宇宙移住したら食べるべき魚とは?(00:00:00 - 00:01:29) - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

宇宙移住したら食べるべき魚とは?(00:00:00 - 00:01:29)
宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

前回に続いて「宇宙移住」がテーマです。「宙移住したら食べるべき魚とは?」「宇宙で海を再現するには?」「宇宙でもプールに入りたい!」など、宇宙に移住するために必須な環境について話します。

【目次】
00:00 宇宙移住したら食べるべき魚とは?
01:29 宇宙で海を再現するには?
07:50 海水の塩分濃度を再現する必...
前回に続いて「宇宙移住」がテーマです。「宙移住したら食べるべき魚とは?」「宇宙で海を再現するには?」「宇宙でもプールに入りたい!」など、宇宙に移住するために必須な環境について話します。

【目次】
00:00 宇宙移住したら食べるべき魚とは?
01:29 宇宙で海を再現するには?
07:50 海水の塩分濃度を再現する必要はある?
11:33 地球には磁場があるが、月と火星にはない
15:07 宇宙で食べるべき魚とは?
28:25 いろんな観点で宇宙では水が大事

【参考文献】
○『有人宇宙学』山敷庸亮 京都大学学術出版会
https://amzn.to/3FcO1ZV

【オススメの過去動画】
〇星座に興味がある方
「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある?冬なのに?#1
https://youtu.be/03tcrym0u40

〇神話に興味がある方
おうし座はゼウス座だし、わし座もゼウス座【ゼウスの星座が多すぎる1】#3
https://youtu.be/TGYa7UukAHM

〇惑星に興味がある方
地球から移住したい人必見!オススメ惑星物件を紹介します【金星は暖かい】#5
https://youtu.be/jJslNjSBv8Q

【サポーターコミュニティはこちら】
https://yurugakuto.com/tenmon

【おたよりフォーム】
https://forms.gle/DV55XfTE4q52VsUU6
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp

【越山嘉祈プロフィール】
大阪大学基礎工学部在学。専門は情報科学。個人でもYouTubeチャンネルを2つ管理しており、TRPG配信を主な生業としている。
Twitter→
YouTube→https://www.youtube.com/@h-koshiyama
YouTube→https://www.youtube.com/@ichibanboshi-studio

【藤井亮輔プロフィール】
京都大学/大学院で情報学を浅く学ぶ。IT 系の企業で営業をしながら、舞台俳優としても活動中。水泳、クイズ、大喜利が好き。
Twitter→
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCen6YDC0JrtAk3PSYwOq7DA/

【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo)
◯ゆる学徒カフェ (https://www.youtube.com/@yurugakuto)
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom)
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@kaku2shika2)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutetsugaku)

#宇宙移住 #ゆる天文学ラジオ_宇宙移住 #ゆる天文学ラジオ_コアバイオーム
宇宙移住したら食べるべき魚とは? - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

宇宙移住したら食べるべき魚とは?

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日 
00:00:00 - 00:01:29
宇宙で海を再現するには? - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

宇宙で海を再現するには?

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日 
00:01:29 - 00:07:50
このさっぱりとした「デカくて助かる」の言い方くせになる - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

このさっぱりとした「デカくて助かる」の言い方くせになる

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @DoLikeHer 様 
00:03:30 - 00:35:00
海水の塩分濃度を再現する必要はある? - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

海水の塩分濃度を再現する必要はある?

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日 
00:07:50 - 00:11:33
地球には磁場があるが、月と火星にはない - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

地球には磁場があるが、月と火星にはない

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日 
00:11:33 - 00:15:07
液体の鉄である外核が回転して磁場を発生させているのでは? - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

液体の鉄である外核が回転して磁場を発生させているのでは?

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @早川眠人 様 
00:12:15 - 00:35:00
漢字の説明が順当過ぎて感激の涙出そう - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

漢字の説明が順当過ぎて感激の涙出そう

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @user-pi1er7zx3m 様 
00:13:47 - 00:35:00
宇宙で食べるべき魚とは? - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

宇宙で食べるべき魚とは?

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日 
00:15:07 - 00:28:25
イルカ見て「速い」いい話だな〜 - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

イルカ見て「速い」いい話だな〜

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @19_ioTlll 様 
00:17:55 - 00:35:00
いろんな観点で宇宙では水が大事 - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

いろんな観点で宇宙では水が大事

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日 
00:28:25 - 00:35:00
ここで飛び魚ターンが出てくるとは。 - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

ここで飛び魚ターンが出てくるとは。

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @しいたけヨーグルトン 様 
00:29:50 - 00:35:00
この状況いいな〜死ぬまでに経験してみたい - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

この状況いいな〜死ぬまでに経験してみたい

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @さしゅスライム 様 
00:32:16 - 00:35:00
スピード出せるのはクロールだと思うけど、スピード求めないなら1番疲れにくいのは平泳ぎじゃないのかな。主な推進力を脚から得てるから、腕への依存度が相対的に高い泳法より、人体の造り的には疲れにくい気がする。エネルギー効率の観点でどうなのかは全然分かんないけど。足を引きつけた時の抵抗によるロスは、伸び切ってから引きつけを行うことでゼロに近付けられるし、ストリームラインに近い体勢で伸びてる時間が長いからペイできる…?あとは、大きくてタフな筋肉に大きい力を出させる(平泳ぎ)方がエネルギー効率良いのか、全身にそれなりにバランスよく力を出させる(クロール)方が良いのか…。あ、でもクロールと平泳ぎを適宜スイッチして、使う筋肉を切り替えながら泳ぐのが1番消耗抑えて泳げる気がするな。 - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

スピード出せるのはクロールだと思うけど、スピード求めないなら1番疲れにくいのは平泳ぎじゃないのかな。主な推進力を脚から得てるから、腕への依存度が相対的に高い泳法より、人体の造り的には疲れにくい気がする。エネルギー効率の観点でどうなのかは全然分かんないけど。足を引きつけた時の抵抗によるロスは、伸び切ってから引きつけを行うことでゼロに近付けられるし、ストリームラインに近い体勢で伸びてる時間が長いからペイできる…?あとは、大きくてタフな筋肉に大きい力を出させる(平泳ぎ)方がエネルギー効率良いのか、全身にそれなりにバランスよく力を出させる(クロール)方が良いのか…。あ、でもクロールと平泳ぎを適宜スイッチして、使う筋肉を切り替えながら泳ぐのが1番消耗抑えて泳げる気がするな。

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @user-pi1er7zx3m 様 
00:32:44 - 00:35:00
運動しないで筋肉少ない人より筋肉ある人の方が可食部多そう。脂身ばっかり多くてもくどそうだし。あときちんと体をケアしてるアスリートなら肉質も柔らかそう。 - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

運動しないで筋肉少ない人より筋肉ある人の方が可食部多そう。脂身ばっかり多くてもくどそうだし。あときちんと体をケアしてるアスリートなら肉質も柔らかそう。

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @user-pi1er7zx3m 様 
00:33:30 - 00:35:00
引きこもりを、食べます! - 宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44

引きこもりを、食べます!

宇宙ではティラピアがいい。マグロは一番ダメ【宇宙移住2】#44
2023年10月19日  @さしゅスライム 様 
00:34:30 - 00:35:00

ゆる天文学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。