感じですね。で、ソースコントロール。ま(00:12:17 - 00:12:19) - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

感じですね。で、ソースコントロール。ま(00:12:17 - 00:12:19)
話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

完全無料AIエディタTraeはコチラ👇
https://tinyurl.com/4tjd46et

個人開発を僕が教えているコミュニティー『Makers Guild』
毎日Discordや掲示板アクティブにメンバーが活動中👇
https://note.com/taishiyade/membership

個人開発したプロダクトはSolomakerに掲載したらユーザ獲得できるで👇
https://www.solomaker.dev/...
完全無料AIエディタTraeはコチラ👇
https://tinyurl.com/4tjd46et

個人開発を僕が教えているコミュニティー『Makers Guild』
毎日Discordや掲示板アクティブにメンバーが活動中👇
https://note.com/taishiyade/membership

個人開発したプロダクトはSolomakerに掲載したらユーザ獲得できるで👇
https://www.solomaker.dev/

時代はバイブコーディング
ついにCursorの天敵が出てきた
完全に無料で使えるAIエディタとか市場をバグらせるやばすぎる存在
めちゃくちゃ使いやすくて、結構雑なプロンプトでも、ゴリゴリ実装を進めてくれてかなり好印象
UIも可愛いし、今のところややこしい設定項目がない分。むしろ初心者にとっては使いやすいかも
そのうちエディタの設定機能とかで細かいルールとかもどうせ設定できるようになるやろうし、今はとりあえず無料やから無料の間に使い倒したらいいんじゃないかな
CursorとかWindsurfとかDevinとかに溶かすお金がどんどん増えてきて、結構人件費よりは安いとはいえ、馬鹿にならないような金額になってきてるような気がする。。。笑

その他リンク:
Linktree: https://linktr.ee/taishiyade

#個人開発 #スタートアップ #シリコンバレー #エンジニア #ソフトウェア #ビジネス #グローバル #マーケティング #マネタイズ #buildinpublic #収益化 #アプリ開発 #駆け出しyoutuber #駆け出しエンジニア
#起業 #副業 #プロダクト開発 #SaaS #ノーコード #エンジニア転職 #フリーランス #ノマド #独立 #オンラインビジネス #生成AI #AI活用 #SNS運用 #UIUX #プログラミング #グロースハック #ユーザー獲得 #アプリマーケティング #個人開発者 #サブスクモデル #IndieHacker #TraeAI #Trae #AIforDev #SmartCoding #AIProgramming #CodeBetter

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
バイブコーディングとAIエディター「トラエ」 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

バイブコーディングとAIエディター「トラエ」

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:00:00 - 00:01:15
トラエ:完全無料のAIエディターが登場 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエ:完全無料のAIエディターが登場

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:01:16 - 00:04:53
トラエの公式サイトとエディターの特徴 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエの公式サイトとエディターの特徴

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:04:54 - 00:06:36
トラエのダウンロードと初期設定 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエのダウンロードと初期設定

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:06:37 - 00:07:45
メイカーズギルド運営と自社開発の理由 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

メイカーズギルド運営と自社開発の理由

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:07:46 - 00:10:11
コミュニティツールの開発状況と思想 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

コミュニティツールの開発状況と思想

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:10:12 - 00:11:46
トラエのエディター画面とUIについて - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエのエディター画面とUIについて

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:11:47 - 00:15:13
ビルダーモードを使った開発試行 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

ビルダーモードを使った開発試行

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:15:14 - 00:19:00
トラエは初心者向け?他AIエディターとの比較 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエは初心者向け?他AIエディターとの比較

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:19:01 - 00:20:04
ビルダーwithMCPの紹介と活用例 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

ビルダーwithMCPの紹介と活用例

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:20:05 - 00:21:45
MCPによるSaaS破壊の可能性 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

MCPによるSaaS破壊の可能性

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:21:46 - 00:23:11
人間+AIエージェントによる開発の未来 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

人間+AIエージェントによる開発の未来

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:23:12 - 00:25:12
MCPサーバーの簡単設定とGitHub連携 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

MCPサーバーの簡単設定とGitHub連携

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:25:13 - 00:26:39
トラエでのGitHub Issue作成デモ - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエでのGitHub Issue作成デモ

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:26:40 - 00:27:59
音声入力ツール「アクア」の紹介 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

音声入力ツール「アクア」の紹介

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:28:00 - 00:29:13
MCP活用のメリットと習得方法 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

MCP活用のメリットと習得方法

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:29:14 - 00:30:27
トラエを今使うべき理由(無料期間) - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエを今使うべき理由(無料期間)

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:30:28 - 00:30:50
トラエの使い勝手と個人的な活用法 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

トラエの使い勝手と個人的な活用法

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:30:51 - 00:32:25
AI駆動開発における注意点と今後のトレンド - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

AI駆動開発における注意点と今後のトレンド

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:32:26 - 00:33:23
データベース選択(Supabase vs Firebase)の考察 - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

データベース選択(Supabase vs Firebase)の考察

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:33:24 - 00:34:03
チャンネルのテーマと視聴者への呼びかけ - 話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...

チャンネルのテーマと視聴者への呼びかけ

話題の完全無料AIエディタTraeを試してみた結果...
2025年04月29日 
00:34:04 - 00:35:10
00:00:01 - 00:00:03: はい、皆さんバイブコーディングしてます 00:00:03 - 00:00:06: か?バイブコーディングしてない人、 00:00:06 - 00:00:08: ちょっとそろそろしてくださいよ。ワイブ 00:00:08 - 00:00:11: コーディングでね、何でも作れます。 00:00:11 - 00:00:12: こんなこと言ったら怒られるけど。まあね 00:00:12 - 00:00:15: 、あの今回はトラエっていうAIエデター 00:00:15 - 00:00:17: を紹介していくっていう動画なんですが、 00:00:17 - 00:00:19: まずトラエの紹介の前にちょっとバイブ 00:00:19 - 00:00:21: コーディングについて触れておくと、 00:00:21 - 00:00:23: バイブコーディングってあのバイブスの 00:00:23 - 00:00:25: バイブなんですね。だ、雰囲気で 00:00:25 - 00:00:26: コーディングしていく、雰囲気で 00:00:26 - 00:00:28: プログラミングしていく。で、今それが 00:00:29 - 00:00:31: 世界中で、ま、大流行、ま、すごい 00:00:31 - 00:00:32: トレンドになってますと。もうなんか 00:00:32 - 00:00:34: 世界中のソフトウェア開発者非エンジニア 00:00:34 - 00:00:37: の人もエンジニアの人も含めてそれらを 00:00:37 - 00:00:39: 使って、そういう使ってアプリ作ったり、 00:00:39 - 00:00:41: ま、ウェブサービス作ったりとかしまくっ 00:00:41 - 00:00:44: てると、もう完全にゴールドラッシュすね 00:00:44 - 00:00:46: 、今は。はい。で、日本では5ブ 00:00:46 - 00:00:48: コーディングそんなに流行ってない。ま、 00:00:48 - 00:00:51: やっぱ遅れてるんすよね。何でもかんでも 00:00:51 - 00:00:54: トレンド遅れてくるからね。うん。ま、 00:00:54 - 00:00:56: ちょっとね、こっから先何ヶ月かけて 00:00:56 - 00:00:58: すげえイベントとか僕あのワイブ 00:00:58 - 00:01:00: コーディングのやつをこう海外の会社と 00:01:00 - 00:01:02: タッグしたりとかして東京、ま、東京に 00:01:02 - 00:01:03: なっちゃうんやけど東京で今日ホストし 00:01:03 - 00:01:06: たりしていくんで、ま、ワイブ 00:01:06 - 00:01:08: コーディングね、また東京起点に日本でも 00:01:08 - 00:01:10: バッてまた広がっていくと思うんで、今の 00:01:10 - 00:01:12: うちに僕のYouTubeを見て、あの、 00:01:12 - 00:01:14: ハンゾーンでね、色々コーディング 00:01:14 - 00:01:16: 手動かして色々作ってみて欲しいところな 00:01:16 - 00:01:20: んだが、トエは要はAIエディターなん 00:01:20 - 00:01:22: ですよね。で、ワイブコーディング、ま、 00:01:22 - 00:01:24: 大体2レイヤーぐらいあって、ブラウザ上 00:01:24 - 00:01:26: で完全に動作するボルト、ラバブルみたい 00:01:26 - 00:01:28: なのがあると。で、それをもっと複雑な 00:01:28 - 00:01:30: ものを作ろうとするとダウンロードしてき 00:01:30 - 00:01:33: て、あの、自分のローカルでエディターを 00:01:33 - 00:01:35: 使って、カーソルとかWindowsフっ 00:01:35 - 00:01:37: ていうAIエディターを使って作っていく 00:01:37 - 00:01:40: んやけど、なんと今まで、ま、2つぐらい 00:01:40 - 00:01:42: しか選択肢がなかったんすよ。要は買わ 00:01:42 - 00:01:43: せるWindowsサーフでたまにプラグ 00:01:43 - 00:01:46: インで、ま、クライン入れてみたりとか。 00:01:46 - 00:01:49: でも問題はね、もうお金がマジで溶けて 00:01:49 - 00:01:51: いくんすよ。ほんまにすごい速度でお金が 00:01:51 - 00:01:55: 溶けていく。1日まあ数000円溶けて 00:01:55 - 00:01:58: いくのは当たり前みたいな感じになってて 00:01:58 - 00:01:59: なんか今までエディターで高いやつって 00:01:59 - 00:02:02: 言ってもインテリで300ドルとか年間だ 00:02:02 - 00:02:04: からなんぼ高くてもまあ年間5万円とか 00:02:04 - 00:02:05: やったんですよ。個人ライセンスとかやっ 00:02:05 - 00:02:08: たら。ただ今もうなんかバブルが崩壊し 00:02:08 - 00:02:10: てんのか別にねなんか感覚バグってんです 00:02:10 - 00:02:13: よね。エンジニアの人も1日数000円 00:02:13 - 00:02:17: 溶けてても人を例えば何人か雇うのに比べ 00:02:17 - 00:02:18: たら安いわけじゃないですか。だからその 00:02:18 - 00:02:22: AIエデターでト訓っていうのを頭の中で 00:02:22 - 00:02:24: こう計算する時に人権費と比べてんですよ 00:02:24 - 00:02:26: ね。デビンっていうAIのま、 00:02:26 - 00:02:28: エージェント開発してくれるエージェント 00:02:28 - 00:02:31: がやったら1ヶ月例えば500で8万円弱 00:02:31 - 00:02:33: とかなんや 00:02:33 - 00:02:36: けどなんか 00:02:36 - 00:02:40: ねそれが正当化されてんですよね。なんか 00:02:40 - 00:02:42: 1ヶ月例えばエディターに例えば毎月 00:02:42 - 00:02:45: 5万円払ってるんっておかしなことなんや 00:02:45 - 00:02:48: けどそれぐらい生産性上げれちゃうから別 00:02:48 - 00:02:50: に5万円だろうが10万円だろうが払って 00:02:50 - 00:02:52: ても別に違和感ないんすよエンジニアから 00:02:52 - 00:02:54: したら。だただそのエンジニアの人からし 00:02:54 - 00:02:57: たらそこに数千円払うのもちょっと抵抗 00:02:57 - 00:02:58: あるわけやんというかめちゃくちゃ抵抗 00:02:58 - 00:03:01: あるわけやん。なんかオンラインでなんか 00:03:01 - 00:03:03: ツールに数千円払う多分今までしたこと 00:03:03 - 00:03:04: なかった人が大変やと思うんで。非 00:03:04 - 00:03:07: エンジニアの人やったら。ただそこを 00:03:07 - 00:03:12: ぶっ壊しに来たトライがいてこれ今完全 00:03:12 - 00:03:16: 無料なんすよ。また無料なんすよ。あの1 00:03:17 - 00:03:19: 個前の動画でもね、完全無料で使える 00:03:19 - 00:03:21: Web上で動作するvibコーディングの 00:03:21 - 00:03:24: ツールのYourwayっていうやつを 00:03:24 - 00:03:26: 紹介したんやけど今回はなんとそれの 00:03:26 - 00:03:29: エディターでも無料のやつが出たと。って 00:03:29 - 00:03:32: ね、使ってみたんやけどぶっちゃけ 00:03:32 - 00:03:34: カーソルウンドアフとそんな変わらん。て 00:03:34 - 00:03:37: いうか別にモデル後ろではね、LLMの 00:03:37 - 00:03:39: モデルが走ってんですよ。Cloudド 00:03:39 - 00:03:41: 3.7なのか。ま、1番高いやつで言うと 00:03:42 - 00:03:44: 、チャットGPTのO3とか現在やだとね 00:03:44 - 00:03:47: 。だから結局モデルのあれに左右される 00:03:47 - 00:03:48: だけなんで、なんかそのエディターによっ 00:03:48 - 00:03:50: てこれはめちゃくちゃいいとか、これは 00:03:50 - 00:03:52: めちゃくちゃ悪いとかぶっちゃけそんなん 00:03:52 - 00:03:53: ないんすよ。Windowsサーフは 00:03:53 - 00:03:55: ちょっとフロントの方が得意とか、 00:03:55 - 00:03:56: カーソルはちょっとロジックとか得意とか 00:03:56 - 00:03:59: シンプルで早いとかなんか色々あるけど 00:03:59 - 00:04:01: もうサークとしてはこんなん結局チャット 00:04:01 - 00:04:04: GPTのオープンAIが頑張るかあの 00:04:04 - 00:04:05: クロードを作ってるアンソルピックって 00:04:05 - 00:04:08: いう会社が頑張るかだからモデルの基盤 00:04:08 - 00:04:10: モデルを作ってる会社が頑張ったら別にも 00:04:10 - 00:04:11: エディターの性能なんか勝手に上がって 00:04:11 - 00:04:14: いくんすよ。だからね別にAIエデター 00:04:14 - 00:04:17: 無料やったらいいわけやん。安きりゃいい 00:04:17 - 00:04:19: んすよ。僕らからしたらみたいな感じで雑 00:04:19 - 00:04:22: に思ってるけど多分心理やと思うてな感じ 00:04:22 - 00:04:24: でね。あの、無料で使えるトえっていう 00:04:24 - 00:04:27: エディターを今回はがっつりやり方とかを 00:04:27 - 00:04:29: 紹介していくので見てみてください。 00:04:30 - 00:04:32: どうぞ。で、バイブコーディングといえば 00:04:32 - 00:04:35: 海、バイブといえば海。海といえ 00:04:35 - 00:04:38: ばワンピース。ワンピースといえばワン 00:04:38 - 00:04:43: ピース。なぜかと言うと、今は大公開で 00:04:43 - 00:04:46: コーディングで1発当てて1人ユニコーン 00:04:46 - 00:04:48: 、1人1000億バリエーションの会社を 00:04:48 - 00:04:52: 作るっていうのでこれを着ながら開発して 00:04:52 - 00:04:54: いくとどうぞ 00:04:54 - 00:04:59: 。はい。早速なんですがこれがトライの 00:04:59 - 00:05:01: 公式サイトです。Ture.ai。ま、 00:05:01 - 00:05:04: ここにもスクショとか、ま、動画とか色々 00:05:04 - 00:05:07: 載ってるけど、ま、大体多分カーソルとか 00:05:07 - 00:05:10: Windowsとかと同じような感じやか 00:05:10 - 00:05:13: なとは思ってます。で、ま、カーソルで 00:05:13 - 00:05:15: さえもただのそのVSコードのフォーク 00:05:15 - 00:05:17: から始まってで、そこにこのAI機能 00:05:17 - 00:05:19: みたいなのがついてるっていう状態なんで 00:05:20 - 00:05:21: なんやろね。ま、Windowsも、まあ 00:05:21 - 00:05:24: 、なんか後から来たせいでそのカーソルの 00:05:24 - 00:05:26: コピーキャットとか言われたりしてるけど 00:05:26 - 00:05:29: 別にこの手のま、エージェントっぽい感じ 00:05:29 - 00:05:32: で行動自動で編集してくれるみたいな 00:05:32 - 00:05:34: ツールは別にもうバンバン出てくると。で 00:05:35 - 00:05:37: 、それをどういう立ち位置で、ま、出て 00:05:37 - 00:05:39: くるかっていうのが、ま、色々あるって 00:05:39 - 00:05:41: 感じですよね。デビーみたいに完全自立で 00:05:41 - 00:05:42: エディターとかじゃなくてお願いしたら 00:05:42 - 00:05:45: 勝手にやってくれるのもあれば、ま、 00:05:45 - 00:05:46: クラインとか、ま、クールクラインとか 00:05:46 - 00:05:48: いっぱいあるけど、ま、その 00:05:48 - 00:05:50: エクステンションとかプラグインンって 00:05:50 - 00:05:52: いう形でどんなエデターでも使え 00:05:53 - 00:05:55: るっていう立ち位置を取ってみたりとか、 00:05:55 - 00:05:57: ま、もしくは昔からあるINTリJとかに 00:05:57 - 00:06:00: 組み込むよっていう感じでインテリJ社が 00:06:00 - 00:06:01: 頑張ったりとか。で、これは、ま、 00:06:01 - 00:06:03: 立ち位置としては、あの、ま、カーソルと 00:06:03 - 00:06:05: かWindowsとかと一緒かなと。で、 00:06:05 - 00:06:08: 売り出し中のあのサービスって大体結構お 00:06:08 - 00:06:11: 得なことがあって、例えばここ見るとGM 00:06:11 - 00:06:14: 2.5ProとGPT4.1無料で使え 00:06:14 - 00:06:16: るって書いてあるんすよね。マジかって 00:06:16 - 00:06:18: 感じなんで、無料で使えるのはね、何でも 00:06:19 - 00:06:20: かんでもありがたいと。だからとりあえず 00:06:20 - 00:06:23: 試してみるとユーザー増えるとトライキー 00:06:23 - 00:06:25: 。僕らは無料で使えるし最高っていう感じ 00:06:25 - 00:06:27: で、まあね、ウィンウンすよね。 00:06:27 - 00:06:28: とりあえず、ま、じゃ、こんな感じで 00:06:28 - 00:06:30: ダウンロードしていくと。で、僕はま、 00:06:30 - 00:06:31: Appleシリコンなんで、これあの 00:06:31 - 00:06:34: MacBookAirのM2のやつ僕使っ 00:06:34 - 00:06:35: てるんでね。はい。ちょっとこれ 00:06:35 - 00:06:37: ダウンロード待つん 00:06:37 - 00:06:40: ではい、ダウンロードができたんで、えっ 00:06:40 - 00:06:43: と、立ち上げてみました。ま、 00:06:43 - 00:06:44: インストールはね、Appleとか、ま、 00:06:44 - 00:06:46: Windowsとかそれぞれ別々やと思う 00:06:46 - 00:06:47: けど、普通にいつも通りクリックして 00:06:47 - 00:06:50: インストールするだけです。で、ま、これ 00:06:50 - 00:06:53: が初めて立ち上がった画面で、まあね、 00:06:53 - 00:06:55: ディープブルーか。で、英語、ま、どっち 00:06:55 - 00:06:57: でもいいんやけど、あ、すごいっすね。 00:06:57 - 00:07:00: これ日本語対応してると中国のサービスや 00:07:00 - 00:07:02: と思うんで、ま、中国もあって英語と日本 00:07:02 - 00:07:05: 語となんか日本語対応してんの嬉しいから 00:07:05 - 00:07:07: 日本語にしますわ。まあなんかディープ 00:07:07 - 00:07:08: ブルーの方がおしゃれっぽいしディープ 00:07:08 - 00:07:10: ブルーで行くか 00:07:10 - 00:07:14: 。で、別に僕カーソルからインポートって 00:07:14 - 00:07:16: あるな 00:07:16 - 00:07:19: 。ターミナルでもコマンドがあるらしく 00:07:20 - 00:07:21: トラえコマンドっていうのも一応 00:07:21 - 00:07:25: インストールしときます 00:07:25 - 00:07:29: 。はい。ログインもあんのか?一応ログ 00:07:29 - 00:07:37: インしとくか。 00:07:37 - 00:07:40: ログインできたか?とりあえずこれで 00:07:40 - 00:07:42: 一通りセットアップが終わったんか。 00:07:42 - 00:07:44: ちょっとやっと使えるようになったっぽい 00:07:44 - 00:07:46: んで。どうやって使っていこっかな 00:07:46 - 00:07:50: 。はい。準備が整ったんで早速トライで 00:07:50 - 00:07:53: 開発していくと。で、これ今帽子なってる 00:07:53 - 00:07:56: けど、めっちゃ首まる。だからこれね、 00:07:56 - 00:07:59: ルーフィって首りながらめっちゃいつも 00:07:59 - 00:08:02: 戦ってんだよなってやっと分かった気持ち 00:08:02 - 00:08:06: が。だからあんなすげえ声してんねやなっ 00:08:06 - 00:08:09: ていう。何言ってんねんってことやけど、 00:08:09 - 00:08:12: このあのトライを使って何を開発していく 00:08:12 - 00:08:14: かって言うと、このメイカーズギルドって 00:08:14 - 00:08:17: いうのを僕が運営してるコミュニティなん 00:08:17 - 00:08:20: ですが、今ノートのメンバーシップと 00:08:20 - 00:08:23: Disccordを平行で運用して、ま、 00:08:23 - 00:08:24: 情報交換したりとかコミュニケーション 00:08:24 - 00:08:29: 取ったりしてるんやけど、あのノートから 00:08:29 - 00:08:31: 得られてる恩恵って僕ぶっちゃけ全くない 00:08:31 - 00:08:34: んすよ。なんか、ま、あんま言いすぎて 00:08:34 - 00:08:37: ちょっと怒れるか言わへんけど、ま、良く 00:08:37 - 00:08:39: ないと。で、自分で作った方がいいなって 00:08:40 - 00:08:41: いうところに今行きついちゃってるんです 00:08:41 - 00:08:43: よね。で、他にもなんかこうこういうの 00:08:43 - 00:08:45: いいですよとか、これ使ってくださいって 00:08:45 - 00:08:48: いろんな人から言われてるんやけど、ま、 00:08:48 - 00:08:50: 色々調べたり、ま、使いやすさとか 00:08:50 - 00:08:52: スピードとか見た感じ納得するのはまず 00:08:52 - 00:08:56: なかったと。で、一旦自分で作ってしまえ 00:08:56 - 00:08:58: ばカスタマイズ後から自分で好きなように 00:08:58 - 00:09:03: できるし、ま、長くあの運営していく 00:09:03 - 00:09:07: つもりなんで、自分の満足する最高の、ま 00:09:07 - 00:09:09: 、コミュニティであったり、ツールであっ 00:09:09 - 00:09:11: たり、ま、イベントであった 00:09:11 - 00:09:14: りっていうのをこういかに自己満足で最高 00:09:14 - 00:09:16: なものを作り続けるかっていうのが割と 00:09:16 - 00:09:19: ソロプレイナーのテーマではあるんで、誰 00:09:19 - 00:09:20: からも文句言われることなくね、最高の 00:09:20 - 00:09:23: ものを出し続けるっていうなんで、それの 00:09:23 - 00:09:25: 一環としてなんかサードパーティーのとか 00:09:26 - 00:09:29: 第3者が作ったコミュニティサイトとかに 00:09:29 - 00:09:30: 依存したくないっていうのと、ま、依存し 00:09:31 - 00:09:32: たところで僕絶対満足できないっての 00:09:33 - 00:09:35: 分かってるんで、ま、自分で作っていき 00:09:35 - 00:09:37: たいなっていうので、ま、やっぱり作り 00:09:37 - 00:09:40: 始めたと。で、これ作るのも別に1回目で 00:09:40 - 00:09:42: はなくて、もう4、5回作っては潰してっ 00:09:42 - 00:09:45: ていうの繰り返してんですよね。最初 00:09:45 - 00:09:47: ボルトでなんとなく作って、いや、 00:09:47 - 00:09:50: コンセプトが微妙やなとかなってやめてっ 00:09:50 - 00:09:52: ていうのを、ま、ボルト上でも2、3回4 00:09:52 - 00:09:55: 回ぐらいかなやって、で、じゃあやっぱり 00:09:55 - 00:09:57: JSでカーソルでイニシャライズしてそっ 00:09:57 - 00:09:59: から進めていくかっていうのもやったけど 00:09:59 - 00:10:03: 、なんかコンセプト瞑想しちゃって、なん 00:10:03 - 00:10:06: かあの、結局こう雰囲気でなんかかっこ 00:10:06 - 00:10:08: いいのめっちゃ作ったんですよ。僕が作っ 00:10:08 - 00:10:09: たUIだけはめっちゃかっこよかったりし 00:10:09 - 00:10:12: たんですけど、なんかちゃうなってことに 00:10:12 - 00:10:14: なって、で、今逆に作ったやつUI行けて 00:10:14 - 00:10:17: ないんやけど、なんかよくわからんけど、 00:10:17 - 00:10:20: とりあえず重要なのは僕がいっぱい文章を 00:10:20 - 00:10:22: 書いていくことやとか、そのリンクとかを 00:10:22 - 00:10:25: 貼って、あの、みんなの知になるような 00:10:25 - 00:10:27: ことを共有していくのっていうのがベース 00:10:27 - 00:10:29: にあって、で、あとはそのコミュニティ内 00:10:29 - 00:10:31: でのどんな人がいるかとか、どういう 00:10:31 - 00:10:33: プロジェクトをみんな開発してるのかとか 00:10:33 - 00:10:36: を、ま、お互いこう切磋琢磨し合える 00:10:36 - 00:10:38: コミュニっていうことで、そういうのを 00:10:38 - 00:10:41: メインに進めていくとで、肉付けしたりと 00:10:41 - 00:10:43: か、ま、この機能あんまりいらないよなと 00:10:43 - 00:10:44: 思ったらもうそうとっ払っちゃったりと 00:10:44 - 00:10:46: かっていうのをサクサクやっていくような 00:10:46 - 00:10:48: スタイルでコミュニティ運営と 00:10:48 - 00:10:50: コミュニティで使うツール開発を進めて 00:10:50 - 00:10:53: いけたらなっていうところに、ま、その 00:10:53 - 00:10:56: コミュニティで自分のためのコミュニティ 00:10:56 - 00:10:59: で使うツールを自分で開発しながらそれを 00:10:59 - 00:11:00: イテレーションしていってる人多分世の中 00:11:01 - 00:11:03: にいないじゃないですか。さすがに。だ 00:11:03 - 00:11:05: からそのベストプラクティスみたいなのが 00:11:05 - 00:11:07: 全く分かってなかったけど、多分存在して 00:11:08 - 00:11:10: ないから、ま、こうやって実験的な感じで 00:11:10 - 00:11:12: やっていくのが僕的には面白いかなって 00:11:12 - 00:11:16: いうので、今そこに行きついたと。で、 00:11:16 - 00:11:18: まあなんかこうざっくりね、途中まで 00:11:18 - 00:11:20: なんか雰囲気だけ作ってたんですよ。 00:11:20 - 00:11:23: こんな感じで。ま、ダッシュボードみたい 00:11:23 - 00:11:26: なのがあって、えっと、ま、ユーザーの前 00:11:26 - 00:11:27: ページみたいなのがあったりとか、例えば 00:11:27 - 00:11:31: ここに欲しいのあとは、ま、こう過剰書き 00:11:31 - 00:11:33: みたいな感じで一旦いいかなと思ってて、 00:11:33 - 00:11:35: 例えば次はメンバー一覧みたいなとこ 00:11:35 - 00:11:38: クリックしたら参加してくれてる人の情報 00:11:38 - 00:11:40: が一覧で見れるページにしたりとかなんか 00:11:40 - 00:11:43: そんな感じのね、やつやったらとりあえず 00:11:43 - 00:11:47: いいかなと思ってますと。はい。ってこと 00:11:47 - 00:11:51: でね、じゃあ何をまずやっていくか。 00:11:51 - 00:11:56: こっちがトライですと。これ見ていくかな 00:11:56 - 00:11:58: 最初は。じゃ、まずエクスプローラーって 00:11:59 - 00:12:01: いうのがあって、で、 00:12:01 - 00:12:05: 大体カーソルとかサーフと一緒やっていう 00:12:05 - 00:12:07: のもおそらくVSコードをフォークして 00:12:07 - 00:12:09: そっからいい感じにこう開発していった 00:12:09 - 00:12:13: エディターなんで、ま、元の原理は多分 00:12:13 - 00:12:15: 一緒やろって、ま、思ってるんやけど、 00:12:15 - 00:12:16: もしかしたら違ったらごめんなさいって 00:12:17 - 00:12:19: 感じですね。で、ソースコントロール。ま 00:12:19 - 00:12:22: 、ここ結構そのバイブコーディングでよく 00:12:22 - 00:12:25: 使うんでね。はい。ま、この辺は、ま、 00:12:25 - 00:12:27: 色々あるけど、ま、基本そのVSコードで 00:12:27 - 00:12:30: あるようなやつがここについてると。で、 00:12:30 - 00:12:33: 書管としては僕さっきあのこのスキンの 00:12:34 - 00:12:36: テーマみたいな色決めたけど、ま、全体と 00:12:36 - 00:12:39: してね、なんかUIがそのカーソルとか 00:12:39 - 00:12:41: Windowsサーフに比べて可愛いなっ 00:12:41 - 00:12:44: ていう印象は結構受けますね。で、試しに 00:12:44 - 00:12:46: そのこれカーソルのデフォルトのやつなん 00:12:46 - 00:12:49: やけど、なんかすげえこうそうな感じと 00:12:49 - 00:12:51: いうか、あのゴシックというか、なんか 00:12:51 - 00:12:54: シンプルなんですよね。で、ちょっとこう 00:12:54 - 00:12:56: おもちゃっぽい感じというか、いい意味で 00:12:56 - 00:12:58: 可愛い感じが、ま、個人的にはこっちの方 00:12:58 - 00:13:01: が好みですね、UIは。で、置いてある 00:13:01 - 00:13:04: アイコンの配置とかもマジで全く一緒なん 00:13:04 - 00:13:07: で、初めて使ってみて抵抗感とかは一切 00:13:07 - 00:13:10: ないです。で、AIエディターでその各者 00:13:10 - 00:13:13: 結構違うところがそのAIエディターの 00:13:13 - 00:13:15: AIモード、エージェントモードのことを 00:13:15 - 00:13:17: そもそもな、何て呼ぶかっていうのが結構 00:13:17 - 00:13:20: 変わってて、ま、カーソルとかやったら 00:13:20 - 00:13:22: 普通にエージェントって読んだりとか、 00:13:22 - 00:13:23: Windowsフやったらなんかカスケー 00:13:23 - 00:13:25: ドって読んだりとかすんのかな。で、これ 00:13:25 - 00:13:29: はま、トライはま、ビルダーモードって 00:13:29 - 00:13:31: いうのと、あとはね、もう1個面白いのが 00:13:31 - 00:13:33: なんかビルダーwithMCPってのが 00:13:33 - 00:13:36: あるんですよ。で、さっきちょっと僕使っ 00:13:36 - 00:13:38: てみたんやけど、ビルダーは普通に、ま、 00:13:38 - 00:13:40: エージェントモードのことです。で、 00:13:40 - 00:13:44: MCPはMCPを選択したらMCPを使っ 00:13:44 - 00:13:46: て解決できるようなブロンプトを与えられ 00:13:46 - 00:13:48: た時にそのMCPを勝手に使ってくれ 00:13:48 - 00:13:52: るっていうやつです。で、使えるモデルは 00:13:52 - 00:13:55: クロードがまあ3.5とか、ま、今3.7 00:13:55 - 00:13:57: 出たんであえて3.5使う人はそんなにい 00:13:57 - 00:14:00: ないと思うがで、めにも2.5Proが 00:14:00 - 00:14:04: あって4.1、GPTは4.1で、GPT 00:14:04 - 00:14:06: はね、さすがにね、無料であんやったら 00:14:06 - 00:14:08: もう大赤赤字になるからここには入って 00:14:08 - 00:14:11: ないけど、基本、ま、4.1使っておけば 00:14:11 - 00:14:13: ある程度の実装で困ることはないと。で、 00:14:13 - 00:14:17: ディープシークも、ま、V3とかまあこん 00:14:17 - 00:14:19: 中やったら 00:14:19 - 00:14:21: ぶっちゃけ3.7でいいとは思います。で 00:14:21 - 00:14:25: 、スピードも別に遅くはないし、ま、安定 00:14:25 - 00:14:27: 感があるんですよね、やっぱりクロドって 00:14:27 - 00:14:29: クロードの最新モデル使っておけば間違い 00:14:29 - 00:14:32: ないっていうので、はい、大体こんな感じ 00:14:32 - 00:14:34: かな。あとはね、設定のところとか、ま、 00:14:35 - 00:14:38: 一応見ておこうかなと思うけど 00:14:38 - 00:14:42: 、ま、言語設定があったりとか、日本語も 00:14:42 - 00:14:45: 一応対応してるんで、ま、日本語がいい人 00:14:45 - 00:14:47: は日本語を使ってください。ただちょっと 00:14:47 - 00:14:50: プログラミングのツールとかに関してこう 00:14:50 - 00:14:52: スタックした時とかセッティングのどこを 00:14:52 - 00:14:54: 変えればいいのって検索した時に日本語 00:14:54 - 00:14:56: やったらあんまり情報出てこないんすよ。 00:14:56 - 00:14:58: で、英語で基本出てくるんで、それやっ 00:14:58 - 00:15:01: たらもう最初に設定とかも全部英語にして 00:15:01 - 00:15:03: おいた方が英語で分からないこと検索して 00:15:03 - 00:15:06: 英語のやり方をこうここで設定変えていく 00:15:06 - 00:15:10: とかっていうことになるんで、ま、 00:15:10 - 00:15:12: プログラミングツールとかデザインツール 00:15:12 - 00:15:14: は基本英語で使う方が僕はいいかなと個人 00:15:14 - 00:15:19: 的に思ってます。はい。じゃ、次は実際に 00:15:19 - 00:15:21: 、ま、このビルダーモードを使ってなんか 00:15:21 - 00:15:23: やっていく 00:15:23 - 00:15:27: とはい。普通の帽子に戻りました。で、何 00:15:27 - 00:15:29: をしていくかって言うと、ま、じゃあここ 00:15:29 - 00:15:32: の左のナビゲーションのところに、ま、 00:15:32 - 00:15:35: ユーザー欄みたいなのをちょっと追加して 00:15:35 - 00:15:37: 、それをクリックしたらユーザー一覧の 00:15:37 - 00:15:39: やつがこっちに表示されるみたいなのが 00:15:39 - 00:15:42: もしできるできたらいいな。左の 00:15:42 - 00:15:45: ナビゲーションにユーザー欄という項目を 00:15:45 - 00:15:47: 追加してください 00:15:47 - 00:15:50: 。ま、結構思うのがこのビルダーモードな 00:15:50 - 00:15:53: んですけど、まあなんかこのUIとか 00:15:53 - 00:15:55: すごい分かりやすいんですよ。こう参照し 00:15:55 - 00:15:58: てるのかなとか。で、ここの文章は、ま、 00:15:58 - 00:16:00: ぶっちゃけバイブコーディングしてる時に 00:16:00 - 00:16:03: ここまで複雑に解説してもらわなくても 00:16:03 - 00:16:05: いいっちゃいいんですよね。ただ、まあ、 00:16:05 - 00:16:07: なんか何をしてるのかなっていうの分かる 00:16:07 - 00:16:10: と結構、ま、エンジニアとしてはありがた 00:16:10 - 00:16:12: いっていうのとで、カーソルとかは多分 00:16:12 - 00:16:15: それを結構ミニマムにする方向性で進め 00:16:15 - 00:16:19: てるんですよ、カーソルのツール自体を。 00:16:19 - 00:16:21: で、Windowsはカーソルなんか比較 00:16:21 - 00:16:24: 的結構長文でこな言ってくる印象があって 00:16:24 - 00:16:27: 、で、これはね、何とも言えへん。ま、で 00:16:27 - 00:16:30: も結構その生のチャットGPTとか 00:16:30 - 00:16:32: クロード使って開発してる時のなんか 00:16:32 - 00:16:35: コメントのけ方に似てるんで、あんまり 00:16:35 - 00:16:38: そのシステムプロンプトで必要以上にこう 00:16:38 - 00:16:41: 、こういう言語で説明するのを縮小すると 00:16:41 - 00:16:43: か、ま、そういうので、あの、なんやろな 00:16:43 - 00:16:45: 、トクン台を節約しようとか、無理に節約 00:16:45 - 00:16:48: しようみたいな感じは感じないすね。で、 00:16:48 - 00:16:50: ポートがちょっと3000番開いつけ31 00:16:51 - 00:16:53: 番すね 00:16:53 - 00:16:56: 。はい。ま、ユーザー一覧っていうのが 00:16:56 - 00:17:00: ここに追加されてで、ちょ細かいところ 00:17:00 - 00:17:04: リクエストしよっかな。ユーザー欄の右に 00:17:04 - 00:17:06: アイコンがあるので、そのアイコンは表示 00:17:06 - 00:17:09: しないでください。またユーザー欄を 00:17:09 - 00:17:12: クリックした時にアコーディオンが開く 00:17:12 - 00:17:14: ような感じではなくてユーザー欄を 00:17:14 - 00:17:18: クリックしたら右側のUIにユーザー欄が 00:17:18 - 00:17:21: 表示されてるようにしてください 00:17:21 - 00:17:25: 。はい。いい感じになったけど、も 00:17:25 - 00:17:28: ユーザーのところにしちゃうと、ま、何も 00:17:28 - 00:17:31: 用意してないとなんで難しいすね、この 00:17:32 - 00:17:35: 指示は。ユーザー欄をクリックしたら 00:17:35 - 00:17:39: URLは繊維していいけど繊維先のページ 00:17:39 - 00:17:43: では左にナビゲーションがあのは変えない 00:17:43 - 00:17:45: でください。ダッシュボードと同じ 00:17:45 - 00:17:48: レイアウトになるようにJSの 00:17:48 - 00:17:52: ディレクトリーの構造を考えて実装して 00:17:53 - 00:17:57: 。はい。なんか絶妙にいい感じにはなって 00:17:57 - 00:18:01: ないが、ま、意図としては伝わってると。 00:18:01 - 00:18:02: で、ま、これを切り替えるようにして 00:18:02 - 00:18:04: くださいとか、ま、UI調整したりとか、 00:18:04 - 00:18:07: ま、あとはそのディレクトリー構造で、ま 00:18:07 - 00:18:09: 、解決していくみたいな結構細かい実装に 00:18:09 - 00:18:12: なっていくんで、ま、ここのヘッダーがね 00:18:12 - 00:18:14: 、なんかちょっと変わっちゃうとか、ま、 00:18:14 - 00:18:17: 結構ここはがっつり調整していかないと 00:18:17 - 00:18:18: ダメなんで、ま、時間かかりそうなんで、 00:18:18 - 00:18:21: ちょっと動画の中では多分触れてる暇は 00:18:21 - 00:18:23: ないかなって感じで、ま、この今回は 00:18:23 - 00:18:27: トライの紹介なんで一旦ぶ、ま、これ試し 00:18:27 - 00:18:31: てみてね、結構そのカーソルの例えば 00:18:31 - 00:18:34: クロード3.7ソネットの今シンキングっ 00:18:34 - 00:18:37: てあるやん。センキンの方シーズムの方 00:18:37 - 00:18:40: じゃなくてこのこれこっちカーソルなんや 00:18:40 - 00:18:43: けどここ結構選べるんすよ。えっとね 00:18:44 - 00:18:47: 3.7ソネットMAXとかまO3とかで 00:18:47 - 00:18:51: ここのシンキングをオンにすると結構自動 00:18:51 - 00:18:54: で長いこと考えて長い間こう解決していく 00:18:54 - 00:18:58: んすよね。で、そんな感じでトライエは 00:18:58 - 00:19:01: なんかデフォルトでシンキングって感じの 00:19:01 - 00:19:04: 印象でしたね。結構そのリドの新い 00:19:04 - 00:19:07: プロンプトに対して考えながら長い絵で 00:19:08 - 00:19:10: こう色々と修正していく感じで、ま、その 00:19:11 - 00:19:13: 後何をやったかとかも結構分かりやすく 00:19:13 - 00:19:16: 日本語で説明してくれるんで、ま、 00:19:16 - 00:19:18: カーソルよりね、ぶっちゃけ親切やなとは 00:19:18 - 00:19:21: 思いました。だから結構初心者向けーも僕 00:19:21 - 00:19:24: 感覚的にはカーソルより初心者の方が 00:19:24 - 00:19:26: 分かりやすいとか使いやすいようにでき 00:19:26 - 00:19:29: てるなって思うんやけどトライはまあ 00:19:29 - 00:19:31: Windowsフと同じくらいかそれ以上 00:19:31 - 00:19:35: に初心者向けなんかな。カーソルはやっぱ 00:19:35 - 00:19:37: もう結構デベロッパー向けに振り切ってる 00:19:37 - 00:19:40: んで、あの、ま、元から普通にずっと 00:19:40 - 00:19:42: プログラミングやってきた人はもうそう 00:19:42 - 00:19:44: いうの余計なんでほんまサクサク早く開発 00:19:44 - 00:19:46: したいだけやから、そういう人向けにはね 00:19:47 - 00:19:48: 、やっぱ買わされなんですけど、これは 00:19:48 - 00:19:53: なんか結構ね、優しいと思った。なんでね 00:19:53 - 00:19:56: 、ま、それが一旦そのこのビルダーモード 00:19:56 - 00:20:00: の紹介で多分おそらく普通は、ま、 00:20:00 - 00:20:02: ビルダーモードをメインにね、ずっと開発 00:20:02 - 00:20:05: していくと思うんすよ。でも新しく入った 00:20:05 - 00:20:08: 機能で、ま、ビルダーwithMCPって 00:20:08 - 00:20:09: のが入ったらしいんですよね。で、これの 00:20:09 - 00:20:13: 紹介をちょっとしていきます 00:20:13 - 00:20:16: 。で、ビルダーwithMCPなんやけど 00:20:16 - 00:20:20: 、ま、設定とかね、色々あるやん。で、 00:20:20 - 00:20:24: 普通に、えっと、ね、MCPの設定とかが 00:20:24 - 00:20:27: あるんですが、結構いいのがここを、ま、 00:20:27 - 00:20:30: 選んでいくと、こうMCPのマーケット 00:20:30 - 00:20:32: プってのがあって、ま、いわゆるこう有名 00:20:32 - 00:20:35: な有名どころのMCPがここで一覧で 00:20:35 - 00:20:38: 見れるんですよ。で、ま、大体色々あると 00:20:38 - 00:20:41: パペティアとか、ま、Gitッハub、 00:20:41 - 00:20:43: スラック、GLラブ、ま、Google 00:20:43 - 00:20:46: ップとかね。で、結構面白かったのが、ま 00:20:46 - 00:20:49: 、センチュリーとかもあるし、ま、普通に 00:20:50 - 00:20:53: システムでブレンダーとかもあるんよ。だ 00:20:54 - 00:20:55: からね、結構いろんなことできると思い 00:20:55 - 00:20:57: ます。クラウドフレアとかストライプも 00:20:57 - 00:21:00: あって、僕個人的にこれ使いたいなって 00:21:00 - 00:21:03: 思ったのはちょっと今出てこうへんけど、 00:21:03 - 00:21:05: YouTubeのMCPがさっき見つけた 00:21:05 - 00:21:08: んすよね。あ、ファイアウスもあんな。で 00:21:08 - 00:21:11: 、何ができるかってなんかね、これサーチ 00:21:11 - 00:21:14: として探そうか。これYouTubeの 00:21:14 - 00:21:17: MCPなんですけど、ま、チャンネルの 00:21:17 - 00:21:21: 統計情報とか、あの、チャンネルのトップ 00:21:21 - 00:21:26: ビデオとかで関連動画でしょ。で、 00:21:26 - 00:21:29: 文字起こしでしょ。で、流行ってる動画と 00:21:29 - 00:21:33: かこれ普通に全部MCPでYouTube 00:21:33 - 00:21:35: のデータフェで自分なりに、ま、 00:21:35 - 00:21:38: データベース組んでもいいしなんやろな。 00:21:38 - 00:21:39: ま、別にデータベース組むまでしなくても 00:21:39 - 00:21:41: 普通にジェソンにそのデータを全部 00:21:41 - 00:21:44: 吐き出して、ま、それなりにこうどんな 00:21:44 - 00:21:47: 動画を次出せばるかみたいな、あの、ま、 00:21:47 - 00:21:50: トレンドの分析であったりとかを今まで 00:21:50 - 00:21:53: やったらそのサースを使って、ま、月に 00:21:53 - 00:21:57: こう数十ドルとかを払ってそういうこう 00:21:57 - 00:21:59: トレンド分析とかしてたんやけど 00:21:59 - 00:22:02: ぶっちゃけこれが結構ゲームチェンジャー 00:22:02 - 00:22:04: やなと思うところでMCPのこのま、 00:22:04 - 00:22:07: エデターを中心にMCPを使えば別に 00:22:07 - 00:22:09: エディターじゃなくても別にあのクロード 00:22:09 - 00:22:12: でもいいけど、あのクロードを中心に 00:22:12 - 00:22:14: MCPを使っていろんなサービスがここに 00:22:14 - 00:22:17: あるわけや。YouTubeの、ま、 00:22:17 - 00:22:19: MCPもありますと。で、例えばその別の 00:22:19 - 00:22:21: MCPを繋いで、データベースのMCP 00:22:21 - 00:22:23: 繋いで、さっきやったポスグレとかあった 00:22:23 - 00:22:26: んで、そこについでYouTubeの 00:22:26 - 00:22:28: データをポスレに流し込んで、そこで統計 00:22:28 - 00:22:32: を自分で出すみたいなのを別に 00:22:32 - 00:22:34: データベースができない人、ポスり使え 00:22:34 - 00:22:36: ない人ででYouTubeもそんなにこう 00:22:36 - 00:22:38: APBI自分で叩いでみたいなことができ 00:22:38 - 00:22:40: ない人であったとしても、MCPを使えば 00:22:40 - 00:22:44: 、ま、エデターっていうこう軸をベースに 00:22:44 - 00:22:46: いろんなことができるようになると。だ 00:22:46 - 00:22:48: からね、サス破壊みたいなことはよく言わ 00:22:48 - 00:22:51: れてるけど、ま、これがサース破壊の裏側 00:22:51 - 00:22:54: にあることみたいな感じかなとは思って 00:22:54 - 00:22:57: ますね。ただそれでもやっぱりもっと式を 00:22:57 - 00:22:58: 下げてサースみたいなんじゃないと疲れ 00:22:58 - 00:23:00: ないよっていう人はいくらでもいるんで、 00:23:00 - 00:23:03: そんな早そうサースビジネスがもう全部 00:23:03 - 00:23:05: 駆逐されるみたいなことはないけど、 00:23:05 - 00:23:07: ぶっちゃけこれ使えばサース使うよりいい 00:23:08 - 00:23:10: よねっていうのは分かってる人からしたら 00:23:10 - 00:23:12: 分かってるっていう感じです。で、さらに 00:23:12 - 00:23:15: もっと言うとここまで、ま、例えばMCP 00:23:15 - 00:23:18: 使えば生産性上げることができたけど、 00:23:18 - 00:23:22: ここの状態やと今人間1に対してエリター 00:23:22 - 00:23:24: 1でしょ。で、そのにMCPが複数立って 00:23:24 - 00:23:27: るって感じで、1が、ま、1をなんて言う 00:23:27 - 00:23:29: の?1対1対Nみたいな感じになってる 00:23:30 - 00:23:32: けど、ここの1対1の部分のここの1の 00:23:32 - 00:23:35: エディターを仮にこう複数にすることが 00:23:35 - 00:23:37: できるとするやん。っていうのはほんまに 00:23:37 - 00:23:40: こう割と汎用性の高いAIエージェントが 00:23:40 - 00:23:43: 1人、ま、人AI、人エデター持ってる 00:23:43 - 00:23:46: ような感覚でね、やった時 00:23:46 - 00:23:50: にあの、ま、例えばO3ぐらいの思考力が 00:23:50 - 00:23:52: あれば大体IQ130から140ぐらいの 00:23:52 - 00:23:54: 人と会話してるのとほんまに遜ないような 00:23:54 - 00:23:57: レスポンスを、まあ、10秒ぐらいで帰っ 00:23:57 - 00:23:59: てくるんで、ほんまに一緒に働いてるよう 00:23:59 - 00:24:01: なスタートアップで働くぐらいの人のIQ 00:24:01 - 00:24:04: の感じなんで、ま、結構任せられるなって 00:24:04 - 00:24:06: いう仕事をそもそも任せられるなっていう 00:24:07 - 00:24:09: 感覚が最近出てきたんですよね。だからO 00:24:09 - 00:24:13: 3を3人ぐらい買って買ってっていうと 00:24:13 - 00:24:16: おかしいけど3O3人と一緒に働いてます 00:24:16 - 00:24:19: と。で、その1人のO3がそれぞれみんな 00:24:19 - 00:24:22: MCP持ってますと。で、僕は一応その 00:24:22 - 00:24:24: リーダーみたいな感じね。僕がリーダーに 00:24:24 - 00:24:26: なるかも分からへんけどね。AIの方が賢 00:24:26 - 00:24:28: すぎて。だから、ま、僕がそのAIに対し 00:24:29 - 00:24:31: て、ま、こういう感じのことやっといてっ 00:24:31 - 00:24:34: て言ったら、ま、自立でね、自立して考え 00:24:34 - 00:24:36: てやってくれると、勝手にMCP使って 00:24:36 - 00:24:38: 実装してくれたりとか分析してくれたり 00:24:38 - 00:24:41: するみたいなのが、ま、この1個先ぐらい 00:24:41 - 00:24:44: で、それやってる人もいるし、僕も、ま、 00:24:44 - 00:24:46: そんな感じのことはやってるけど、これを 00:24:46 - 00:24:48: 、ま、もっとみんな多くの人がやるように 00:24:48 - 00:24:50: なったりとか、もっとうまくできるように 00:24:50 - 00:24:53: なるのがもうほんまに数週間とか数ヶ月で 00:24:53 - 00:24:56: どんどん変わっていくんで、ま、これが 00:24:56 - 00:24:58: ほんまになっていうような、ま、AI 00:24:58 - 00:25:00: エージェントの幕明けみたいな感じではあ 00:25:00 - 00:25:03: るっていう感じですね。だからやっぱ 00:25:03 - 00:25:06: MCPもキーやし、ま、今から慣れておい 00:25:06 - 00:25:08: たりとか概念だけでも理解しておいて使い 00:25:08 - 00:25:10: 方だけでも分かってるだけで、あ、これ 00:25:10 - 00:25:11: MCPでやったらもしかしたらできるか 00:25:11 - 00:25:14: もってことがあると思うんで。はい。 00:25:14 - 00:25:15: ちょっと話がされたけど、ま、ここで 00:25:15 - 00:25:19: MCPのあれをやると言うと、で、これ 00:25:19 - 00:25:22: ありがたいのがEGコンフィグレーショ 00:25:22 - 00:25:24: ンって言って簡単にMCPサーバーを設定 00:25:24 - 00:25:25: できることができるんですよ。トライは。 00:25:26 - 00:25:27: で、4つしかまだ用意されてないけど、 00:25:27 - 00:25:30: 多分これは増えていきます。で、 00:25:30 - 00:25:31: Eージコンフィギュレーションじゃない 00:25:32 - 00:25:34: 場合は普通に、ま、大体やることって簡単 00:25:34 - 00:25:36: なんやけど、こういう感じの、ま、 00:25:37 - 00:25:39: ジェソン形式のね、あの設定みたいなの 00:25:39 - 00:25:41: ところに、ま、各スラックとか、ま、何で 00:25:41 - 00:25:43: もいいけど、なんかトークンみたいなのを 00:25:43 - 00:25:45: スラックのページに行って発行して 00:25:45 - 00:25:48: 貼り付けて、あの、設定ファイルとして 00:25:48 - 00:25:50: ここに保存するだけでMCPって使える 00:25:50 - 00:25:52: ぐらいには、ま、簡単なもんなんやけど 00:25:52 - 00:25:54: 。で、さらにそのイージー 00:25:54 - 00:25:57: コンフィレーションの場合はもっと簡単で 00:25:57 - 00:25:59: すにおっと。ま、見えたけどこれ全分じゃ 00:25:59 - 00:26:02: ないから。あ、おお。まあ、ま、ま、いい 00:26:02 - 00:26:05: や。見えちゃったか 00:26:05 - 00:26:08: 。まあまあ。えっとね、さっきみたいな 00:26:08 - 00:26:11: 感じでちょっとカットしたと。あの、見、 00:26:11 - 00:26:13: 見えたらいかんとこは見えたからカットし 00:26:13 - 00:26:17: ました。で、えっと、Gitubの使える 00:26:17 - 00:26:19: MCPのアクションとしてはこういう感じ 00:26:19 - 00:26:20: のやつがいっぱいあると。ま、アクショ 00:26:21 - 00:26:22: ンって呼ぶのかプロトכלコールって呼ぶ 00:26:22 - 00:26:24: のかなんかよく分かってないけど、要は 00:26:24 - 00:26:27: ここに書いてあるアクションが一通り実行 00:26:27 - 00:26:29: できますと。で、ま、よく使うやつで言う 00:26:29 - 00:26:31: と、例えばプルリクエスト作ってください 00:26:31 - 00:26:33: とか、一周を立てておいてくださいとか、 00:26:33 - 00:26:36: ま、ここでクリエイト移習とかがあります 00:26:36 - 00:26:40: と。はい。で、じゃあ試しに一応 00:26:40 - 00:26:42: そのギithubのMCP連携が終わった 00:26:42 - 00:26:45: んで、ま、僕は元からしてたからね。あの 00:26:45 - 00:26:47: 、ま、要はトークンをそこに貼り付ける 00:26:47 - 00:26:50: だけなんで誰でもできるんやけど。えっと 00:26:50 - 00:26:52: 、じゃ、使ってみますと、ギットハブで 00:26:52 - 00:26:56: 一周を立ててみてください。これね、僕今 00:26:56 - 00:26:59: よく聞かれるのが音声入力何使ってるんで 00:26:59 - 00:27:00: すかってよく聞かれるんやけど 00:27:00 - 00:27:03: 、あの、これ使ってるんですよ。 00:27:03 - 00:27:05: MacBookのデフォルトについてるF 00:27:05 - 00:27:07: 5起用したら普通に音声入力が立ち上がる 00:27:07 - 00:27:10: んで、それ使ってるんやけど昨日あの 00:27:10 - 00:27:13: プロダクトハントで働いてるガベなんか 00:27:13 - 00:27:16: 本名僕よくわかってないけどガベちゃんと 00:27:16 - 00:27:18: かガさんって呼んでるプロダクト半島で 00:27:19 - 00:27:21: 働いてる日本に住んでる社員の 00:27:21 - 00:27:23: マーケティングの方がいるんですよ。で、 00:27:24 - 00:27:25: この前レベニューキャットのイベントで 00:27:25 - 00:27:28: あって、僕個人的にめっちゃ気合うなと 00:27:28 - 00:27:31: 思って、なんか暇さえあればメシ行こう 00:27:31 - 00:27:32: みたいな感じで僕は勝手に思ってるんや 00:27:32 - 00:27:34: けど、ガさんめっちゃいい人なんすよ。で 00:27:35 - 00:27:37: 、ガさんはやっぱプロダクトハントで働い 00:27:37 - 00:27:40: てるだけあって、新しいプロダクトとか 00:27:40 - 00:27:43: 行けてるプロダクト、もうね、マジで熟地 00:27:43 - 00:27:45: 全部知ってるんすよ。だから人間 00:27:45 - 00:27:48: プロダクトハントみたいな人で色々なんか 00:27:48 - 00:27:50: 面白いツールとか教えてくれるんやけどま 00:27:50 - 00:27:53: 、AppleWatchのおすすめとかで 00:27:53 - 00:27:57: 昨日ガさんが横でねスタでま、スタバで 00:27:57 - 00:28:00: 働いてるの見ててなんか教えてくれたのが 00:28:00 - 00:28:05: あの音声入力のツールなんすよ。でそれが 00:28:05 - 00:28:09: ね、何てやつやったかな?あ、アクアって 00:28:09 - 00:28:11: やつですね。 00:28:11 - 00:28:13: with.comで検索したら出てくる 00:28:13 - 00:28:15: けど、日本やったらスーパーウィスパーと 00:28:15 - 00:28:19: かみんな使ってるやん。で、僕もスーパー 00:28:20 - 00:28:22: ウィスパー1回使ったんですけど、そのガ 00:28:22 - 00:28:25: さんがマックに入れてるそのアクアを見た 00:28:25 - 00:28:28: 時にもうアクアの方が全然良かったんすよ 00:28:28 - 00:28:31: ね。ま、ちょっと話るけど紹介しちゃおう 00:28:33 - 00:28:35: 。これかな? 00:28:35 - 00:28:38: スペルアクアボイスってやつ 00:28:38 - 00:28:41: でまあまあプロダクトハントにも乗ってる 00:28:41 - 00:28:43: しこれね使い勝手めっちゃ良さそうで 00:28:43 - 00:28:46: しかもで使えるやつらしいんでまちょっと 00:28:46 - 00:28:48: まだ僕インストールしてないんやけどね。 00:28:48 - 00:28:49: さっきもキットハブで石立ててくださいっ 00:28:49 - 00:28:53: てたらもう絶対さってなるやん。あの、 00:28:53 - 00:28:56: 臭い方のだからそんなん嫌やし早めにこう 00:28:56 - 00:28:58: いうの使えやってないやけど僕ファースト 00:28:58 - 00:29:00: ペンギみたいな感じで新しいプロダクト 00:29:00 - 00:29:02: 使うの苦手なタイプなんで、いつもみんな 00:29:03 - 00:29:07: が使ってから使うんやけど、あの、ま、ガ 00:29:07 - 00:29:10: さんにも言われたし、ちょっとね、さすが 00:29:10 - 00:29:13: にアクア使ってみようかなと思ってます。 00:29:13 - 00:29:15: はい。で、Gitッハブの意種が作成でき 00:29:15 - 00:29:18: たから、ちょっと見てみると。で、ここで 00:29:18 - 00:29:22: 1周作成してくださいってMCP経由で 00:29:22 - 00:29:25: 勝手にやってくれたと。このトライの 00:29:25 - 00:29:29: エディターが。で、ここでま、勝手にね、 00:29:29 - 00:29:31: 綺麗な衣を作成してくれてると。で、 00:29:31 - 00:29:33: もちろんこれプルリスクエスト作ることも 00:29:33 - 00:29:35: できるし、だからキットハブと連携しとい 00:29:35 - 00:29:38: たらね、マジで時短できます。で、 00:29:38 - 00:29:40: スパースもMCPあるしね。まあ、なんか 00:29:40 - 00:29:42: MCPはどんどんどんどん使っていったら 00:29:42 - 00:29:44: 1ヶ月何十時間っていう時間削減に繋がる 00:29:44 - 00:29:46: と思うんで、エンジニアやったら 00:29:46 - 00:29:51: 特にやった方がいいかなと思いますね。ま 00:29:51 - 00:29:53: 、ちょっと概念を理解するのが結構時間 00:29:53 - 00:29:57: かかるし、僕もMCPが発表されてから 00:29:57 - 00:30:00: 結構放置してたんやけど、初めてスパース 00:30:00 - 00:30:03: のMCP使ってからやっと概念理解できた 00:30:03 - 00:30:07: んで、あの、ま、自分で使ってみたら一瞬 00:30:07 - 00:30:10: でこうふって理解できると思う概念が。 00:30:10 - 00:30:13: なんであの自分がよく使うツール 00:30:13 - 00:30:16: ギッドハウとかま、スパースとかから実際 00:30:16 - 00:30:18: に自分の手動かしていじってみんのがお 00:30:18 - 00:30:21: すすめです。っていう感じでね。ま、 00:30:21 - 00:30:24: 一通り大体これでそのトライでできること 00:30:24 - 00:30:28: を紹介したかなと思うんやけどね。はい。 00:30:28 - 00:30:30: ま、ちょっとこう完全に無料で使えるんで 00:30:30 - 00:30:32: 、今完全バブルなんですよね。だ、これも 00:30:32 - 00:30:34: 多分全然そのずっと続くとかっていうわけ 00:30:34 - 00:30:37: ではないとは思うんで、さすがに今のうち 00:30:37 - 00:30:40: に無料のうちに使ってみることお勧めし 00:30:40 - 00:30:42: ます。特にエンジニアとかあのAI 00:30:42 - 00:30:44: エデターにお金払ったことない人は一旦 00:30:44 - 00:30:46: 無料のものから始めてみようっていうので 00:30:46 - 00:30:51: いいと思うんでおすすめです。はい 00:30:51 - 00:30:54: 。はい。今回はトラエをがっつり触って 00:30:54 - 00:30:58: いったと。で、やっぱトラエこの動画撮っ 00:30:58 - 00:31:00: た後も僕結構使ってんすよね。っていうの 00:31:00 - 00:31:04: もまず無料。無料はでかいでカーソルも 00:31:04 - 00:31:05: Windowsもま、課金してるんやけど 00:31:05 - 00:31:07: なんか無料やし使ってみようみたいな感じ 00:31:07 - 00:31:10: でめっちゃ使っちゃってると。で、いい 00:31:10 - 00:31:13: ところとしてはカーソルのシンキングモー 00:31:13 - 00:31:15: ドっていうなんかあのそれをオンにしとい 00:31:15 - 00:31:17: たらこう結構AIが自動的にこうバーって 00:31:18 - 00:31:19: やってくれるんですよ。ま、ボルトみたい 00:31:19 - 00:31:22: な感じで1プロンプトでなんか、まあ、3 00:31:22 - 00:31:24: 往復4往復分ぐらいの変更を結構考え 00:31:24 - 00:31:26: ながらやってくれるみたいな機能があるん 00:31:26 - 00:31:29: やけど、トライはデフォルトでそういう 00:31:29 - 00:31:31: 感じでこう処理していってくれるんで、 00:31:31 - 00:31:34: クロード3.7を選んで、ま、トライに 00:31:34 - 00:31:36: 結構雑なプロンプトを投げておいたら、ま 00:31:36 - 00:31:38: 、UIがいい感じにアップデートされてる 00:31:38 - 00:31:40: とかバグがいい感じに治ってるみたいな 00:31:40 - 00:31:42: 感じで使っていけるんで、ま、そういう 00:31:42 - 00:31:45: 使い方をね、してると。で、僕最近 00:31:45 - 00:31:46: YouTube結構やってるんで、なんか 00:31:46 - 00:31:48: YouTubeの編集しながら、あの、僕 00:31:48 - 00:31:50: キャップカットってやつで使って編集し 00:31:50 - 00:31:52: てるんですけど、調子初心者なんで。で、 00:31:52 - 00:31:55: それやりながら、ま、いつもなんか2つ 00:31:55 - 00:31:57: プロジェクトぐらいその平行で開発し 00:31:57 - 00:31:59: ながら動画編集し 00:31:59 - 00:32:01: ながらみたいな感じで作業してるんです 00:32:01 - 00:32:04: けど、そういう感じでね、なんかあ、 00:32:04 - 00:32:06: ちょっと動画書き出してるし、あの、 00:32:06 - 00:32:08: トライ使っとこうとか、クロップ作業疲れ 00:32:08 - 00:32:10: てきたし、ブロンプト投げて処理しといて 00:32:10 - 00:32:12: もらおうとかみたいな。か、そういう感じ 00:32:12 - 00:32:13: でやってると 00:32:13 - 00:32:16: 。うん。ま、だから、ま、結構そういう 00:32:16 - 00:32:18: 感じでこう生産性意識したりとか、ま、 00:32:18 - 00:32:20: AIエデターみたいなのを色々試してみ 00:32:20 - 00:32:23: たりなんかこう並列でやったりとかは結構 00:32:23 - 00:32:26: おすめっすね。で、ただその、ま、鑑賞、 00:32:26 - 00:32:30: 石書って言うんかなとしては、あの、 00:32:30 - 00:32:33: あそこディフをちゃんと見て麻する前に 00:32:34 - 00:32:35: なんかやべえコード書いてないかとか、 00:32:35 - 00:32:37: 訳けわからん崩壊してないかみたいなのは 00:32:37 - 00:32:39: 、ま、エンジニアの人やったらもちろん 00:32:39 - 00:32:41: それ確認する必要あるし、非エンジニアの 00:32:41 - 00:32:44: 人やったら、ま、それちょっと難しいん 00:32:44 - 00:32:46: ですよね。それどうやるべきなのかベスト 00:32:46 - 00:32:49: プラクティスかみたいなのは結構ね、やっ 00:32:49 - 00:32:52: てる人も結構悩んでるしでサービス 00:32:52 - 00:32:54: プロバイダー側ボルトとかラバブルで、ま 00:32:54 - 00:32:57: 、カーソルサーフとかも、ま、結構悩ん 00:32:57 - 00:32:58: でるんですよ。で、それをどういう感じで 00:32:58 - 00:33:00: こう提供していくのがベストプラクティス 00:33:00 - 00:33:02: かみたいなのは多分そこら辺の 00:33:02 - 00:33:03: スタートアップの人が今ガチで考えてる 00:33:03 - 00:33:05: とこなんですよね。で、ラバブルが最近 00:33:06 - 00:33:08: 例えばそのセキュリティ対策のスパースを 00:33:08 - 00:33:10: 結構押してるんで、スパースの 00:33:10 - 00:33:11: セキュリティルールに問題ないかを 00:33:11 - 00:33:13: チェックするのをラバブルがデフォルデで 00:33:13 - 00:33:15: つけたりとかで、多分ボルトもそれつける 00:33:15 - 00:33:18: んですよ、どうせ。で、カーソルの例えば 00:33:18 - 00:33:19: プラグインとかでそういうのやってくれる 00:33:19 - 00:33:21: やつをつけたりとか、もしくはもう 00:33:21 - 00:33:23: スパースがそれをデフォルトであの機能に 00:33:23 - 00:33:25: 盛り込むとかね、多分そういう流れになっ 00:33:25 - 00:33:28: ていくと。で、データとか認証とか、ま、 00:33:28 - 00:33:31: そのMバースみたいな感じでスパイスが今 00:33:31 - 00:33:33: メインで使われてるけどぶっちゃけ最近 00:33:33 - 00:33:36: 友達と話してて思ったのはスパースより実 00:33:36 - 00:33:38: はファイアウェースの方があのバイブ 00:33:38 - 00:33:40: コーディングに向いてるんじゃないかって 00:33:40 - 00:33:43: いう話になってでそれはね確かに言われて 00:33:43 - 00:33:44: みるとそうやなってめっちゃ思ったんです 00:33:44 - 00:33:46: よね。ちょ話されちゃうから長くなるけど 00:33:46 - 00:33:49: 要はそのノスルでやる方が結構その 00:33:49 - 00:33:50: セキュリティルールとかがややこしい。ま 00:33:50 - 00:33:52: 、両方やしいけどスパイスよりはなんか 00:33:52 - 00:33:56: その設計思想的に向いてるって昔から 00:33:56 - 00:33:57: ファイアベース使ってる身としては言われ 00:33:57 - 00:33:59: てみればそう思ったとか、ま、なんかそう 00:33:59 - 00:34:01: いう雑談もあるんですけど、ま、そんな 00:34:01 - 00:34:04: 感じでね、あの、コーディングとか普通に 00:34:04 - 00:34:06: AI駆動開発で僕のチャンネルは、ま、 00:34:06 - 00:34:08: 普通に自分でプロダクトを作ってできれば 00:34:08 - 00:34:11: 個人開発とかいい感じで自分の満足行く 00:34:11 - 00:34:13: ものを作ってで、それをグローバルで 00:34:13 - 00:34:15: 伸ばしていく。で、ちゃんと収益上げて 00:34:15 - 00:34:18: ソロメイカー、ソロプレイナーとして生活 00:34:18 - 00:34:20: をしていくような人をプロダクトアイの 00:34:20 - 00:34:22: ある日本人をどんどん増やしていきたいっ 00:34:22 - 00:34:24: ていうのがテーマなんで、興味ある人は 00:34:24 - 00:34:26: チャンネル登録とあのグッドボタン押して 00:34:26 - 00:34:29: 。で、ま、この動画結構長いけど、最後 00:34:29 - 00:34:32: まで見てくれた人コメントは何かしらやっ 00:34:32 - 00:34:33: といてください。なんかどんな動画を見 00:34:33 - 00:34:37: たりとかで、次の次かな、次ぐらいにその 00:34:37 - 00:34:40: 質問に答えていく動画を1本まるっと独立 00:34:40 - 00:34:42: さして多分投稿するんで、ま、それに向け 00:34:42 - 00:34:45: てあの気になることとか普段なんか聞いて 00:34:45 - 00:34:47: みたいと思ってることをコメントしていて 00:34:47 - 00:34:50: ください。多分、ま、一応ね、今まで 00:34:50 - 00:34:53: もらったもうコメント何百件とあるけど、 00:34:53 - 00:34:55: あの、そん中からピックアップして質問を 00:34:55 - 00:34:57: 結構中心に答えていく動画撮ると思うんで 00:34:57 - 00:34:59: 、こんな感じすかね。めっちゃバーっと 00:34:59 - 00:35:03: 喋ったけど。じゃあこれからもよろしく 00:35:03 - 00:35:05: バイブコーディングしていきましょう。 00:35:05 - 00:35:06: いっぱいイベントあるんで楽しみにしてと 00:35:06 - 00:35:10: ください。

taishiyade@元シリコンバレーCTO個人開発者

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。