独裁者になって赤ちゃんのために言語を作りたい!【赤ちゃんと形容詞】#135
今回は赤ちゃんの形容詞習得です。「”恥ずかしい”と”面白い”区別するの難しすぎ」「多井隆晴さんは”おおきいおおきいはる”さんにすべき」「赤ちゃん用の言語はBig Brotherに作ってもらおう」など言語習得の中でも特に難しい形容詞について見ていきます。
【AKACHAN’S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】
https://forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36
【補足】
veryはグレード、段階の違いを表せる形容詞にのみ使えるもので、deliciousはgradableな形容詞ではないのでveryやmoreが使えないのだそうです。
(参考 : Raine, Paul 2011, The gradeability of ‘delicious’ in native speaker corpora)
【目次】
00:00 形容詞の習得は難しい
03:17 Big Brother is watching Akachan.
09:18 形容詞と名詞には相性がある
13:56 色は1000回教えないと理解できない
19:04 「恥ずかしい」と「面白い」を間違えるのも無理はない
23:14 意味の拡張は勘違いから生まれる
26:23 まとめ
【参考文献のリンク】
◯言語をおぼえるしくみ
https://amzn.to/3MOLMNG
◯なるほど! 赤ちゃん学
https://amzn.to/3aVnW5G
◯ことばの発達の謎を解く
https://amzn.to/3N2noIE
◯赤ちゃんは言葉をどう学ぶのか
https://amzn.to/39xjqdl
◯多井熱
https://amzn.to/3N8IchC
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
https://www.youtube.com/channel/UCpLu0KjNy616-E95gPx7LZg
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
→https://twitter.com/yuru_gengo
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
[email protected]
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/
#赤ちゃんの言語習得 #ゆる言語学ラジオ_赤ちゃんの言語習得
2022年06月21日