なくて買い手であるま見る側に気象性が(00:26:10 - 00:26:14) - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

なくて買い手であるま見る側に気象性が(00:26:10 - 00:26:14)
#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

それは収録10分前のできごと。尾原は流行にのってAIxネットワーク効果の話をするつもりだった。
けんすうから、生成AIからだと話が古くなるから、「新しいテクノロジーがでた時にどうやって戦略を先にアップデートするかの方がよくないですか?」と提案された。
尾原も「いいね!」と乗ってしまった。
さあ、事前の想定...
それは収録10分前のできごと。尾原は流行にのってAIxネットワーク効果の話をするつもりだった。
けんすうから、生成AIからだと話が古くなるから、「新しいテクノロジーがでた時にどうやって戦略を先にアップデートするかの方がよくないですか?」と提案された。
尾原も「いいね!」と乗ってしまった。
さあ、事前の想定はゼロな本当の実践編・応用編な回の幕開け。
生成AIxネットワーク効果をどうゼロから考えていくのだろうか。「本当に起業に役にたつビジネスの話」!
マジで、今回コメント・質問などお待ちしてます。




▼参考資料



戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲 (https://note.com/kazobara/n/n4f243f8e3250)








▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト:



Spotify



https://spoti.fi/4bVfHRJ



Youtube Podcast



https://bit.ly/45hJJwI




▼MC:
尾原和啓(IT批評家)

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞


▼サブMC:
けんすう(アル株式会社代表取締役)

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。


▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9


▼音声編集:株式会社BOOK

▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
前回の振り返り   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

前回の振り返り

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:00:05 - 00:01:00
ネットワーク効果の壊し方   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

ネットワーク効果の壊し方

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:01:01 - 00:02:09
新しいテクノロジーの出現   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

新しいテクノロジーの出現

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:02:10 - 00:03:52
戦略の再構築   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

戦略の再構築

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:03:53 - 00:05:25
生成AIの活用法   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

生成AIの活用法

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:05:26 - 00:06:50
既存の戦略と新しいテクノロジー   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

既存の戦略と新しいテクノロジー

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:06:51 - 00:09:00
セレクション価値の重要性   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

セレクション価値の重要性

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:09:01 - 00:10:28
AIによるビジネスモデルの見直し   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

AIによるビジネスモデルの見直し

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:10:29 - 00:12:11
戦略評価軸の考え方   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

戦略評価軸の考え方

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:12:12 - 00:13:32
ネットワーク効果とAIの関係   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

ネットワーク効果とAIの関係

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:13:33 - 00:16:27
書き手と読み手の関係性   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

書き手と読み手の関係性

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:16:28 - 00:18:09
セレクションの価値   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

セレクションの価値

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:18:10 - 00:19:34
戦略的な視点の移動   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

戦略的な視点の移動

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:19:35 - 00:21:33
テクノロジーの影響の分析   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

テクノロジーの影響の分析

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:21:34 - 00:23:48
生成AIの新しい可能性   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

生成AIの新しい可能性

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:23:49 - 00:25:59
AIによる希少性の変化   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

AIによる希少性の変化

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:26:00 - 00:27:38
新たな戦略の発見   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

新たな戦略の発見

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:27:39 - 00:30:07
ネットワーク効果の進化   - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

ネットワーク効果の進化

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:30:08 - 00:32:09
次回の予告 - #1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!

次回の予告

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
2024年01月31日 
00:32:10 - 00:32:48
00:00:05 - 00:00:07: はいというわけでですね前回は 00:00:07 - 00:00:10: ネットワーク効果の壊し方や倒し方をお 00:00:10 - 00:00:13: 話ししましたが原さん今回はどのような 00:00:13 - 00:00:15: テーマでいきましょうかはいまあ今まで 00:00:16 - 00:00:18: 実例を含めてまいかにネットワーク効果 00:00:18 - 00:00:21: やばいかすごいかっていう話をしたしま 00:00:21 - 00:00:24: 一方でネットワーク効果の中にも壊し方が 00:00:24 - 00:00:26: あるからま1回作れても安心できるわけ 00:00:26 - 00:00:28: じゃないよっていう話をしてきたわけなん 00:00:28 - 00:00:34: ですけどうんでも戦略って1番大事な 00:00:34 - 00:00:38: ことって何だと思いますか戦略で1番大事 00:00:38 - 00:00:42: なことうん実践の中でそうああ実践の中だ 00:00:42 - 00:00:44: とやっぱりそのタイミングで本当にその 00:00:44 - 00:00:48: 戦略をが正しいかと実行できるかみたいな 00:00:48 - 00:00:51: のはなんか重要だなと思いますねさすが 00:00:51 - 00:00:53: なんか差し方が恐る恐るさしていくところ 00:00:54 - 00:00:56: がいい感じですねやっぱなんか熟練の味が 00:00:56 - 00:00:58: 出てきたねそうなんですよ 00:00:58 - 00:01:03: 結局あの時代時代の中でネットを使った 00:01:03 - 00:01:07: 事業で大きく伸びるのって何がきっかけに 00:01:07 - 00:01:11: なって伸びることが多いすかあやっぱり 00:01:11 - 00:01:14: 新しいテクノロジーが出るとか新しい 00:01:14 - 00:01:16: デバイスが普及するみたいなそういう 00:01:16 - 00:01:19: タイミングですかねそうなんですよ結局 00:01:19 - 00:01:23: その新しい技術によって起きるインフラが 00:01:23 - 00:01:27: 別に全く別のインフラが生まれちゃったよ 00:01:27 - 00:01:30: みたいな時にやっぱゲームチェンジがてで 00:01:30 - 00:01:33: そのゲームチェンジの中で戦略を生かした 00:01:33 - 00:01:37: ところが強いってことになるわけですよ 00:01:37 - 00:01:41: そうですねやっぱスマホが出た時にだけの 00:01:41 - 00:01:45: ゲーム会社とかは方向転換を求められたし 00:01:45 - 00:01:48: 新しいSNSとかもどんどん生まれたしっ 00:01:48 - 00:01:51: ていうことですよねそうなんですうんなの 00:01:51 - 00:01:54: で最近このゲームチェンジャーみたいな 00:01:54 - 00:01:58: テクノロジーで言うと何ですかまあAIと 00:01:58 - 00:02:02: かですかねボケなかったですねそうなん 00:02:02 - 00:02:05: ですよ生成AIすよねま今年1年で言えば 00:02:05 - 00:02:10: ということで今回のテーマは生成AIを例 00:02:10 - 00:02:13: にしながら新しいテクノロジー出てきた時 00:02:13 - 00:02:17: に定石作り直すぜっていう話をしたいなっ 00:02:23 - 00:02:27: 思っなるほどまこれはねめちゃくちゃあり 00:02:27 - 00:02:30: ますし大きなところが倒さのてやっぱこの 00:02:31 - 00:02:34: タイミングが多いですよねそうなんですで 00:02:34 - 00:02:38: かつまこのねえポッドキャストって基本的 00:02:38 - 00:02:40: に100年後に聞かれてもいいこと言っ 00:02:40 - 00:02:42: てるなってこと目的に作ってるじゃない 00:02:42 - 00:02:45: ですか僕たちそうなんだ知らなかったわ 00:02:45 - 00:02:47: そうだね100年後はいまでもそうですね 00:02:47 - 00:02:49: 長く聞いてもらえたいよねっていうのあり 00:02:49 - 00:02:53: ますねうんていう中で結局ま今年は生生 00:02:53 - 00:02:57: AIにをテーマにしながら戦略みんな語る 00:02:57 - 00:02:59: しうんでおそらく 00:03:00 - 00:03:03: ま来年再来年になってくるとまあ今年 00:03:03 - 00:03:05: AppleのビジョンPro出てでま 00:03:05 - 00:03:09: じわじわ行くからま3年後ぐらいにXRも 00:03:09 - 00:03:12: 1回来てでまたWeb3も1回来てみたい 00:03:12 - 00:03:15: な形でま毎度のことでテクノロジーによる 00:03:15 - 00:03:17: ゲームチェンジあるわけじゃないですか 00:03:17 - 00:03:20: うんでなった時にね結局テクノロジーに 00:03:20 - 00:03:22: おけるゲームチェンジにおいてみんな戦略 00:03:22 - 00:03:25: 当ってないってばら思うわけですよおお 00:03:25 - 00:03:27: なるほどつまり何かって言とテクノロジー 00:03:27 - 00:03:31: におけるその変化をだけでうん 00:03:31 - 00:03:34: テクノロジーの変化が起きた時にそれを 00:03:34 - 00:03:37: どう戦略レベルに消化していくかっていう 00:03:37 - 00:03:41: ことを語っていくっていうことが本質的な 00:03:41 - 00:03:44: 話だと思うんでああなるほどそれはあり 00:03:44 - 00:03:48: ますねこう変わるよとか仕事奪われるよと 00:03:48 - 00:03:51: かこういう変化起きるよは言うけどどう 00:03:51 - 00:03:53: いう戦略にしないといけないのかっていう 00:03:53 - 00:03:56: のは全然確かにあんまり議論されてない 00:03:56 - 00:03:59: ですねそうなんですよでそれが僕は不思議 00:04:00 - 00:04:02: でしょうがなくてまただいくつかやっぱり 00:04:02 - 00:04:06: アメリカの中のブログとかではそのAI 00:04:06 - 00:04:09: 時代のま戦略新しい戦略みたいなことが 00:04:09 - 00:04:12: 書いてあるんだけどうんこれもまた不思議 00:04:12 - 00:04:16: な話で本質的に1番大事なことは新しい 00:04:16 - 00:04:20: 天然テクノロジー出た時に戦略をどういう 00:04:21 - 00:04:24: 風に考え直せばその時代時代の 00:04:24 - 00:04:27: テクノロジーに合わした戦略を作り変える 00:04:27 - 00:04:31: んだっけああなるほどWhatが大事なん 00:04:31 - 00:04:34: じゃなくてHowが大事なんですよ要は 00:04:34 - 00:04:36: なんかどのテクノロジーが出てきてもある 00:04:36 - 00:04:39: 程度再現性のあるハウを考えた方がいいん 00:04:39 - 00:04:41: じゃないかなっていう話ですかそうです 00:04:41 - 00:04:44: はい新しいテクノロジーできた時にその 00:04:44 - 00:04:48: 戦略をどういう風に再構築するのかという 00:04:48 - 00:04:51: 風に正解を考えるのではなくて正解を 00:04:51 - 00:04:54: 導き出すためのプロセスには定石がある 00:04:54 - 00:04:57: ああめちゃくちゃ知りたいっすねそれはえ 00:04:57 - 00:05:00: 知りたいでしょ知りたいでもね変数知っ 00:05:00 - 00:05:03: てるはずなんですよねいや知らないです 00:05:03 - 00:05:07: 簡単に答えるなよ自信ままあのさいや 00:05:07 - 00:05:12: 例えばじゃあその生生案における戦略は何 00:05:12 - 00:05:15: でかて聞かれた時にあの答えは出せないと 00:05:15 - 00:05:18: 思うんですけどその生生愛における1番 00:05:18 - 00:05:21: 儲かる戦略ってどう考えますかっていう風 00:05:21 - 00:05:25: に聞かれたらどう答えるますえ1番儲かる 00:05:25 - 00:05:29: ですかうんああなるほど 00:05:29 - 00:05:32: ま儲かるかどうかちょっと分からないです 00:05:32 - 00:05:35: けれどもま既存の例えばcgmとかで 00:05:36 - 00:05:38: ネットワーク効果を強く作ってるところま 00:05:38 - 00:05:41: 例えばタベログみたいなサイトだと 00:05:41 - 00:05:44: ユーザーが投稿してはいあの見る人が多い 00:05:44 - 00:05:47: からいいですよねみたいなところの投稿側 00:05:47 - 00:05:51: を生成AIで作ると彼らはできない絶対 00:05:51 - 00:05:55: できない戦略だけれども我々は新手の 00:05:55 - 00:05:57: プレイヤーだからできるみたいなところを 00:05:57 - 00:05:59: 探すみたいなことはしそうですねそうです 00:05:59 - 00:06:04: ねそれって抽象化すると自分が得意な 00:06:04 - 00:06:08: フィールドの中ですでに儲かっている既存 00:06:08 - 00:06:11: の中の儲かっているものが新しい 00:06:11 - 00:06:14: テクノロジーによって完全に破壊さ 00:06:14 - 00:06:18: れる可能性があるところを無意識の中で 00:06:18 - 00:06:20: 探して今喋ってますよねうんああでもそう 00:06:21 - 00:06:25: ですねなぜなら食べろだったら結局お店を 00:06:25 - 00:06:28: 探しに来る人が増えればこういうビジネス 00:06:28 - 00:06:31: ができるからっていのがあるからそれを 00:06:31 - 00:06:33: リプレースするっていうそんなイメージ 00:06:33 - 00:06:36: ですねそうですよねていう風にはい 00:06:36 - 00:06:39: アイディアってのはゼロから新しいものを 00:06:39 - 00:06:42: 作ることってほとんどなくてうんうん既存 00:06:42 - 00:06:45: のものの組み合わせであるということを 00:06:45 - 00:06:49: 言った人がいますよねケス大好き薄い本 00:06:49 - 00:06:53: あああのアイデアの作り方というあの昔に 00:06:54 - 00:06:56: ある本のそうですねジェームスヤングはい 00:06:56 - 00:06:59: が書いたアイデアの作り方っていうま 00:06:59 - 00:07:02: バイブル版があってはいこれもう 00:07:02 - 00:07:04: ものすごいもうマーケティングする人をま 00:07:04 - 00:07:07: 大概読んでるんじゃないかっていう全部で 00:07:07 - 00:07:09: 多分30ページぐらいしかないんだけど 00:07:09 - 00:07:12: ものすごい本でうんうんまここで書かれて 00:07:12 - 00:07:14: たことがま新しいアイデアっていうのは 00:07:14 - 00:07:16: 基本的に既存のものの組み合わせにしか 00:07:17 - 00:07:20: すぎないうんだとした時にどうやって既存 00:07:20 - 00:07:22: のものを組み合わせる中で新しいものを 00:07:22 - 00:07:24: 考えていけばいいかみたいなことが凝縮さ 00:07:24 - 00:07:27: れてるわけなんですけどはいこれと同じ 00:07:27 - 00:07:30: じゃないですか基本なるほどまちょっと 00:07:30 - 00:07:34: その新しいテクノロジーによってここだけ 00:07:34 - 00:07:36: をちょっと入れ替えるっっていうのが 00:07:36 - 00:07:40: アイデアの出し方たち1番スタンダー 00:07:40 - 00:07:42: ドドってことですかそうですそうですそう 00:07:42 - 00:07:45: ですああはいはいでなった時 00:07:45 - 00:07:49: にじゃあ何の既存と何の既存を掛け算した 00:07:49 - 00:07:53: 方が効率いいんだっけうんっていう話に 00:07:53 - 00:07:57: なった時に今あの駆も件数が正解を言って 00:07:57 - 00:08:02: いてじゃどうどうせ既存のと新しい 00:08:02 - 00:08:04: テクノロジーていうま今回の場合はAI 00:08:04 - 00:08:08: ってことを掛け算にするんだったらうん 00:08:08 - 00:08:13: 既存はそのできるだけ今インパクトがある 00:08:13 - 00:08:17: ものの方がアイデアを掛け算した時に 00:08:17 - 00:08:20: 大きくなりやすいよねってことを考えて 00:08:20 - 00:08:24: 件数はcgmっていう領域を選んだしうん 00:08:24 - 00:08:28: うんさらに言えばその1番儲かるって言っ 00:08:28 - 00:08:32: たんだけど多分数は質問を自分がやる中で 00:08:32 - 00:08:36: 1番儲かるっていう風に解釈したのか自分 00:08:36 - 00:08:39: があの世の中でインパクトが出てる中で 00:08:39 - 00:08:42: 自分が得意なものの既存を選んでるわけ 00:08:42 - 00:08:44: ですよねああそうですね確かになんか検索 00:08:44 - 00:08:47: エンジンとかになるとちょっと分からな 00:08:47 - 00:08:49: すぎて思いつかないっていうのありますね 00:08:49 - 00:08:53: はいうんでさらに言えばそのAIっていう 00:08:53 - 00:08:57: ものの中にAIは今回の生成AIで言うと 00:08:57 - 00:09:01: その文章をあのの少しこういうもの作っ 00:09:01 - 00:09:03: てっていう指示を出すと勝手に作ってくれ 00:09:03 - 00:09:07: るっていう性質という新しいテクノロジー 00:09:07 - 00:09:10: が何を変革するのかうんていうことを無 00:09:10 - 00:09:15: 意識に頭の中に置いてこのその文章を 00:09:15 - 00:09:18: どんどん作ってくくれるという性質と 00:09:18 - 00:09:21: 世の中のインパクトが大きいものの 00:09:21 - 00:09:23: 組み合わせで相性がいいところっていう 00:09:23 - 00:09:25: ところからcgmを選んでるわけですね 00:09:25 - 00:09:30: うんまさにはいつまり何かって言うと 00:09:30 - 00:09:35: 戦略とはそのどういうクライテリア評価軸 00:09:35 - 00:09:39: で今までの美味しいビジネスを見直した時 00:09:39 - 00:09:43: にうんもAIによってひっくり返すことが 00:09:43 - 00:09:47: できるかというあの評価軸を作るという 00:09:47 - 00:09:51: ことなんですよえ評価軸を作るほううんだ 00:09:51 - 00:09:55: から今言った話だとそのビジネスとして今 00:09:55 - 00:09:58: インパクトがあるうんうんうんユーザーを 00:09:58 - 00:10:00: ちゃちゃ集めてる事業ですよねっていう 00:10:00 - 00:10:05: 評価軸を1つ選んでいるうんうんでそれで 00:10:05 - 00:10:08: かつそのまとはいえ自分がやるから自分が 00:10:08 - 00:10:12: ある程度成通してる事業じゃないといけ 00:10:12 - 00:10:15: ないよねっていう評価軸を選んでるうん 00:10:15 - 00:10:18: うんああなるほどねそういうことかていう 00:10:18 - 00:10:21: のがまその要は3Cをククもやってくれ 00:10:21 - 00:10:25: てるわけですよ3Cはいはいはい3Cって 00:10:25 - 00:10:26: いうの 00:10:26 - 00:10:32: はあれねあれねよくてますねあれあれあれ 00:10:32 - 00:10:36: あれコンコンコンシューマーとカンパニー 00:10:36 - 00:10:39: とコンペコンあそうそうそうそうそうそう 00:10:39 - 00:10:44: そう要はその物事を戦略として1番適用 00:10:44 - 00:10:47: できる領域を考えた時にすでに 00:10:47 - 00:10:49: コンシューマーからたくさん選ばれてる 00:10:49 - 00:10:53: ところでAIというものの戦略が発動する 00:10:53 - 00:10:55: ところがいいよねっていうその 00:10:55 - 00:10:58: コンシューマーの軸でユーザーがめっちゃ 00:10:58 - 00:11:00: 使ってるところがいいいいじゃんていう軸 00:11:00 - 00:11:04: という評価軸とそのコンペチターっていう 00:11:04 - 00:11:08: 観点で自分が精通しているあのエリアの方 00:11:08 - 00:11:11: がいいよねっていう選択軸とうんで今度は 00:11:11 - 00:11:13: カンパニーっていうのが今度はAIで 00:11:13 - 00:11:16: アタックするってこだからAIの得意性が 00:11:16 - 00:11:21: 生きるっていう評価軸うんの中からcgm 00:11:21 - 00:11:23: を選んだわけじゃないですかああなるほど 00:11:23 - 00:11:27: あカンパニーは自社のことでしたっけそう 00:11:27 - 00:11:32: ですで回のAIをした者だから者ああそう 00:11:32 - 00:11:35: いうことですねああ理解しましたはあ 00:11:35 - 00:11:39: なるほどつまり何かって言うとそのはい 00:11:39 - 00:11:43: 戦略を考える時に新しい戦略を考える時に 00:11:43 - 00:11:47: 大事なことはその考え方をワットを考える 00:11:48 - 00:11:51: ことではなくて考え方を考えることだし 00:11:51 - 00:11:54: うんうんで考え方を考える時に大事なこと 00:11:54 - 00:11:57: はそのいきなり正解にたどり着くことより 00:11:57 - 00:12:01: もそのどどういう風な評価軸で選択して 00:12:02 - 00:12:04: いくと1番有利なものが選べるのかって 00:12:04 - 00:12:08: いう風に選択軸を考えることなんですよ 00:12:08 - 00:12:12: うんっていうことを考えてった時にじゃあ 00:12:12 - 00:12:14: 話戻しますよ 00:12:14 - 00:12:19: はいあの僕の質問はAIがで戦略的に1番 00:12:19 - 00:12:23: 儲かる場所はどこですかって言った時に 00:12:23 - 00:12:27: マケットとして元々ネットの戦略の中で 00:12:28 - 00:12:31: 1番儲かる戦略って何でしたっけネットの 00:12:31 - 00:12:35: 中で1番儲かる戦略要はインターネット 00:12:35 - 00:12:38: 事業において1番利益が上がっている領域 00:12:38 - 00:12:42: はどこか上がり続ける戦略ああ検索とか 00:12:42 - 00:12:44: ですかおいネットワーク効果をずっと喋っ 00:12:44 - 00:12:47: てただろ俺たちあそういうことかあ 00:12:47 - 00:12:50: ネットワーク効果がめちゃくちゃ回って 00:12:50 - 00:12:53: いる場所そうそうそうそうあはいだとした 00:12:53 - 00:12:56: 時にそのネットワーク効果がAIでどう 00:12:56 - 00:12:58: アップデートされるんだろうっていう風に 00:12:58 - 00:13:04: に考えた方があの戦略の中で1番楽して 00:13:04 - 00:13:06: 儲ける場所を探す時に簡単って話じゃない 00:13:06 - 00:13:10: ですかうだからもちろん他もいいわけです 00:13:10 - 00:13:15: よはい規模の経済かけるあのあのAIって 00:13:15 - 00:13:18: どうなるんだろうだったりとかうんうん 00:13:18 - 00:13:20: ブランドかけるAIってどうなるんだろう 00:13:20 - 00:13:25: とかはい要は既存の既に確立されてる 00:13:25 - 00:13:29: 定石もうこれをやれば基本勝てるよねって 00:13:29 - 00:13:32: いう定石がそのAIっていう新しい 00:13:32 - 00:13:34: テクノロジーが出た時にどうアップデート 00:13:34 - 00:13:37: されるかっていうことを考えれば戦略も 00:13:37 - 00:13:39: アップデートできるわけですねああ 00:13:39 - 00:13:44: なるほどこれが既存と既存の 00:13:44 - 00:13:48: 組み合わせこれでもちょっと実践的な話も 00:13:48 - 00:13:50: 入っちゃうんですけれどもはい例えばこう 00:13:50 - 00:13:52: pixivというイラストを投稿する 00:13:52 - 00:13:54: サイトがありますとはいで投稿する人が 00:13:54 - 00:13:56: 多いから見る人が多いし見る人が多いから 00:13:56 - 00:13:58: 投稿する人も多いっていうネットワーク 00:13:58 - 00:14:02: 効いが働いてますうんでみんなが思いつく 00:14:02 - 00:14:04: のは生成AIによってイラストを作れる 00:14:04 - 00:14:07: ようになったのではいこの生成AIで 00:14:07 - 00:14:09: どんどん投稿できるサイトを作ると 00:14:09 - 00:14:11: piixを超えられるかもしれないと 00:14:11 - 00:14:13: 考えるじゃないですかはいはいでいろんな 00:14:13 - 00:14:17: サイトができましたはいただしこれあの 00:14:17 - 00:14:20: そこに差がないというか投稿のハードルが 00:14:20 - 00:14:22: めちゃくちゃ下がったことによってどこも 00:14:23 - 00:14:25: ネットワーク効果を獲得できてないって 00:14:25 - 00:14:27: いうのがなんか今かなという気がするん 00:14:27 - 00:14:31: ですねはいみたいな感じでその軸をずらし 00:14:31 - 00:14:35: てそこだと確かにすでに人が集まってる 00:14:35 - 00:14:37: 投稿サイトよりも強くなるかもと思っても 00:14:37 - 00:14:40: うまくいかなそうだなっていう感覚がある 00:14:40 - 00:14:43: んですけどいいですねこれって評価軸が 00:14:43 - 00:14:46: 間違ってるんですかねおっしゃる通りです 00:14:46 - 00:14:51: あおいや順番として評価軸を洗い出す時に 00:14:51 - 00:14:55: そのなんとなくそのcgmとかugcって 00:14:55 - 00:14:57: 呼ばれるようなユーザーがコンテンツを 00:14:57 - 00:15:00: 提供することによってコンテンツを提供さ 00:15:01 - 00:15:03: れるものが集まってでそのコンテンツを見 00:15:03 - 00:15:05: に行きたいコンテンツを買いたいっていう 00:15:05 - 00:15:10: 人が集まるっていうものをあのまいい戦略 00:15:11 - 00:15:13: としてAIでアップデートするっていう 00:15:13 - 00:15:15: これま買い手があれば売り手が集まってっ 00:15:15 - 00:15:17: て総互ネットワークエフェクトですよね 00:15:17 - 00:15:19: うんうんうんだから総互ネットワーク 00:15:19 - 00:15:22: エフェクトをAIであのアップデート 00:15:22 - 00:15:24: しようという発想はすごくいいしうんうん 00:15:24 - 00:15:27: で特にその総合ネットワークエフェクトに 00:15:27 - 00:15:30: おいては買手が手を呼んで売り手が買手を 00:15:30 - 00:15:33: 呼ぶっていう中でえっとどっちから回した 00:15:33 - 00:15:35: 方がいいっていう話をしましたよねうん 00:15:35 - 00:15:40: うん要はハードシングハードサイドである 00:15:40 - 00:15:44: その集まるのが難しい方からあの集まる 00:15:44 - 00:15:48: ような構造を作ると他は集めにくいから 00:15:48 - 00:15:50: その総互ネットワークエフェクトが回し 00:15:50 - 00:15:52: やすいよねっていうことを言っていてで 00:15:52 - 00:15:56: この場合は要は書き手と見る方っていう 00:15:56 - 00:16:00: ことで言うと書き手の方があ的に集まり 00:16:00 - 00:16:05: にくかった今まではうんうんだから書き手 00:16:05 - 00:16:09: がから回すことが正着ですよねうんなので 00:16:09 - 00:16:12: あの回してたわけなんですけどAIが 00:16:12 - 00:16:15: 生まれることによって書き手というボトル 00:16:15 - 00:16:18: ネックが解消されて書き手が過剰供給さ 00:16:19 - 00:16:20: れるようになったわけじゃないですかそう 00:16:20 - 00:16:24: かつまりハードでなくなったってことです 00:16:24 - 00:16:27: ねその通りこれが定石のアップデートの 00:16:27 - 00:16:29: 仕方なわけですうん 00:16:29 - 00:16:33: 何む読み手がハードサイドになったって 00:16:33 - 00:16:39: ことなそういうことがたくさん書き手がで 00:16:39 - 00:16:42: 現れることによって大量のコンテンツが 00:16:42 - 00:16:45: 増えてしまい逆に読む人を集める方が大変 00:16:45 - 00:16:47: な時代になったっていうはい変化がある 00:16:48 - 00:16:50: わけですねはいでさらにじゃあここに 00:16:50 - 00:16:53: おける読み手はどういう読み手が大事 00:16:53 - 00:16:57: かって言うとうんこれもその書き手と 00:16:57 - 00:17:01: 読み手っていうものをもきちんと回す時に 00:17:01 - 00:17:04: 実はみんななんとなく買い手がいたら 00:17:04 - 00:17:06: 売り手が来て売り手が来たら買い手が来る 00:17:06 - 00:17:10: よっていう風にぼんやり考えてたのを解像 00:17:10 - 00:17:14: 度を上げることによってそのまガファムの 00:17:14 - 00:17:16: 一角に上がったAmazonていう会社が 00:17:16 - 00:17:18: いましたねうんうんAmazonていう 00:17:18 - 00:17:22: 会社は買い手と売り手の間に何がないと 00:17:22 - 00:17:25: だめだって言ってましたっけ買手と売り手 00:17:25 - 00:17:29: の間に体験そう体験の手前 00:17:29 - 00:17:31: 体験のさあってもしょうがない 00:17:31 - 00:17:35: からセレクション価値がないとダメですよ 00:17:35 - 00:17:37: ねっていう話をしてたわけでしょああはい 00:17:37 - 00:17:40: はいありましたうんつまり何かって言うと 00:17:40 - 00:17:43: その買手が売り手を読んで売り手が買手を 00:17:43 - 00:17:47: 読むためにはその海手にとって選べるよう 00:17:47 - 00:17:50: な状態になっているっていうセレクション 00:17:50 - 00:17:53: 価値がなければ海手にとっての価値になら 00:17:53 - 00:17:54: ないですよねっていう話をしてるわけです 00:17:54 - 00:17:59: よ定石の中でうんうんだとしたら結局この 00:17:59 - 00:18:02: 生生愛におけるお絵描きサイトにおいて 00:18:02 - 00:18:03: 大事なこと 00:18:03 - 00:18:08: はあの書き手を生成合で増やすことよりも 00:18:08 - 00:18:11: セレクション価値を上げることだったりと 00:18:11 - 00:18:16: かその読み手がいるから優秀な書き手が 00:18:16 - 00:18:19: 選ばれた書き手がそこに集まりたいって 00:18:19 - 00:18:23: 思うことなわけですよああなるほどまて 00:18:23 - 00:18:27: いう風に要素分解をするうんうんうん 00:18:27 - 00:18:29: ネットワークエフェクトは買い手と売り手 00:18:29 - 00:18:32: のマッチングでありカードサイトから回す 00:18:32 - 00:18:36: ことが定石だよねでさらに言えば買い手と 00:18:36 - 00:18:39: 売り手がまの循環が回るためには単に 00:18:39 - 00:18:42: 集めるだけにはなくて間にセレクション 00:18:42 - 00:18:45: 価値って回転にとってのセレクトされた 00:18:45 - 00:18:50: ものとしてないと機能しないここまで定石 00:18:50 - 00:18:52: が分かってるとじゃあAIでアップデート 00:18:53 - 00:18:54: すべきとこはどこです 00:18:54 - 00:18:59: かいや面白いつまりまあ稿ではないよねて 00:18:59 - 00:19:01: なるとま 00:19:01 - 00:19:05: えっと書き手がAIになった時に価値が 00:19:05 - 00:19:09: 出るところハードなところはま見る人とか 00:19:09 - 00:19:12: セレクションのところだよねはいま例えば 00:19:12 - 00:19:15: その2つのうちどちらかをうまく集める 00:19:15 - 00:19:17: ようなサービスを作りましょうみたいな 00:19:17 - 00:19:21: 発想になってま例えばなんかアイデア 00:19:21 - 00:19:25: ベースだとその美術評論家みたいな人が 00:19:25 - 00:19:28: 100人いてAIのそのいい絵に対してい 00:19:28 - 00:19:31: て評論をしてくれるってなるとま自分のも 00:19:31 - 00:19:34: 見て欲しいって人がたくさん集まってくる 00:19:34 - 00:19:37: し読み手もそこのじゃあ評論かの101人 00:19:37 - 00:19:38: 目になりたいみたいになるかもしれない 00:19:38 - 00:19:42: からそういう戦略を取らないとま正しい 00:19:42 - 00:19:44: ネットワーク効果生まれないですよねじゃ 00:19:44 - 00:19:47: 試してみましょうみたいなそういう流れに 00:19:47 - 00:19:52: なる感じですかねおめでとう成長したよさ 00:19:52 - 00:19:54: ああいやこれめっちゃ面白いっすね 00:19:54 - 00:19:58: なるほどだから大事なことはっていうもの 00:19:58 - 00:20:02: をちゃんと分解して理解しておくことに 00:20:02 - 00:20:06: よってその状況が変化すれば状況の変化に 00:20:06 - 00:20:09: 合わしたとこどこを改革すべきかって 00:20:09 - 00:20:12: ところが分かるわけですよはいはいで 00:20:12 - 00:20:16: さらに言えばそのさっきので言えば絵の 00:20:16 - 00:20:18: アップのする人じゃなくて今言われたよう 00:20:18 - 00:20:21: に見てくれる人の方がハードサイドになる 00:20:21 - 00:20:25: んだからどういう見てくれる人を集めれば 00:20:25 - 00:20:27: そのいいものが集まるようによりなって 00:20:27 - 00:20:30: いくかていうもあるしあともう1つは 00:20:30 - 00:20:31: セレクション価値とAIってめちゃくちゃ 00:20:32 - 00:20:34: 相性いいですよねうんうんでじゃあ 00:20:34 - 00:20:37: セレクション価値における今度AIの生成 00:20:37 - 00:20:39: AIのゲームチェンジを考えた方がいい 00:20:39 - 00:20:42: わけですうんだとしたら今度は生成AIの 00:20:48 - 00:20:50: 価値でセレクション価値に関係しそうな 00:20:45 - 00:20:48: ところを分解すればいいわけです生AIの 00:20:50 - 00:20:53: ところほうんでこれはもう適当にチット 00:20:53 - 00:20:57: gpdにそのセレクション価値が先生に 00:20:57 - 00:20:59: よって劇的に変化することを20個上げて 00:21:00 - 00:21:01: くださいとか言えばげてくれるわけですよ 00:21:01 - 00:21:05: うんうんうんでで考えればいいわけですね 00:21:05 - 00:21:09: で例えば僕がバGPTとして勝手にあげる 00:21:09 - 00:21:12: とやっぱり先生AIの1番いいところは 00:21:12 - 00:21:14: やっぱあのハイパー 00:21:14 - 00:21:16: パーソナライゼーションて呼ばれるような 00:21:17 - 00:21:20: なるほどその人にむちゃくちゃあった 00:21:20 - 00:21:23: セレクトをしてくれるっていうことでうん 00:21:23 - 00:21:26: で要は今までのセレクションっていうと 00:21:26 - 00:21:29: そのAmazonのラキだったりとか 00:21:29 - 00:21:33: レビューだったりとかその世の中一般の 00:21:33 - 00:21:36: ものの全員のランキングの中から相対的に 00:21:36 - 00:21:40: 選びますだったわけですよねうんうんうん 00:21:40 - 00:21:45: でも先生愛の本質ってその自分が書いた 00:21:45 - 00:21:49: 文章とかを放り込むとその文書の中から 00:21:49 - 00:21:52: 自分がなんでこの本を選ぶかという傾向を 00:21:52 - 00:21:55: 探してくださいって言と傾向を勝手に探し 00:21:55 - 00:21:56: てくれるわけじゃないですかなるほど 00:21:58 - 00:22:01: 確かにとかあとさらに言えばローラって 00:22:01 - 00:22:05: 呼ばれるように画像生成系とかっでその 00:22:05 - 00:22:08: 自分の好きな絵を10枚とか放り込むと 00:22:08 - 00:22:13: うんその自分の好きな絵の傾向でえ絵を 00:22:13 - 00:22:15: 書いてくれたりするようにしてくれるわけ 00:22:15 - 00:22:19: じゃないですかうんうんそういう風にその 00:22:19 - 00:22:22: 今までのそのセレクション価値っていうの 00:22:22 - 00:22:24: は自分へのセレクション価値っていうより 00:22:25 - 00:22:28: かは例えば要は無印商品ってこういうのが 00:22:28 - 00:22:32: 好きでしょとかマイクの中でもポータブル 00:22:32 - 00:22:33: マイクってカテゴリーの中ではこの 00:22:33 - 00:22:37: セレクションでしょっていうある程度その 00:22:37 - 00:22:39: カテゴリーの中でのマッチングにしかすぎ 00:22:40 - 00:22:42: ないわけですよねうんうんだそれが生生愛 00:22:42 - 00:22:45: になるとまコンテクストって呼ばれるよう 00:22:45 - 00:22:49: な件数が今まで好きな漫画を20冊 00:22:49 - 00:22:53: 掘り込んだらその漫画の絵の傾向から見た 00:22:53 - 00:22:55: あなたの好きな絵っていうものを 00:22:55 - 00:22:56: ピックアップしてあげますみたいなことが 00:22:56 - 00:22:58: できるようになったりするわわけですよ 00:22:58 - 00:23:01: 例えばうんうんうんっていう風に 00:23:01 - 00:23:04: セレクション価値を引き上げることが実は 00:23:04 - 00:23:07: 生成愛のおける戦略のボトルネックの肝だ 00:23:07 - 00:23:11: としたらセレクション価値を生成Aで再 00:23:11 - 00:23:13: 定義するためにはどうすればいいんだろ 00:23:13 - 00:23:15: うっていう本ブレストすればいいわけです 00:23:15 - 00:23:18: ようーんなるほどじゃそれ以外にも 00:23:18 - 00:23:20: いっぱい考えれるよそうですね無限にあり 00:23:20 - 00:23:24: ますよねはい例えば生生AIってやっぱり 00:23:24 - 00:23:28: ずっと会話を続けられるからうんだから 00:23:28 - 00:23:31: チャットボットみたいな形にすることに 00:23:31 - 00:23:34: よってその今までっていうのは基本 00:23:34 - 00:23:37: ピクシブとかって見に行って気に入った 00:23:37 - 00:23:39: ものを見るみたいなものからおはよう 00:23:39 - 00:23:42: ございますえっと今日はこういうニュース 00:23:42 - 00:23:45: があったからあなたにとっての好きな絵は 00:23:45 - 00:23:47: これだと思いますみたいな形でずっと 00:23:47 - 00:23:52: チャット的にあの接点を持ち続けて毎日生 00:23:52 - 00:23:55: に入った絵を送ってくれたりとかうん天気 00:23:55 - 00:23:57: が変わったら天気に合わした絵を送って 00:23:57 - 00:24:00: くれとかうんそういうことがセレクション 00:24:00 - 00:24:04: 価値になりいる場合もありいるしとかああ 00:24:04 - 00:24:09: なるほどでもこれは勉強になりますね単純 00:24:09 - 00:24:13: にね新しいテクノロジーが出る前にあった 00:24:13 - 00:24:16: ハードなところをAIに置き換えればいい 00:24:16 - 00:24:18: じゃんみたいにやりがちだけどそれだと 00:24:18 - 00:24:20: 全然ミスってしまうよねっていうのが多分 00:24:20 - 00:24:22: とても大事なところだなというのは思い 00:24:22 - 00:24:26: ましたそうですねだからその1番大事な 00:24:26 - 00:24:30: ことはがどこに移動するかなんですよ 00:24:30 - 00:24:33: うーんそういうことっすねでも本当にはい 00:24:34 - 00:24:37: 要はテクノロジーて今まで気象だと思って 00:24:37 - 00:24:40: たことがうん一気に気象じゃなくな 00:24:40 - 00:24:43: るっていうのが破壊的なテクノロジーの 00:24:43 - 00:24:47: 基本でああなるほどはい要はモバイルって 00:24:47 - 00:24:51: いうのはその今まで情報に繋がるっていう 00:24:51 - 00:24:54: 繋がるアクセシビリティが気象だったのが 00:24:54 - 00:24:57: どこでもあの繋がることができますよて 00:24:57 - 00:25:00: いううんいうところがその希少性の破壊で 00:25:00 - 00:25:03: うんうんで今まで繋ぐためのコストが 00:25:03 - 00:25:07: 高かったから企業側からしか情報を 00:25:07 - 00:25:09: アップロードできなかったものがユーザー 00:25:09 - 00:25:11: から情報をアップロードできるようになっ 00:25:11 - 00:25:14: たからWeb2.0って呼ばれるような 00:25:14 - 00:25:16: ugcっていう破壊が起こったわけじゃ 00:25:16 - 00:25:19: ないですかまさにこう口コミサイトが 00:25:19 - 00:25:22: できる前って情報持ってた人がすごい人気 00:25:22 - 00:25:25: だったりして例えばその美味しい店を知っ 00:25:25 - 00:25:28: ているみたいな人にすごい 00:25:28 - 00:25:30: あの情報が集まったりとか情報ちだいって 00:25:30 - 00:25:34: 言われてた既得権益的なものがあったけど 00:25:34 - 00:25:37: それがこう破壊されたみたいなことを聞い 00:25:37 - 00:25:40: たことがあってはい確かに誰でも手に入れ 00:25:40 - 00:25:41: られるようになったことによって 00:25:42 - 00:25:43: インターネットテクノロジーによってその 00:25:43 - 00:25:46: 美味しい店を知っているっていう有意が 00:25:46 - 00:25:48: なくなっちゃったってことそうですねです 00:25:48 - 00:25:51: よねうんでだとした時にできるだけ 00:25:51 - 00:25:55: 美味しい店を知っているその街の人たちが 00:25:55 - 00:25:58: 情報をアップできるようににすることが 00:25:58 - 00:26:01: その時の戦略としての1番のハードサイド 00:26:01 - 00:26:03: だったわけじゃないですかうんうんでそれ 00:26:03 - 00:26:07: がAIっていう話になると誰もが情報を 00:26:07 - 00:26:10: 作れるようになっちゃうから売り手では 00:26:10 - 00:26:14: なくて買い手であるま見る側に気象性が 00:26:14 - 00:26:17: 映るセンスのいい見る側をどれだけ用意 00:26:18 - 00:26:21: することが大事ですみたいな話かもしれ 00:26:21 - 00:26:24: ないしその情報をアップする人がこの人に 00:26:24 - 00:26:27: 怒られたいこの人に褒められたいっていう 00:26:27 - 00:26:30: 人は集めることが大事かもしれないしああ 00:26:30 - 00:26:33: なるほどまないしはセレクションっていう 00:26:33 - 00:26:36: ところがそのAIによってまだ破壊的進化 00:26:36 - 00:26:38: ができるんだったらまセレクションの 00:26:38 - 00:26:42: ところをま破壊的イノベーションを考えて 00:26:42 - 00:26:47: いくっていうところだから戦略的に1番今 00:26:47 - 00:26:52: まで蓋がかかってたけど蓋が取れて気象性 00:26:52 - 00:26:54: が移動する場所がどこなのかじゃそこに 00:26:54 - 00:26:57: 戦略的な差異っていうものをどれだだけ 00:26:57 - 00:27:00: 考えれるかっていうことがその新しい 00:27:00 - 00:27:03: テクノロジーができた時の戦略の考え方 00:27:03 - 00:27:05: ってことなんですよねこれは面白いですね 00:27:05 - 00:27:08: 気象性がどこに動くかっていうのはすごく 00:27:08 - 00:27:12: 大事だなと思っいましたで気象性も確かに 00:27:12 - 00:27:14: AIによって生成できるようになると 00:27:14 - 00:27:18: イラスト1枚作んのに1秒なので書き手は 00:27:18 - 00:27:22: 全然集められるしはいでまあの今聞いてと 00:27:22 - 00:27:24: 思ったのはセレクションも危ないなとAi 00:27:24 - 00:27:28: の技術がある限りどこでも品質高い 00:27:28 - 00:27:30: セレクションができるようになって差が 00:27:30 - 00:27:32: つかなくなるとそこは希少性がなくなるか 00:27:32 - 00:27:34: もしれないあおっしゃる通りですかもしれ 00:27:34 - 00:27:37: ないうんただし美術の評論家を人脈で 00:27:37 - 00:27:40: つげるだとこれはなんかAIでは大体でき 00:27:40 - 00:27:43: ない価値があるのでうん美術の評論家の 00:27:43 - 00:27:45: 知り合いがめちゃくちゃ多い人にとっては 00:27:45 - 00:27:48: そこが希少性1番高くなるのでやるとし 00:27:48 - 00:27:50: たらここでやろうみたいなことがま例えば 00:27:50 - 00:27:53: ですけどはい導き出せるわけですね 00:27:53 - 00:27:56: おっしゃる通りですああだし一方でさっき 00:27:56 - 00:27:59: のセレクションもま似できるよねていう風 00:27:59 - 00:28:03: にそこで思考停止せずにやだとしたら真似 00:28:03 - 00:28:06: はで技術は真似できるかもしれないけど別 00:28:06 - 00:28:09: の場所で真似できないものを作れば勝てる 00:28:09 - 00:28:12: よねってもう1歩踏み込んで考えると 00:28:12 - 00:28:16: じゃあその人がどの絵が1番好きっていう 00:28:16 - 00:28:19: この絵が好きっていうことをフィット感を 00:28:20 - 00:28:23: 作るためのデータがうちしかともらえない 00:28:23 - 00:28:26: 状態を作ればいいよねうんあそうですね 00:28:26 - 00:28:29: 例えばもうpixivのログインデータと 00:28:29 - 00:28:31: 閲覧データを全部もらえるアライアンスを 00:28:31 - 00:28:34: 組んで独占的ですってなったら途端にそこ 00:28:34 - 00:28:36: が希少なものになりますよねとかそうなん 00:28:36 - 00:28:39: ですそうなんですはいああなるほど 00:28:39 - 00:28:43: すげえっていう順番で考えていくとうこの 00:28:43 - 00:28:46: ネットワーク効果っていう最強戦略が 00:28:46 - 00:28:48: 新しいテクノロジーでゲームチェンジした 00:28:48 - 00:28:52: 時にみんなは勝手に前のゲームのルールの 00:28:52 - 00:28:55: 気象性に縛られてそこが解放するぜって 00:28:55 - 00:28:58: 言って群がってる間にバかばあかそこは 00:28:58 - 00:29:00: デフレするんだよこれからインフレする 00:29:00 - 00:29:02: 場合はこっちだからって言って先にそっち 00:29:02 - 00:29:06: を抑えちゃうこれですねやっぱ既存の 00:29:06 - 00:29:09: ところの希少性に引っ張られてしまって 00:29:09 - 00:29:12: ここが希少性なくなってうちらもできる 00:29:12 - 00:29:14: じゃんでやっても貴重性がないから全然 00:29:14 - 00:29:18: 意味がないうんうんなんかAIの投稿 00:29:18 - 00:29:20: サイトがたくさん出来上がったけど別に 00:29:20 - 00:29:23: 読み手が誰もいないでも投稿集まってる 00:29:23 - 00:29:25: みたいな状態になるっていうのはすごく 00:29:25 - 00:29:28: ありそうですねそうなんですだから戦略 00:29:28 - 00:29:32: っていうのはそのもう固定的な強さっての 00:29:32 - 00:29:36: もあるんだけれども常に戦いの場所が 00:29:36 - 00:29:40: ずれるからうんその新しい戦いの場所を 00:29:40 - 00:29:43: 最初に見極めてその新しい戦いの場所で 00:29:43 - 00:29:47: 戦いを略することを考えればいいよでそん 00:29:47 - 00:29:50: 時にやっぱり戦略の中で今のところネット 00:29:51 - 00:29:53: ビジネスの中では1番筋がいいって言われ 00:29:53 - 00:29:56: てるのはネットワーク効果なんだからうん 00:29:56 - 00:29:58: 今ネットワーク効果が効いているビジネ 00:29:59 - 00:30:01: スっていうことをベースに考えながら 00:30:01 - 00:30:05: 新しいテクノロジーの中で今まで希少性と 00:30:05 - 00:30:08: 思ってたところじゃない別の場所に希少性 00:30:08 - 00:30:11: が移動するていうことを考えればこれが 00:30:11 - 00:30:16: じゃあVRだとどうなのうんこれがウブ3 00:30:16 - 00:30:19: だとどうなの応用していけるわけですね 00:30:19 - 00:30:23: 面白いいやこれはすごく実践的というか 00:30:23 - 00:30:26: あの本当にあのあらゆるタイミングで出て 00:30:26 - 00:30:29: くるっていうかま弱者にとってはこの 00:30:29 - 00:30:31: 新しいテクノロジーが出るタイミングで 00:30:31 - 00:30:35: しか戦えない場合も多いと思うのですごく 00:30:35 - 00:30:38: 参考になりましたはいちょっと今回はね 00:30:39 - 00:30:43: やっぱりそのケスが中でどうやって自分の 00:30:43 - 00:30:45: 戦略が再構築されてるみたいなところが 00:30:46 - 00:30:48: すげえ多分聞いてる人にとってはポイント 00:30:48 - 00:30:52: だと思ってこうやってゼロペースでも考え 00:30:52 - 00:30:54: 方っていうことをインストールすれば 00:30:54 - 00:30:57: やっぱり知識たくさんある件数だともう 00:30:57 - 00:30:59: その答えの新しい結びつけ方みたいなのが 00:31:00 - 00:31:03: ひらめけわけですよねそうですねやっぱり 00:31:03 - 00:31:05: ま普通にネットワーク効果とAIで考え 00:31:05 - 00:31:07: たらやっぱ書き手が今まで重要だったから 00:31:07 - 00:31:09: ここAIにできますよねで終わってしまい 00:31:09 - 00:31:14: そうなそうところがもう一歩改造度高く 00:31:14 - 00:31:15: それだとでもこうなりますよねっていうの 00:31:16 - 00:31:19: が聞けてるのではいこっちの評価軸に移せ 00:31:19 - 00:31:22: ばここに回があるんじゃないかあこ 00:31:22 - 00:31:25: セレクションも技術で追いつかれると思う 00:31:25 - 00:31:27: けどもう1歩粘るとこうじゃないうんかて 00:31:27 - 00:31:30: いうやっぱ次の評価軸を持て 00:31:30 - 00:31:33: るっていうのがやっぱ定石の強さなので 00:31:33 - 00:31:36: いやいいそこみんな楽しんでもらえるとま 00:31:36 - 00:31:39: いかに毎日おばが件数件数ちょっと新しい 00:31:40 - 00:31:41: こと思いついたんだけど聞いてくれ 00:31:41 - 00:31:44: るっていうこう毎日件数にメッセージが 00:31:44 - 00:31:47: できるようになれるよっていう話ですねだ 00:31:47 - 00:31:51: そうです 00:31:51 - 00:31:54: はいいやいやめちゃくちゃこれは参考に 00:31:54 - 00:31:56: なりました 00:31:56 - 00:31:59: はい回はそんな感じですかねそうですねと 00:31:59 - 00:32:02: いうわけで今回応用編ということでゼロ 00:32:02 - 00:32:04: ベースから考えれるんだぜネットワーク 00:32:04 - 00:32:07: 効果の戦略新しいテクノロジー出た時と 00:32:07 - 00:32:10: いうお話でございましたはいいありがとう 00:32:10 - 00:32:12: ございましたでごめんなさいもう次回って 00:32:12 - 00:32:14: どんな話をするかも言っちゃいましょうか 00:32:14 - 00:32:18: あそうですね次回はもうあのもう皆さん 00:32:18 - 00:32:20: 武器の使い方応用編まであの手にしてる 00:32:20 - 00:32:23: わけですから最後全部盛りっていことで 00:32:23 - 00:32:27: ですねま今まで話してなかった戦略として 00:32:27 - 00:32:29: のネットワーク効果っていうことの5 00:32:29 - 00:32:32: ステップだったりとか16の方があるよ 00:32:32 - 00:32:36: みたいなことどちゃと全部盛りして最終回 00:32:36 - 00:32:39: に繋いでいきたいと思ってますはいという 00:32:39 - 00:32:42: わけで次回もお楽しみにというわけで今回 00:32:42 - 00:32:44: は以上ですありがとうございますはいどう 00:32:44 - 00:32:46: もありがとうございまし

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。