企業深掘りシリーズの観点:経営と執行、オンラインでのライバルとのしのぎ合い(00:01:24 - 00:03:31) - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

企業深掘りシリーズの観点:経営と執行、オンラインでのライバルとのしのぎ合い(00:01:24 - 00:03:31)
#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::


本日よりMeta編がスタート!
ここから数回にわたり、Facebookから始まったMeta社の成長戦略を深掘りしていきます。


初回はFacebookの圧倒的な影響力とSNSの進化の歴史を振り返ります。


世界で月間33億人が利用する巨大プラットフォームは、どのようにしてここま...
:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::


本日よりMeta編がスタート!
ここから数回にわたり、Facebookから始まったMeta社の成長戦略を深掘りしていきます。


初回はFacebookの圧倒的な影響力とSNSの進化の歴史を振り返ります。


世界で月間33億人が利用する巨大プラットフォームは、どのようにしてここまで成長したのか?
競争が激しいSNS市場において、なぜFacebookは後発ながらも勝ち続けることができたのか?


SNSの変遷やネットワーク効果、競合との戦いを俯瞰しつつ、Metaが今後目指すAI・メタバース戦略にも触れていきます。


これからのビジネスにも活かせる示唆に富んだシリーズの幕開けです。
ぜひお聴きください!


:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::


■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw


■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠


:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::


⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠ (https://x.com/kazobara)


京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞


- -


⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠ (https://x.com/kensuu)


アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。


::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::


⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


■音声編集:株式会社BOOK


■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠ (https://x.com/HiguchiKi)


____________________

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
はじめに:メタ社(Facebook)深掘りシリーズ - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

はじめに:メタ社(Facebook)深掘りシリーズ

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:00:05 - 00:00:38
今回取り扱うのはメタ社(Facebook、Instagram、WhatsApp) - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

今回取り扱うのはメタ社(Facebook、Instagram、WhatsApp)

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:00:39 - 00:01:23
企業深掘りシリーズの観点:経営と執行、オンラインでのライバルとのしのぎ合い - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

企業深掘りシリーズの観点:経営と執行、オンラインでのライバルとのしのぎ合い

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:01:24 - 00:03:31
メタ社の経営戦略:AIへの注力 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

メタ社の経営戦略:AIへの注力

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:03:32 - 00:04:39
メタ社の時価総額と創業者ランキング - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

メタ社の時価総額と創業者ランキング

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:04:40 - 00:05:32
オンラインでのライバルとのしのぎ合い:発明者と勝者の違い - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

オンラインでのライバルとのしのぎ合い:発明者と勝者の違い

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:05:33 - 00:07:18
SNSとは?ソーシャルネットワークサービスからソーシャルメディアへ - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

SNSとは?ソーシャルネットワークサービスからソーシャルメディアへ

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:07:19 - 00:08:49
SNS黎明期:Facebook以前のサービス - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

SNS黎明期:Facebook以前のサービス

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:08:50 - 00:11:17
なぜSNSは使われるのか?プロフィールの重要性 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

なぜSNSは使われるのか?プロフィールの重要性

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:11:18 - 00:13:39
SNSを支える3大柱:友達、プロフィール、メッセンジャー - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

SNSを支える3大柱:友達、プロフィール、メッセンジャー

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:13:40 - 00:15:58
Facebookだけが生き残った理由:ネットワーク効果、他サービスの失敗 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

Facebookだけが生き残った理由:ネットワーク効果、他サービスの失敗

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:15:59 - 00:18:09
Googleの挑戦と失敗:GooglePlus、楽天バイバー - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

Googleの挑戦と失敗:GooglePlus、楽天バイバー

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:18:10 - 00:20:18
Googleのオーカット(Orkut)とFacebookの競争 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

Googleのオーカット(Orkut)とFacebookの競争

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:20:19 - 00:21:06
Instagramの成功:写真共有と競争戦略 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

Instagramの成功:写真共有と競争戦略

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:21:07 - 00:23:29
FacebookとInstagramの勝利の要因 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

FacebookとInstagramの勝利の要因

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:23:30 - 00:23:48
メタ社の次の戦略:メタバースとAI - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

メタ社の次の戦略:メタバースとAI

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:23:49 - 00:26:28
Facebookの経営戦略:後発でも巻き返す力 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

Facebookの経営戦略:後発でも巻き返す力

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:26:29 - 00:27:04
今後のエピソード:Facebook、Instagram、WhatsApp - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

今後のエピソード:Facebook、Instagram、WhatsApp

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:27:05 - 00:28:54
今後の展開:ハーバード大学から始まったFacebookの創業秘話 - #11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

今後の展開:ハーバード大学から始まったFacebookの創業秘話

#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動
2025年03月26日 
00:28:55 - 00:29:34
00:00:05 - 00:00:08: ハイパー企業ラジオハイパー企業ラジオ 00:00:08 - 00:00:12: はいというわけで久々の骨太編を撮りたい 00:00:12 - 00:00:16: なと思っているんですけれどもはい全多分 00:00:16 - 00:00:21: ねエピソード15で収まると思うんだけど 00:00:21 - 00:00:22: もしかしたら最長になっちゃうかもしん 00:00:22 - 00:00:27: ない今回15だって今回のシリーズははい 00:00:27 - 00:00:31: 僕が詳しいだけじゃなくてうん下すると数 00:00:31 - 00:00:34: が喋りすぎてしまうかもしれないシリーズ 00:00:34 - 00:00:38: なんですよなるほどじゃあちょっとえ何の 00:00:38 - 00:00:40: 話をするかをもう先に言っちゃいますか 00:00:40 - 00:00:43: はい今回取り扱うのはまFacebook 00:00:43 - 00:00:44: InstagramWhatsAppなど 00:00:44 - 00:00:53: でやっているメタシです 00:00:53 - 00:00:57: ねメタシもうねま使ってない人とかって 00:00:57 - 00:01:00: もうほとんどいないんじゃないかレベルで 00:01:00 - 00:01:02: 浸透していると思うんですけれどもはい 00:01:02 - 00:01:07: 現在メタシのトータルで見た時のえ月刊 00:01:07 - 00:01:12: 利用ユーザーが33億人33億人はい地球 00:01:12 - 00:01:14: 人口のほぼ半分はいそうですね 00:01:14 - 00:01:17: インターネットに現在繋がっているのでま 00:01:17 - 00:01:20: 45億人と言われているのでうーんまほぼ 00:01:20 - 00:01:24: ほぼ使ってるって感じですねすごいっすね 00:01:24 - 00:01:29: でていうぐらいその日常に溶け込むSNS 00:01:29 - 00:01:33: とま本では言いますけれもでこのSNS 00:01:33 - 00:01:36: ってなんやねんていうのってま絶対数語っ 00:01:36 - 00:01:40: ちゃうじゃないですかうん確かに楽しそう 00:01:40 - 00:01:44: はいでかつ反省したんですよ1個反省うん 00:01:44 - 00:01:47: 要は企業深掘りシリーズま今まで 00:01:47 - 00:01:49: リクルートNetflixってやってき 00:01:49 - 00:01:52: てるんですけど抜け落ちてる観点が2つ 00:01:52 - 00:01:56: あってうんほうほう1つはまリクルート編 00:01:56 - 00:02:00: はですねその1個1個の事業の成功パタン 00:02:00 - 00:02:03: とか組織っていう成功パターンを話してる 00:02:03 - 00:02:06: けどうんこれ執行の話ばっかりしてて 00:02:07 - 00:02:10: リクルートという会社のあれだけの事業が 00:02:10 - 00:02:12: たくさんあるっていう経営の話ってあまり 00:02:12 - 00:02:15: ないんですよねほおなるほどなるほどうん 00:02:15 - 00:02:18: でその観点で考えるとあのメタシャってま 00:02:18 - 00:02:21: 元々Facebookで創業しながら 00:02:21 - 00:02:23: Instagramを買収し 00:02:23 - 00:02:25: WhatsAppを買収し 00:02:25 - 00:02:28: FacebookとかSNSが未だに収益 00:02:28 - 00:02:30: の95% 00:02:30 - 00:02:33: めてるにも関わらずメタっていう風にメタ 00:02:33 - 00:02:39: バースに社名を変更しかつ今知ってます今 00:02:39 - 00:02:43: のあのマークザッカーバーグメタ社長の 00:02:43 - 00:02:47: 今年来年で到達しなきゃいけない目標って 00:02:47 - 00:02:50: 何か知ってますあわかんないっすでしょ 00:02:50 - 00:02:53: 日本では伝わってないんですけど今年の彼 00:02:53 - 00:02:57: らの目標は彼らのAIユーザーの月刊利用 00:02:57 - 00:03:00: 者数が10億人に 00:03:00 - 00:03:03: ライバルより1番先に到達するということ 00:03:03 - 00:03:07: がこの10年の中で最も重要な戦略だって 00:03:07 - 00:03:09: こと今マークザッカーバグが言ってんです 00:03:09 - 00:03:12: よへえAIなんすねうんそうなんですて 00:03:12 - 00:03:14: いうまじゃあなんでAIなのかみたいのは 00:03:14 - 00:03:18: まこのまだいぶ後ろですね多分あの 00:03:18 - 00:03:23: シリーズあの10ぐらいで解説すると思う 00:03:23 - 00:03:26: んですけれどもわざわざメタバースのメタ 00:03:26 - 00:03:32: 社に名前を変えているのに今1番大事なえ 00:03:32 - 00:03:35: 経営戦略司法がAIだっていうことを設定 00:03:35 - 00:03:38: するていうところのやっぱ経営と執行の 00:03:38 - 00:03:40: ダイナミックスみたいなところがま 00:03:40 - 00:03:43: リクルート編ではあまり喋らなかったので 00:03:43 - 00:03:45: まその辺を語っていきたいっていうのが1 00:03:45 - 00:03:49: つとともう1つはいまある種経営と執行 00:03:49 - 00:03:52: っていう意味ではNetflix編その 00:03:52 - 00:03:55: ピポットと呼ばれる自分の中心軸をずらし 00:03:55 - 00:03:59: ずらしずらし最終的にま勝利を手にする 00:03:59 - 00:04:00: いうところ 00:04:00 - 00:04:05: うんここにいてライバルがほとんどリアル 00:04:05 - 00:04:07: なんですよねああなるほどねブロック 00:04:07 - 00:04:09: バスターでしたっけそうそうそうそうそう 00:04:09 - 00:04:13: だからとかまもっと言うとそのコンテンツ 00:04:13 - 00:04:16: を持ってらっしゃるあの会社様映像の会社 00:04:16 - 00:04:20: 様とかっていう風にそういう意味でネット 00:04:20 - 00:04:24: のライバル同士のしぎ合いうんうんまこの 00:04:24 - 00:04:27: 辺がまだこのハイパー企業ラジオでは語っ 00:04:27 - 00:04:31: てなかったなと思ってああ確かにそそうす 00:04:31 - 00:04:32: ねNetflixでもやっぱ 00:04:32 - 00:04:34: ブロックバスターとかディズニーとか 00:04:34 - 00:04:36: ちょっとネット専業ではないですもんねみ 00:04:36 - 00:04:39: そうそうなんですネット専業のしぎ合いの 00:04:39 - 00:04:42: 中なぜまFacebook 00:04:42 - 00:04:45: Instagram抱えるメタ社がま実は 00:04:45 - 00:04:48: 今世界の自家総額でも5位まで戻ってるん 00:04:48 - 00:04:52: ですよメタええすごいはいでさらに余談な 00:04:52 - 00:04:56: んですけれども今世界で1番の参家って 00:04:56 - 00:04:58: どなたかと思い 00:04:58 - 00:05:01: ます番の産家イロンマスクはいはいその 00:05:01 - 00:05:03: 通りじゃあ2番目が誰かっていうとマーク 00:05:03 - 00:05:06: ザッカーバクなんですねああ2番なんすね 00:05:06 - 00:05:09: そうなんですよええていうぐらいに 00:05:09 - 00:05:11: ちょっと一時期目指し落ち目じゃないって 00:05:12 - 00:05:15: いう風に思われてたものがま結局時価総額 00:05:15 - 00:05:20: とかま個人のその資産でまある種周りから 00:05:20 - 00:05:22: こいつは未来伸びるやつだっていう風に 00:05:22 - 00:05:25: 期待されてるって指標ですよねうーんうん 00:05:26 - 00:05:28: それがそこまで伸びているっていうのは 00:05:28 - 00:05:30: なぜかっていうありをこう深かっていき 00:05:31 - 00:05:33: たいとああ楽しみすねこれはいそうなん 00:05:33 - 00:05:36: ですよで特にやっぱりオンラインの中での 00:05:36 - 00:05:38: ライバルとのしのぎ合っていうことで言う 00:05:38 - 00:05:44: とうんまケスまが昔よく言ってた話でいや 00:05:44 - 00:05:47: そのジャンルを発明した人とま実際 00:05:47 - 00:05:50: 勝ち残った人は違うよねまよく言われるの 00:05:50 - 00:05:53: がまGoogleって何番目の検索 00:05:53 - 00:05:56: エンジンだよねとかうんうんAmazon 00:05:56 - 00:05:58: も別にこう最初のeコマース 00:05:58 - 00:06:00: プラットフォームでではないよねみたいな 00:06:00 - 00:06:04: 話があってうんでこの発明者と勝者が違う 00:06:04 - 00:06:08: みたいなところをメタの歴史に入る前のま 00:06:08 - 00:06:10: 全体の話っていうのをちょっと今日はして 00:06:10 - 00:06:13: いきたいんですよねこれはちょっと楽しみ 00:06:13 - 00:06:17: ですね全15回ですが話すことはいっぱい 00:06:17 - 00:06:20: ありそうなそうなんだよでしますねそれが 00:06:20 - 00:06:23: 最後のこのメタ編を取りたかった理由で 00:06:23 - 00:06:27: やっぱりリクルート編はさ僕も件数もまい 00:06:27 - 00:06:28: たことがあるっていうことでカに 00:06:28 - 00:06:30: 盛り上がったんだけどうんNetflix 00:06:30 - 00:06:34: 編でさやっぱり意外と海外のあの会社だ 00:06:34 - 00:06:38: からちょっと件数もあの改造度が高くない 00:06:38 - 00:06:41: 部分もあったりしたのがうんうんSNS 00:06:41 - 00:06:43: 好きですよ 00:06:43 - 00:06:47: ねSNS好き貯めるな 00:06:48 - 00:06:51: よ嫌いなのかはいいやいや好きですよ 00:06:51 - 00:06:54: 好き好きそうそうそうていうところで 00:06:54 - 00:06:57: やっぱそのさっき15で終わるかなって 00:06:57 - 00:07:00: いうのはま件数がいん足して足して足して 00:07:01 - 00:07:04: いくとあじゃあこれシリーズあの1遍で 00:07:04 - 00:07:06: 終わろうと思ったのを2つに膨らまし 00:07:06 - 00:07:08: ましょうかねみたいなことが多発するん 00:07:08 - 00:07:10: じゃないかなこれはでもリスナーの方にも 00:07:10 - 00:07:12: ハイパー企業家の方にも嬉しいんじゃない 00:07:12 - 00:07:19: かなっていうので選んだったよなんですよ 00:07:19 - 00:07:23: ね早速話すとしたらどこから話すといいん 00:07:23 - 00:07:27: ですかこれは1番話したいのがSNSって 00:07:27 - 00:07:30: 何の略でしたっけうんソーシャル 00:07:30 - 00:07:32: ネットワーKサービスそうでしょうん 00:07:32 - 00:07:35: ネットワーングサービスなんですよねうん 00:07:35 - 00:07:41: 今世の中で増えているそのXだとかあとま 00:07:41 - 00:07:43: Facebook自体も 00:07:43 - 00:07:46: Instagramも今ソーシャル 00:07:46 - 00:07:49: ネットワーKグサービスですかま違います 00:07:49 - 00:07:51: ねソーシャルメディアになってない 00:07:51 - 00:07:53: ソーシャルメディアですねそうなんま 00:07:53 - 00:07:56: アメリカだと昔からソーシャルメディアっ 00:07:56 - 00:07:58: て言ってませんはいそうなんです実は 00:07:58 - 00:08:01: 切り替わってるんです途中でへえはいはい 00:08:01 - 00:08:05: 表現がつまり何かっていうと僕たちはその 00:08:05 - 00:08:08: そのSNSというソーシャルネットワー 00:08:08 - 00:08:10: ングサービスとしてはその 00:08:10 - 00:08:12: Facebookの始まりはそうだった 00:08:12 - 00:08:14: わけですよね友達とどんどん繋がってい 00:08:14 - 00:08:17: くっていうところから実は気づけば僕たち 00:08:17 - 00:08:20: はショート動画だったりとかそのニュース 00:08:20 - 00:08:23: を配信してくれるコンテンツだったりと 00:08:23 - 00:08:26: かっていう風にメディアとしてあの 00:08:26 - 00:08:29: ソーシャルの要素の中で見ていくという 00:08:29 - 00:08:32: ものに設しちゃってるわけですようんうん 00:08:32 - 00:08:36: でこれって意外と皆さんは言われるとあ 00:08:36 - 00:08:39: 確かにてまケスにからもうちょっとさそう 00:08:40 - 00:08:42: だっていうまあのリアクションが来るかな 00:08:42 - 00:08:45: と思っけどケスに当たり前すぎてそうなん 00:08:45 - 00:08:48: ですよはいまでもそうですよねそうなん 00:08:48 - 00:08:50: ですよそうなんですようんまみたいな 00:08:50 - 00:08:54: ところがあってさっき言った発明者とま 00:08:54 - 00:08:56: 勝ち残るプレイヤーは違うよねって言った 00:08:56 - 00:09:00: 時にうんSNS大社はソーシャルメディて 00:09:00 - 00:09:03: 今実はFacebookってここに 00:09:03 - 00:09:05: インスパイアーされてこの機能をくっつけ 00:09:05 - 00:09:08: てったよねみたいなところてま色々分解 00:09:08 - 00:09:10: できると思うんですよねうんうん例えば 00:09:10 - 00:09:13: どういう感じに分解してきます元だった 00:09:13 - 00:09:16: えっとFacebookの元々はやっぱり 00:09:16 - 00:09:19: その友達と繋がれるみたいなサービスが 00:09:19 - 00:09:22: フレンドスターとかでしたっけ昔あって 00:09:23 - 00:09:26: さすがはいおっしゃる通りですねはいって 00:09:26 - 00:09:29: いうところとおそらく大学の 00:09:29 - 00:09:31: Facebookじゃないですけどその 00:09:31 - 00:09:34: はい顔と名前がある名簿サイトみたいなの 00:09:34 - 00:09:37: が大学内とかにあってそこをちょっと便利 00:09:37 - 00:09:40: にしようみたいなこの2つが掛け合わせた 00:09:40 - 00:09:42: ものみたいなイメージですねさすがですね 00:09:43 - 00:09:45: まおっしゃるようにそのFacebook 00:09:45 - 00:09:48: ってま2004年に生まれてるんです 00:09:48 - 00:09:51: けれどもその友達同士をネットワークして 00:09:51 - 00:09:53: いきましょうっていうところで言うと実は 00:09:53 - 00:09:56: Facebookの2年前の2002年に 00:09:56 - 00:09:59: フレンドスターが出ていたりとかうんと 00:09:59 - 00:10:02: そのプロフェッショナル仕事をしてる人 00:10:02 - 00:10:04: 同士が繋がっていくっていうところで言う 00:10:04 - 00:10:06: と実はリンクドインこれも実は2002年 00:10:07 - 00:10:08: なんですよねFacebookで2年早い 00:10:08 - 00:10:12: んですよあ早いんすねうんうんうんだしま 00:10:12 - 00:10:17: もっと言うとえそののプロファイルがあっ 00:10:17 - 00:10:19: てでそこで繋がっていくっていうところで 00:10:19 - 00:10:24: 言うとあのグリーって何の名前からグリー 00:10:24 - 00:10:26: にしたかって6ディグリーから来て 00:10:26 - 00:10:29: るっていう話あったじゃんはいありました 00:10:29 - 00:10:33: ねあのま世界中は6人経由すれば誰とでも 00:10:33 - 00:10:35: 繋がるみたいな理論ですよねそうですそう 00:10:35 - 00:10:39: ですで実は1997年に6ディグリーズて 00:10:39 - 00:10:43: いうサービスはあるんですよふーんうんで 00:10:43 - 00:10:47: だけど結局6ディグリーズ自体は当時で 00:10:47 - 00:10:49: 言えば100万人を超えるサービスになっ 00:10:49 - 00:10:53: たんですねうんなんだけどあの儲かんなく 00:10:53 - 00:10:58: て倒産してんのああへえうんみたいな風に 00:10:58 - 00:11:02: ま実は友達を繋がっていくというままさに 00:11:02 - 00:11:04: ネットワーキングサービスっていうところ 00:11:04 - 00:11:08: に関して言えばま実はまFacebook 00:11:08 - 00:11:11: ってま結構後発なんだよねまそうですね 00:11:11 - 00:11:14: 当時から見てもちょっと後発の日知 00:11:14 - 00:11:16: サービスぐらいのイメージありましたね 00:11:16 - 00:11:18: そうなんですよそうなんですようんうんで 00:11:18 - 00:11:21: 実はでもSNSがなんでこんなに使われる 00:11:21 - 00:11:24: かっていくつかの機能があるからじゃない 00:11:24 - 00:11:26: ですか友達と繋がるだけじゃないじゃない 00:11:26 - 00:11:29: ですかそうですねうんそてどういうもんが 00:11:29 - 00:11:32: 例えばまプロフィールの更新が見れる 00:11:32 - 00:11:35: みたいなところが多分1番プリミティブな 00:11:35 - 00:11:38: ところでその先にあの友達の今やってる 00:11:38 - 00:11:43: ことが投稿とかで分かるみたいなところに 00:11:43 - 00:11:46: てるっていうなんかイメージですねそう 00:11:46 - 00:11:49: ですねで初期ははいでそうするとやっぱり 00:11:49 - 00:11:52: 実はこのプロファイルを見るっていう 00:11:52 - 00:11:56: サービスだけで言うと実は例えばコンプ 00:11:56 - 00:11:59: サーブっていうですねうんいわゆる日本に 00:11:59 - 00:12:02: おけるニフティみたいなもうんが199 00:12:02 - 00:12:06: フティみたいって言ってもした数かしな 00:12:06 - 00:12:09: ごめんはいあのまニフティサーブっていう 00:12:09 - 00:12:11: ねあの当時大きかったコミュニティ 00:12:11 - 00:12:13: サービスみたいなものがあったわけですね 00:12:13 - 00:12:18: はいうんいうものの時代からあるしで 00:12:18 - 00:12:20: アメリカにおいては実はアメリカンオン 00:12:20 - 00:12:23: ラインていうAOLっていうものがねはい 00:12:23 - 00:12:26: はい結局昔ってインターネットに繋がる 00:12:26 - 00:12:30: ためには電話でどこかにつげいけないので 00:12:30 - 00:12:34: そうすると電話でつげる先に1回まず接続 00:12:34 - 00:12:37: する場所っていうのがまものすごくその 00:12:37 - 00:12:40: ユーザーが集まる場所でそこが結果的に 00:12:40 - 00:12:42: そのプロフィールページとかを拡充してい 00:12:42 - 00:12:46: くっていうことで始まっていくからうん 00:12:46 - 00:12:49: うんま実はこういったものってそのまあ 00:12:49 - 00:12:53: 1991年のコンプサーブの中にあったし 00:12:53 - 00:12:56: で実はこのネットサービスとして 00:12:56 - 00:12:58: プロフィールだけに特化したウブサービ 00:12:58 - 00:13:02: スって1995年にザグーブていう 00:13:02 - 00:13:06: サービスとして始まってたかだから6D 00:13:06 - 00:13:08: グリーの2年前ですね6Dグリーズが 00:13:08 - 00:13:12: 1997年に対して1995年みたいな形 00:13:12 - 00:13:14: そうだよねこの辺件数生まれてないもんね 00:13:14 - 00:13:17: はい生まれてはいる生まれてはいますがま 00:13:17 - 00:13:19: あんまりやってなかったですね確かにそう 00:13:19 - 00:13:23: サ触るちなみにそのパソコン通信って件数 00:13:23 - 00:13:26: 触ってたんだっけ実はねパソコン通信は 00:13:26 - 00:13:30: 触ってなくても普通にやっぱWWというか 00:13:30 - 00:13:32: ワールドワイドウブからだと思って 00:13:32 - 00:13:34: もらえれば確かに思いますそうそうか 00:13:34 - 00:13:37: オッケーじゃあそこら辺の歴史に関しては 00:13:37 - 00:13:40: ちょっと僕側から説明する側にで行くん 00:13:40 - 00:13:45: ですけど実はうんあのSNSを支える3大 00:13:45 - 00:13:51: 柱で言うとうんその友達が繋がるで友達が 00:13:51 - 00:13:55: 繋がる上でプロフィールが大事だよねうん 00:13:55 - 00:13:57: であともう1個大事な柱がやっぱ 00:13:57 - 00:13:59: メッセンジャーなんですよねうんはいはい 00:13:59 - 00:14:03: はい確かに要はメールだと重たいところを 00:14:03 - 00:14:06: その繋がってる友達だったらもうワン 00:14:06 - 00:14:09: クリックして非常に単文でメッセージを 00:14:09 - 00:14:12: 送れるし相手にま友達からのメッセージで 00:14:12 - 00:14:16: あればポップアップとか出てきてますぐに 00:14:16 - 00:14:18: メールだと誰から来てるかわかんないから 00:14:18 - 00:14:21: まあ1日23回見ればいいやだけど友達 00:14:21 - 00:14:23: からのメッセンジャーはリアルタイムで 00:14:23 - 00:14:25: コミュニケーションしたいよねていうのが 00:14:25 - 00:14:31: あってでまこれ厳密にとまこれも同じで 00:14:31 - 00:14:35: その1900あの70年代にあのMITの 00:14:35 - 00:14:39: 中で作られたあのサービスっていうのが先 00:14:39 - 00:14:42: なのでまインターネット前なんですけどま 00:14:42 - 00:14:45: 一般的に言うとこのAOLさんさっきの 00:14:45 - 00:14:48: AOLがやっぱメッセンジャを作ったこと 00:14:48 - 00:14:52: によって爆発的に広がったしあと件数も 00:14:52 - 00:14:54: 覚えてるか分かんないですけどこれも 00:14:54 - 00:14:58: 1996年にicqっていうですねicq 00:14:58 - 00:15:02: ね金あほてやつですねはい誰も分からない 00:15:02 - 00:15:06: だろうこ換んですがうんicqは使って 00:15:06 - 00:15:08: ましたねそうそうでもそんなこと言ったら 00:15:08 - 00:15:12: 結構やっぱAOLでそのメールが来た時の 00:15:12 - 00:15:16: 音にときめく人がいてそれがにトム 00:15:16 - 00:15:19: ハンクスが誰だっけな恋愛映画とかもう 00:15:19 - 00:15:22: はい夕方メールあそう夕方メールそうそう 00:15:22 - 00:15:25: そうそうですそうですそうですそうですて 00:15:25 - 00:15:31: いうぐらいやっぱりその190年後半に 00:15:31 - 00:15:34: 知らない人とこう繋がっていけるんだって 00:15:34 - 00:15:37: いうこう感覚だったりま繋がった人が 00:15:37 - 00:15:40: リアルタイムで更新できるからその愛を 00:15:40 - 00:15:43: 深めていくんだみたいなところの時めきが 00:15:43 - 00:15:45: 生まれたのってこの辺だったああでも確か 00:15:45 - 00:15:48: にメッセンジャーサービスはもう90年代 00:15:48 - 00:15:51: から結構ちゃんとあってインターネット上 00:15:51 - 00:15:53: の人とリアルタイムでやり取りするつまり 00:15:53 - 00:15:56: まあ今でいうインスタのDMとかLINE 00:15:56 - 00:15:58: と同じようなことはもうされてたんですよ 00:15:58 - 00:16:00: ねそうなんですそうなんですうんそれは 00:16:00 - 00:16:05: そうだはいうんだそういうものの結局集合 00:16:05 - 00:16:08: 体っていうものがなんでその 00:16:08 - 00:16:11: Facebookだけが今生き残っていて 00:16:11 - 00:16:16: まもちろんそのicqはその後中国がま 00:16:16 - 00:16:20: それをまパクる形でその99っていう 00:16:20 - 00:16:23: サービスになってこの99のサービスが 00:16:23 - 00:16:27: 原型でVチャットっていう形でまあ中国県 00:16:27 - 00:16:31: 及び中国語す人が多いアジアにおいては 00:16:31 - 00:16:33: 最大のLINEみたいなサービスになっ 00:16:33 - 00:16:37: てるもののやっぱりこの辺のタイミングで 00:16:37 - 00:16:40: 出た方々ってやっぱほぼほぼ死んで確かに 00:16:40 - 00:16:43: 結局その2004年に生き残った 00:16:43 - 00:16:46: Facebookだけになってんですよね 00:16:46 - 00:16:48: そうですよねだからFacebookとか 00:16:48 - 00:16:50: がメッセンジャやる前にはもう僕はあの 00:16:50 - 00:16:53: MSNMicrosoftのあそうそう 00:16:53 - 00:16:55: そうそうメッセンジャー使ってましたけど 00:16:55 - 00:16:58: Microsoftですらもうあれ多分 00:16:58 - 00:17:01: ないよねはいMSメッセンジャー終わり 00:17:01 - 00:17:03: ましたはい終わりましたよねとか 00:17:03 - 00:17:06: Yahooメッセンジャーとかね日本だと 00:17:06 - 00:17:09: すごかったですけど使ってる人もいない 00:17:09 - 00:17:12: いっすもんねそうなんですようん確かに 00:17:12 - 00:17:16: うんでもちろんそれって基本的な原理とし 00:17:16 - 00:17:19: てま強くあるのがまネットワーク 00:17:19 - 00:17:22: エフェクト特にまネットワークエフェクト 00:17:22 - 00:17:26: のま外部性ですねはいま要は仲間がいる 00:17:26 - 00:17:30: からその仲間がいるところによってって 00:17:30 - 00:17:33: 仲間外れになりたくないからもうそこに 00:17:33 - 00:17:36: 入らざる得ないっていう原理がまあるにし 00:17:36 - 00:17:41: てもまなぜFacebookだけが強く 00:17:41 - 00:17:44: 生き残ったのかっていうところが大事に 00:17:44 - 00:17:46: なってくるわですよね確かに外部 00:17:46 - 00:17:48: ネットワーク性で言うとねMSNはホット 00:17:48 - 00:17:51: メールっていうメールのアカウントあった 00:17:51 - 00:17:53: のですでにメールで繋がってる人とやれ 00:17:53 - 00:17:56: るっていうのもありましたしはいま最近で 00:17:56 - 00:17:58: 言うとねもうGoogleさんなんかは 00:17:58 - 00:18:01: Gmail持ってる上にOSまで抑えてる 00:18:01 - 00:18:04: からもうメンジてもうGoogleが絶対 00:18:04 - 00:18:06: 勝つんじゃないかって言われ続けてたん 00:18:06 - 00:18:10: ですけど結局戦えてないですもんねそうだ 00:18:10 - 00:18:12: ねそうだねえおっしゃるように 00:18:12 - 00:18:15: Googleはその後え鳴り物入りで 00:18:16 - 00:18:19: Facebookをあの上着するためにま 00:18:19 - 00:18:22: 2011年にGooglePlusという 00:18:22 - 00:18:26: ま実はSNSをえ出していてまAKBが 00:18:26 - 00:18:29: 全員あのGooglePlusのでえ投稿 00:18:30 - 00:18:32: するみたいなこともやっていったんです 00:18:32 - 00:18:36: けれどもまこれは失敗に終わっていてま 00:18:36 - 00:18:39: それの日本の事業開発をやっていたのが 00:18:39 - 00:18:41: 小原ラっていうやつらしいんですけれども 00:18:41 - 00:18:44: みたいなそうです私もわですけどそうです 00:18:44 - 00:18:47: ねGooglePlusもそうですし楽天 00:18:47 - 00:18:52: とかもねバイバーとか買収して日本で俺の 00:18:52 - 00:18:56: 闇すかいやババ言っとけど今でもイランで 00:18:56 - 00:18:59: はナンバーワンだしあのうんあの日本に 00:18:59 - 00:19:01: いるとLINEが勝ってるけど今ちょっと 00:19:01 - 00:19:05: 最新の時計知らないけど今でも世界17国 00:19:05 - 00:19:08: ぐらいではバイバーがトップなんですあ 00:19:08 - 00:19:11: そうですよねでもつまり小原さんもその 00:19:11 - 00:19:13: Googleの立場とか楽天売買の立場 00:19:13 - 00:19:17: からそこに挑んでる経験があるのではいま 00:19:17 - 00:19:20: あの詳しさというかその改造で言うと 00:19:20 - 00:19:23: めちゃくちゃ高いよそうそうだようん海賊 00:19:23 - 00:19:26: とか高いってことだよまでも逆に言うとま 00:19:26 - 00:19:29: こんだけあの原がいろんなうん分かってた 00:19:29 - 00:19:33: としてもその叶わないことってなんで叶わ 00:19:33 - 00:19:36: ないのかっていう話もいっぱいあるわけで 00:19:36 - 00:19:39: はいはいで一方でやっぱFacebook 00:19:39 - 00:19:42: だけでもさま例えばさっき言ったように 00:19:42 - 00:19:44: フレンドスターだったりとか6ディグリー 00:19:44 - 00:19:46: だったりとかまあまあ今日は詳しく説明し 00:19:46 - 00:19:48: ないですけどやっぱりケスがさらりと言っ 00:19:48 - 00:19:51: たように学校の情報が得られるっていう 00:19:51 - 00:19:52: とこでclassmate.comみたい 00:19:52 - 00:19:55: なサービスも昔あったわけだよねうんへえ 00:19:55 - 00:19:58: 知らないそれもああのいわゆる学校のあの 00:19:58 - 00:20:02: OB同士がつりますとかあと日本でもあっ 00:20:02 - 00:20:06: たけど学校の中の行情報とかさああある 00:20:06 - 00:20:09: 今日この授業休休みだよみたいなうんま 00:20:09 - 00:20:12: そういうこうまどっちかというと繋がりも 00:20:12 - 00:20:16: あるけれども掲示板的なサービスとま昔の 00:20:16 - 00:20:19: OBと会える再開みたいなところのま影響 00:20:19 - 00:20:22: を受けたりサービスみたいなことがまあと 00:20:22 - 00:20:25: ブラジルでオーカットっていうのがね 00:20:25 - 00:20:27: オットGoogleのGoogleが実は 00:20:28 - 00:20:31: 1回あそうオーカット日本でSNSが 00:20:31 - 00:20:34: 流行ったきっかけは実はオーカットな 00:20:34 - 00:20:36: イメージあります知よく知ったよねさすが 00:20:36 - 00:20:40: だよねそうなんだよ2004年に実は 00:20:40 - 00:20:42: Facebookも2004年なんだけど 00:20:42 - 00:20:44: オカとはGoogleが2004年 00:20:44 - 00:20:48: ブラジルでまとにかく人気になって結構 00:20:48 - 00:20:52: 日本にも影響を持ってたうんけど負けてん 00:20:52 - 00:20:54: だよねそうですねだからGoogleの方 00:20:54 - 00:20:57: が先にやっててしかもうまくいってたのに 00:20:57 - 00:21:00: もう今や全然負けてるっていうの面白いっ 00:21:00 - 00:21:02: すねはいいやそれがなぜかっていう話も 00:21:02 - 00:21:05: あるしなぜ確かにはいでじゃそれを喋っ 00:21:05 - 00:21:07: てくわけなんだけど実はさでももう1個 00:21:08 - 00:21:10: 大事な話ってさうんFacebookって 00:21:10 - 00:21:13: Instagramも成功させてるんだよ 00:21:13 - 00:21:16: ねうんうんこれInstagramも全部 00:21:16 - 00:21:19: が全部自分たちじゃないわけですよ 00:21:19 - 00:21:20: Instagramって最初は実はデート 00:21:20 - 00:21:23: マッチングサイトとして始まろうとしてた 00:21:23 - 00:21:25: ところでうんだから例えば 00:21:25 - 00:21:27: Instagramってやっぱ写真の共有 00:21:27 - 00:21:31: っていうところが衝撃的でそれで言えば 00:21:31 - 00:21:34: フリッカーってやつがあったわけですあっ 00:21:34 - 00:21:38: た懐かしい写真をまアップして共有できる 00:21:38 - 00:21:40: サービスみたいな感じですよねそうです 00:21:40 - 00:21:42: そうですそうですそうですていうのがあっ 00:21:42 - 00:21:45: たのになぜInstagramはきちんと 00:21:45 - 00:21:49: 広げられたのか確かにはいでさらに言うと 00:21:49 - 00:21:53: Instagramの場合は後から逆に 00:21:53 - 00:21:57: 先進的なサービスが出てきてひっくり返さ 00:21:57 - 00:22:01: れるリスクとずっと戦ってんですよねうん 00:22:01 - 00:22:04: 例えば分かりやすい話でもうバインとか 00:22:04 - 00:22:08: 覚えてますかバイあの6秒動画ので6秒 00:22:08 - 00:22:11: ってすぐ出るんだよお前はあの 00:22:11 - 00:22:13: Twitterが買収したやつですねあ 00:22:13 - 00:22:16: はいそうですそうですもう6秒のた短めの 00:22:16 - 00:22:18: 動画がどんどん出ていくっていうま 00:22:18 - 00:22:21: いわゆる今のショート動画まリールズです 00:22:21 - 00:22:26: ねまあれのま初期のま影響をすごく受けた 00:22:26 - 00:22:29: ものでうん2012年年にバものすごい 00:22:29 - 00:22:32: 伸びてるけどまInstagramが 00:22:32 - 00:22:34: 2013年に昨日対応して結局 00:22:34 - 00:22:37: Instagramが勝ち残ってるし確か 00:22:37 - 00:22:40: にまもっと言うとそういうものってスナッ 00:22:40 - 00:22:43: チャットもそうじゃんそうですねリールと 00:22:43 - 00:22:46: かもそうですしはい消えるっていうところ 00:22:46 - 00:22:49: ですねスナップチトが大事なのは24時間 00:22:49 - 00:22:51: で見えるっていうストーリーっていう機能 00:22:51 - 00:22:52: ですね 00:22:52 - 00:22:56: はいで現在tiktokとガチガチじゃん 00:22:56 - 00:22:58: 確かにだからあの 00:22:58 - 00:23:01: 的に言うとネットワーク効果を考えると先 00:23:01 - 00:23:05: に先行してる強いサービスは勝ちやすい 00:23:05 - 00:23:09: はずなのにそうなってもメタ社は勝ってる 00:23:09 - 00:23:12: そうだからFacebookはこう先発が 00:23:12 - 00:23:15: いっぱいいたのにFacebookは発と 00:23:15 - 00:23:19: して勝ち残ってるしうん一方で 00:23:19 - 00:23:21: Instagramの場合はその 00:23:21 - 00:23:23: フリッカーていうものがありつつも 00:23:23 - 00:23:27: ちゃんと勝ちかつライバルがアトミック 00:23:27 - 00:23:30: ネットワークをぱ作っていくなかでも 00:23:30 - 00:23:33: しっかり生き残り続けてるそうですよねだ 00:23:33 - 00:23:35: からレガシーなサービスって新しい 00:23:35 - 00:23:37: サービスのなんかフレッシュさに負ける 00:23:37 - 00:23:39: みたいなところも実は勝ち続けて 00:23:39 - 00:23:42: るっていうはいことっすねそうなんです 00:23:42 - 00:23:46: へえすごいでしょ風に実は振り返ると 00:23:46 - 00:23:49: やべえ会社なんですようんうんうんで 00:23:49 - 00:23:53: さらにこの後やばいのがさらに続くのがま 00:23:53 - 00:23:56: 最初に言ったようにメタシってメタって 00:23:56 - 00:24:00: メタバースにとっとと名前を変えているし 00:24:00 - 00:24:04: まAIが10億月間使われるようになるの 00:24:04 - 00:24:07: が最重要戦略ってもう次の経営のフェーズ 00:24:07 - 00:24:10: に入ってるんですねうんうんただこれ 00:24:10 - 00:24:15: 恐ろしいのがこの10年戦略でAIとメタ 00:24:15 - 00:24:19: バース行くぞっていうのを2016年の 00:24:19 - 00:24:24: 開発者向けイベントで言ってんですよう 00:24:24 - 00:24:27: うんもう言ってんすねそうだから2016 00:24:27 - 00:24:31: 年のもう年ぐらい前の段階にままずその 00:24:31 - 00:24:33: 2016年の段階はま最初は 00:24:33 - 00:24:35: Facebookのエコシステムを作るの 00:24:35 - 00:24:38: が重要だったで今何をやってるかって言う 00:24:38 - 00:24:42: とそれをプロダクト戦略としてきちんと 00:24:42 - 00:24:44: その画像系とかに関しては 00:24:44 - 00:24:47: Instagramにでテキストで簡単に 00:24:47 - 00:24:49: 連絡し合えるはWhatsAppにま 00:24:49 - 00:24:52: みたいな形でプロダクトを広げていくって 00:24:52 - 00:24:56: いうのがまあ2018年ぐらいまでのその 00:24:56 - 00:25:00: 中期計画ででそっから先の未来は何かって 00:25:00 - 00:25:05: 言とまAIとまこの時はvrarって言い 00:25:05 - 00:25:07: 方したんですけどメタバースとあとこの時 00:25:07 - 00:25:10: はまだコネクティビティていうものがこの 00:25:10 - 00:25:13: 3つが10年単位の戦略だと言っていて今 00:25:13 - 00:25:17: 実際2025年まメタバースにとっては 00:25:17 - 00:25:22: トップで売れてる端末の会社だしAIに 00:25:22 - 00:25:25: おいてもオープンモデルとしてもう一角に 00:25:25 - 00:25:28: 入りどんどん成長しているしていう実うん 00:25:28 - 00:25:32: 中期計画的にももう10年前から今のAI 00:25:32 - 00:25:34: メタバースってことちゃんとアドレスして 00:25:34 - 00:25:38: やってんだよねうーんすごいでちなみに 00:25:38 - 00:25:39: このコネクティビティっていうのは 00:25:39 - 00:25:41: ちょっと日本の中ではま馴染みがないん 00:25:41 - 00:25:45: ですけれどもま要はあのSNS広げるため 00:25:45 - 00:25:49: にはインターネットで繋がる場所を増やさ 00:25:49 - 00:25:51: ないと結局あのFacebookの 00:25:51 - 00:25:53: ユーザーがどっかで頭打ちになるからま 00:25:53 - 00:25:58: 自分たちであの20ずっと飛び続ける行で 00:25:58 - 00:26:02: 動く大型のドローンがあの電波のアンテナ 00:26:02 - 00:26:06: になりますとかですねうんあやってました 00:26:06 - 00:26:09: ねはい気球を飛ばしますうん気球を飛ばす 00:26:09 - 00:26:11: とかねネットに繋がってないところに 00:26:11 - 00:26:13: 繋げるためのそういったことをやってまし 00:26:13 - 00:26:16: たねそうそうそうでこれはま今はもう閉じ 00:26:16 - 00:26:19: てるんですけれどもうんまでもその10年 00:26:19 - 00:26:24: の中期戦略において3つ上げた分野のうち 00:26:24 - 00:26:26: 2つのエリア当ててるだけでもやべえだろ 00:26:26 - 00:26:30: うっていううんうんうん話でまつまり何か 00:26:30 - 00:26:34: をと言うとFacebookってまその 00:26:34 - 00:26:37: 経営としてきちんと自分の重心がどこに 00:26:37 - 00:26:41: 置くかってことを丁寧に置きながら後発で 00:26:41 - 00:26:47: も巻き返すし一方で後発でいろんな形で穴 00:26:47 - 00:26:50: をついてくる人たちに対しても勝ち残り 00:26:50 - 00:26:53: 続けてるっていうままさに経営と執行が 00:26:53 - 00:26:57: 両方話せる話として今回は話していきたい 00:26:57 - 00:26:59: という風に思ってるわけですねなるほど 00:26:59 - 00:27:02: これは楽しみですね15回に本当になっ 00:27:02 - 00:27:05: ちゃうななるんですよそうなんですよで 00:27:05 - 00:27:07: 困ったことにごめんなさいとはいええ次の 00:27:07 - 00:27:10: エピソードから始まる話はさしばらくは 00:27:10 - 00:27:13: 執行の話ですまつまりFacebookが 00:27:13 - 00:27:17: なぜ後発なのにこんなに世界で使われる 00:27:17 - 00:27:21: サービスになったのかっていうのをま多分 00:27:21 - 00:27:27: え6エピソードか7エピソードぐらいで 00:27:27 - 00:27:32: 丁寧にに語っていってうんでその後に第2 00:27:32 - 00:27:34: 中期としてさっきの中期のプロダクトって 00:27:34 - 00:27:37: 言っていた時のこうInstagramが 00:27:37 - 00:27:41: どうやってはいあの主流になっていった 00:27:41 - 00:27:43: かっていうのをまこれを23エピソードで 00:27:43 - 00:27:46: 語ったりあとまWhatsAppの買収と 00:27:46 - 00:27:49: いうメッセンジャー戦争ですねはいまこの 00:27:49 - 00:27:53: 辺の話だったりとか実は皆さん覚えてない 00:27:53 - 00:27:55: かもしれないんですけれどもま実は 00:27:55 - 00:28:00: Facebook1度え仮通貨をやろうと 00:28:00 - 00:28:04: していた時にってまこういった時の 00:28:04 - 00:28:08: プロダクト拡充戦略という中期の話をして 00:28:08 - 00:28:13: いくで最後がまAIとメタバースていう 00:28:13 - 00:28:17: ものの次の柱をどうやって作ろうとして 00:28:17 - 00:28:20: いるのかそれを経営と執行っていう観点で 00:28:20 - 00:28:23: 振り返った時どうなるのかで最後はこの 00:28:24 - 00:28:26: メタの未来っていうものがまどういう風に 00:28:26 - 00:28:28: なってくるかっていうのを検すると僕で 00:28:28 - 00:28:35: 勝手に予想するみたいなところでま 00:28:36 - 00:28:39: 全まそのぐらいかなっていう風に考えてる 00:28:39 - 00:28:41: のでま是非楽しみにしていただければなん 00:28:41 - 00:28:47: ですよね 00:28:47 - 00:28:50: うん喋れるでしょだってあなた 00:28:50 - 00:28:51: めちゃくちゃ喋れそうだって 00:28:51 - 00:28:52: Facebookの立ち上げだけでも 00:28:53 - 00:28:56: ずっと喋れるでしょうんじゃもう今回は 00:28:56 - 00:28:59: 我々のねあの話したいことをかなり 00:28:59 - 00:29:02: もりもりで入れれそうなんではいすごく 00:29:02 - 00:29:05: 楽しみですねはいということでですねまず 00:29:05 - 00:29:11: 第1話はハーバード大学の中で生まれた 00:29:11 - 00:29:14: 大学を接見していくFacebookの 00:29:14 - 00:29:18: 創業からま大学のキャンパスという第1 00:29:18 - 00:29:20: フェーズを埋めまでていうところを次 00:29:20 - 00:29:23: からってきたいと思いますうんはい 00:29:23 - 00:29:26: ありがとうございますでは次回から業 00:29:26 - 00:29:28: スタートでございますはいよしお願いし 00:29:28 - 00:29:33: ますはいよろしくお願いします

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。