ありがとうございました。建前はそうですね。ご説明は敬意を評します。ただ残念ですが実際そうはならないことは充分ご承知ですね。価格設定は取引の関係性でそんなにきっちりしてないですもんね。いくらルールできっちりしていても、もとがアバウトなので結果もアバウトでしょう。計算してみた、ってだけの話かも〜いずれにしろ、消費税は廃止なんでしょうね。(00:25:18 - 00:34:13) - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

ありがとうございました。建前はそうですね。ご説明は敬意を評します。ただ残念ですが実際そうはならないことは充分ご承知ですね。価格設定は取引の関係性でそんなにきっちりしてないですもんね。いくらルールできっちりしていても、もとがアバウトなので結果もアバウトでしょう。計算してみた、ってだけの話かも〜いずれにしろ、消費税は廃止なんでしょうね。(00:25:18 - 00:34:13)
【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

【あなたの可処分所得をあげる党】→減税党に変更手続き中
▶選挙対策長•秘書ボランティアの問い合わせはこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/

【寄付】
https://go2senkyo.com/seijika/187069

【あなたの可処分所得をあげる党】→減税党に変更手続き中
▶入党はこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/


【SNS】
▶...
【あなたの可処分所得をあげる党】→減税党に変更手続き中
▶選挙対策長•秘書ボランティアの問い合わせはこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/

【寄付】
https://go2senkyo.com/seijika/187069

【あなたの可処分所得をあげる党】→減税党に変更手続き中
▶入党はこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/


【SNS】
▶さとうさおりの休日(自由に配信するサブチャンネル)→https://www.youtube.com/@satosaori46
▶X→
▶Instagram→instagram.com/satosaori48

【あなたの可処分所得所得をあげる党】
▶入党はこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/
▶X→
▶YouTube→https://www.youtube.com/@sato_seiji
不定期開催の講演会やオフ会は、入党頂いた方が参加可能です!

【連絡先】
取材・コラボ・お仕事関係の連絡は、あなたの可処分所得をあげる党(さとうさおり政治団体)のdoorkeeperかInstagramのDMまでお気軽にお問合せ下さい。
Instagramは見逃す可能性が高いので、後援会の方が気づきやすいです。

【プロフィール】
普段は都内で会社経営をしています。
「財務省をぶっ壊して、日本をとりもどす!」
をモットーに2023年から政治活動を始めました。
2023年6月に政治団体「あなたの可処分所得をあげる党」も設立しています。

この政治団体を育て、いつかは…!
信長の野望ならぬ、さおりの野望をリアルタイムでお楽しみください。


#国民民主党
#維新の会
#手取りを増やす
#日本保守党
#石丸伸二
#れいわ新選組
#参政党
#石井こうき
#立憲民主党
#自民党
#公明党
#共産党
#兵庫県知事
#さいとう元彦
#千代田区長選挙
#千代田区
#千代田区長
#石丸新党
#再生の道
#リハック
#ヒカル
#政治
卸売業者はコンビニで消しゴム買ってきてそれを社員に売ればいいんじゃないか? - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

卸売業者はコンビニで消しゴム買ってきてそれを社員に売ればいいんじゃないか?

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @nsarchai1164 様 
00:07:13 - 00:34:13
卸までは売上税かかってないのに小売から10%が突然現れるのはなぜ?非課税ならそこもゼロにならないのは何故?偉い人教えてください。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

卸までは売上税かかってないのに小売から10%が突然現れるのはなぜ?非課税ならそこもゼロにならないのは何故?偉い人教えてください。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @tare3 様 
00:10:00 - 00:34:13
ありがとうございました。建前はそうですね。ご説明は敬意を評します。ただ残念ですが実際そうはならないことは充分ご承知ですね。価格設定は取引の関係性でそんなにきっちりしてないですもんね。いくらルールできっちりしていても、もとがアバウトなので結果もアバウトでしょう。計算してみた、ってだけの話かも〜いずれにしろ、消費税は廃止なんでしょうね。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

ありがとうございました。建前はそうですね。ご説明は敬意を評します。ただ残念ですが実際そうはならないことは充分ご承知ですね。価格設定は取引の関係性でそんなにきっちりしてないですもんね。いくらルールできっちりしていても、もとがアバウトなので結果もアバウトでしょう。計算してみた、ってだけの話かも〜いずれにしろ、消費税は廃止なんでしょうね。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @井上芳-c8n 様 
00:25:18 - 00:34:13
ここで「仕入れた時に30先に払っている」というのは、今   :660 - 330 = 330(うち 60-30 = 30を納税、税引き後の利益 = 330 - 30 = 300)ゼロ税率:660 - 300 = 360(うち 60 - 0 = 60を納税、税引き後の利益 = 360 - 60 = 300)税込み表示(実際に仕入れ先に払っている金額)で考えるとこのようになって、確かに収める税が増えているけど実質変わらないという指摘はそのとおりだと思います。気になるのは還付の仕組みをスムーズに導入できるのか(現実的な負荷で実務が回るのか)。あと「還付」という言葉のイメージ。脊髄反射で還付はダメだ!という人も多いので説明が難しそうです(信頼されていない政府に原因がありますが)。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

ここで「仕入れた時に30先に払っている」というのは、今   :660 - 330 = 330(うち 60-30 = 30を納税、税引き後の利益 = 330 - 30 = 300)ゼロ税率:660 - 300 = 360(うち 60 - 0 = 60を納税、税引き後の利益 = 360 - 60 = 300)税込み表示(実際に仕入れ先に払っている金額)で考えるとこのようになって、確かに収める税が増えているけど実質変わらないという指摘はそのとおりだと思います。気になるのは還付の仕組みをスムーズに導入できるのか(現実的な負荷で実務が回るのか)。あと「還付」という言葉のイメージ。脊髄反射で還付はダメだ!という人も多いので説明が難しそうです(信頼されていない政府に原因がありますが)。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @nagisak8363 様 
00:29:23 - 00:34:13
の「預かった税金」の表現はどうなのかなと思いました。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

の「預かった税金」の表現はどうなのかなと思いました。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @Bluecapital-h4z 様 
00:30:00 - 00:34:13
この小売業者が現状、1000万以下とうたって消費税を益税扱いしてるのが反対派の本当の背景。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

この小売業者が現状、1000万以下とうたって消費税を益税扱いしてるのが反対派の本当の背景。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @kento7774 様 
00:30:23 - 00:34:13
までよく理解できた。消費者としては、家庭で料理するなら減税は絶対的に有利だし、外食するにしても負担は増えない。最後のレストランも10%を納税するのは、形が違えど同じことなので問題はありません。また財務省としても、食料品ゼロパーセントになった分を卸業者に還付することになるので、国の税収としても「正当」であります。利ザヤを稼ぐ卸業者が儲けた分、卸値を下げてくれたらいいわけです。さあ、そこですね。全ての国民は消費者であるわけですから、これに反対する理由はありません。税収の減る財務省は反対でしょう。悪徳卸売業者は賛成するでしょう。税金で行っていた事業は減りますね。そういう感じかな? さて最終章はいかに・・・。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

までよく理解できた。消費者としては、家庭で料理するなら減税は絶対的に有利だし、外食するにしても負担は増えない。最後のレストランも10%を納税するのは、形が違えど同じことなので問題はありません。また財務省としても、食料品ゼロパーセントになった分を卸業者に還付することになるので、国の税収としても「正当」であります。利ザヤを稼ぐ卸業者が儲けた分、卸値を下げてくれたらいいわけです。さあ、そこですね。全ての国民は消費者であるわけですから、これに反対する理由はありません。税収の減る財務省は反対でしょう。悪徳卸売業者は賛成するでしょう。税金で行っていた事業は減りますね。そういう感じかな? さて最終章はいかに・・・。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @rousseaujeanjacques3801 様 
00:30:40 - 00:34:13
メーカーは仮受消費税を納付、卸売業者は免税取引に係る仮払消費税を還付、ここでプラマイゼロになるだけでだれも得していない。ぜんっぜん説明がわからんよ。 - 【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】

メーカーは仮受消費税を納付、卸売業者は免税取引に係る仮払消費税を還付、ここでプラマイゼロになるだけでだれも得していない。ぜんっぜん説明がわからんよ。

【消費税ゼロ税率】食料品0%は輸出還付金と同じ?!反対派と賛成派、両方が納得するロジックを解説をします。【税理士解説】
2025年04月27日  @kkkkkk8667 様 
00:33:17 - 00:34:13

さとうさおり 公認会計士

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。