
図解だとちゃんとなってるけど、そもそも画面が少し湾曲してるっていうのも説明しないと伝わらないかも

映りが悪いときはじいちゃんが良く叩いてたなぁ

櫻井さんの口からその単語が出るとは思わなかったw

初期のKONAMI製の音楽ゲームをやるときはブラウン管じゃないとズレが発生してしまうから本当にブラウン管は重宝してました

SEKIROだ。なんかうれしいね

インターレース方式の説明でまんがサイエンスを思い出した

仰る意味がよく分からんのだが、インターレースが奇数・偶数フィールドで交互になってるのは30フレームの映像が違和感なく表示できるからだと思うんだけど。

昔のゲームはオプションで画面の表示位置(X/Y座標)変更オプションがあったりしたのってこれが理由だったのかなぁ~🤔

ファミコンのなんかのゲームで隠しメッセージあったなあ

ファミコンを液晶テレビに接続した時に、左右両端が崩れていたのはそういう理由だったのか、
