
アメリカンジョークの原体験

ここ、堀元さん、時制間違えてますね。正確には、過去進行形にしないといけないから、「怒られていなかった」と言わなければならないです。出題ミスですね。

斧を銃に置き換えたらすぐに納得できた。これは平和ボケした日本では生まれないジョークだ

複数言語使えるより賢いこと

まさに今この場で草

黙っているなら1ヶ国語じゃなくて0ヶ国語じゃない?

『平和国家アメリカ』

使えないブッシュの記念切手

本屋的には「ソコに無ければ無いですね。」だと思った。

威張れない理由は「ここ以外で使えないから」ではなく、

完全に「えばる」って言ってて、ナチュラルに方言が出てきて驚いた

顧客は王様

「仕立て屋には裁断機(ギロチン)もありますよ」かと思ったら違った

「費用は既に十分すぎるほどお支払いしてますよ(税金)」とかかと思った

腐女子の需要をわかっている黒川さん

アメリカで生まれ育ち、大学では哲学専門(形而上学(言語、論理、心メイン)(しかも論文はrussell, plantinga, frege関連))なのに分からんかったわ💧

「神にも色々居ますからね」

他の神様のご迷惑なのでは聞いたことがあるな

「信仰の自由は保障されています」とか「神を自称するのは低級霊と相場が決まっています」とかも

元からだろ

ウィスキー、移民、バーにて。

女子高生がマクドナルドでアイコ18って頼んだら後ろのおばあちゃんが自己紹介したやつじゃん

昔このジョーク「まともな脳を探すのに何人のポーランド人がいると思ってるんです?」ってオチのを聞いたことあるとはまさか別解があるとは

脳ジョークと言えば最後にアメリカ人の脳が一番高くて、「これだけの脳を集めるのに何人のアメリカ人がいると思ってるんですか?」ってのが好き

学校に行くべきふたつの理由

105円以内で一番満足出来るお菓子

うなぎ構文だ

(1)

確か宇宙兄弟でみた

水野さんがあたりから話しているのは、анекдот(アネクドート)と呼ばれるロシア・ソ連ジョークと言うものですね。アメリカンジョークと同じく面白い物が多いので、ぜひアネクドートクイズもやって欲しいです。

「ヒトラーはバカだ」だったかと

元はフルシチョフ(無能のイメージがついてる)

バツイチバービー

バツイチナスビー

今回無駄になってしまった財産分与の知識も、次はきっと役に立つさ

リンカーンと比べて

バツイチ エイブラハムやね

もっと使って

アメリカ(特に南部)のコンドーム使用率が低いのは教育水準の問題もありますが、キリスト教の影響が強い州だと避妊も強く否定されています。

最高の瞬間

イケてる男の見抜き方

それが美しいジョークですね(下着に排泄物をつけている話)

今回のコンピュータ科学要素

強盗リピーターの特徴

ここ好き

クイズでこの行動初めて見た

34:04声出して笑った (2)

靴を履き替えるのは

ベストセラーの共通項

の問題に「ロシア 資本論」がなくてガッカリしました。

あれ見た時「堀元さん、やってんなー」と思ってましたが答え合わせが出来てしまった…w

声出して笑った

コメディアンと編集者

有名フレーズである「講釈師見てきたような嘘を言い」を生み出すシーン。

講釈師、見てきたような嘘をつき

堀元さんは過去に「コーヒーの科学」に書いてあったことを自分が思いついたように語っていたから、人気のあるコメディアンの条件を満たしているのでは?

他人のネタでウケを取るタイム

金属バットの落語ディスり漫才に、志らく師匠があの漫才を見て腹立つのは売れない落語家だって言ってたのが面白かった。

収録時点では用例に全く通じない「視点」というミーム使っちゃうくらいには2人に馴染んでるようですね

ここの水野さんの間が好き!

息止まって死ぬくらい笑った

プログラマーとは料理の才能がないのにスパゲティを作れるやつのことだ
