:29: グルーミング部分はちょっとこうまクック 00:20:29 - 00:20:32: パッドさんだと作れポみたいな感じにして 00:20:32 - 00:20:36: 作ったよみたいなやり取りでまあの満たし 00:20:36 - 00:20:38: てあげるとかなん結構工夫をしてたりする 00:20:38 - 00:20:41: のでちょっと自分の使ってるサイトが 00:20:41 - 00:20:44: どっち優位なのかなとかを見てみると 00:20:44 - 00:20:47: 面白いかなとあこれやっぱりさその普段 00:20:47 - 00:20:50: っってさその件数ってやっぱそのま 00:20:50 - 00:20:53: グルーミング型とパケット型っていうのを 00:20:53 - 00:20:56: こう意識的にSNSのポストとかとでも 00:20:56 - 00:20:59: 切り分けたりとかしながらうまくこう 00:20:59 - 00:21:01: コミュニケーションのとコミュニティの 00:21:02 - 00:21:04: 作り方みたいなこと変えてたりすんのあ 00:21:04 - 00:21:06: 変えてますねだからこれに対してコメント 00:21:06 - 00:21:09: がどんぐらいつくかとかあの引用RTと 00:21:10 - 00:21:12: 普通のRTどっちが増えるかとかこれは 00:21:12 - 00:21:16: 多分ブックマーク数が1番上がってあの 00:21:16 - 00:21:19: レスは全然つかないなとかはある程度計算 00:21:19 - 00:21:22: してやってますねうんでそん時にパケット 00:21:22 - 00:21:24: 型とグルーミング型の使い分けてあるわけ 00:21:24 - 00:21:28: だありますねり 00:21:28 - 00:21:31: がやっぱグルーミング型って不特定多数に 00:21:31 - 00:21:33: 向けてやるのって難しいんですよはいはい 00:21:33 - 00:21:36: はいあまそりそうだねいあるし仲間を強化 00:21:36 - 00:21:38: していくためのそのステップが 00:21:38 - 00:21:41: グルーミングだもんね仲間っていう風に 00:21:41 - 00:21:43: なってからそうですその仲間になった人に 00:21:43 - 00:21:46: 対して提供していくもんだもんねうんそう 00:21:46 - 00:21:50: ですねだからあのSNSだと基本的に 00:21:50 - 00:21:52: パケットを提供してる人が多いんです 00:21:52 - 00:21:55: けれどもこのパケット提供してる人とこの 00:21:55 - 00:21:57: パケット提供してる人は近しいんだよって 00:21:58 - 00:22:00: いうのを手に見せるためにグルーミング 00:22:00 - 00:22:02: するみたいなちょっとややこしい話になり 00:22:02 - 00:22:05: ますねそっかそっかそっかだからパケット 00:22:05 - 00:22:10: をで結局情報だからこの情報は好きって 00:22:10 - 00:22:12: いう人とまこの情報はいらないかなって 00:22:12 - 00:22:15: いう人に別れてくるわけだよねうんそう 00:22:15 - 00:22:18: ですねそうするとある情報を発信していく 00:22:18 - 00:22:21: とだんだんだんだんその情報が好きだなっ 00:22:21 - 00:22:26: ていう最初は情報交換型でやってたものが 00:22:26 - 00:22:28: 結局その情報を好きだっていうことはん 00:22:28 - 00:22:31: 同じ価値観の人っていうコミュニティ的 00:22:31 - 00:22:34: 要素を持ってくるからじゃあ同じ情報を 00:22:34 - 00:22:37: 好きな人をそのコミュニティ的なところに 00:22:37 - 00:22:40: 転換していくためにその人同士をま 00:22:40 - 00:22:44: グルーミング型に持っていくことによって 00:22:44 - 00:22:47: その仲間仲間仲間っていう感じを作って 00:22:47 - 00:22:50: くってことを意図的にやってるってことか 00:22:50 - 00:22:54: なんて怖い子ですねだから結構やっぱ 00:22:54 - 00:22:56: インフルエンサーと呼ばれるような人たち 00:22:56 - 00:22:59: はま本当のグルーミングだったらすれば 00:22:59 - 00:23:02: いいので確かに表でやってる時は何らかの 00:23:02 - 00:23:06: そこのその関係性にがパケットですよって 00:23:06 - 00:23:07: いうのをやってるケースが多いんじゃない 00:23:08 - 00:23:10: かなと思ってますそうだねだし 00:23:10 - 00:23:13: グルーミング型もまあ何らかの形でこの人 00:23:13 - 00:23:16: とこの人が仲っていうのを見せることに 00:23:16 - 00:23:19: よってま同じ価値観の人たちに私も仲間 00:23:19 - 00:23:23: みたいなうんのこうなんだろうな温かみを 00:23:23 - 00:23:24: 伝搬していくみたいな感じになって 00:23:24 - 00:23:28: るってことななまさにそんな感じですね 00:23:35 - 00:23:39: なで最後にですねちょっとインターネット 00:23:39 - 00:23:42: のコミュニティの方みたいなのもあるかな 00:23:42 - 00:23:45: と思うのでこれはちょっと軽く説明しとき 00:23:45 - 00:23:48: ますで1つはまずコンテンツ中心型みたい 00:23:48 - 00:23:51: なのがあってまYouTubeのコメント 00:23:51 - 00:23:54: 欄とかがそうですねうんだからもうコン 00:23:54 - 00:23:56: テンツっていうでっかいものがあるから 00:23:56 - 00:24:00: コミュニティっぽくはあるけもなんか見 00:24:00 - 00:24:02: てる人同士の相互のやりりってそんなに 00:24:02 - 00:24:05: 多くないはいはいそうですねコンテに対し 00:24:05 - 00:24:08: てこうやが向いてるっていう感じだよね 00:24:08 - 00:24:11: ですねなのでここってなんかやっぱま特徴 00:24:11 - 00:24:15: としたは自発性がなくてうんまなんかあの 00:24:15 - 00:24:17: どちらかと言うとこうコンテンツに対して 00:24:17 - 00:24:21: の反応みたいな感じにレスポンス型はいに 00:24:21 - 00:24:24: なってますで個人的にはSNSを 00:24:25 - 00:24:27: コミュニティと定義するんだったらここに 00:24:27 - 00:24:30: 入るかなっていうはいはいはいはい感じ 00:24:30 - 00:24:32: ですコンテンツを提供する人とそれに対し 00:24:32 - 00:24:34: ての反応の人みたいなうんだメインの 00:24:35 - 00:24:38: ポストがそのコンテンツであってそこに 00:24:38 - 00:24:42: 対するま反応をそのコメントしてる人同の 00:24:42 - 00:24:44: はやり取りっていうよりかまあくまでその 00:24:44 - 00:24:47: 発信種に返してるってだけだよねそうです 00:24:47 - 00:24:52: ねでもう1つのあのコミュニティの方は 00:24:52 - 00:24:54: トピック中心型でこれはあのなんか例えば 00:24:55 - 00:24:57: スレッドみたいなのがあってまなんかその 00:24:57 - 00:25:01: 子育している横浜県横浜市の人集まれ 00:25:01 - 00:25:04: みたいなうんはいなんかいうテーマがあっ 00:25:04 - 00:25:06: てそこで話してくみたいな感じですねで 00:25:06 - 00:25:09: これあの情報交換とかにすごい使われて 00:25:09 - 00:25:13: うんまあイニシエのインターネットだと 00:25:13 - 00:25:15: やっぱトピック中心型から発展していった 00:25:16 - 00:25:19: 気がするのでまこれはあの昔からよくある 00:25:19 - 00:25:23: 形ですそうだよねで最後にあの目的中心型 00:25:23 - 00:25:27: っていうのがこれ割と最近のやつでダオと 00:25:27 - 00:25:30: 呼ばれるようななんかの共通の目的があっ 00:25:30 - 00:25:33: てそれに対して推進してくことが求められ 00:25:33 - 00:25:36: るっていうところかなとでこれ前回小原 00:25:36 - 00:25:38: さんが言ったようなチームとコミュニティ 00:25:38 - 00:25:40: の違いみたいなところをちょっとこれは 00:25:40 - 00:25:43: 次回話そうかなと思ってんですがまあの 00:25:43 - 00:25:47: チームとコミュニティに別れるとしたら 00:25:47 - 00:25:51: チーム側に入るやつですねこれはそうだね 00:25:51 - 00:25:54: はいいやだからこれって結構その 00:25:54 - 00:25:59: テクノロジーの進化とかまは総受信してる 00:25:59 - 00:26:03: デバイスの性質によってまどこまで許容 00:26:03 - 00:26:05: できるようになったのかっていうところが 00:26:06 - 00:26:09: 結構大きいと思っててうんうんやっぱり昔 00:26:09 - 00:26:13: っていうのはまそもそもその発信者コスト 00:26:13 - 00:26:16: が高かったから要はサーバーを設置する 00:26:16 - 00:26:19: のって結構コストが高かったしまそもそも 00:26:19 - 00:26:22: 2チャンネルもスレッドて999までにし 00:26:22 - 00:26:25: とかなきゃいけないっていうのはま 00:26:25 - 00:26:26: もちろん設計の理由もあったけどま 00:26:26 - 00:26:30: やっぱりあの保存する場所が重たかったの 00:26:30 - 00:26:33: でまある程度まちっちゃく小分けにしない 00:26:33 - 00:26:36: と動かなかったみたいなことがあってで 00:26:36 - 00:26:39: そうすると個人を中心にした発信って 00:26:40 - 00:26:43: やっぱ個人が発信できるからなのでどうし 00:26:43 - 00:26:45: てもやっぱりトピック中心からしか始まり 00:26:45 - 00:26:48: 得なかったっていうのがうんやっぱりその 00:26:48 - 00:26:51: テクノロジーによる制限でで一方Web 00:26:51 - 00:26:56: 2.0というものは結局サーバー側が結構 00:26:56 - 00:26:58: 誰でもアップロードできるっていうところ 00:26:58 - 00:27:03: のまえクラウドの発達と誰もが気軽に24 00:27:03 - 00:27:07: 時間30cm以内に肌見放さず持ってる 00:27:07 - 00:27:10: スマホも携帯っていうものから発信できる 00:27:10 - 00:27:13: ようになったっていうところで発信者がま 00:27:13 - 00:27:16: 個人の方に移ったからうんだ逆に言うと 00:27:16 - 00:27:19: その個人を起点としたものをどんどん 00:27:19 - 00:27:22: 出せるようになってったのでまこ逆に言う 00:27:22 - 00:27:24: と小分けにしたコンテンツを中心にできる 00:27:24 - 00:27:27: ようになったってのがあってうんで一方で 00:27:27 - 00:27:30: やっぱりもう1度目的中心型に戻って 00:27:30 - 00:27:31: るってのはどっちかっていうとその 00:27:31 - 00:27:33: コミュニティというテクノロジーっていう 00:27:33 - 00:27:36: よりかはやっぱインセンティブという 00:27:36 - 00:27:39: テクノロジーの発達だよねうんそれはその 00:27:40 - 00:27:43: みんなのお金を集めて目的が達成した時に 00:27:43 - 00:27:45: そのみんなが儲かることができるよねって 00:27:45 - 00:27:50: いう風なその何を達成すれば達成した時に 00:27:50 - 00:27:54: みんなが理人を利益をみんなに配分する 00:27:54 - 00:27:57: ことができるっていうシステムが民主化し 00:27:57 - 00:27:58: たのでん 00:27:58 - 00:28:02: ま目中心型が戻ってきてるっていう風に 00:28:02 - 00:28:04: 捉えた方が良くてなんからそういう意味で 00:28:04 - 00:28:07: はこの最後の3つの分類っていうのはま今 00:28:07 - 00:28:10: までリアルから考えたコミュニティは何を 00:28:10 - 00:28:13: 共有するものかっていう性質で考えていた 00:28:13 - 00:28:18: ものとそのに対してまこのインターネット 00:28:18 - 00:28:20: のコミュニティの方っていうのは 00:28:20 - 00:28:23: テクノロジーによってどういう共有の仕方 00:28:23 - 00:28:26: がまできるようになっていったかっいう 00:28:26 - 00:28:30: こう解放されてたでき増え歴史えるとかり 00:28:30 - 00:28:33: やすいよねそうですねおっしゃる通りで 00:28:33 - 00:28:36: Web2.0の時代ってお客さんに 00:28:36 - 00:28:38: インセンティブを与えるのが難しかったの 00:28:38 - 00:28:42: でどうしてもやっぱこの褒められるとか 00:28:42 - 00:28:44: 自己検事欲を満たすみたいな方向しか 00:28:45 - 00:28:48: なかったうんなのでSNSが生まれたぐら 00:28:48 - 00:28:51: いて僕は捉えてますねそうだよねそうだよ 00:28:51 - 00:28:55: ねうんだから今だとやっぱその 00:28:55 - 00:28:57: インセンティブを与えられるようになった 00:28:57 - 00:29:00: ということは自己事にそんなに頼らなくて 00:29:00 - 00:29:04: 良くなってるはずなのでうんまなんかこう 00:29:04 - 00:29:07: ダオ型というか目的を中心とした 00:29:08 - 00:29:10: コミュニティが増えてくかなっていうのが 00:29:10 - 00:29:14: 個人的な予想ですうんそうだよねでも 00:29:14 - 00:29:18: 面白いのがさ結局コンテンツ中心で行こう 00:29:18 - 00:29:21: がトピック中心で行こうが目的中心で 00:29:21 - 00:29:24: 行こうがその中の1個1個の 00:29:24 - 00:29:27: コミュニケーションの種類っていうのは 00:29:27 - 00:29:30: そのパケット的なその情報をやり取りして 00:29:30 - 00:29:32: いくっていうことに重きを置くケースも 00:29:32 - 00:29:36: あれば結局人が集うのでで人が集うとそこ 00:29:36 - 00:29:40: の中に仲間っていうものが生まれたり上下 00:29:40 - 00:29:43: みたいなものが生まれるからそこの中で 00:29:43 - 00:29:46: グルーミング的なものも両方芽生えるはず 00:29:46 - 00:29:49: なのでやっぱり自分がどこに比重を置き 00:29:49 - 00:29:52: ながらそのコミュニティというものをオン 00:29:52 - 00:29:54: ラインの中で作っていくかっていうことは 00:29:54 - 00:29:58: 大事だしで何よりもそのコミュニティをん 00:29:58 - 00:30:00: を設計したり運営していくと目の前に 00:30:00 - 00:30:04: 立ち上がる線である実際発言してる人同士 00:30:04 - 00:30:07: の線に目が行きがちなんだけれどもや 00:30:08 - 00:30:10: むしろコミュニティってのは発言もしてい 00:30:10 - 00:30:14: ない面として場がどういう風に活性化して 00:30:14 - 00:30:18: いくのかうんていうことも含めて設計して 00:30:18 - 00:30:22: いくことが大事っって結構これなんか2回 00:30:22 - 00:30:27: 日にして実践編の結構あんま語られてない 00:30:27 - 00:30:30: ことの秘伝をなんか結構開示してる感じが 00:30:30 - 00:30:36: するぜ 00:30:36 - 00:30:39: はいそうですねここまで聞いただけでも 00:30:39 - 00:30:42: コミュニティ作りっていうのはかなりうん 00:30:42 - 00:30:45: ま進んでいくかなと思うんですがま次回で 00:30:45 - 00:30:47: ねあのチームとコミュニティの違いみたい 00:30:47 - 00:30:52: な話をちょっとしてでおそらくまチーム型 00:30:52 - 00:30:55: のコミュニティを今は作るのが一番 00:30:55 - 00:30:58: 盛り上がりやすいかなと思ってるのでま 00:30:58 - 00:31:00: ちょっとその話をしようかなと思います 00:31:00 - 00:31:02: そうねなんて言ったって第2回気づいて 00:31:02 - 00:31:04: ますか小原がこれってまるまるって理論だ 00:31:04 - 00:31:07: よねってことが言えなかった会なので多分 00:31:07 - 00:31:10: 次回はまるまるの理論だよってことが 00:31:10 - 00:31:13: 言えるんじゃないかなという風にはい面目 00:31:13 - 00:31:15: 役所の会にしていきたいと思いますはい 00:31:15 - 00:31:20: ありがとうございますどうもです

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。