場合トップメニューからボタン連打(00:15:37 - 00:15:42) - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

場合トップメニューからボタン連打(00:15:37 - 00:15:42)
J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

【J: UI】。
UIはユーザーインターフェイスの略ですが、この番組では狭義的にメニュー、インフォなどの表示系について話をしています。

【目次】
0:00 開始
0:11 J-09 高速に選びたい
2:57 J-10 必ず飛ばせるように、止められるように
5:16 J-11 ボタン設定
8:33 J-12 テキストの読み進め
11:27 J-13 メニューにヘルプを
14...
【J: UI】。
UIはユーザーインターフェイスの略ですが、この番組では狭義的にメニュー、インフォなどの表示系について話をしています。

【目次】
0:00 開始
0:11 J-09 高速に選びたい
2:57 J-10 必ず飛ばせるように、止められるように
5:16 J-11 ボタン設定
8:33 J-12 テキストの読み進め
11:27 J-13 メニューにヘルプを
14:15 J-14 言語がなくてもわかるように
16:46 J-15 HUD

【Jすべて 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi8SA3sbzYVTl4FV0rLnSsf6ElOh-_Cv1

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
開始 - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

開始

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:00:00 - 00:00:11
J-09 高速に選びたい - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-09 高速に選びたい

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:00:11 - 00:02:57
J-10 必ず飛ばせるように、止められるように - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-10 必ず飛ばせるように、止められるように

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:02:57 - 00:05:16
J-11 ボタン設定 - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-11 ボタン設定

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:05:16 - 00:08:33
J-12 テキストの読み進め - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-12 テキストの読み進め

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:08:33 - 00:11:27
J-13 メニューにヘルプを - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-13 メニューにヘルプを

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:11:27 - 00:14:15
J-14 言語がなくてもわかるように - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-14 言語がなくてもわかるように

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:14:15 - 00:16:46
J-15 HUD - J: UI2 (まとめ動画) #09~#15

J-15 HUD

J: UI2 (まとめ動画) #09~#15
2024年12月06日 
00:16:46 - 00:20:15
00:00:15 - 00:00:19: 東京より任天の新機種が開発中である際 00:00:19 - 00:00:21: その機能についての提案を求められること 00:00:21 - 00:00:24: がありましたゲームキューブが開発され 00:00:24 - 00:00:27: たりスマプラデラックスを企画している頃 00:00:27 - 00:00:31: から度々私が提案していたことなのですが 00:00:31 - 00:00:33: コントローラーについて要望が1つあり 00:00:35 - 00:00:40: たホイールが欲しいです昔風に言えば 00:00:40 - 00:00:43: ジョグダイヤルとか今でこそマウスには 00:00:43 - 00:00:46: ホイールが標準的についていますブラジ 00:00:46 - 00:00:49: などをしている人はその便利さ分かると 00:00:49 - 00:00:50: 思うのです 00:00:50 - 00:00:54: がもしゲーム機にホイールがついていると 00:00:54 - 00:00:57: メニュー選択がものすごく便利になり 00:00:57 - 00:01:01: ますゲームは様々な入力受付を行いますが 00:01:01 - 00:01:04: その中でメニューなどの選択を高速にし 00:01:04 - 00:01:07: たいわけですホイールによって何かを 00:01:07 - 00:01:11: スパッと選ぶ動作が抜群に早くなればと 00:01:11 - 00:01:14: スパンと決められそうですよねもちろん 00:01:14 - 00:01:18: メニューには限らずゲーム内では多くの 00:01:18 - 00:01:19: ものから何かを指定するという 00:01:19 - 00:01:21: シチュエーションがいっぱいありますから 00:01:21 - 00:01:24: 橋柱で便利になると思ったん 00:01:25 - 00:01:28: ですまたクリック感のあるホイールがあれ 00:01:28 - 00:01:30: ば嬉しいとも当時思ってまし 00:01:30 - 00:01:33: ゲーム遊びですからカリカリと手応えが 00:01:33 - 00:01:36: あることでより実態感が出ること 00:01:36 - 00:01:39: でしょうもちろんホイールが思ったよりも 00:01:39 - 00:01:42: 大きいのでハードに収めるのが難しい 00:01:42 - 00:01:44: ところがあるのも分かるので見送られるの 00:01:45 - 00:01:47: も当然なのかなとは思います 00:01:47 - 00:01:51: がメニューを選択する方法今は普通に 00:01:51 - 00:01:53: アナログスティックをコンコンコンと倒し 00:01:53 - 00:01:56: ていますが私はその感触に満足できている 00:01:56 - 00:01:59: わけではないですここは十字ボタンとかの 00:02:00 - 00:02:03: 方がいいかなクリック感があってホイール 00:02:03 - 00:02:07: はともかく新デバイスが導入されたらUI 00:02:07 - 00:02:10: に適用できることはないかなと常々考えて 00:02:10 - 00:02:12: いますよということ 00:02:14 - 00:02:18: で今回の話は当時新機種に期待した 00:02:18 - 00:02:21: デバイスの話をしましたが主体はそちら 00:02:21 - 00:02:23: より当たり前になったものを見直す要素が 00:02:23 - 00:02:26: 大きいですメニューやUIを 00:02:26 - 00:02:28: コントローラーで操作する感触は今でも 00:02:28 - 00:02:32: 合理的に変えたいと思っていますが便利に 00:02:32 - 00:02:35: ショートカットできるほど慣れた人しか 00:02:35 - 00:02:37: 触れない一般性が下がるようなUになり 00:02:37 - 00:02:41: 得るところもあり難しいところです 00:02:41 - 00:02:45: ね新デバイスにでも頼りたいとスマブラ 00:02:46 - 00:02:49: デラックス企画書制作当時から思っていた 00:02:49 - 00:02:50: わけです 00:03:01 - 00:03:04: 会社ロゴオープニングマアでもイベント 00:03:04 - 00:03:07: などゲームをしていない瞬間は色々あり 00:03:07 - 00:03:11: ますがこれ必ずスキップできるようにし 00:03:11 - 00:03:15: ましょう可能な限り絶対できればまとめ 00:03:18 - 00:03:22: て作り手としては気合いの入ったでもを見 00:03:22 - 00:03:24: てもらいたいかもしれないお話を飛ばさ 00:03:24 - 00:03:27: れると意味が分からなくなってしまうこと 00:03:27 - 00:03:30: を心配するかもしれないだけど 00:03:30 - 00:03:33: 例えそのセーブデータがなかった場合に 00:03:33 - 00:03:36: おいてもその人が初めてそれを見るとは 00:03:36 - 00:03:40: 限りません映像作品などで部分的に早送り 00:03:40 - 00:03:43: やスキップができないとか不便そのものだ 00:19:25 - 00:19:27: と思い 00:03:44 - 00:03:48: ますゲームは同じ物差しで測れるものでは 00:03:48 - 00:03:50: ないですがとにかく飛ばせるところは 00:03:50 - 00:03:53: 飛ばせるようにしましょうロゴなどはガド 00:03:53 - 00:03:56: ラインや規定で飛ばせないようになってる 00:03:56 - 00:03:59: 可能性もありますがそんなの今時流行り 00:03:59 - 00:04:00: ません 00:04:00 - 00:04:03: そのガイドラインを決める人も飛ばせる 00:04:03 - 00:04:05: ことを前提でえ設定して差し上げるのが 00:04:05 - 00:04:07: 良いと思い 00:04:07 - 00:04:10: ます実機でもはセリフ単位で飛ばせるよう 00:04:11 - 00:04:13: にしているのが主流ですがこれはムービー 00:04:13 - 00:04:16: などにも適用できたらするのが良いと思い 00:04:16 - 00:04:19: ますある程度は 00:04:19 - 00:04:22: わかまたムービーの場合必ず止められる 00:04:22 - 00:04:25: ようにしましょう未だにムービーを止め 00:04:26 - 00:04:28: られずスキップしかできないという場合は 00:04:28 - 00:04:32: ありますだけどそれは今風ではありません 00:04:32 - 00:04:34: 電話がかかってくるとか来客が訪れるとか 00:04:35 - 00:04:38: ご飯ができたとか手を止める事情は山ほど 00:04:38 - 00:04:41: あるのでデモやムービーの最中でも2位に 00:04:41 - 00:04:44: 止められるようにしましょうオンラインの 00:04:44 - 00:04:47: ゲームの進行だけはまあ仕方がないことも 00:04:47 - 00:04:51: ありますがそれは別の 00:04:51 - 00:04:55: 話ゲームをしていない時それを見せるもの 00:04:55 - 00:04:57: は必ず飛ばせるようにしましょうという 00:04:57 - 00:05:00: ことを押しておきたいと思い 00:05:00 - 00:05:04: ます私がここで押しておけば飛ばせない 00:05:04 - 00:05:07: ゲームが将来的に少しは減るかもしれない 00:05:07 - 00:05:09: ですし 00:05:18 - 00:05:22: ねシンプルな作品でも必ずボタン設定 00:05:22 - 00:05:24: つまりキーコンフィグはできるようにす 00:05:24 - 00:05:27: べきだと思い 00:05:27 - 00:05:31: ますボタン設定の画面はは結構仕様が 00:05:31 - 00:05:34: 重たいですそれぞれの制作者が個々に作る 00:05:34 - 00:05:37: とそれはそれで手間がかかりすぎる問題が 00:05:37 - 00:05:40: ありますだからゲーム機の機能でゲーム 00:05:40 - 00:05:42: ごとにカスタマイズできれば助かるんだ 00:05:42 - 00:05:44: けどなかなかそうはなりませんよ 00:05:46 - 00:05:50: ね私が作るゲームではwi以降対応 00:05:50 - 00:05:52: コントローラーが数種類あるようになって 00:05:52 - 00:05:53: しまいまし 00:05:53 - 00:05:57: たしかもいろんな人が寄り合うゲームなの 00:05:57 - 00:06:00: でゲストの分も楽に設定できるようにする 00:06:00 - 00:06:04: 必要がありますその上でその制作上で気を 00:06:04 - 00:06:05: つけた点として 00:06:05 - 00:06:09: はコントローラーはグラフィカルに表現し 00:07:18 - 00:07:18: てい 00:06:11 - 00:06:14: ます項目が縦に並ぶキーコーピングの 00:06:14 - 00:06:17: ゲームは多くその方が簡単に作れるのです 00:06:17 - 00:06:20: がコントローラーをよく確認して設定し 00:06:20 - 00:06:22: なければならないので大変 00:06:22 - 00:06:26: です次にカーソルで変更するボタンを指定 00:06:26 - 00:06:30: してそこに入ってからえ該当ボタンを押す 00:06:30 - 00:06:31: 設定方法にしてい 00:06:31 - 00:06:34: ます変更するボタンを押し入れ替える 00:06:34 - 00:06:37: ボタンを次に押すという方法もあるのです 00:06:37 - 00:06:39: がこれはしていませ 00:06:39 - 00:06:43: んキーコンフィグ画面もメニューですから 00:06:43 - 00:06:45: そこから抜ける動作は必要です抜ける 00:06:45 - 00:06:48: ボタンを押したらそのボタンを変えようと 00:06:48 - 00:06:50: し始めてしまうようなどえちょっと問題が 00:06:50 - 00:06:55: ありますよねまた操作の重複を許容してい 00:06:55 - 00:06:58: ます例えばスマブラならジャンプボタンは 00:06:58 - 00:07:00: 2つあります 00:07:00 - 00:07:04: もう1つを好きな機能に与うこともでき 00:07:04 - 00:07:09: ますそれとお名前にボタン設定が記録され 00:07:09 - 00:07:12: ます対戦をする時にはそのお名前を選ぶ 00:07:12 - 00:07:15: だけであらかじめ設定したボタン配置に 00:07:15 - 00:07:18: なることでゲストが多い場合にも対応でき 00:07:18 - 00:07:21: ます可能な場合ボタン設定を 00:07:22 - 00:07:24: コントローラーに記憶させて持ち寄る 00:07:24 - 00:07:27: なんてこともできるようにしていました 00:07:27 - 00:07:31: 日本ではPS5からバボタンが決定丸 00:07:31 - 00:07:33: ボタンがキャンセルになっています世界の 00:07:33 - 00:07:36: 人にはそれが標準でしたが今までは逆だっ 00:07:36 - 00:07:38: たんです 00:07:38 - 00:07:42: ねPS4ではバツボタン決定に入れ替えが 00:07:42 - 00:07:45: できるしPCやXBOXではこの位置での 00:07:45 - 00:07:48: 操作だったので違和感がないのですが結果 00:07:48 - 00:07:51: としてスイッチだけ逆になってしまいまし 00:07:52 - 00:07:55: たスイッチでは標準でボタン配置を変える 00:07:55 - 00:07:58: ことができますただ全ての 00:07:58 - 00:08:00: アプリケーションで入れ替わってしまう 00:08:00 - 00:08:02: ためゲームの中身も 00:08:02 - 00:08:06: 入れ替えもしもその上でゲーム内にボタン 00:08:06 - 00:08:09: 配置がなければ対応することが何もでき 00:08:09 - 00:08:09: なくなってしまい 00:08:12 - 00:08:16: ます作り手としてはボタン設定画面を作る 00:08:16 - 00:08:19: というのは本当にややこしいですだけど 00:08:19 - 00:08:23: それが必要なお客さんがいます可能な限り 00:08:23 - 00:08:25: 対応していくことをプッシュしていきたい 00:08:37 - 00:08:41: 人は普通テロップつまり字幕を読む方が 00:08:44 - 00:08:50: でこ私は全く 00:08:50 - 00:08:52: ちょっとゲームでもポンポン読めると 00:08:52 - 00:08:54: 気持ちが良い 00:09:01 - 00:09:04: 何あまり先輩は知ら 00:09:04 - 00:09:13: ないちょっと早めですが意味は理解してい 00:09:13 - 00:09:16: ますですがデモにちゃんとした演技がつい 00:09:16 - 00:09:19: ている場合これはなかなかスピーディに 00:09:19 - 00:09:21: 進められないのですよ 00:09:21 - 00:09:25: ね本をめくるように見るのと映画を見ると 00:09:25 - 00:09:28: いう差だと言えるのですがプレイヤーとし 00:09:28 - 00:09:33: てのうならこういたとこなるく早送り 00:09:33 - 00:09:35: できるようにしてもらえると嬉しい 00:09:35 - 00:09:38: ですセリフ単位で飛ばしてくれる作品が 00:09:38 - 00:09:41: ありますセリフの最初に頭出してくれる 00:09:41 - 00:09:45: イメージですねこれは 00:09:47 - 00:09:52: でれよりおばんのテキストやセリフは 00:09:52 - 00:09:59: ゲームなあるらる 00:09:59 - 00:10:02: に穴がもしはゲームしながらお話をける 00:10:02 - 00:10:05: ようにすることをます事言ってないで歩く 00:10:05 - 00:10:09: よおいストームロードマジでこんな中歩く 00:10:09 - 00:10:12: つもりじゃねえよなこのじゃえ各種 00:10:12 - 00:10:14: サブスクリプションやYouTubeなど 00:10:14 - 00:10:18: で映像作品は山ほど見ることができます 00:10:18 - 00:10:22: その中に速度を増しながら見る機能は 00:10:22 - 00:10:25: しばしばあり有効活用している人も多い 00:10:25 - 00:10:29: はずもちろん作った演技や仕草はたっぷり 00:10:29 - 00:10:32: ゆっくり見てほしいでしょうだけど限られ 00:10:32 - 00:10:35: た時間の中でより多くを楽しむようにする 00:10:35 - 00:10:38: のはもう文化と言ってもさしえないレベル 00:10:38 - 00:10:40: になってきていると思い 00:10:40 - 00:10:43: ますシステム的にも対応していれば 00:10:43 - 00:10:45: ゆっくり見ることもテポよく見ることも 00:10:45 - 00:10:49: できますだからなるべくセリフ飛ばし対応 00:10:49 - 00:10:51: をしておいた方が多くの人が幸せになれる 00:10:51 - 00:10:58: のではないでしょう 00:10:58 - 00:11:01: かり以外の作品はテロップなしが初期設定 00:11:01 - 00:11:03: になっているものが多いようなこともあっ 00:11:03 - 00:11:06: て日本とは感覚が異なっているかもしれ 00:11:06 - 00:11:09: ませんですがこの場を借りて疑問を 00:11:09 - 00:11:12: 投げかけることで誰かのわずかな気づきに 00:11:12 - 00:11:15: なれば良いなと思っています演出が 00:11:15 - 00:11:18: ゆっくりしすぎ今の時代に合ってなかっ 00:11:18 - 00:11:21: たりしませんか 00:11:31 - 00:11:35: メニューの項目は当然言葉多くの場合は 00:11:35 - 00:11:39: 単語で表現されていますがその機能が単語 00:11:39 - 00:11:41: だけではさっぱり分からない時があります 00:11:44 - 00:11:48: ねそういった場合に役立つのがその機能 00:11:48 - 00:11:52: 説明ヘルプと呼んでいますが画面下などに 00:11:52 - 00:11:55: テキストで説明文を入れることがあります 00:11:56 - 00:12:00: これは積極的に入れるべきですね私の作品 00:12:00 - 00:12:04: では入れられなかった時代のものを除き 00:12:04 - 00:12:07: ほぼ確実に入っています割と重要紙して 00:12:07 - 00:12:09: いる機能 00:12:10 - 00:12:13: です海外で翻訳されたものがどうなって 00:12:13 - 00:12:15: いるのかは掴み切れていませんがヘルプの 00:12:15 - 00:12:18: 文章を設定する際特に気を配ってることが 00:12:18 - 00:12:20: 1つあります 00:12:20 - 00:12:25: 絶対それはメニューと同じ言葉で説明をし 00:12:25 - 00:12:29: こと大事なことなので繰り返しますが 00:12:29 - 00:12:31: メニューと同じ言葉で説明し 00:12:31 - 00:12:35: ない例えば冗談のような話ですが実際 00:12:35 - 00:12:39: かなり多いことオプションの説明が 00:12:39 - 00:12:41: オプションに行くとなってることがあり 00:12:41 - 00:12:44: ますえこれは 00:12:44 - 00:12:47: やめようそのオプションの意味が分から 00:12:47 - 00:12:50: ない人のためのヘルプなのに意味がないの 00:12:50 - 00:12:53: でヘルプはなるべく違う言葉で説明し 00:12:53 - 00:12:56: ましょうこの場合オプションゲーム内の 00:12:56 - 00:13:00: 様々な設定をするとか 00:13:00 - 00:13:02: 頭の中にすっと入っていくのが理想なの 00:13:02 - 00:13:05: ですがヘルプだけではなかなか難しい場合 00:13:05 - 00:13:09: もありますなので1度ヘルプを考えたら 00:13:09 - 00:13:12: 作り手が考えたらさらに噛み砕くことが 00:13:12 - 00:13:16: 大事です意味を客観視し説明方を省いて 00:13:16 - 00:13:19: より簡単に伝えられるようにできるように 00:13:19 - 00:13:24: 追行を続けてもらえればと思い 00:13:24 - 00:13:28: ます直訳風ではなく胃薬風にするのが 00:13:28 - 00:13:30: ポイントかなと思います 00:13:30 - 00:13:32: モード自体の決め方も例えばシングル 00:13:32 - 00:13:36: モードというより1人で遊ぶの方が分かり 00:13:36 - 00:13:39: やすいんじゃないかなとか当然ながら専門 00:13:39 - 00:13:43: 用語の内容も避けましょうねコンフィグと 00:13:43 - 00:13:45: かキーリピートなんて言っても分からない 00:13:46 - 00:13:51: 人には分からないです 00:13:51 - 00:13:55: から日本語ならひらがなを開くことも含め 00:13:55 - 00:13:58: て考えていきましょうあひらがなを開くと 00:13:58 - 00:14:01: いうのは口じゃなんですけど1人 00:14:01 - 00:14:07: 用1人用こんな感じです開いた方がすっ 00:14:07 - 00:14:09: 入ってきますよ 00:14:18 - 00:14:22: ねもちろん限界はありますが私のゲームで 00:14:22 - 00:14:25: はなるべく言葉が分からなくてもゲームが 00:14:25 - 00:14:30: できるように検討しています 00:14:30 - 00:14:33: 例えば可能な範囲でアイコンに絵や 00:14:33 - 00:14:35: キャラクターを入れてい 00:14:35 - 00:14:38: ます単純に見て楽しいという効果もあり 00:14:38 - 00:14:42: ますが絵を見て何ができるのかが分かれば 00:14:42 - 00:14:47: 良いかなと試しに韓国語にしてみます 00:14:47 - 00:14:49: さすがにハングルが分からなければお手 00:14:49 - 00:14:52: あげにも近いですが絵があることでなんと 00:14:52 - 00:15:02: なく理解できそうな気はします 00:15:02 - 00:15:04: この番組では英語で設定できそうなところ 00:15:04 - 00:15:11: はなるべく英語で表現してい 00:15:11 - 00:15:15: ますそうでないところがしばしばあり 00:15:16 - 00:15:20: なさい日本人が英語を読むとなんとなくで 00:15:20 - 00:15:22: も意味は理解できるのですが英語 00:15:22 - 00:15:25: ネイティブの方が日本語を読むのはすごく 00:15:25 - 00:15:27: 困難なことは理解してい 00:15:27 - 00:15:31: ますそしてそれとはは別にボタン連打した 00:15:31 - 00:15:34: 時基本的なメインゲームに入るようにして 00:15:34 - 00:15:37: ますスマブラスペシャルの 00:15:37 - 00:15:42: 場合トップメニューからボタン連打 00:15:46 - 00:15:49: で大乱闘のファイターセレクトまで進み 00:15:50 - 00:15:55: たカービーのエアライドの 00:15:55 - 00:15:58: 場合エアライドを最初のステージで始める 00:15:58 - 00:16:00: ことができます 00:16:00 - 00:16:10: 星のカービースーパーデラックスの 00:16:10 - 00:16:13: 場合最初のシナリオがチュートリアル付き 00:16:13 - 00:16:15: で始まりまし 00:16:15 - 00:16:18: たこれ普通にゲームの設定をしていたら 00:16:18 - 00:16:21: 必然的にそうなるような印象もあるのです 00:16:21 - 00:16:26: が意図的にそのように作ってい 00:16:26 - 00:16:30: ます最悪文字が読めなくてもゲームが 00:16:30 - 00:16:31: できるのは理想 00:16:31 - 00:16:34: ですあんまり意識されないことかと思うの 00:16:34 - 00:16:39: でここで話題に加えてみまし 00:16:48 - 00:16:52: た画面上に表示するインフォメーションを 00:16:52 - 00:16:55: HHUDと呼びますヘッドアップ 00:16:56 - 00:16:59: ディスプレイの略単にインフォなどと呼ば 00:16:59 - 00:17:02: れることもあります 00:17:03 - 00:17:06: けれどハッドは戦闘機などハーフミラーに 00:17:06 - 00:17:09: より表示されているものなどがありますが 00:17:09 - 00:17:12: 近年は車においても実装が盛んで多彩な 00:17:12 - 00:17:16: ものが楽しめたりします前方から目を離す 00:17:16 - 00:17:19: 必要がなくまた遠距離に見えるのでより 00:17:19 - 00:17:23: 安全に情報を得ることができますゲームに 00:17:23 - 00:17:26: おけるハドは画面にくっついている表示 00:17:27 - 00:17:31: ですこういう画面ならこの 00:17:31 - 00:17:35: 辺り実はゲーム画面にくっついているもの 00:17:35 - 00:17:37: よりもキャラクターに追従するものの方が 00:17:37 - 00:17:39: よりハッドらしいと言えるのかもしれませ 00:17:39 - 00:17:43: んあくまで個人的に感じる傾向なのですが 00:17:43 - 00:17:47: 日本作品は情報が色々多くなることが多く 00:17:47 - 00:17:50: 海外作品は情報を抑えることが多いように 00:17:50 - 00:17:55: 感じています海外の作品は没入感を重視し 00:17:55 - 00:17:56: ていることもあり表示をあんまり 00:17:56 - 00:17:59: ガチャガチャさせたくないのかもインフォ 00:17:59 - 00:18:02: を随時消せるゲームも少なくないですね私 00:18:02 - 00:18:06: は機能重視でフルで出してしまう方ですが 00:18:06 - 00:18:09: あったら便利でもあるとごちゃごちゃして 00:18:09 - 00:18:13: しまうそんな中で効果的な表現を各ゲーム 00:18:13 - 00:18:16: で模索しているわけですが狙いも結果も 00:18:16 - 00:18:20: 様々です私の作品においていくつかの工夫 00:18:20 - 00:18:22: の例を出します 00:18:22 - 00:18:26: とスマブラX以降ファイターの顔を出す 00:18:26 - 00:18:27: ようにしまし 00:18:27 - 00:18:30: たこれはゲーム画面では小さくなって 00:18:30 - 00:18:32: しまうファイターのキャラクター性を 00:18:32 - 00:18:35: 高める効果があります感染者にも向いてい 00:18:36 - 00:18:40: し背景に模様があり上にUVスクロールし 00:18:40 - 00:18:43: ていますベタで塗ったりピタッと透明に 00:18:43 - 00:18:46: なっているよりも戦っている投資に燃えて 00:18:46 - 00:18:48: いるという雰囲気があると思い 00:18:48 - 00:18:52: ますファイターが重なると半透明になり 00:18:52 - 00:18:56: ます頭の上につくワンピーカーソルこれは 00:18:56 - 00:18:59: 常に出ているとうるさいので距離や状況に 00:18:59 - 00:19:03: よって見え隠れするようにできています 00:19:03 - 00:19:06: カービーのエアライドにてコピー能力を 00:19:06 - 00:19:09: 得るとメーター類の表示が変わったり 00:19:09 - 00:19:13: マシンが壊れるとメーターが破壊され 00:19:13 - 00:19:16: ます攻撃した相手やえ倒した相手を 00:19:16 - 00:19:20: アイコンで表示するようにしています3D 00:19:20 - 00:19:22: 空間でどれだけの相手にダメージが入った 00:19:22 - 00:19:25: のかが分かりにくいのでこれは有効な手だ 00:19:27 - 00:19:30: ます画面県外にあるものなので厳密には 00:19:31 - 00:19:34: ハッドとは言えないのですがメテオスでは 00:19:34 - 00:19:37: 宇宙人君の頭が回っていますタイム 00:19:37 - 00:19:39: アクセルを押すと回転数が上がり見た目に 00:19:40 - 00:19:44: も楽しくスピードアップでき 00:19:44 - 00:19:47: ます上げていくとキがないのでこのぐらい 00:19:47 - 00:19:50: で他のゲームを見ていくといろんなことを 00:19:50 - 00:19:53: 発見できると思いますがゲームがやり 00:19:53 - 00:19:56: やすくあるいは面白くなるという前提で 00:19:56 - 00:20:00: 設定する必要があるかと思いますです

桜井政博のゲーム作るには

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。