
初代『スマブラ拳!!』運営期間 1999年4月〜2000年2月

「当時はまぁこんなもんでした」の当時ってどれぐらい前なんだろ?と思って調べてみた↓

『速報スマブラ拳!!』運営期間 2001年5月〜2002年2月

wazapや有志の攻略Wikiみたいなユーザー参加型のWebページ独特の和気あいあいとしたふいんきを感じる

『スマブラ拳!!X』運営期間 2007年5月〜2008年4月

マジで自分の当時の日課になってました!確か冬休みだったかな?更新されなくて凹んだり。(後にホームページ上部にxx日まで更新お休みと表示された)でもスマブラSP発売前のホームページ更新が桜井さんの手を離れたのは、桜井さんの考え方やスマブラをどう伝えればいいのか分かるスタッフが育ったのかなと思いつつ。(ニンテンドーダイレクトとつかいかた動画は桜井さん自ら説明してましたが。)

これほんとにそうで、当時中学生で学校終わりに帰ってパソコン立ち上げて更新される時間(だいたい16時の傾向ってみんな分かってた)まで待機して新情報公開されるの毎日ワクワクしてた。友達と一緒に更新待機してたこともあったし、出かけてる時は携帯のimodeでレイアウト崩れたスマブラ拳を見ながら2ちゃんねるで実況したこともあった。特に記憶に残ってるのは亜空の使者の情報の頭出しがあった日。今までとは明らかに違う雰囲気で、夏休みの暑い日に携帯からその情報見て「これは一体なんなんだ!?」ってものすごくワクワクしたのを昨日の事のように覚えてるなあ。

これほんと分かる…【人を使うより自分でやった方が早い】って思っちゃう…。

桜井さんはTwitter派か…
