資源調達の効率化の重要性  (00:24:36 - 00:28:14) - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

資源調達の効率化の重要性 (00:24:36 - 00:28:14)
#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

🏆第6回 JAPAN PODCAST AWARDS 一次選考通過!🏆


リスナーの皆さん、本当にありがとうございます。
二次選考や最終発表に向けて、引き続き見守って頂けると嬉しいです!


:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::


さて、今回のテーマは「経営と執行」。


皆さんは「経営」と「執行」の違いをご存じですか...
🏆第6回 JAPAN PODCAST AWARDS 一次選考通過!🏆


リスナーの皆さん、本当にありがとうございます。
二次選考や最終発表に向けて、引き続き見守って頂けると嬉しいです!


:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::


さて、今回のテーマは「経営と執行」。


皆さんは「経営」と「執行」の違いをご存じですか?
日本で執行力の高い人が経営者になる傾向や、その背景にある課題を掘り下げます。
また、イーロン・マスクが採用する「馬鹿野郎指数」を例に、限られた資源を最大限に活かす経営手法も解説していきます。


リーダーに必要な考え方をわかりやすく解説してみました。
ぜひお聴き下さい!


:::::::::::::::::: 参考資料 ::::::::::::::::::


⁠「君は戦略を立てることができるか 視点と考え方を実感する4時間」音部大輔(宣伝会議) (https://amzn.to/42yJ2Q2)


:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::


■経営と執行編
Spotify:⁠⁠https://spoti.fi/3CrgNbL
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/42Jcinj


■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠


:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::


⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠ (about:invalid#zCSafez)


京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞


- -


⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠ (about:invalid#zCSafez)


アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。


::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::


⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


■音声編集:株式会社BOOK


■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠ (about:invalid#zCSafez)


____________________

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
ハイパー企業ラジオの開始   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

ハイパー企業ラジオの開始

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:00:05 - 00:02:37
今日のテーマ「経営と執行」について   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

今日のテーマ「経営と執行」について

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:02:38 - 00:04:40
経営と執行の違いの解説   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

経営と執行の違いの解説

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:04:41 - 00:09:06
経営の定義と重要性   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

経営の定義と重要性

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:09:07 - 00:12:17
成功するための資源の重要性   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

成功するための資源の重要性

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:12:18 - 00:14:54
日本における経営者の課題   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

日本における経営者の課題

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:14:55 - 00:17:34
経営と執行の役割の相違   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

経営と執行の役割の相違

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:17:35 - 00:20:00
イーロン・マスクの経営スタイルとバカ野郎指数   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

イーロン・マスクの経営スタイルとバカ野郎指数

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:20:01 - 00:24:35
資源調達の効率化の重要性   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

資源調達の効率化の重要性

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:24:36 - 00:28:14
人材調達における4つの段階について   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

人材調達における4つの段階について

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:28:15 - 00:29:59
前半まとめ   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

前半まとめ

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:30:00 - 00:30:19
経営と執行の違いについて   - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

経営と執行の違いについて

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:30:20 - 00:30:29
原さんの話始まり - #10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質

原さんの話始まり

#10−1 デキる執行者≠デキる経営者?変化の波に乗るリーダーシップの本質
2025年02月05日 
00:30:30 - 00:30:33
00:00:05 - 00:00:08: ハイパー企業ラジオハイパー企業ラジオと 00:00:08 - 00:00:09: いうわけで始まりましたハイパー企業 00:00:09 - 00:00:12: ラジオでございますこの番組は企業家が 00:00:12 - 00:00:15: 知っておいた方がいい様々な知識を数々の 00:00:15 - 00:00:18: 企業を渡り歩いたIT評官のおばさんと 00:00:18 - 00:00:21: シリアルアントレプレナーの私件数が深く 00:00:21 - 00:00:23: 掘り下げて皆さんに共有するという番組で 00:00:23 - 00:00:25: ございますよろしくお願いしますよろし 00:00:25 - 00:00:27: 願いしますはいというわけでお知らせが 00:00:28 - 00:00:30: ありますねなんとはいあのジャパンポッド 00:00:30 - 00:00:36: キャストアワードの一次先行が通りました 00:00:36 - 00:00:38: イエーありがとうございますありがとう 00:00:38 - 00:00:41: ございますいやこれは皆さんの投票の 00:00:41 - 00:00:44: おかげとしか言いよがないんですけれども 00:00:44 - 00:00:47: だってそうだろう今回の第1先行はその 00:00:47 - 00:00:51: あくまで皆様からの投票で上位20が選ば 00:00:51 - 00:00:53: れるっていうことだったので本当に皆さん 00:00:53 - 00:00:57: のご協力ありがとうございましたいや上位 00:00:57 - 00:01:01: 20すごいっすよやばいせってますかその 00:01:01 - 00:01:02: すごさがはいはいいやわかんないんで教え 00:01:02 - 00:01:05: てもらっていいですかはいまずあの日本に 00:01:05 - 00:01:07: どんぐらいポッドキャストがあるのかはい 00:01:07 - 00:01:12: はいはいなんかねめっちゃあるらしいすよ 00:01:12 - 00:01:16: エルビ推定ぐらいしろよお前ははい 00:01:16 - 00:01:18: めっちゃあるって聞きました一応ね今聞い 00:01:18 - 00:01:21: たところえっと世界でえ2023年5月 00:01:21 - 00:01:23: 時点世界で500万以上のポッドキャスト 00:01:23 - 00:01:26: 番組がりエピソード数は7000万を超え 00:01:26 - 00:01:30: てますということだそうですねはいあ 00:01:31 - 00:01:33: なんかねどっかで調べたら日本ども探せた 00:01:33 - 00:01:36: んですけど今それどこのAIで探したのか 00:01:36 - 00:01:39: 分からなくなっちゃったあえっと85万 00:01:39 - 00:01:42: ぐらいあるらしいですね日本だ出てきまし 00:01:42 - 00:01:46: たねはいはいなんで85万の中トップ20 00:01:46 - 00:01:49: 20位なんでまもちろんね過去6年間の 00:01:49 - 00:01:51: えっと受賞企業はまおそらく外れ 00:01:51 - 00:01:54: るっていうことを含めてもま85万引ま 00:01:55 - 00:01:58: 120ぐらいな数の中から選ばれたとこ 00:01:58 - 00:02:00: ですねいやいや素晴らしいありがとう 00:02:00 - 00:02:04: ございます本当に皆さんこれあの2次先行 00:02:04 - 00:02:08: と最終先行がまなんかあって受賞式で 00:02:08 - 00:02:10: 決まるみたいな感じらしいのでそうですね 00:02:10 - 00:02:15: 最終発表が3月の中旬ですねはいはい 00:02:15 - 00:02:17: 楽しみですねそうですねこっからはあの 00:02:17 - 00:02:21: 淡々と僕たちはいい番組を作り続けてま皆 00:02:21 - 00:02:24: さんが是非ね良かったみたいな感想をねえ 00:02:24 - 00:02:27: ソーシャルにポストしていただければ1歩 00:02:27 - 00:02:28: でも近づけるんじゃないかなという風に 00:02:28 - 00:02:31: 思っておりますそうすねいやありがとう 00:02:31 - 00:02:38: ございます皆 00:02:38 - 00:02:41: さんというわけで今日はどんなテーマで 00:02:41 - 00:02:44: やりましょうかおさんはい今日もですねえ 00:02:44 - 00:02:48: シト講義編が結構あの良かったので今回の 00:02:48 - 00:02:55: ショート講義編ははいうんはい経営と執行 00:02:55 - 00:03:00: おおいいテーマですね営と執行もうないの 00:03:00 - 00:03:03: かよいやいや素晴らしいですね経営都執行 00:03:03 - 00:03:05: しかもやりたくないなと思ってたんでそう 00:03:05 - 00:03:09: だねまあなた経営者だからま経営はやん 00:03:09 - 00:03:11: なきゃいけないしねチリアラトの 00:03:11 - 00:03:13: ブレイダーとしてで一方でスタートアッ 00:03:13 - 00:03:16: プっていうのはま経営に先年するって 00:03:16 - 00:03:19: なかなかなくてま執行者としてのま件数と 00:03:19 - 00:03:22: 経営者としての件数っていうのがまいる 00:03:22 - 00:03:25: わけなんですけど意外とこの2つを近藤 00:03:25 - 00:03:29: しちだったりとかま特に日本に関しては 00:03:29 - 00:03:33: あるうん特徴が強すぎて経営として育って 00:03:33 - 00:03:36: いく部分が弱かったりするのでこの辺を深 00:03:36 - 00:03:38: かればなと思ってんですよねなるほどいい 00:03:38 - 00:03:43: ですねはい経営とかけましてはい経営と 00:03:44 - 00:03:45: 出行とかけまして 00:03:45 - 00:03:49: はいDVをするパートナーと 00:03:49 - 00:03:55: 解くその心はえちょっと待ってどちらも 00:03:55 - 00:03:58: はい別れた方がいいでしょうああなるほど 00:03:58 - 00:04:04: そいつはうまいありがとうござい 00:04:04 - 00:04:07: ますはいまいろんなねスタイルでね僕たち 00:04:08 - 00:04:10: 楽しもうとしてるのでやっぱりこの経の 00:04:10 - 00:04:13: 役割りってのは変化の時代に対しては今 00:04:13 - 00:04:17: までの成功方程式をあえて崩して新しい 00:04:17 - 00:04:19: スタイルを持っていくってのも経営の役割 00:04:19 - 00:04:21: なわけですよねさすがそういう意味でいい 00:04:22 - 00:04:23: サンプルを出してくれるっていうのは 00:04:23 - 00:04:26: さすがさんすごいかなと思うんですけど 00:04:26 - 00:04:28: そうすねなんかちょっと沈黙があったんで 00:04:28 - 00:04:31: 一旦言ってみたけ別に言わなくてよかった 00:04:31 - 00:04:33: のが今ですねでもあの本当にあれですよね 00:04:33 - 00:04:36: 経営と執行で分けた方がいいよねとこれが 00:04:36 - 00:04:37: なんかごっちゃになってると良くないよ 00:04:37 - 00:04:41: ねって話がよく経営の世界ではされるが 00:04:41 - 00:04:44: はいあの例えば働いてる人とかとからして 00:04:44 - 00:04:47: みると経営と執行が分れてるの意味が全然 00:04:47 - 00:04:51: やっぱ分からなくてあでやっぱあのこれは 00:04:51 - 00:04:54: ま経営としていってるとかこれはその執行 00:04:54 - 00:04:56: 側として言ってるみたいな区別って 00:04:56 - 00:04:58: やっぱりつかないのではいはい結やっぱ 00:04:58 - 00:05:02: あの概念といえば難しい概念だなと思って 00:05:02 - 00:05:04: ますねいやあの単純に言うとですねこれ 00:05:04 - 00:05:08: 経営ってまその会社としての経営と執行 00:05:08 - 00:05:10: ってのもあるんですけど個人としての経営 00:05:10 - 00:05:13: と執行って話もあるわけですよねおお 00:05:13 - 00:05:15: なるほどそれ個人の人生みたいにそうそう 00:05:15 - 00:05:19: 要はまあの僕が乱暴気味に経営と執行の 00:05:19 - 00:05:23: 違いは何かって話をすると執行ってのは今 00:05:23 - 00:05:26: できることをやりきることでうん経営って 00:05:26 - 00:05:29: のはできないことをできるようにして変化 00:05:29 - 00:05:33: に備えるうん来週はもっと本質的にやり 00:05:33 - 00:05:35: たかったことに迎えるようにするってこだ 00:05:35 - 00:05:37: と思うんですよねああなるほどなるほど 00:05:37 - 00:05:41: うんでそういう観点で考えた時にま昔は 00:05:41 - 00:05:46: 個人も1つの会社のま素晴らしい兵隊とし 00:05:46 - 00:05:49: てやりきるっていうことだけでま就寝雇用 00:05:49 - 00:05:52: の時代はけたわけですけれどもま個人もま 00:05:52 - 00:05:55: 平均で3回ぐらいはま転職しなきゃいけ 00:05:55 - 00:06:00: ないま特に今や会社が個人の働く 00:06:00 - 00:06:03: ま時代よりもですね寿命が13になっ 00:06:03 - 00:06:06: ちゃった時代においてはま個人として 00:06:06 - 00:06:08: 新しいことに取り組んでったり変化にま 00:06:08 - 00:06:11: 向かっていったりまその変化を通して本当 00:06:11 - 00:06:14: にやりたかった中期目標に向かっていくっ 00:06:14 - 00:06:18: ていう意味においては個人も執行だけに 00:06:18 - 00:06:21: 専念してたらだめで個人も自分を経営して 00:06:21 - 00:06:24: いく必要性があると思うんですよねうん 00:06:24 - 00:06:26: なるほどはいだそういう観点で考えた時に 00:06:26 - 00:06:30: ま結局今言った中に底とうんの違いって 00:06:30 - 00:06:34: 凝縮されててうんうん僕の定義だとま執行 00:06:34 - 00:06:36: はできることをやり切ることで経営という 00:06:37 - 00:06:38: のはできないことをできるようにし 00:06:38 - 00:06:41: ましょうというこの区分だったりとかうん 00:06:41 - 00:06:45: うんあと執行ってのは1回目標が定まった 00:06:45 - 00:06:48: ところに対してやりきるま短期目標に対し 00:06:48 - 00:06:51: て経営っていうのはもっとロングな 00:06:51 - 00:06:55: ビジョンで見たま中期のものであったりま 00:06:55 - 00:06:56: さっきロングなビジョンって言ったように 00:06:57 - 00:07:01: 今のゴールの先にあるま自分たちが本当に 00:07:01 - 00:07:05: 実現したい世界だったりとか自分たちが 00:07:05 - 00:07:07: それをやらねば自分ではないという 00:07:07 - 00:07:09: ミッションを達成できるようにどういう風 00:07:09 - 00:07:11: にやっていくかってことの違いなわけです 00:07:11 - 00:07:16: よねうんそもそも経営の定義というかって 00:07:16 - 00:07:18: どうなるんですかはいああとね一応ね 00:07:18 - 00:07:22: えっと全頭な経営まいわゆるこう辞書的な 00:07:22 - 00:07:26: 経営の定義って何かって言うとうんえ組織 00:07:26 - 00:07:29: の目標を効果的に達成するために理ソスを 00:07:29 - 00:07:32: 効率よく管理し従業員のモチベーションを 00:07:32 - 00:07:35: 高め持続可能な成長を促進していることを 00:07:35 - 00:07:38: 指しますうんでなるあともう1個最近 00:07:38 - 00:07:42: くっついた概念がはいま良い決定者は1 00:07:42 - 00:07:45: 決定の際に臨的な観念を持ち全ての 00:07:45 - 00:07:47: ステークホルダーにとってバランスの取れ 00:07:47 - 00:07:50: たアプローチを取るまみたいな話がまくつ 00:07:50 - 00:07:53: くってのがま大体一般的な自書的な経の 00:07:53 - 00:07:56: 定義だねなるほどじゃああのリソースを 00:07:56 - 00:08:00: いい感じに配分してあの目に対して 00:08:00 - 00:08:03: ちゃんとみんなが頑張ろうって気持ちで 00:08:03 - 00:08:06: 頑張ってそれによって社会とか自分たちと 00:08:06 - 00:08:09: か株主とかいろんな関係者たちが幸せに 00:08:09 - 00:08:12: なることをやるのが経営みたいな感じです 00:08:12 - 00:08:16: かそうですねだからこの辺でそのま日本の 00:08:16 - 00:08:20: 中でもこれまたあの浸透してない正確な 00:08:20 - 00:08:22: 意味としてプロデューサーとディレクター 00:08:22 - 00:08:25: の違いみたいな話があってうんうん 00:08:25 - 00:08:28: プロデューサーの役割ってまそのま映画 00:08:28 - 00:08:34: だったりとかの目標を定めで現場の方々が 00:08:34 - 00:08:38: その目標を到達できるようにお金だったり 00:08:38 - 00:08:41: パートナーだったりっていう資源ですよね 00:08:41 - 00:08:44: 資源とかリソースっていうものを書き進め 00:08:44 - 00:08:46: てきてうんでじゃあその人たちがうおお 00:08:46 - 00:08:49: 頑張るぞっていうま環境作りをするって 00:08:49 - 00:08:52: いうのがまプロデューサーのやこれ経営と 00:08:52 - 00:08:55: 同じなんですよなるほどまだからリソー 00:08:55 - 00:08:57: スって言ってもリソースを取ってくる 00:08:57 - 00:08:59: ところと適切に配分するところのまこの 00:08:59 - 00:09:03: ツスがあるっていああなるほどはいはい 00:09:03 - 00:09:07: 分かってきましたはいていう中でこのその 00:09:07 - 00:09:12: 昔だったらそのゴールがそんなに変わん 00:09:12 - 00:09:16: ないしでゴールに対して物事を作ってい 00:09:16 - 00:09:19: くっていう時にま結局10年がかりで工場 00:09:19 - 00:09:22: 作りましょうとかじゃあできた工場でその 00:09:22 - 00:09:25: 設計図を他よりも安く均質高く作るように 00:09:25 - 00:09:28: しましょうみたいにこう資源の計画って 00:09:28 - 00:09:33: いうのはうんま割とあの逆算的に作れたり 00:09:33 - 00:09:35: じゃそこに対して磨き込みことを徹底的に 00:09:36 - 00:09:38: やりましょうみたいなのが割とま難しく 00:09:38 - 00:09:40: なかったわけですよねうんうんなるほど 00:09:40 - 00:09:43: はいはいでそれが例えばまあ今日本の 00:09:44 - 00:09:47: スタートアップみたいな話で言えばま最初 00:09:47 - 00:09:51: はえスマホでゲームを作りましょうみたい 00:09:51 - 00:09:56: なところでどんな資源の人が必要ですかま 00:09:56 - 00:09:59: どんな技術が必要ですかみたいなか分かり 00:09:59 - 00:10:02: やすいじゃないですかはいはいでもこの 00:10:02 - 00:10:05: スマホだけで戦ってたらいつの間にか 00:10:05 - 00:10:07: やっぱりそのアプリストアのまいろんな 00:10:07 - 00:10:11: ものだったりもう競争が激しくなりすぎて 00:10:11 - 00:10:14: そこだけだと勝てないからじゃあ次どこで 00:10:14 - 00:10:19: 僕らはそのお客さんを喜ばせてかつ僕らも 00:10:19 - 00:10:24: 持続的に収益を得るためのま戦場の設定と 00:10:24 - 00:10:27: じゃあ全く違うところで戦うとしたらそれ 00:10:27 - 00:10:30: に対してどういうリソスが必要なんですか 00:10:30 - 00:10:31: みたいなことがガラっと変わってきますよ 00:10:31 - 00:10:35: ねああなるほどじゃあさっきの話だと昔は 00:10:35 - 00:10:37: ゴールみたいなのがあるとしてゴールは 00:10:37 - 00:10:39: そんなに変わんないし環境も変わんない 00:10:39 - 00:10:41: からリソース取ってきて配分してれば 00:10:41 - 00:10:44: よかったのが今度はそのゴールを新しく 00:10:44 - 00:10:47: 決めるっていうところも頻繁に起こるよう 00:10:47 - 00:10:49: になってきたので経営の役割としてその 00:10:49 - 00:10:53: ゴール設定みたいなのがすごいまよく出て 00:10:53 - 00:10:56: くる大事なことに変わったっていう感じな 00:10:56 - 00:10:58: んですかね今そうでさらに言うとゴールの 00:10:58 - 00:11:01: 設定ってま言い方悪いけど勢いだけでやる 00:11:01 - 00:11:04: 人って多いじゃないですかまあまま確かに 00:11:04 - 00:11:06: ねこの市場が来てるからこっちやろう 00:11:06 - 00:11:09: みたいなありますよねでそうなった時に 00:11:09 - 00:11:11: じゃあそのゴールを達成するためのリソー 00:11:11 - 00:11:15: スってちゃんとやってますかっていう話に 00:11:15 - 00:11:19: なってきてうんでこう日本の良くないこと 00:11:19 - 00:11:24: なんですけどその中期計画ぶち上げて最も 00:11:24 - 00:11:29: 筋悪い戦略って何かっつうと 00:11:29 - 00:11:34: を到達できるリソースを持たされず努力と 00:11:34 - 00:11:36: 根性だけでなんとかしろって言われること 00:11:36 - 00:11:39: が1番筋悪いわけですよねまあまあそう 00:11:39 - 00:11:42: ですよねそれはそうですねうんでこれがま 00:11:42 - 00:11:46: いわゆるあの戦争の振り返りの名著として 00:11:46 - 00:11:50: え多分最も最後まで読まれてない本の1つ 00:11:50 - 00:11:53: の失敗の本質っっていうやつ失敗の本質ね 00:11:53 - 00:11:56: 名所ですねはいはいはいだけどこの失敗の 00:11:56 - 00:12:00: 本質をさっき言ったように1行でえ表すと 00:12:00 - 00:12:04: したらいや資源優勢にならない状況だと 00:12:04 - 00:12:07: 目標到達するの無理筋っすよねうんいや 00:12:07 - 00:12:10: もっと言えばライバルの方が資源優勢に 00:12:10 - 00:12:14: なってるところに立ち向かうてそれ辛く 00:12:14 - 00:12:18: ないすかっていうのがま失敗の本質のま 00:12:18 - 00:12:21: 1番のコアでうんうんま要はめちゃくちゃ 00:12:21 - 00:12:23: 資源があるところと資源がないところが 00:12:23 - 00:12:27: 戦ってでも目標として相手を殲滅するって 00:12:27 - 00:12:30: いうのが同じだった場合資源ある方が強い 00:12:30 - 00:12:32: よねっていうシンプルなことになって 00:12:32 - 00:12:35: るってことですねはいそうなんですうんま 00:12:35 - 00:12:39: それがなんとなくA時代にまるまるをとか 00:12:39 - 00:12:44: うんなんとなくIoTで指きたつの時代に 00:12:44 - 00:12:47: うんたらおとかっていうことを言っちゃう 00:12:47 - 00:12:50: のにじゃそれに必要な資源ってどうやって 00:12:50 - 00:12:54: 獲得するのっていう計画がないのってそれ 00:12:54 - 00:12:57: は人は無謀と言いますよねていうことま 00:12:57 - 00:13:00: そうですねAIだから自分たちの独自の 00:13:00 - 00:13:02: AI作ろうって言った時にライバルの 00:13:02 - 00:13:06: アメリカ企業は何兆も使ってるけどうちは 00:13:06 - 00:13:09: 100億ですみたいなことをま考えれば 00:13:09 - 00:13:10: 当たり前に見えるけどやっちゃって 00:13:10 - 00:13:13: るってことですねそうなんですよこれが 00:13:13 - 00:13:17: なんで日本がそのこういうできないを 00:13:17 - 00:13:20: できるにするっていう経営者的な思考が 00:13:20 - 00:13:23: 動きにくいのかっていうとやっぱり本質的 00:13:23 - 00:13:28: な僕は問題はあの日本はスーパー執行者が 00:13:28 - 00:13:30: 経営者になりやすいっていうとがあるし 00:13:30 - 00:13:35: うんはいはいあとスーパー執行者ってあの 00:13:35 - 00:13:38: スーパー学習者でもあるしスーパー 00:13:38 - 00:13:42: 巻き込み満でもあるので要は経営的な感覚 00:13:42 - 00:13:45: がなくできないことが自分はできるように 00:13:45 - 00:13:50: なっちゃうしうんで自分がその必要な資源 00:13:50 - 00:13:54: みたいなものをもう自分は自然と周りを 00:13:54 - 00:13:56: 巻き込んでできるようにしちゃうタイプが 00:13:56 - 00:14:00: 多いのでうんそれをメバにやってねって 00:14:00 - 00:14:03: 言ってもそのいや根性でどうにかなる 00:14:03 - 00:14:05: だろうみたいな感じになっちゃうって 00:14:05 - 00:14:06: ところが 00:14:06 - 00:14:10: その日本が経営者としてその1個の 00:14:10 - 00:14:13: ビジネスは成功するけどそれが変化の時代 00:14:13 - 00:14:16: に2個目3個目みたいなところがま成功し 00:14:16 - 00:14:20: にくい本質的な問題がだと思ってんですよ 00:14:20 - 00:14:22: ねああなるほど要は執行がうまい人って 00:14:22 - 00:14:24: リソースが100必要だけど90しかな 00:14:24 - 00:14:27: いって時に工夫とかアイデアとか自分の 00:14:27 - 00:14:30: 頑張りで100に持ってけて成功した 00:14:30 - 00:14:33: みたいなのがあるのでなんかそういう感覚 00:14:33 - 00:14:36: でやっちゃうけど実際はなんか会社単位で 00:14:36 - 00:14:38: 言うと1万リソース必要なのに100しか 00:14:38 - 00:14:40: ないみたいな時でもその差をなんか執行の 00:14:40 - 00:14:43: 工夫で埋められちゃう感覚があるからそう 00:14:43 - 00:14:45: いうことやっちゃうみたいなそうなんです 00:14:45 - 00:14:49: ことですねあだから僕は経営者にあの 00:14:49 - 00:14:52: キングダムって漫画が受けてる理由って 00:14:52 - 00:14:54: それじゃないかなって個人的にはお 00:14:54 - 00:14:57: なるほどうんうんでキングダムって漫画の 00:14:57 - 00:14:59: 本質の1つは 00:14:59 - 00:15:03: その優れた兵が優れた章に変わっていくて 00:15:03 - 00:15:07: いうところだと思っててうんはいはい要は 00:15:07 - 00:15:10: 優れた兵って何かって言うと最初は他人が 00:15:10 - 00:15:13: できなくて自分ができることを生かすって 00:15:13 - 00:15:16: いうことがま優れた兵のポイントなんです 00:15:16 - 00:15:20: よねうんなるほどうんでそれに対して優れ 00:15:20 - 00:15:23: た対象優れた章っていうのは自分ができ 00:15:23 - 00:15:26: なくても他人ができることを生かすって 00:15:26 - 00:15:28: いう人が対象になってくわけですよね 00:15:28 - 00:15:31: うんうんうんうんうんでキングダムの漫画 00:15:31 - 00:15:32: ってそういうストーリーじゃないですか 00:15:32 - 00:15:35: なるほどなるほどまプレイヤーからこ 00:15:35 - 00:15:37: マネージャーになっていくみたいなはいで 00:15:38 - 00:15:41: その時に結局最初はその自分のもう体力 00:15:41 - 00:15:44: みたいなものだったり戦闘力みたいな 00:15:44 - 00:15:48: ところでま最初選ばれたでそれがだんだん 00:15:48 - 00:15:51: 100人のメンバーが来る1000人の 00:15:51 - 00:15:53: メンバーが来る1万人のメンバーが来 00:15:53 - 00:15:56: るっていう中でいやむしろ自分はその戦略 00:15:56 - 00:15:59: とか軍議とかできないけどそれをできる人 00:15:59 - 00:16:03: っていうものを気持ちよく働かしていく 00:16:03 - 00:16:06: ような環境作りみたいなところにどんどん 00:16:06 - 00:16:09: 育っていきますよね主人公はうんうんうん 00:16:09 - 00:16:12: だからその他人ができなくても自分が 00:16:12 - 00:16:16: できることを生かせる人と自分ができない 00:16:16 - 00:16:18: ことを他人ができるように生かしていく 00:16:18 - 00:16:21: 環境作りをできる人ってのはもう全く違う 00:16:21 - 00:16:24: わけですようんま確かにキングダムで言う 00:16:24 - 00:16:27: とちょっと面白いのがやっぱ要は後の思考 00:16:27 - 00:16:31: 程であるもう1人の主人はあの戦争に行か 00:16:31 - 00:16:32: ないじゃないですか王様なそうですね 00:16:32 - 00:16:36: さらに言えばねうんとあのその戦う人たち 00:16:36 - 00:16:37: が別れてるっていうのはすごい面白いです 00:16:37 - 00:16:40: よねそうですねそれなんかまさにそのもう 00:16:40 - 00:16:43: 経営者としてあえて現場にタッチしないし 00:16:44 - 00:16:47: できないしっていう人とま現場の中でま兵 00:16:47 - 00:16:50: を飛べるということをやってく人みたいな 00:16:50 - 00:16:53: ところのま差が出ていくしまそれの分かり 00:16:53 - 00:16:57: やすい例がまいわゆるあの三国士における 00:16:57 - 00:17:00: ま何でもできちゃうそうそうと何にもでき 00:17:00 - 00:17:03: ないけど周りが動いちゃうまりっていう差 00:17:03 - 00:17:05: だったりするわけですよねうんうんうんで 00:17:05 - 00:17:08: やだとした時にみんな竜尾にどうやって 00:17:08 - 00:17:12: なってくのうんっていうことをちゃんと学 00:17:12 - 00:17:14: ぶってことが大事って話になるわけですよ 00:17:14 - 00:17:18: なるほどだからままとめるとやっぱ経営と 00:17:18 - 00:17:24: 執行は全然別もで日本人は執行が優れてて 00:17:24 - 00:17:27: 車内で出生していって社長になるみたいな 00:17:27 - 00:17:29: ケースが多いのではいおしゃ通り経営の 00:17:29 - 00:17:33: スキルなくて執行の能力高い人が経営者に 00:17:33 - 00:17:35: なった結果あんまりうまくいってないって 00:17:35 - 00:17:37: いうケースが多いのではないかまうまく 00:17:37 - 00:17:38: いってないっていうか経営が意識され 00:17:38 - 00:17:40: づらくなるっていうそういうことですこと 00:17:40 - 00:17:43: なんですかねそうおっしゃると経営が意識 00:17:43 - 00:17:46: されづらくなるんていう環境があるんだ 00:17:46 - 00:17:50: けど実は世の中に振り返ってみるとこの 00:17:50 - 00:17:53: できないをできるようにするだったりとか 00:17:53 - 00:17:56: どうやって資源をできるあの目標に到達 00:17:56 - 00:18:00: するのに十分な資源をん調達してきてその 00:18:00 - 00:18:02: 資源がきちんと回るようにするっていう 00:18:02 - 00:18:07: ようなやり方って実はもう先人の本で 00:18:07 - 00:18:10: いっぱい学べるしでそれを磨くためのあの 00:18:10 - 00:18:12: やり方みたいなものも結構確立されてて 00:18:12 - 00:18:16: うんうんだから実際やっぱ面白いのはその 00:18:16 - 00:18:19: 現場のことは全然やってないんだけれども 00:18:19 - 00:18:22: しっかりこのマネジメントっていうことを 00:18:22 - 00:18:27: 学べばまあの経営者として就任した時にま 00:18:27 - 00:18:30: 実はワークしますよねていうのがま 00:18:30 - 00:18:32: いわゆる帝王学っていうものだったりとか 00:18:32 - 00:18:36: うんまMBAで学ぶようなそのマネジメン 00:18:36 - 00:18:39: トていうことだったりするんですよねうん 00:18:39 - 00:18:43: まプロ経営者みたいな人がま就任してその 00:18:43 - 00:18:45: 業界についてよく分かってなくてもうまく 00:18:45 - 00:18:47: いくみたいなのはアメリカとかではねよく 00:18:47 - 00:18:51: 見ますよねはいそうなんですようんだから 00:18:51 - 00:18:53: 例えばおっしゃるようにそのイーロン 00:18:53 - 00:18:57: マスクなんてもうそのまもちろん彼格まで 00:18:57 - 00:19:00: めちゃめちゃ勉強する工場に泊まり込みし 00:19:00 - 00:19:04: みたいな人だけどま彼はその経営者として 00:19:04 - 00:19:07: まpaypっていうその決済を成功させで 00:19:07 - 00:19:11: その後まスースXって呼ばれるまロケット 00:19:11 - 00:19:14: をもうついにその火星移住に向けて動くぞ 00:19:14 - 00:19:17: みたいなところまでこうトランプが宣言 00:19:17 - 00:19:20: するみたいなところまで行きじゃあそれに 00:19:20 - 00:19:24: 対してま今Xを買収してみたらま色々波乱 00:19:24 - 00:19:29: はあるけれどもま動くように今やっており 00:19:29 - 00:19:34: 今やニンクて言ってこう人間とあのの脳と 00:19:34 - 00:19:37: AIを直結させますみたいなことまで全部 00:19:37 - 00:19:40: 経営してってるわけですよねうんうんうん 00:19:40 - 00:19:42: じゃあなんでこれこんなにたくさんのこと 00:19:42 - 00:19:46: 経営できんのって話なわけですうんうんで 00:19:46 - 00:19:48: そうするとやっぱりイロマスクのすごい 00:19:48 - 00:19:49: ところて 00:19:49 - 00:19:54: やっぱり今のものよりも非連続な目標を 00:19:54 - 00:19:58: 到達するために必要な資源の肝心かめは 00:19:58 - 00:20:01: 何かみたいなことを設定することでうんで 00:20:01 - 00:20:04: 例えばイーロンマスクでまだ話してない 00:20:04 - 00:20:06: 大事なものとしてバカ野郎指数ってのが 00:20:06 - 00:20:09: あるんですねへえほでこれ何かって言うと 00:20:09 - 00:20:12: ま結局イーロンマスクのそのビジョンと 00:20:12 - 00:20:16: いうものはえ人間が火星に移住集団移住 00:20:16 - 00:20:20: できるようにならないともうsdgsとか 00:20:20 - 00:20:23: 言ってるけど人間は資源を地球の資源を 00:20:23 - 00:20:26: 食い尽くすに違いないからまそもそも火星 00:20:26 - 00:20:30: に集団移住しないと今のままの人類の繁栄 00:20:30 - 00:20:33: って続かないよねってのが彼のま目標設定 00:20:33 - 00:20:35: なんですよねうんうんうんはいはいじゃ 00:20:35 - 00:20:38: それに対してじゃあ自分たちができない 00:20:38 - 00:20:41: ことをできるようにするための資源計画と 00:20:41 - 00:20:43: して1番大事なの 00:20:43 - 00:20:47: は地球から直接火星にロケットを飛ばして 00:20:47 - 00:20:51: たらその重力に抗うコストが高すぎて 00:20:51 - 00:20:55: 間に合わんから少なくともあの地球の重力 00:20:55 - 00:20:58: 限の外からロケットを飛ばせるようにし 00:20:58 - 00:21:00: なきゃいけないよねてのが彼の中間 00:21:00 - 00:21:04: ポイントでうんうんだとしたら宇宙から 00:21:04 - 00:21:06: あのロケットをバンバン飛ばせるように 00:21:06 - 00:21:10: するためにはその宇宙と地球っていうもの 00:21:10 - 00:21:15: を安く往復で物資とか人を動かすっていう 00:21:15 - 00:21:18: 交通手段が確立しないとダメだよねって 00:21:18 - 00:21:21: いうのが彼のできないをできるにする中間 00:21:21 - 00:21:23: ポイントなんですようんうんうんでじゃあ 00:21:23 - 00:21:27: 安くロケットを地球から飛び立ってその 00:21:27 - 00:21:30: 宇宙に持っていくってことをするために 00:21:30 - 00:21:33: 導入したのがバカ野郎指数でうんでこれ何 00:21:33 - 00:21:36: かって言うとまロケットってその例えば 00:21:37 - 00:21:39: 待機圏に入る時めっちゃ熱くなって燃える 00:21:39 - 00:21:43: から燃えないためのその周りのアミバ 00:21:43 - 00:21:46: みたいなのがめちゃくちゃ滑らかに研磨さ 00:21:46 - 00:21:48: れてたり切合部分がむちゃくちゃ滑らかに 00:21:49 - 00:21:52: なってたりするんですよねうんでこの 00:21:52 - 00:21:56: ロケットのアルミバをま外部から買ってる 00:21:56 - 00:21:59: わけなんですけどうんそれがもう元々の 00:21:59 - 00:22:02: アルミの原から比べて何倍なってると思い 00:22:02 - 00:22:06: ますわかんないです10倍とか20万倍に 00:22:06 - 00:22:09: なってたんですよええ20万倍はあうんで 00:22:09 - 00:22:12: この20万倍のことをイロンはバカ野郎 00:22:12 - 00:22:15: 指数って言っててうん元々のアルミから 00:22:15 - 00:22:19: 考えればその確かにそのとりあえず 00:22:19 - 00:22:22: ロケット作るためには20万倍にできる 00:22:22 - 00:22:25: 技術持ってるやつから買うしかないけど 00:22:25 - 00:22:28: その毎日毎日ロケットを発着させるって 00:22:28 - 00:22:31: なったらなんでそんなバカ野郎なコストを 00:22:31 - 00:22:35: 外に出してんだとうんそれを中で作れる 00:22:35 - 00:22:38: ようにするのかいやそんな技術じゃなくて 00:22:38 - 00:22:41: もっと安く作れるだ別の技術を作るかって 00:22:41 - 00:22:44: ことしない限り安くなんないよねと 00:22:44 - 00:22:48: うんうんだからバカみたいに高いコストを 00:22:48 - 00:22:50: 払ってる倍率っていうものをバカ野郎指数 00:22:50 - 00:22:54: っていう風に車内でおいてうんでじゃあ 00:22:54 - 00:22:56: そのバカ野郎指数が高いものをリスト 00:22:56 - 00:23:00: アップしてってうんで順番にバカ野郎指数 00:23:00 - 00:23:03: を下げるやり方をお前ら考えろ執行って 00:23:03 - 00:23:06: いう風にやってたわけですねうんうんだ 00:23:06 - 00:23:09: 経営の仕事としてそのリソースを調達して 00:23:09 - 00:23:13: リソースを化するけれどもそのあの明らか 00:23:13 - 00:23:16: にリソースの調達量が多くなっちゃいそう 00:23:16 - 00:23:19: なところを探してそこを下げるように執行 00:23:20 - 00:23:22: する人たちメンバーに言うことによって 00:23:22 - 00:23:26: リソースの調達を軽くするみたいなはいの 00:23:26 - 00:23:29: を経営の仕事としてやってるっていう解釈 00:23:29 - 00:23:32: であってますかあなるほどだから結局 00:23:32 - 00:23:36: 繰り返すんですけどその目標を到達するに 00:23:36 - 00:23:40: 必要な資源というものを適切な範囲収益性 00:23:40 - 00:23:43: が出る範囲であの資源を調達できるように 00:23:43 - 00:23:46: するってこが経の仕事だからうんそうする 00:23:46 - 00:23:49: と自分ができないことをできるように 00:23:49 - 00:23:51: するっていうことをどう設定していく 00:23:51 - 00:23:54: かって話なんですよねうんで特にまあの 00:23:54 - 00:23:57: イーロンマスクの場合は物づくりだから 00:23:57 - 00:24:01: うんま作りの場合はまコストとその製品 00:24:01 - 00:24:04: 品質のバランスっていう差が1番できない 00:24:04 - 00:24:06: ことをできるにするに大事だからまバカ 00:24:06 - 00:24:08: 野郎シスみたいなことを置いてるわけです 00:24:08 - 00:24:12: よこれ今の話って要はあの優れた経営者と 00:24:12 - 00:24:15: 普通の経営者の違いとしてあの普通の経営 00:24:15 - 00:24:18: 者は要はリソースを普通に取ってきて配分 00:24:18 - 00:24:20: してるけどイーロンマスクのような優れた 00:24:20 - 00:24:24: 経営者はその取ってくるリソースの量を 00:24:24 - 00:24:27: 下げるとかができるとかだかそういった 00:24:27 - 00:24:29: ところに差が出てくるみたいなイメージで 00:24:29 - 00:24:33: 今ああそうですね量もあるけど質ですね 00:24:33 - 00:24:36: ああなるほどうんだから結局ビジネスで 00:24:36 - 00:24:40: 勝つちゅうのはその目標とする収益性うん 00:24:41 - 00:24:45: をあの到達できるようにその資源を調達 00:24:45 - 00:24:47: できるようにしなきゃいけないのでうん 00:24:47 - 00:24:50: いやそもそもどうやればできないをできる 00:24:50 - 00:24:53: にすんのっていうイエスノっていう話も 00:24:53 - 00:24:57: あればいやできないをできるにする時に 00:24:57 - 00:25:01: そのゴールに到達する収益性がちゃんと 00:25:01 - 00:25:04: あの成り立つコストの範囲でできないを 00:25:04 - 00:25:06: できるにしましょうねってのも含まれるあ 00:25:06 - 00:25:08: なるほどじゃイーロンマスクはその要は 00:25:08 - 00:25:10: アルミにめちゃくちゃお金かかるから普通 00:25:10 - 00:25:12: の企業はこれできないっすねって言ってる 00:25:12 - 00:25:17: のをそこをできるようにするとあのできる 00:25:17 - 00:25:20: ようになるじゃんっていうのを経屋でやっ 00:25:20 - 00:25:22: てるってことですねそうですでしかもその 00:25:22 - 00:25:26: アルミって1つの事例であってうんうん 00:25:26 - 00:25:29: 執行してる人たちにこの馬野指数っていう 00:25:29 - 00:25:32: 外から買ってきてる値段とその外から買っ 00:25:32 - 00:25:36: てきてるものの元々の材料の値段の倍率 00:25:36 - 00:25:40: うんっていうことで可視化すると1番 00:25:40 - 00:25:42: コストかかって無駄なコストかけてる場所 00:25:42 - 00:25:45: はここじゃないかっていうのを一目瞭然に 00:25:45 - 00:25:49: できてリスト化できてでその1番バカエロ 00:25:49 - 00:25:52: 指数が高いものから順番に変えていけば 00:25:52 - 00:25:54: おのずと全体のコストがアホみたいに 00:25:54 - 00:25:56: 下がりますよねって話んですよねうんうん 00:25:56 - 00:25:59: なるほどなるほどりこれ執行レイヤーで 00:25:59 - 00:26:01: できないことをできるようにするとかは 00:26:01 - 00:26:04: 結構その工夫とかアイディアとか努力に 00:26:04 - 00:26:06: なるけどそこではないっていうのが 00:26:06 - 00:26:10: ちょっと今の話のポイントかなと思いまし 00:26:10 - 00:26:15: たうんそうはいでで今の話はま物作りの 00:26:15 - 00:26:19: 場合のま材料の調達って資源だから分かり 00:26:19 - 00:26:23: やすいけどこれがAIの時代みたいな話に 00:26:23 - 00:26:26: なってくるとうんどんなスキルを持った人 00:26:26 - 00:26:29: がそのスキルを生かすせるように調達をし 00:26:29 - 00:26:33: てくるというそのまそういうことをあの 00:26:33 - 00:26:35: できるようにする能力って言ってケーパ 00:26:35 - 00:26:37: ビリティっていう言い方をしたりするん 00:26:37 - 00:26:41: ですけど結局これから大事なのってその 00:26:41 - 00:26:44: 新しいことをやる中期計画を立てた時には 00:26:44 - 00:26:48: 売上の中期計画以上にそのそれをできる 00:26:48 - 00:26:50: ようにするためのスキルとか 00:26:50 - 00:26:53: ケイパビリティをどうやって社内にあの 00:26:53 - 00:26:55: 持っていくんですかっていうその 00:26:55 - 00:26:58: ケイパビリティの中期計画みたいなこと 00:26:58 - 00:26:59: うんが作れることが大事になってくるわけ 00:26:59 - 00:27:03: ですねうんなるほどだからそれが物の調達 00:27:03 - 00:27:06: の支援計画と同じ以上にスキルと 00:27:06 - 00:27:10: ケイパビリティの調達の中期計画みたいな 00:27:10 - 00:27:12: ことができないとダメになってくるわけ 00:27:12 - 00:27:17: ですああじゃ必要な資源をま他者よりも 00:27:17 - 00:27:20: 安く効率的にできるとかが経営のパワーの 00:27:21 - 00:27:24: 1つになるはいってことですかそうです 00:27:24 - 00:27:28: ああじゃあえっとだしそもそも最初の話と 00:27:28 - 00:27:33: していや目標を到達できるに十分な資源を 00:27:33 - 00:27:37: 考えずにえ計画を走らせる経営者は無能 00:27:37 - 00:27:40: っていう話ですねうんまそうですよね 00:27:40 - 00:27:44: うんなるほどまだからAIが使える 00:27:44 - 00:27:46: プロデューサーが100人必要ですって 00:27:46 - 00:27:50: いう風に決めた決めるのがまず大事あの 00:27:50 - 00:27:54: 決めずに計画立てだダめていうのが今の話 00:27:54 - 00:27:56: でで100人集めるのに他者は1人 00:27:56 - 00:27:59: 100万円で獲得しいてるけどうちはこう 00:27:59 - 00:28:00: 10万円で獲得できるようになりまし 00:28:00 - 00:28:03: たっていうと的にめっちゃ強いはいああ 00:28:03 - 00:28:06: めっちゃいい話でそれに関して言うとあの 00:28:06 - 00:28:09: シフトさんのIR資料が死ぬほどそこに 00:28:09 - 00:28:12: 関して因数分解してるのでちょっとそれ 00:28:12 - 00:28:15: 後編のあの暴走編で喋りましょうか暴走編 00:28:15 - 00:28:18: でああなるほどありあのつまり何かって 00:28:18 - 00:28:22: 言うとあの人っていう資源のとか人が 00:28:22 - 00:28:25: できるスキルやケイパビリティの資源の 00:28:25 - 00:28:30: 調達って4段階あるんすよほおうん1つは 00:28:30 - 00:28:33: そもそも資源って戦いに勝つためには十分 00:28:33 - 00:28:37: な資源の調達をできる資金だったりうん 00:28:37 - 00:28:41: そういうその準備のためのあのものも大事 00:28:41 - 00:28:45: だけどもっと大事なのが結局適材適所で 00:28:45 - 00:28:47: 選挙に合わせて配置変更ができるっていう 00:28:47 - 00:28:51: 配置能力がないとだめだしもっと言うと 00:28:51 - 00:28:54: 人材とスキルって育成されるんだよねうん 00:28:55 - 00:28:58: だから外部でポテンシャル持ってる人を 00:28:58 - 00:29:03: 安くあの採用して車内で育成して花開かし 00:29:03 - 00:29:06: た方がものすごくコスト効率がいいよねと 00:29:06 - 00:29:09: かあともっと大事なことはやっぱ式でうん 00:29:09 - 00:29:11: スキルとビルって言い方をよくするんです 00:29:12 - 00:29:15: けどスキルを持ってる人間もwillが 00:29:15 - 00:29:18: 立ち上がらなかったらダメでいかにこの 00:29:18 - 00:29:22: willを70%でなくて120%で働き 00:29:22 - 00:29:24: 続けるっていう環境を作るっていうことも 00:29:24 - 00:29:28: 大事でこういうスキルとケイパビリティを 00:29:28 - 00:29:31: をどうやってできないをでできるにする 00:29:31 - 00:29:33: ために調達していくためには準備配置育成 00:29:33 - 00:29:36: 式っていうこの4つをきちんと回せるか 00:29:36 - 00:29:38: みたいなことが大事だったりするわけです 00:29:38 - 00:29:42: ねなるほどじゃちょっとその辺の書論は 00:29:42 - 00:29:46: 後編ですかねはい後編やっていくしまあと 00:29:46 - 00:29:48: あの経営の話ばっかりになったんですけど 00:29:48 - 00:29:51: 執行ちゅうのもですねうんあのいろんな 00:29:51 - 00:29:54: 秘術があるわけでうんまケスと盛り上がっ 00:29:54 - 00:29:57: たゾス3.0みたいなこと含めてですね 00:29:57 - 00:30:00: あの行のマジックみたいなところもまあ 00:30:00 - 00:30:04: 後半暴走編でま色々話していければなと 00:30:04 - 00:30:09: いう風に思い 00:30:09 - 00:30:12: ますはいじゃあ前半このぐらいちょっと 00:30:12 - 00:30:17: 後編あの1回まとめるんで後編の最初でも 00:30:17 - 00:30:19: ちょっと経営と執行って何が違うのって 00:30:19 - 00:30:21: いうのを端的にまとめてからちょっとあと 00:30:21 - 00:30:25: は原さんが暴走しながら色話してくって 00:30:25 - 00:30:26: いう回にしましょうかそうですはい了解で 00:30:26 - 00:30:29: ございますありがとございますはいどうも 00:30:29 - 00:30:32: どうも

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。