- HUD 【UI】

HUD 【UI】

画面上に張り付いている表示物が"HUD"。
ヘッドアップディスプレイの略で、「ハッド」と読んだりします。
便宜的な言い回しだけど、ゲームにはもちろん不可欠!!
UIカテゴリー、最後の話題です!!

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
こんな機能の車があるとは。高級な気配を感じる - HUD 【UI】

こんな機能の車があるとは。高級な気配を感じる

HUD 【UI】
2024年09月24日  @ashipi_game 様 
00:00:25 - 00:03:24
ちなみにスマブラに似たゲームでいうとMultiversusは追従オンリー、Rivals of Aetherは画面多め追従アリNickelodeonは画面オンリー でした - HUD 【UI】

ちなみにスマブラに似たゲームでいうとMultiversusは追従オンリー、Rivals of Aetherは画面多め追従アリNickelodeonは画面オンリー でした

HUD 【UI】
2024年09月24日  @user-3ggmtmptmutmw 様 
00:00:56 - 00:03:24
HUDが正式名称なのね。 この機能は有難い。景色が良い時はそれをじっくりと見たいからON/OFFがあると助かる。 - HUD 【UI】

HUDが正式名称なのね。 この機能は有難い。景色が良い時はそれをじっくりと見たいからON/OFFがあると助かる。

HUD 【UI】
2024年09月24日  @二代目ノーマルジャパン 様 
00:01:13 - 00:01:37
〜 なるほど… そういう狙いがあったのか。 - HUD 【UI】

〜 なるほど… そういう狙いがあったのか。

HUD 【UI】
2024年09月24日  @二代目ノーマルジャパン 様 
00:01:37 - 00:02:17
これ初めて知った…こういうのだと星のカービィWiiのHPバーのキャラの顔がピンチの時にしかめっ面になっていたのを思い出しますね - HUD 【UI】

これ初めて知った…こういうのだと星のカービィWiiのHPバーのキャラの顔がピンチの時にしかめっ面になっていたのを思い出しますね

HUD 【UI】
2024年09月24日  @Hosso-fude 様 
00:01:52 - 00:03:24
スマブラSPずっとやってるけど、ここが動いてることを初めて知った…… - HUD 【UI】

スマブラSPずっとやってるけど、ここが動いてることを初めて知った……

HUD 【UI】
2024年09月24日  @Sanuki-JP 様 
00:01:52 - 00:03:24
こういうの、大好き。 - HUD 【UI】

こういうの、大好き。

HUD 【UI】
2024年09月24日  @二代目ノーマルジャパン 様 
00:02:17 - 00:03:24
のコピーによってアイコンが変わるのマジで好き - HUD 【UI】

のコピーによってアイコンが変わるのマジで好き

HUD 【UI】
2024年09月24日  @_Rink 様 
00:02:18 - 00:03:24
[  ]エアライドのトラウマ - HUD 【UI】

[ ]エアライドのトラウマ

HUD 【UI】
2024年09月24日  @Black-White-Red 様 
00:02:24 - 00:03:24
ココらへんはアーケード全盛期の意見ならではって感じがするな。環境で出る意見の相違も面白い。 - HUD 【UI】

ココらへんはアーケード全盛期の意見ならではって感じがするな。環境で出る意見の相違も面白い。

HUD 【UI】
2024年09月24日  @すいか-y6d 様 
00:02:34 - 00:03:24
スマブラでもそうですが、宇宙人くんとかサンドバッグくんっていう”くん付け”の名前いいですよね。漢字の"君"よりも親しみがあって好きです。 - HUD 【UI】

スマブラでもそうですが、宇宙人くんとかサンドバッグくんっていう”くん付け”の名前いいですよね。漢字の"君"よりも親しみがあって好きです。

HUD 【UI】
2024年09月24日  @いーぐる-y6o 様 
00:02:48 - 00:03:24
00:00:04 - 00:00:07: 画面上に表示するインフォメーションをH 00:00:07 - 00:00:10: HUDと呼びますヘッドアップ 00:00:10 - 00:00:13: ディスプレイの略単にインフなどと呼ば 00:00:13 - 00:00:17: れることもあります 00:00:17 - 00:00:21: けれどハッドは戦闘機などハーフミラーに 00:00:21 - 00:00:23: より表示されているものなどがありますが 00:00:23 - 00:00:27: 近年は車においても実装が盛んで多彩な 00:00:27 - 00:00:30: ものが楽しめたりします 00:00:30 - 00:00:32: から目を離す必要がなくまた遠距離に 00:00:32 - 00:00:35: 見えるのでより安全に情報を得ることが 00:00:35 - 00:00:39: できますゲームにおけるハドは画面に 00:00:39 - 00:00:41: くっついている表示全般 00:00:41 - 00:00:45: ですこういう画面ならこの 00:00:45 - 00:00:49: 辺り実はゲーム画面にくっついているもの 00:00:49 - 00:00:51: よりもキャラクターに追従するものの方が 00:00:51 - 00:00:54: よりハッドらしいと言えるのかもしれませ 00:00:54 - 00:00:58: んあくまで個人的に感じる傾向なのですが 00:00:58 - 00:01:01: 日本作品は情報が色々多くなることが多く 00:01:01 - 00:01:04: 海外作品は情報を抑えることが多いように 00:01:04 - 00:01:09: 感じています海外の作品は没入感を重視し 00:01:09 - 00:01:11: ていることもあり表示をあんまり 00:01:11 - 00:01:13: ガチャガチャさせたくないのかもインフォ 00:01:13 - 00:01:17: を随時消せるゲームも少なくないですね私 00:01:17 - 00:01:21: は機能重視でフルで出してしまう方ですが 00:01:21 - 00:01:23: あったら便利でもあるとごちゃごちゃして 00:01:23 - 00:01:27: しまうそんな中で効果的な表現を各ゲーム 00:01:27 - 00:01:31: で模索しているわけですがも結果も様々 00:01:31 - 00:01:35: です私の作品においていくつかの工夫の例 00:01:35 - 00:01:36: を出します 00:01:36 - 00:01:40: とスマブラX以降ファイターの顔を出す 00:01:40 - 00:01:41: ようにしまし 00:01:41 - 00:01:45: たこれはゲーム画面では小さくなって 00:01:45 - 00:01:47: しまうファイターのキャラクター性を 00:01:47 - 00:01:49: 高める効果があります感染者にも向いてい 00:01:51 - 00:01:55: し背景に模様があり上にUVスクロールし 00:01:55 - 00:01:58: ていますベタで塗ったりピタッと透明に 00:01:58 - 00:02:00: なっているよりも戦っている士に燃えて 00:02:00 - 00:02:03: いるという雰囲気があると思い 00:02:03 - 00:02:06: ますファイターが重なると半透明になり 00:02:06 - 00:02:11: ます頭の上につくワンPカーソルこれは常 00:02:11 - 00:02:14: に出ているとうるさいので距離や状況に 00:02:14 - 00:02:17: よって見え隠れするようにできています 00:02:17 - 00:02:21: カービーのエアライドにてコピー能力を 00:02:21 - 00:02:23: 得るとメーター類の表示が変わったり 00:02:24 - 00:02:27: マシンが壊れるとメーターが破壊され 00:02:27 - 00:02:31: ます攻撃した相手はえ倒した相手を 00:02:31 - 00:02:34: アイコンで表示するようにしています3D 00:02:34 - 00:02:37: 空間でどれだけの相手にダメージが入った 00:02:37 - 00:02:40: のかが分かりにくいのでこれは有効な手だ 00:02:40 - 00:02:41: と思い 00:02:41 - 00:02:45: ます画面外にあるものなので厳密には 00:02:45 - 00:02:48: ハッドとは言えないのですがメテオスでは 00:02:48 - 00:02:51: 宇宙人君の頭が回っていますタイム 00:02:51 - 00:02:54: アクセルを押すと回転数が上がり見た目に 00:02:54 - 00:02:58: も楽しくスピードアップでき 00:02:58 - 00:03:01: ます上げていくと切りがないのでこの 00:03:01 - 00:03:04: ぐらいで他のゲームを見ていくといろんな 00:03:04 - 00:03:07: ことを発見できると思いますがゲームが 00:03:07 - 00:03:10: やりやすくあるいは面白くなるという前提 00:03:10 - 00:03:14: で設定する必要があるかと思います

桜井政博のゲーム作るには

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。