
OP

ショートスリーパーは健康か不健康か

もう目が…頑張ってどうにか開けようとしてるのほんまにウケる落ち着きもないし、高圧的だし😅

医者から「こんな健康な人は見たことない」という評価をいつも頂く

Q.「睡眠時間が短いと健康に悪いのではないか?」A.「戦争で敵地に行くと2時間睡眠なので、はい」

睡眠時に平均体温が1度以上下がるから免疫力が下がる

寝ている間は食事が取れない状態が8時間続くから体に悪い

睡眠時酸素量が低くなるから健康に悪い

風邪引いた時に寝て回復はしない

風邪引いた時の話、これって本当なんか?

風邪引いた時は人に感染させないために眠気が発生する

種の保存のための睡眠で笑い我慢できなかった

短時間睡眠が生み出す脅威の肉体

16年間風邪を「ほとんど」引いてない今は花粉症かな

寝ている間に疲れが解消するわけではない

ガンギマリ👁️👁️

多分一瞬寝ました

絶対にバカにしてる字幕

はい?って言った時の顔よ

質問「30分睡眠でフルパワー出せる状態に持っていけるってことですか?」回答「逆に寝起きにスクワットとかベンチプレスやって力って発揮できるんですかね?」1.論点のすり替え「30分睡眠でフルパワー出せるか」という質問に「他人(あなた)は寝起きに筋トレできますか?」という話題にすり替えています。例えるならAさん「あなたは明日までにレポートかけますか?」Bさん「え、逆にあなたは今すぐフルマラソン走れますか?」話の本筋からズレており回答になっていないです。2.不適切な比較質問の意図としては、「あなたは短時間睡眠でも、30分で日常活動レベルのフルパフォーマンスに入れるのですか?」というものであり「起きてすぐに筋トレしろ」といっているわけでは有りません。例えるならAさん:「この車は燃費がいいんですか?」Bさん:「じゃあ、自転車は一回でどれだけの距離を走れると思いますか?」のようなイメージでしょうか。全体的に、論点ずらしや印象操作が多いように感じます。

質問に対しての答えが意味わからなすぎる

睡眠学者たちは何も研究せずに海外の論文引用でショートスリーパーを否定している

ここら辺から頭おかしすぎる

NewsPicksの動画の無料部分で見た印象だと、エビデンスレベルが不明確な論文などを引用して外れ値を論拠にかもしれない論を展開してると言う印象でした、そういうタイプと対談は現実的にストレスが溜まりやすいですなので睡眠学者に相手にされていないというのが個人的な見解です。何故なら一々一人ひとり相手にすると自身の研究が滞るからです。今は便利な時代なので半年から一年くらい24時間配信をしてご自身がSSであることの証明、また自身のプログラムにより、人はどう変わっていくのかと言う臨床実験をネットで公開すれば「言うは易し行うは難し」とされている方に対する最大の反駁になるのではと思います

自分は事実を話しているが睡眠学者たちは一部のエビデンスでショートスリーパーを否定する嘘をついているだけなので面と向かって言えないんだ

「11年間活動しているということは、お客様の満足が全く無かったら当然活動できなくないですか?」これも正しそうに見えるが誤謬(偽の二択)といえます。「運営が続いている=お客様が満足している」という前提には、他の可能性を排除している問題があります。(例)・顧客にとって選択肢が他にない・業界的に競争が少ない・顧客の期待が低い・一部のニーズだけを満たしている・補助金や別の資金源で維持している例えるなら、「この町にはこの病院しかないから、みんなそこに通ってる」→ 「だから患者は満足してるはずだ」これは明らかに論理の飛躍です。現実には、「不満でも他に選べないから仕方なく通っている」ケースもあり得ます。長期継続の事実は一定の満足が存在する可能性を示唆するぐらいにとどめ、それ以上の断定はできないと感じます。

質問「健康的なクレームを訴えるクレームは1個も無いということですか?」回答「聞き方がネガティブすぎる気がするんですけども。だって健康増進してベストボディとか出てる人のほうが多い。クレームと言う発想がおかしくない逆に?」・証拠の誤用「ベストボディとか出てる人のほうが多い」という発言は、あくまで個別の事例に過ぎません。これをもって全体のクレームの有無に結びつけるのは論理的に不適切です。例えるなら、Aさん:「この製品には不具合がある」Bさん:「でも他のユーザーは満足しているという意見が多いよ」特定の事例を引き合いに出して、全体の問題の存在を否定しようとする誤りです。・不適切な比較回答では「健康増進してベストボディを出てる人のほうが多い」という事実を持ち出し、「クレームという発想自体がそもそもおかしい」という印象を与えようとしています。しかし、これは全く異なる現象・状況を比較しているため、不適切な比較になっています。例えば「学校でテストで100点取っている生徒のほうが多い」という事実があっても「テストで100点取れているから、全員が学習に全く不満を持たないということにはならない」というのと同じかと。健康増進の成功例があるからといって、「健康に関する苦情や改善要求が全くない」という結論を導くのは誤り。

11年間健康的な被害を訴えるクレームはゼロ

実践して結果が出ない人はいない「ほぼ」ゼロ

幼少期に強いられた毎食氷の貧困生活

野球をしていたが「目が悪くて」うまくなかった

成績は「ほぼ」5

小5の夏休みに朝昼晩氷しか食べていなかった

はい嘘松こいつライブアライブのためにSwitch買ったって過去にツイートしてるから1994年のライブアライブやってると思われる。もちろん友達の家でやったなど言い訳は聞くかもだがどう考えてもリアタイでしっかりやってなきゃわざわざリメイクタイトル買うのアピするツイートするわけない。しっかり小学校高学年時代にゲーム(当時ソフトで1万円くらい)買ってもらってんのに氷だけとか嘘な。

小5の時に身長150後半で体重18~19kgで野球をしていた

、身長150センチ後半で体重18キロ…。拒食症の女性でも30キロはあると思うのによく生きていられたな…。

速読の達人から化学プラント設計士へ

てか1円も余裕ないとかいってるけど、この人高校生の時発売してからすぐFF10やった旨のツイートしてるし、何から何まで嘘だらけやな。凝り性でゲームも極めるとか。ゲーム買ってもらう余裕あるのかと思えば氷しか食えんとか、1円も余裕ないから大学行けないいったすぐあとに高校の時赤門にいったとか尼崎から東京いく金はあるんだね。支離滅裂。寝ろよ。

被せてキレ気味に答えているけど、1円も余裕ないのに、どうやって東大まで行ったのだろう。かつ、何をもって東大生が遊んでいると判断したのか、気になって夜も30分しか眠れない

で確信に変わった。物事を俯瞰できない。遊んでるっていう一視点でしか見れない。一部分しか見てないのに、全体を知った気になってるだけ。それだけで大学を評価する情弱さ。

7年かけて培った1日45分睡眠メソッド

3時間睡眠で色々試行錯誤していくうちに睡眠が上手くなった寝起きは良くなり寝つきも早くなり日中眠気もなく「仮眠を1~2回すればポテンシャルが下がらない」

面白くない動画という要素だけなら「そんなに耐えられないぐらいの眠気になることはない」

眠気の発生条件と効果的な抑圧方法

多分眠い

新しい挑戦の時に「睡魔に負けそうになることがある」

ショートスリープが家族に与える影響

くらいの息子の話が怖すぎる。まだ成人じゃない子供と一緒に住んでないってのはどういうことなんだ?

、5歳で130センチの辺りは三谷さんも子育て真っただ中だから、さすがに驚きを隠せていない。喧嘩無敗の人にインタビューした回みたいに、疑いの目を向けるよりも気持ち良く喋ってもらう方向へシフトしたほうが味が出ると、どこかで気づいた瞬間があったんだろうな。

寝不足ではイライラすると思う

自分は寝不足とか言われるけど「自分の中ではめっちゃ寝てる」

睡眠の長さは遺伝で決まるというのは嘘なのに断言で喋るな

睡眠学の権威より分かってる気になってるのは流石に睡眠不足が原因やね

質問「堀さんのショートスリーパー健康説これが一般常識になるのってどれぐらい時間がかかると思います?」回答「無理じゃないですかね、ならないと思います。だって睡眠産業が6兆円とか儲かっているので絶対消されますね。それが広まる前に。真実のほうが通る世の中っていうほど甘くないと思う」■陰謀論への訴え「睡眠産業が儲かっているから自分の理論は広まらない」という主張は、科学的・実証的な反論を放棄して、「潰される」という見えない敵の存在に責任を転嫁している点で、陰謀論的です。また、証拠のない形で潰される構造を仮定し、反証不可能なストーリーを作って逃げ道にしている。■因果関係の誤用「睡眠産業が6兆円の規模だから、ショートスリープ理論が広まらない」というのは、因果の飛躍。大きな市場があることと、理論が広まらないことの因果関係は証明できていないです。むしろ、新しい理論が既存産業を更新した例はいくらでもあります。例えるなら「印刷産業が儲かってるから、インターネットは普及しない」→ 現実には技術革新によって市場が変化することはよくある。市場の存在を理由に真理が否定されると決めつけるのは非論理的です。■「真実ほど否定される/消される」という構造を美化して語る手法。「誰にも理解されていない → だから真実に違いない」という、孤立=正しさのような誤った推論です。例えるなら「地球が平らだと言ってる人は少ないけど、それは真実が恐れられてるからだ!」→ 科学的反証に立ち向かうのではなく、「信じられていないこと自体が証明」とする論法。この誤謬は、以下の理由から魅力的に見えてしまいます。・「自分は特別な真理を知っている」という選民意識・優越感を与える。・「社会に受け入れられないのは、こちらが間違っているからではない」として心理的安心を得る。・正面からの反論に耐える必要がなくなり、思考停止に陥りやすい。

睡眠を推奨する闇組織からの妨害

あたりの話の組み立て方ヤバいな。そもそもショートスリープなんて魅力ないから大して市場に打撃与えられないだろうし、寝不足をミスの理由にするなんて人もそんないないだろ

睡眠産業が6兆円儲かっているからショートスリーパー健康説は消される

黒ずくめの人間が「これ以上ショートスリーパーを拡めないでください」って言いに来るのは面白すぎるでしょ。幻覚見えちゃってるじゃん。

黒ずくめグラサンの人や電話でショートスリーパーを広めないよう脅された

ショートスリーパーが広まるとミスや会議の眠気を睡眠不足のせいにできなくなる

ショートスリーパーが広まると睡眠不足を会社のせいにできなくなり辞める理由がなくなる

このあたり現役トラック運転手に聞かせて感想を聞きたい

飛行機の席でそんなに寝れるなんて身体が睡眠を激しく求めてて草

不眠を余儀なくされる社会の現状

位から眠くなって服脱いで立ちだしてて草

三谷さん流石過ぎる。親友がまさにそれ。でも彼の回答、宗教的

生活に寄り添う良質な睡眠の実現

中学受験の子供をショートスリーパーにしようとする親とか闇深すぎるだろ

共演者に8時間睡眠の人はいないのにショートスリーパーを否定するのは社会悪じゃない?

NewsPicksの睡眠学者は8時間睡眠を推奨しているのに自分はしていないのはおかしい
