まとめと今後の保険ビジネスの展望  (00:28:03 - 00:29:49) - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

まとめと今後の保険ビジネスの展望 (00:28:03 - 00:29:49)
#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

信用x技術を深掘る本シリーズ、保険を深掘ります。キーワードは後始末より前始末、そして副作用についても語ります








▼「s05 信用スコア編」再生リスト:



Spotify



https://spoti.fi/4cArW6F



Youtube Podcast



https://bit.ly/3VPNvsE








▼MC:



尾原和啓(IT批評家)
信用x技術を深掘る本シリーズ、保険を深掘ります。キーワードは後始末より前始末、そして副作用についても語ります








▼「s05 信用スコア編」再生リスト:



Spotify



https://spoti.fi/4cArW6F



Youtube Podcast



https://bit.ly/3VPNvsE








▼MC:



尾原和啓(IT批評家)








京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞








▼サブMC:



けんすう(アル株式会社代表取締役)








アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。








▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。



https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9








▼音声編集:株式会社BOOK








▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
前回の振り返りとイントロダクション   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

前回の振り返りとイントロダクション

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:00:05 - 00:01:00
保険の基本概念とリスク管理   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

保険の基本概念とリスク管理

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:01:01 - 00:03:10
車の事故保険についての具体例   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

車の事故保険についての具体例

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:03:11 - 00:04:10
保険がもたらす社会的安心感   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

保険がもたらす社会的安心感

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:04:11 - 00:05:14
信用スコアと保険の関連性   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

信用スコアと保険の関連性

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:05:15 - 00:07:01
行動データによるリスク評価   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

行動データによるリスク評価

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:07:02 - 00:08:28
SNS炎上保険の可能性   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

SNS炎上保険の可能性

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:08:29 - 00:10:15
健康促進のための保険料割引   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

健康促進のための保険料割引

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:10:16 - 00:12:12
中国における保険とマイナポイント   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

中国における保険とマイナポイント

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:12:13 - 00:14:44
PTSの原理と行動経済学   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

PTSの原理と行動経済学

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:14:45 - 00:18:09
スコア化することの意味   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

スコア化することの意味

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:18:10 - 00:19:52
統計的アプローチと保険モデル   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

統計的アプローチと保険モデル

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:19:53 - 00:21:20
障害を持つ人々の視点   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

障害を持つ人々の視点

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:21:21 - 00:23:41
保険制度と年齢のバランスの難しさ   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

保険制度と年齢のバランスの難しさ

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:23:42 - 00:25:48
行動に基づく保険の新たな形   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

行動に基づく保険の新たな形

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:25:49 - 00:28:02
まとめと今後の保険ビジネスの展望   - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

まとめと今後の保険ビジネスの展望

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:28:03 - 00:29:49
次回のテーマとエンディング - #5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える

次回のテーマとエンディング

#5-4 保険:テクノロジーで冒険が増える
2024年07月31日 
00:29:50 - 00:30:18
00:00:05 - 00:00:08: はいというわけで前回はですね金利信用 00:00:08 - 00:00:11: ビジネスにおけるノイジーマイノリティの 00:00:11 - 00:00:13: コントロールみたいなところですね 00:00:13 - 00:00:15: デフォルトの話とかめっちゃ 00:00:15 - 00:00:19: カと話しましたが今回は保険ということ 00:00:19 - 00:00:23: ですけれども保険だと普通はこうお客さん 00:00:23 - 00:00:25: 側がお金を払うような感じですよねそう 00:00:25 - 00:00:30: ですねだからあのやっっぱりとか 00:00:30 - 00:00:34: ちょっと保険とかとか投資とか言うから 00:00:34 - 00:00:37: なんか難しく感じちゃうんですけれもま 00:00:37 - 00:00:40: さっきの収録会の最後に話をしたんです 00:00:40 - 00:00:46: けど結局あの冒険をするために先にお金を 00:00:46 - 00:00:50: もらう分そのリスクの分だけちょっと高く 00:00:50 - 00:00:54: お返しするよっていうものが投資と勇であ 00:00:54 - 00:00:58: てうんうんで一方で保険っていうのは逆に 00:00:58 - 00:01:02: 先に使う側がコストを払っとくからうん 00:01:02 - 00:01:05: じゃあなんかあった時にその対応するため 00:01:05 - 00:01:08: の費用を払ってくださいっていうのが保険 00:01:08 - 00:01:12: なわけですよねうんうんうんだからあの 00:01:12 - 00:01:18: この辺とかってま単純にま金融ってなんか 00:01:18 - 00:01:20: こうハードルが高いように思っちゃうん 00:01:20 - 00:01:24: ですけれどもま意外とその基礎の原理って 00:01:24 - 00:01:27: いうのが分かってるとよりこのAI時代と 00:01:27 - 00:01:30: かにどういう風になるかっていうのががま 00:01:30 - 00:01:33: わかるっていうのがま保険と信用スコアの 00:01:33 - 00:01:37: 関係なわけですほおなるほど 00:01:41 - 00:01:46: 保険って普通にこう死亡保険とか癌保険と 00:01:46 - 00:01:48: かああいうのを想像してれば大丈夫ですか 00:01:48 - 00:01:50: はいいいですあってますってますとか車の 00:01:50 - 00:01:54: 事故保険うんあ車の事故ねはいうんだ単純 00:01:54 - 00:01:58: に言っちゃえば要は冒険をした時って絶対 00:01:58 - 00:02:01: トラブルが一定の確率で起きるわけですよ 00:02:01 - 00:02:05: ね確かにうんうんで人間で言えばその早く 00:02:05 - 00:02:08: 死んじゃう人もいれば長く生きる人もいた 00:02:08 - 00:02:15: 時にうんその全員が全員その早く死んで 00:02:15 - 00:02:18: 周りに迷惑がかかっちゃうからじゃあ死ぬ 00:02:19 - 00:02:22: 時のために貯金をめっちゃ残しとかなきゃ 00:02:22 - 00:02:24: いけないってなると大変なわけじゃない 00:02:24 - 00:02:27: ですかうんうんでました車の事故とかも 00:02:27 - 00:02:31: そうでしょね万が一車の事故をしてその車 00:02:31 - 00:02:35: の相手に対するま賠償金だったりま自分の 00:02:35 - 00:02:38: 車が壊れた時の費用ってものを貯金しとか 00:02:38 - 00:02:40: ないと車が乗れないっていうのは大変な 00:02:40 - 00:02:43: わけですよねうんうんうんでも一方で 00:02:43 - 00:02:45: ちょっと車の自己率は分かんないですけど 00:02:45 - 00:02:49: ま仮に車の事故っていうものを0.1% 00:02:49 - 00:02:53: っていう風にするとま0.1%の事故の 00:02:53 - 00:02:58: ためにその万が一車が事故って相手に何か 00:02:58 - 00:03:00: あの賠償金を払わなきゃいけない 00:03:00 - 00:03:03: 貯金をする人しか車乗れませんってなって 00:03:03 - 00:03:06: くると結局車というインフラ社会が動か 00:03:06 - 00:03:11: ないわけじゃないですうんうんだったらま 00:03:11 - 00:03:14: 事故が0.1%だっていう風に仮になっ 00:03:14 - 00:03:20: たらまあ単純に言えばまあ1÷0.1%の 00:03:20 - 00:03:23: 1000人の人がお金をまあ1000円 00:03:23 - 00:03:27: ずつ集めておけばうんまそれでその 00:03:28 - 00:03:30: 100万円になるわけですよね1000円 00:03:30 - 00:03:33: か1000円でじゃあこの0.1%の事故 00:03:33 - 00:03:36: が起きた時にこの100万円をその人が 00:03:36 - 00:03:39: 使いましょう僕らはたまたま事故らなかっ 00:03:39 - 00:03:42: たらからラッキーでしたねっていうのが 00:03:42 - 00:03:45: 基本的な保険の考え方なんですよねうん 00:03:45 - 00:03:47: うんうんなるほど 00:03:47 - 00:03:51: でこれをすることによってみんな冒険をし 00:03:51 - 00:03:54: やすくなってるわけなんですようんまそこ 00:03:54 - 00:03:57: ですよねやっぱり車に乗って0.1%でも 00:03:57 - 00:04:00: 事故るんだったらやめとこっていう風な人 00:04:00 - 00:04:02: がはい増えてしまうと社会全体がこう 00:04:02 - 00:04:06: ちょっと弱くなるというか不便になって 00:04:06 - 00:04:08: しまうのでま保険っていう仕組みがあると 00:04:08 - 00:04:11: みんながま安心して車に乗れるようになる 00:04:11 - 00:04:13: よねっていうはいそういうところですよね 00:04:13 - 00:04:17: そうなんですでこことその今回のテーマの 00:04:17 - 00:04:20: 信用スコアって何が関係するのかって言う 00:04:20 - 00:04:23: と結局信用スコアが高い人ってのはそう 00:04:23 - 00:04:26: いう事故が少ないよねとかうんうんうん 00:04:27 - 00:04:30: あの信用スカの種類によりますけど要信用 00:04:30 - 00:04:33: スコアが高いと健康的な生活をしてるから 00:04:33 - 00:04:36: 病気になりにくいですよねとかうんって 00:04:36 - 00:04:40: いう風にある種自分たちが日々やっている 00:04:40 - 00:04:44: 行動によって私たちはリスクが少ない 00:04:44 - 00:04:47: グループですっていうことを証明できると 00:04:47 - 00:04:50: うんだったらじゃああなたたちは事故が 00:04:50 - 00:04:54: 少ないグループだから保険に入る時に安く 00:04:54 - 00:04:56: 保険が入れますねっていうようなことを 00:04:56 - 00:04:59: やってけるうんこれなんかあありますよね 00:04:59 - 00:05:02: 最近でも車の保険がなんかこのセンサー 00:05:02 - 00:05:05: ついてて急ブレーキ率とかが低いと保険料 00:05:05 - 00:05:08: が安くなりますよとかそうはいうん 00:05:08 - 00:05:12: おっしゃる通りだからあのさっき話をした 00:05:12 - 00:05:16: まあ東南アジアにおけるグラブとか 00:05:16 - 00:05:18: Uberだったりっていうものはま 00:05:18 - 00:05:21: そもそもずっと車のダッシュボードに 00:05:21 - 00:05:25: スマホを置き続けてうんそのスマホが 00:05:25 - 00:05:29: ずっとそのブレーキをの急加速をしたりと 00:05:29 - 00:05:33: か急停止したりするとまスマホにある加速 00:05:33 - 00:05:36: 度センサーが検知しますからやっぱこの人 00:05:36 - 00:05:39: のちょっと運転荒いよねとかうんあと 00:05:39 - 00:05:43: そもそも論で乗った人がこの人の運転 00:05:43 - 00:05:45: 良かったよっていう風にレビューを残すの 00:05:45 - 00:05:50: でえ結局その人のその事故をする確率って 00:05:50 - 00:05:54: いうものがま予測できるようなまあ行動 00:05:54 - 00:05:56: データが溜まってくわけですよねはあこれ 00:05:57 - 00:06:01: 行動データでもままだまだありそうだけど 00:06:01 - 00:06:03: あんまり社会に実装されてない感すらあり 00:06:03 - 00:06:06: ますねそうなんですよおっしゃる通りだ 00:06:06 - 00:06:10: からそれがAIの時代とかIoTって言っ 00:06:10 - 00:06:13: てどこからもデータが取れるようになると 00:06:13 - 00:06:16: 実はあらゆるところに保険を作っていく 00:06:16 - 00:06:20: ことで万が一の時保険があるから冒険が 00:06:20 - 00:06:22: できるみたいなことになってきてんでしょ 00:06:22 - 00:06:26: ねありますねなんか最近だとSNS炎上 00:06:26 - 00:06:29: 保険みたいなものができてはいまなんか 00:06:29 - 00:06:31: 保険料払うと炎上した時のコストを支払っ 00:06:31 - 00:06:33: てくれるみたいなのあるらしいんですけど 00:06:33 - 00:06:36: はいそうまなんか毎日のねSNSの投稿を 00:06:36 - 00:06:39: 見てこの人炎上しそうってなったら保険料 00:06:39 - 00:06:42: 上がるとかはいなんかできそうですよね 00:06:42 - 00:06:45: そうなんですよねだから日々の行動の中で 00:06:45 - 00:06:48: ま例えばこの人のまやっぱりレスポンス 00:06:48 - 00:06:51: みたいなのをいや言っちゃいけない人に 00:06:51 - 00:06:55: 返信しちゃってるみたいな風にまある程度 00:06:55 - 00:06:58: ま事故って未然の行動によって分解できる 00:06:58 - 00:07:02: わけですよねうんうんうんそれは例えば 00:07:02 - 00:07:05: その信号みたいなものがあった時に 00:07:05 - 00:07:08: やっぱりこの人って信号が変わった 00:07:08 - 00:07:12: ギリギリまでやっぱり交差点に突っ込ん 00:07:12 - 00:07:14: じゃう人なのかどうなのかみたいなことは 00:07:14 - 00:07:17: GPSとカメラ使えば簡単にスコアリング 00:07:17 - 00:07:22: できるわけですしうんでさっきの万引き 00:07:22 - 00:07:26: みたいな話で言うとそのま実は万引って 00:07:26 - 00:07:30: もう本屋さんにカメラがあってですねうん 00:07:30 - 00:07:34: あの明らかに本屋の中で動いてるあの動き 00:07:34 - 00:07:37: 方違うんすよ万引きする人と万引きしない 00:07:37 - 00:07:41: 人うんは普通の人ってねあの自分の本が 00:07:41 - 00:07:44: 読みたいなって言って基本的にシダを見て 00:07:44 - 00:07:47: 動くわけじゃないですかうんうんでも 00:07:47 - 00:07:50: 万引きする人ってそのシダじゃなくて周り 00:07:50 - 00:07:53: の人見るわけですよねなるほどねうんあ 00:07:53 - 00:07:56: それはそうかうんでかつ店員がいなさそう 00:07:56 - 00:08:00: なそのエリアみたいなことを開するからま 00:08:00 - 00:08:03: 本屋の中の徘徊ルートとかも変わるわけ 00:08:03 - 00:08:06: ですよねへえ面白いうんでこういうのが今 00:08:06 - 00:08:11: だとその店内にある複数のカメラをうん 00:08:11 - 00:08:15: 合成してこの本屋の中で人がどう動いてる 00:08:15 - 00:08:20: のかとかその各人の目線がどっちにあるの 00:08:20 - 00:08:23: かみたいなことがAIだと分析できるから 00:08:23 - 00:08:26: うんそうやってまおかしな行動をしている 00:08:26 - 00:08:29: 人っていうことをまディテクトできるわけ 00:08:29 - 00:08:33: ですようんうんでそうすると2つの考え方 00:08:33 - 00:08:38: があって1つはその前回の話に近い話なん 00:08:38 - 00:08:41: ですけどまそういうあのおかしな振る舞い 00:08:41 - 00:08:44: をする人はもう最初から入れませんって 00:08:44 - 00:08:47: いう風にするっていうパターンとあともう 00:08:47 - 00:08:51: 1つは逆ですねいい行いをしてる人たちは 00:08:51 - 00:08:56: 保険料が安く入れるっていうま新しいその 00:08:56 - 00:08:58: 保険ってことを作っていくことによって 00:08:58 - 00:09:01: いいうん行いをしてれば保険料が安くなる 00:09:01 - 00:09:05: からより冒険がしやすくなるしでいい行い 00:09:05 - 00:09:08: をしてると保険料が安くなるからいい行い 00:09:08 - 00:09:11: を徹底しようとすることによってよりいい 00:09:11 - 00:09:13: 行いをする人が増えるみたいなループが 00:09:14 - 00:09:17: 起こるんですよねこれでもなんかもっと 00:09:17 - 00:09:19: どんどん導入して欲しいですね例えば 00:09:19 - 00:09:21: ウォーキングマシンに乗って1日20分 00:09:22 - 00:09:24: 歩いてる人は保険料安くなるだったら 00:09:24 - 00:09:27: ちょっと運動頑張ろうかなになるとかはい 00:09:27 - 00:09:29: まなんかチョコザップさんとかがそれを 00:09:29 - 00:09:32: やってくれるとかになったらなんか結構 00:09:32 - 00:09:36: 使いそうな感じしますねいやだから多分 00:09:36 - 00:09:40: ですけどチョコザップに保険会社が出資し 00:09:40 - 00:09:43: ましたよねあそうなんすねはいそうなん 00:09:43 - 00:09:46: ですよ多分そういうことだと思いますそあ 00:09:46 - 00:09:49: 面白いでもまあなんか全員にとっていい 00:09:49 - 00:09:52: ですよね健康気をつけてんのに気をつけて 00:09:52 - 00:09:55: ないあの人と保険料一緒っていうのはなん 00:09:55 - 00:09:57: となくこうもやっとしてたのがやればやる 00:09:57 - 00:10:01: ほど保険料安くなってでむしろねスポーツ 00:10:01 - 00:10:04: 事務代よりもうんなんか特したみたいな 00:10:04 - 00:10:07: ことが起こるんだったらみんな運動するし 00:10:07 - 00:10:09: これいいことづくめですねそうなんですよ 00:10:09 - 00:10:14: ねだからそういう風にその前回の話は行動 00:10:14 - 00:10:18: のデータを見ることによってその異常な 00:10:18 - 00:10:20: マイナスをしてしまうことを排除し 00:10:20 - 00:10:23: ましょうねっていうことによってうんその 00:10:23 - 00:10:27: 信用できる人たちだけがま安価にあの 00:10:27 - 00:10:29: 暮らすことができるよねっていう話をして 00:10:29 - 00:10:33: たんですけど今回のやっぱ保険における 00:10:33 - 00:10:35: 信用スコアのやり方ってのはどっちかって 00:10:35 - 00:10:39: いうとまあ要は事故よりも予防ってことな 00:10:39 - 00:10:42: んですよねでその予防っていう振る舞いを 00:10:43 - 00:10:46: すればするほど特をするからあのもう事故 00:10:47 - 00:10:49: が起きないようになるよねっていうことを 00:10:49 - 00:10:51: 仕組みとして持ってくってのがま信用 00:10:52 - 00:10:54: スコアだったりとかフィードバックのやり 00:10:54 - 00:10:56: 方のポイントになってたりとかしてて 00:10:57 - 00:11:01: うーんなんか不平等感がちょっと薄れる 00:11:01 - 00:11:05: 感じがしてうん僕はいいなと思ってなんか 00:11:05 - 00:11:08: もう好き放題食べるし運動もしないよって 00:11:08 - 00:11:11: いう人がま保険料高くてもある意味諦めが 00:11:11 - 00:11:14: つくというかまそうだよねって思えるし 00:11:14 - 00:11:17: ちゃんとしてる人は保険料安くなるし 00:11:17 - 00:11:19: 保険会社もなんかリスクが減ってるので 00:11:19 - 00:11:23: いいよねみたいなはいはあいそういうじな 00:11:23 - 00:11:27: んですよねだからその中国にある平安保険 00:11:27 - 00:11:31: っていうものはもうあの保険のアプリに 00:11:31 - 00:11:35: マポ系が入っててああなるほどねはいで 00:11:35 - 00:11:38: ただいいのがそのマポ系をやっているとま 00:11:38 - 00:11:41: ポイントがつくんですよねうんうんその 00:11:41 - 00:11:44: ポイントによってまあのあるランクまで 00:11:44 - 00:11:47: 行くと保険料が安くなるだけじゃなくて 00:11:47 - 00:11:50: そのポイントでさらになんか健康グッズに 00:11:50 - 00:11:53: 交換できたりとかですねああなるほどそう 00:11:53 - 00:11:56: いうことができるようになったりだと 00:11:56 - 00:12:01: かあとまもうはい中国でそのマポ系を 00:12:01 - 00:12:04: 動かすための機械が売ってるのを見たこと 00:12:04 - 00:12:07: があります保険料安くするために歩いてる 00:12:07 - 00:12:10: 感を出す色々考えるなと思そういうね 00:12:10 - 00:12:12: チートがねまどうしても出ちゃうってのは 00:12:12 - 00:12:16: あるんですけどまそれはそれで今度そのま 00:12:16 - 00:12:19: ポケモンGOとかもそうですけどま不自然 00:12:19 - 00:12:23: な歩数の稼ぎ方をディテクトしてまどう 00:12:23 - 00:12:25: やって止めに行くかみたいなこととかのま 00:12:25 - 00:12:29: イごはね残っちゃうんだけれどもまでもな 00:12:29 - 00:12:34: ことはやっぱりその僕の好きな言葉に後 00:12:34 - 00:12:37: 始末より前始末っていう言葉があってはあ 00:12:37 - 00:12:42: はあ人間ってほっとくとまま事故なんか 00:12:42 - 00:12:46: 起きないよとかまどうせそのま例えばその 00:12:46 - 00:12:49: お酒を飲みすぎたりとかしててもまそれは 00:12:49 - 00:12:53: 俺には当たらないよみたいにま将来のリス 00:12:53 - 00:12:56: クってのをどう軽く見ちゃってでそれで 00:12:56 - 00:13:00: 病気になってからオロオロするみたい 00:13:00 - 00:13:03: やそうじゃなくてその後で始末するんじゃ 00:13:03 - 00:13:07: なくてまってそのお酒を飲む量もこの 00:13:07 - 00:13:09: ぐらいにしときましょうとかま歩く量は 00:13:09 - 00:13:12: このぐらいは歩きましょうみたいに始末を 00:13:12 - 00:13:14: 前もってやってくってことの方がやっぱり 00:13:14 - 00:13:17: 社会コストが圧倒的に安い 00:13:17 - 00:13:21: しでネットの良さってこの前始末をする時 00:13:21 - 00:13:24: にま今までは将来起こるリスクがどう減る 00:13:24 - 00:13:28: かみたいなところてまわかんないわけじゃ 00:13:28 - 00:13:33: ないうんうんでこれでその行動経済学の中 00:13:33 - 00:13:36: に僕の好きな考え方があってはいPTSの 00:13:37 - 00:13:40: 原理っていうのがあるんですよPTSはい 00:13:40 - 00:13:44: 要は人間が2つの行動を選択する時に 00:13:44 - 00:13:46: ポジティブとネガティブなものであれば 00:13:46 - 00:13:49: ポジティブなものをやりたくなるよねと 00:13:49 - 00:13:53: うんうんでもう次に何か人間がやる時に 00:13:53 - 00:13:56: やれば確実にその確かにいい 00:13:56 - 00:13:59: フィードバックが返ってくることと不確か 00:13:59 - 00:14:01: なものだとやっぱ確かに帰ってくるものを 00:14:01 - 00:14:05: やりたくなるしうんうんうんでさらにその 00:14:05 - 00:14:09: やった結果のいいことてのが後から来る 00:14:09 - 00:14:12: ものよりはすぐに帰ってくるものの方が 00:14:12 - 00:14:14: やりたくなるわけですねああだから 00:14:14 - 00:14:18: ポジティブに確かにすぐなに結果が返って 00:14:18 - 00:14:21: くるものを人を選びがちなのでまPTSの 00:14:21 - 00:14:25: 原理って言うんですけどへえあでも分かる 00:14:25 - 00:14:29: なこれ分かりやすいのがタバコでうん結局 00:14:29 - 00:14:32: タバコってのは吸うとそのニコチンの覚醒 00:14:32 - 00:14:34: 作用があるからちょっと元気になるわけ 00:14:34 - 00:14:37: ですよねうんうんでこれってもうニコチン 00:14:37 - 00:14:42: によって結局血管拡張が起こるから確実に 00:14:42 - 00:14:45: 確かにああちょっと元気になったっていう 00:14:45 - 00:14:48: ポジティブなものがしかもタバコを吸って 00:14:48 - 00:14:50: すぐに起こるわけですようんうんでそれに 00:14:50 - 00:14:53: 対してニコチンとかタールが溜まって海岸 00:14:54 - 00:14:56: になるかもしれませんっていうのって 00:14:56 - 00:14:59: ネガティブなんだけど後になって起こる 00:14:59 - 00:15:00: じゃないですかすぐじゃないですかで 00:15:01 - 00:15:04: しかもそのある一定確率だから自分はなら 00:15:04 - 00:15:06: ないかもしれないから2しかないですよね 00:15:06 - 00:15:09: はいでそうすると本来的に考えれば肺がん 00:15:10 - 00:15:12: になるってむちゃくちゃリスクが高いこと 00:15:12 - 00:15:15: なんだけれどもそれってネガティブに 00:15:15 - 00:15:18: 不確かで後から起こるものに対してその 00:15:18 - 00:15:21: タバコを吸った時時にすっとする感覚って 00:15:21 - 00:15:24: ポジティブで確かにすぐに起こるから人間 00:15:24 - 00:15:29: ってPTSなものをあの先に選びがちって 00:15:29 - 00:15:33: いうところがあっていやそうですよねま 00:15:33 - 00:15:36: ダイエットとかもそうですしま英語の勉強 00:15:36 - 00:15:40: とかは全然2しかしてすぐに効果が出ない 00:15:40 - 00:15:43: ただ保険を入れるとそれを結構すぐなもの 00:15:43 - 00:15:45: にそういうこと変えられるてことですね 00:15:45 - 00:15:49: はいおっしゃる通りです要はその毎日1万 00:15:49 - 00:15:52: 歩歩いてるとスコアメーターが溜まってて 00:15:52 - 00:15:54: ここまでスコアメーターが溜まったら保険 00:15:54 - 00:15:57: 金安くなったおめでとうみたいな話だっ 00:15:57 - 00:16:00: たりとかうんまあと場合によってはそこの 00:16:00 - 00:16:03: ポイントで商品に変えれるみたいなことで 00:16:03 - 00:16:07: コメポイントをちっちゃいあのミニゴール 00:16:07 - 00:16:10: を設定できるわけですよねうんうんでそう 00:16:10 - 00:16:13: いう風にその何らかの形でスコア化するっ 00:16:13 - 00:16:18: ていうのは全ての行いをポジティブにすぐ 00:16:18 - 00:16:20: に確かにフィードバックに変換できるん 00:16:21 - 00:16:25: よなるほど保険のそのなんだろう機能の1 00:16:25 - 00:16:28: つにそれがあるっていうの初めて今気づい 00:16:28 - 00:16:31: たんですけどはいそうなんですよでしかも 00:16:31 - 00:16:35: 保険会社からしてみると結局1人1人の 00:16:35 - 00:16:38: データとしていやま確かに1万ぼ歩いたと 00:16:38 - 00:16:41: してもまやっぱり病気になっちゃう人は 00:16:41 - 00:16:43: 病気になるんだけどやっぱり保険会社から 00:16:43 - 00:16:48: すると確率統計の話だからうんうん結局お 00:16:48 - 00:16:51: 客様が1000人1万人揃った時にま 00:16:52 - 00:16:54: やっぱり歩いてる人と歩いてない人だっ 00:16:54 - 00:16:57: たらやっぱもう明確にパーセンテージで 00:16:57 - 00:17:00: 歩いてない人の方がやっぱり病気になって 00:17:00 - 00:17:03: 保険の支払いが増えるってのが統計的に 00:17:03 - 00:17:07: 分かってればうんじゃあその歩いてない 00:17:07 - 00:17:10: ことによって保険料の支払いが増えて 00:17:10 - 00:17:13: しまうところを歩いてる人にはその支払い 00:17:13 - 00:17:16: が増えた部分の31を歩いたら 00:17:16 - 00:17:18: インセンティブとして還元しますよとか 00:17:18 - 00:17:21: うんていう風にまこういうのは対数の法則 00:17:21 - 00:17:24: って言うんですけどはいはいたくさんの 00:17:24 - 00:17:28: 数字で押しなべてみるとま辻妻が合うから 00:17:28 - 00:17:30: だったらうんそのまゲーミフィケーション 00:17:30 - 00:17:34: 的なものだったりスコアリング的なもの 00:17:34 - 00:17:38: だったりでその短期短期にそのすぐに確か 00:17:38 - 00:17:41: にポジティブなものをユーザーに 00:17:41 - 00:17:43: フィードバックすることによって結果的に 00:17:43 - 00:17:47: ネガティブで確で後から来るもののリスク 00:17:47 - 00:17:49: を回避できるようにしましょうっていうの 00:17:49 - 00:17:53: がまこういう行動経済学的に信用スコアを 00:17:53 - 00:17:56: 捉えた時のまやり方だったりするんですよ 00:17:56 - 00:17:59: ねあじゃあやっぱりデータとして出んだっ 00:17:59 - 00:18:02: たら科学的根拠がなくてもいいわけですね 00:18:02 - 00:18:04: あそうですそうですそうですそうです究極 00:18:04 - 00:18:06: で言うとおっしゃる通りですそうですよね 00:18:06 - 00:18:11: だからま毎日ななんだろうなあの鉄棒に 00:18:11 - 00:18:14: ぶら下がる人は全然こう死亡率が低いとか 00:18:14 - 00:18:18: が出たらそれをこう目的にしてこれやっ 00:18:18 - 00:18:20: たら保険料下がりますよっていうのをやっ 00:18:20 - 00:18:24: てで科学的根拠がなくてもデータ的に経済 00:18:24 - 00:18:26: 効率性が回ってればオッケーみたいなこと 00:18:26 - 00:18:29: ができるのでいいですねがやっぱり 00:18:29 - 00:18:32: サイエンスとエンジニアリングの違いでま 00:18:32 - 00:18:35: サイエンスってのはやっぱりその歩くこと 00:18:35 - 00:18:38: によってまこういうホルモンとか免疫が 00:18:38 - 00:18:41: 発生化してこれで病気にならないみたいな 00:18:41 - 00:18:45: ことのま原理原則をあの改名してかなきゃ 00:18:45 - 00:18:48: いけないんですけどまリアルビジネスで 00:18:48 - 00:18:51: 使っていくエンジニアリングはま量を眺め 00:18:51 - 00:18:55: てみるともう統計的にこっちの方が3%お 00:18:55 - 00:18:59: 得になるんだったらじゃあこの3%分をん 00:18:59 - 00:19:01: をポイントとしてユーザーに還元してあげ 00:19:01 - 00:19:05: てで1%をシステム開発費に投資して1% 00:19:05 - 00:19:07: は僕らの会社の収益になりますみたいな 00:19:08 - 00:19:12: ことがまできるわけなのでいやこれ面白い 00:19:12 - 00:19:15: さっきのPTSの原理はなんかすごい使え 00:19:15 - 00:19:16: そうですねいろんなビジネスにもそうなん 00:19:16 - 00:19:19: ですようんうんだからそういう意味でその 00:19:19 - 00:19:23: PTSの権っていうのがまあのスマホ 00:19:23 - 00:19:25: ゲームだったりするわけなんですけれども 00:19:25 - 00:19:29: うんうん確かにすぐ結果出るはいたものを 00:19:29 - 00:19:34: まネガティブでかで後から来るものの中に 00:19:35 - 00:19:37: 埋め込んでいくていうことをすることに 00:19:37 - 00:19:40: よってま例えば健康だったりとか例えば 00:19:40 - 00:19:44: 教育だったりとか例えば研修だったりとか 00:19:44 - 00:19:47: うんそういうものがやっぱりもう目の前の 00:19:47 - 00:19:50: 楽しさに変換していくから結果的にみんな 00:19:50 - 00:19:52: 幸せになっていくっていうようなことを 00:19:52 - 00:19:55: 考えていくっていうのがこの信用 00:19:55 - 00:19:59: スコアリングにおけるま保険だったりとか 00:19:59 - 00:20:02: ネガティブに対応していく時のまみんな 00:20:02 - 00:20:04: ハッピーになるテクノロジーのやり方だっ 00:20:04 - 00:20:07: たりするんですよねうーだからポジティブ 00:20:07 - 00:20:10: にすぐに結果を返すよっていうのに保険を 00:20:10 - 00:20:13: 使うっていうのでなんか人々の生活を 00:20:14 - 00:20:17: すごくまいい方向に持っていくっていうの 00:20:17 - 00:20:20: がはいできる可能性がありますねそうなん 00:20:20 - 00:20:25: ですでもちろんこれにも危険性はあってま 00:20:25 - 00:20:29: そういな信用スコアを上げていくことに 00:20:29 - 00:20:31: よって保険料が安くなりますねっていう 00:20:31 - 00:20:36: ことて一見すると平等のように見えるけど 00:20:36 - 00:20:38: ま世の中にはやっぱ最初から歩けない方と 00:20:38 - 00:20:41: かもいらっしゃってはいはいその歩けない 00:20:41 - 00:20:45: 方はじゃあ歩けないんだから当然あのマポ 00:20:45 - 00:20:48: 系とかでまその保険代を安くするっていう 00:20:48 - 00:20:50: 入り口にも立てないみたいなこととかあっ 00:20:50 - 00:20:52: たりするわけですよねうんうんうん確かに 00:20:52 - 00:20:55: ね不利益な方向に行ってしまう人が増え 00:20:55 - 00:20:57: ちゃうっていうのもありますねそうだこれ 00:20:57 - 00:21:00: は歩くっていうことでやってるからそうだ 00:21:00 - 00:21:03: けどま例えばこれを仕事でまやっている時 00:21:04 - 00:21:06: になんかミーティングでの発言量が多いと 00:21:06 - 00:21:10: やっぱ活性化だよねとかまいろんなこう 00:21:10 - 00:21:12: さっき言ったようにこれサイエンスじゃ 00:21:12 - 00:21:14: なくてエンジニアリングだから統計的に 00:21:14 - 00:21:17: こういうことをしてる人はその社会的にお 00:21:17 - 00:21:20: 得になりやすいからこういうことをやっ 00:21:20 - 00:21:22: てる人を優遇しましょうってことをやっ 00:21:22 - 00:21:27: てるとまその入り口に入れない人を文句 00:21:27 - 00:21:29: 閉ざすてことも 00:21:29 - 00:21:32: ま行われ借りれないんですよねああこれは 00:21:33 - 00:21:36: ありま例えばSNSにめちゃくちゃ投稿し 00:21:36 - 00:21:39: てる人はメンタルがまあの悪化しやすいの 00:21:39 - 00:21:42: で保険料高いですって言われた時に僕とか 00:21:42 - 00:21:46: めっちゃ投稿するけどえ保険料高くなる側 00:21:46 - 00:21:48: なんだみたいになってしまうとかですよね 00:21:48 - 00:21:51: ありえるよね俺らありえますよねやっぱ 00:21:51 - 00:21:54: 統計値で考えたらこんだけポストする人間 00:21:54 - 00:21:57: って普通仕事できねえはずだからな俺ら 00:21:57 - 00:22:00: みたいなそうてないしメンタルがなんか 00:22:00 - 00:22:03: すごく悪い方向に行ってんじゃないかって 00:22:03 - 00:22:06: 言われてもうんま統計的にはそうだよねっ 00:22:06 - 00:22:08: てなりかねないっていう危険性ありますね 00:22:08 - 00:22:12: そうなんですよでそうするとこういことは 00:22:12 - 00:22:15: その要はアルゴリズムの中でいい行いを 00:22:15 - 00:22:18: やってる人がより報われるっていうことを 00:22:18 - 00:22:21: やってるつもりなんだけれども実はそこに 00:22:21 - 00:22:25: 1歩目から入れない得意な人はむしろ逆に 00:22:25 - 00:22:30: 恩恵を全く被れなくなるしあと皆さん1個 00:22:30 - 00:22:32: だけやっぱ知っとかなきゃいけないのは 00:22:32 - 00:22:34: 保険ってトータルのバランスなんですよね 00:22:34 - 00:22:38: うんだから単純に言っちゃうと今その健康 00:22:38 - 00:22:43: 保険ってさはい若い人と年寄りの人っての 00:22:43 - 00:22:46: がいた時に若い人だけで保険作った方がさ 00:22:46 - 00:22:49: うんうんやっぱ若いと病気になりにくい 00:22:49 - 00:22:53: からさ保険料の支払いが安く済むからその 00:22:53 - 00:22:57: 保健度安く済むよねうんはいでも一方で 00:22:57 - 00:23:00: 若い人がみんなそっちの保険に入っちゃう 00:23:00 - 00:23:04: とお年寄りの方はお年寄りでしか保険組め 00:23:05 - 00:23:08: なくなるからお年寄りの保険料がどんどん 00:23:08 - 00:23:11: 上がってくわけですよはいうんそれって 00:23:11 - 00:23:13: 社会としていいんでしたっけみたいな話と 00:23:13 - 00:23:18: かもあってうわあ難しい僕らの会社VC 00:23:18 - 00:23:20: スタートアップ健康保険組合っていう最近 00:23:20 - 00:23:23: できたやつに入って保険料安くなったん 00:23:23 - 00:23:25: ですよはいめっちゃいいじゃんと思ってた 00:23:25 - 00:23:28: んですけどまこれ若い人たちで集まってる 00:23:28 - 00:23:31: のでそう当たり前なんだよねそうですよね 00:23:31 - 00:23:33: 若い人で集まってるから保険の支払いが 00:23:33 - 00:23:37: 少ないから保険料が安くなるって話うんだ 00:23:37 - 00:23:41: これがねあの年齢が高い人しかいない業界 00:23:41 - 00:23:44: は高いですってなったらそこで職業差別さ 00:23:44 - 00:23:46: れるんだみたいなことになりかねないって 00:23:46 - 00:23:47: ことですねそううんでそうするとやっぱ 00:23:47 - 00:23:52: 保険料が高いから実質的な給料が低くなっ 00:23:52 - 00:23:54: ちゃうのであの職業行くのやめようみたい 00:23:54 - 00:23:59: な形で結果的に平均年齢が高いいい業種は 00:23:59 - 00:24:02: よりその若い人が行かなくなるみたいな 00:24:02 - 00:24:04: リスクにもなったりはするんだよねいや 00:24:04 - 00:24:08: これはありそうだVCスタートアップ憲法 00:24:08 - 00:24:11: って若い人多くてあとデジタルのま 00:24:11 - 00:24:14: リテラシー高いのでま色々なま手続きが 00:24:14 - 00:24:17: 全部デジタルでできるのでコスト低いとか 00:24:17 - 00:24:20: はいいろんなのがあるんですけどじゃあ 00:24:20 - 00:24:25: なんかそうでない職業の人達て手取りは 00:24:25 - 00:24:28: 減っちゃっていいんだっけとかこういうね 00:24:28 - 00:24:30: あのテクノロジー系の人は給与がそもそも 00:24:30 - 00:24:33: 高いのでなんか全然運動とか食事に気を 00:24:33 - 00:24:36: 使えるよみたいな人でよりどんどん格さが 00:24:36 - 00:24:38: 広がってくとかが起こっちゃうわけですね 00:24:39 - 00:24:42: はいそうなんですでだからこの辺は考え方 00:24:42 - 00:24:47: としてやっぱり自分の努力だったり行動に 00:24:47 - 00:24:49: よってみんながより良くなっていくものに 00:24:49 - 00:24:53: 関してその行動をしてる人たちが集って 00:24:53 - 00:24:56: 結果的に恩恵をこうりましょうよっていう 00:24:56 - 00:24:58: のはまあまだオッケーですとうんうんで 00:24:58 - 00:25:02: ただあの世の中にはそもそもその行動に 00:25:02 - 00:25:05: 対して入り口に立てていないようなやっぱ 00:25:06 - 00:25:08: 障害をお持ちになった方がいらっしゃるの 00:25:08 - 00:25:11: でまこの時の考え方っていうのが2つあっ 00:25:11 - 00:25:14: てだったらちょっとそういう差別を助長 00:25:14 - 00:25:17: するようなそういう保険的な仕組みは 00:25:17 - 00:25:19: やめようよっって考えるのかいやそれとも 00:25:19 - 00:25:22: いや逆にだて僕たちは努力によってより 00:25:22 - 00:25:26: 保険料を下げるっていうまビジネス的には 00:25:26 - 00:25:30: 収益が出る方向にしているからじゃあそこ 00:25:30 - 00:25:33: で生まれた収益金の一部をそういった 00:25:33 - 00:25:37: 入り口に立てない方に対するその寄付だっ 00:25:37 - 00:25:40: たりとかその入り口に立てない人が入り口 00:25:40 - 00:25:42: に立てるようになっていくための投資に 00:25:42 - 00:25:45: 使いましょうっていう風にするのかまこの 00:25:45 - 00:25:47: 辺は議論が分かれるところなんだよね確か 00:25:47 - 00:25:51: になだからまあ無邪気にねこれだったら 00:25:51 - 00:25:53: リスク減るので保険料安くしましょうやり 00:25:53 - 00:25:55: 続けるとすごい社会的な問題を起こして 00:25:55 - 00:25:59: しまうはいさを産むかもしれないうんうん 00:25:59 - 00:26:01: なるほどいやめっちゃ勉強になったそうな 00:26:01 - 00:26:03: んですでこういったものっていうものが 00:26:03 - 00:26:07: 最初に件数がちょろっと言ったようにま 00:26:07 - 00:26:10: あらゆるところに作り売れるわけですね 00:26:10 - 00:26:13: うんうん例えばそれはその工場で勤めて 00:26:13 - 00:26:16: いる方々のその工場におけるやっぱり 00:26:16 - 00:26:19: ものすごく備品のなんか整備がうまい人に 00:26:19 - 00:26:23: 対するなんかその保険みたいな話になるか 00:26:23 - 00:26:28: もしれないしとかうんうんまあとまあよく 00:26:28 - 00:26:31: 言われる話ですけれども保険ってどんどん 00:26:31 - 00:26:34: マイクロになっていっているのでま1回 00:26:34 - 00:26:38: スキーに行く時の保険みたいなものもうん 00:26:38 - 00:26:42: そのスキーをの過去の履歴みたいなものが 00:26:42 - 00:26:44: あればあこの人はスキーで事故らないから 00:26:44 - 00:26:46: スキー保険安くしますよみたいなことも 00:26:46 - 00:26:49: できるかもしれないしとかうんうんイン 00:26:49 - 00:26:52: ターネットってどんどんちっちゃく小分け 00:26:52 - 00:26:55: にできるしIoTとAiの時代になって 00:26:55 - 00:26:58: くるとあらゆる行動の中でいい行動をし 00:26:58 - 00:27:01: てる人は事故が少ないから行動を頑張っ 00:27:01 - 00:27:05: てる人はまその危険に対しての保険料は 00:27:05 - 00:27:08: 少なくて済むんじゃないかっていうことを 00:27:08 - 00:27:09: ちっちゃいパーツとしてまいろんなところ 00:27:09 - 00:27:11: に埋め込んでいくみたいなことはま 00:27:11 - 00:27:14: どんどんどんどん起こったりしててあり 00:27:14 - 00:27:18: そうありそうですがま怖い面もありますね 00:27:18 - 00:27:21: なんか食事気をつけてる人は健康だよって 00:27:21 - 00:27:24: 言うとまラーメンばっか食べてる人は保険 00:27:24 - 00:27:27: 料高くなりまていう今度はラーメン屋さん 00:27:27 - 00:27:30: の商売すごい邪魔してしまうとかはいうん 00:27:30 - 00:27:33: ありますしねそうなんですでまこういった 00:27:33 - 00:27:37: 考え方が要はアルゴリズムによってある 00:27:37 - 00:27:40: いい行いをしてるからそれを報いようと 00:27:40 - 00:27:44: すると結果的に全く別な人がその 00:27:44 - 00:27:47: アンフェアを背負ってしまうみたいなこと 00:27:47 - 00:27:49: があってでそういったところへの議論を 00:27:49 - 00:27:52: 含めてものすごくま丁寧にやった方が 00:27:52 - 00:27:56: いいっていうのがまどんどん続いてる話で 00:27:56 - 00:27:59: はあるんだけどうんさっき言ったようにだ 00:27:59 - 00:28:02: からやめるのではなくてそういった副作用 00:28:02 - 00:28:05: が出ても大丈夫のようなバックアップ 00:28:05 - 00:28:07: システムを作っていくっていうことだっ 00:28:07 - 00:28:10: たりとかまいろんな形の掛け算が増えてっ 00:28:10 - 00:28:13: てるからうんそういったことまで含めて 00:28:13 - 00:28:16: 考えていくと実はものすごくビジネスに 00:28:16 - 00:28:20: なるしで特にこういうものって皆さんが 00:28:20 - 00:28:23: やってるビジネスですよねで皆さんがやっ 00:28:23 - 00:28:26: てるビジネスの中に必ずリスクって含ま 00:28:26 - 00:28:28: れるので事故ったりとか 00:28:28 - 00:28:31: なんかトラブルがあったりとかじゃそう 00:28:31 - 00:28:34: いうものをこういう行動してたらその事故 00:28:34 - 00:28:38: が減るんだったらそこに対してま保険を 00:28:38 - 00:28:40: 安く提供していきますみたいなものは 00:28:40 - 00:28:43: あらゆる産業あらゆるユーザーの行動の中 00:28:43 - 00:28:46: に埋め込まれていくからまそういったこと 00:28:46 - 00:28:49: 考えた方がいいんだよっていうのがま保険 00:28:49 - 00:28:52: シリーズのお話でございますねありがとう 00:28:52 - 00:28:55: ございますなんかデータがこれほど取れる 00:28:55 - 00:28:56: ようになって解析できるようになったの 00:28:56 - 00:28:59: 意外と最近だからもしかしたら保険系の 00:28:59 - 00:29:02: ビジネスってこれからすごい勢いで増え 00:29:02 - 00:29:04: てくのかもしれないなってちょっと思い 00:29:04 - 00:29:07: ましたそうですね結局全ての冒険には 00:29:07 - 00:29:10: リスクがあるからじゃあそのリスクって 00:29:10 - 00:29:13: いうものを小分けに分担することによって 00:29:13 - 00:29:16: 冒険しやすくしようねっていうのが保険の 00:29:16 - 00:29:20: 考え方だしじゃあその保険の金額っていう 00:29:20 - 00:29:24: ものをその危険が少ないように努力して 00:29:24 - 00:29:27: いる人ね特にこれがAIにのサポートの中 00:29:27 - 00:29:30: で見を少なくする行為っていうものの努力 00:29:30 - 00:29:34: が簡単になってる中で保険料を下げてい 00:29:34 - 00:29:37: くっていうことはすごくあらゆる産業の中 00:29:37 - 00:29:40: に埋め込めるのでま是非考えてくださいっ 00:29:40 - 00:29:43: て話ですね今日の話うんはいありがとう 00:29:47 - 00:29:51: ますではあの次回はどんなお話になります 00:29:51 - 00:29:56: かはいていう話をして初めてその信用 00:29:56 - 00:30:00: スコアイコールなんか社会の中でこう 00:30:00 - 00:30:03: ランクがつけられるんじゃないかみたいな 00:30:03 - 00:30:06: 元々の信用スコアの話に入っていきたいと 00:30:06 - 00:30:09: いう風に思いますはいありがとうござい 00:30:09 - 00:30:12: ますでは今回はこんな感じですかねはい 00:30:12 - 00:30:16: 以上ですありがとうございます

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。