ここ、原曲の話なのに洗脳されてパロディ曲の方を歌っちゃってる(笑)(00:26:20 - 00:30:31) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

ここ、原曲の話なのに洗脳されてパロディ曲の方を歌っちゃってる(笑)(00:26:20 - 00:30:31)
【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

パロディ音源の作り方をレクチャーします。「パクリとパロディを分けるものとは?」「どの音を残す?どの音を変える?」「パロディ曲が薄く聴こえる理由は?」

【最後のクイズの答え ※ネタバレ注意】
スネ夫が自慢話をするときに流れている曲
(正式名称 : 『ドラえも〜ん!』)

【目次】
00:00 皆さんのお悩み解決しま...
パロディ音源の作り方をレクチャーします。「パクリとパロディを分けるものとは?」「どの音を残す?どの音を変える?」「パロディ曲が薄く聴こえる理由は?」

【最後のクイズの答え ※ネタバレ注意】
スネ夫が自慢話をするときに流れている曲
(正式名称 : 『ドラえも〜ん!』)

【目次】
00:00 皆さんのお悩み解決します
03:56 パロディ音源元ネタクイズ
07:24 原曲&パロディを聴き比べた結果…
11:29 何を変えたらパクリがパロディになる?
17:48 パロディ曲の”薄さ”の原因は?
24:49 現況から上手くズラすコツ
28:06 これでパロディ曲が作れる…ハズ


【動画内で紹介したもの】
◯MOMIZizm MUSIC
https://music.storyinvention.com

【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】
https://yurugakuto.com/ongaku

【公式Twitter】
ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!


【おたよりフォーム】
皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。

【浦下プロフィール】
東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com
Twitter ⇨
個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi

【黒川プロフィール】
筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
Twitter ⇨
note ⇨ 準備中
個人Youtube ⇨ 準備中

【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo)
◯ゆる学徒カフェ (https://www.youtube.com/@yurugakuto)
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom)
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutetsugaku)

#パロディ音源 #ゆる音楽学ラジオ_パロディ音源
皆さんのお悩み解決します - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

皆さんのお悩み解決します

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:00:00 - 00:03:56
パロディ音源元ネタクイズ - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

パロディ音源元ネタクイズ

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:03:56 - 00:07:24
 (1) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

(1)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @からみ-f7o 様 
00:04:18 - 00:09:08
ジャバ・ザ・ハットとごっちゃになってて面白い - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

ジャバ・ザ・ハットとごっちゃになってて面白い

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @牡蠣-j8q 様 
00:05:17 - 00:30:31
作詞は野坂昭如 - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

作詞は野坂昭如

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @早川眠人 様 
00:05:47 - 00:30:31
原曲&パロディを聴き比べた結果… - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

原曲&パロディを聴き比べた結果…

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:07:24 - 00:11:29
9:46   15:20   18:10   25:14 (2) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

9:46 15:20 18:10 25:14 (2)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @からみ-f7o 様 
00:09:08 - 00:09:46
15:20   18:10   25:14 (3) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

15:20 18:10 25:14 (3)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @からみ-f7o 様 
00:09:46 - 00:15:20
何を変えたらパクリがパロディになる? - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

何を変えたらパクリがパロディになる?

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:11:29 - 00:17:48
18:10   25:14 (4) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

18:10 25:14 (4)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @からみ-f7o 様 
00:15:20 - 00:18:10
パロディ曲の”薄さ”の原因は? - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

パロディ曲の”薄さ”の原因は?

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:17:48 - 00:24:49
25:14 (5) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

25:14 (5)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @からみ-f7o 様 
00:18:10 - 00:25:14
ありがチャイコ - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

ありがチャイコ

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @ccorn4221 様 
00:19:58 - 00:30:31
確かに、原曲が綺麗だから成り立つ手法であって、こう作るとなるとランダムに音符を並べていっただけのメチャクチャな曲ではそもそもパロディ曲が作れないのか - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

確かに、原曲が綺麗だから成り立つ手法であって、こう作るとなるとランダムに音符を並べていっただけのメチャクチャな曲ではそもそもパロディ曲が作れないのか

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @yuragi1146 様 
00:24:16 - 00:30:31
現況から上手くズラすコツ - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

現況から上手くズラすコツ

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:24:49 - 00:28:06
 (6) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

(6)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @からみ-f7o 様 
00:25:14 - 00:30:31
ここ、原曲の話なのに洗脳されてパロディ曲の方を歌っちゃってる(笑) - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

ここ、原曲の話なのに洗脳されてパロディ曲の方を歌っちゃってる(笑)

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @tydeito3523 様 
00:26:20 - 00:30:31
これでパロディ曲が作れる…ハズ - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

これでパロディ曲が作れる…ハズ

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日 
00:28:06 - 00:30:31
原曲ではリフの♭5の音が独特な雰囲気を出しており、ミ♭から始まる主旋律のアウフタクト部分とハモるなどお洒落ですが、パロディ版ではリフに変位音が含まれていない為やや単調な他、主旋律の刺繍音の#3(ド#)が強烈ですね。また、原曲ではメロディ部分は8小節の構成になっており、前半の4小節にはないⅡ-Ⅴ-Ⅰが7小節目から始まって8小節目でトニックに解決し終止感を強調していますが、パロディ版では4小節目でドッペルドミナントから始まるⅡ-Ⅴが入って次の小節に繋がり、4小節の短いループになっていますね。黒川さんが最後に言及されていたことに近いですが、現代のpopsも大枠は決まった形式、定型のコード進行、各楽器のバッキングパターン、メロディに関しても限られたリズムパターンや終止音のなかでパッチワークをしているようなもので、大抵の曲は何かの「パロディ曲」みたいになっていると言えるのかも… - 【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!

原曲ではリフの♭5の音が独特な雰囲気を出しており、ミ♭から始まる主旋律のアウフタクト部分とハモるなどお洒落ですが、パロディ版ではリフに変位音が含まれていない為やや単調な他、主旋律の刺繍音の#3(ド#)が強烈ですね。また、原曲ではメロディ部分は8小節の構成になっており、前半の4小節にはないⅡ-Ⅴ-Ⅰが7小節目から始まって8小節目でトニックに解決し終止感を強調していますが、パロディ版では4小節目でドッペルドミナントから始まるⅡ-Ⅴが入って次の小節に繋がり、4小節の短いループになっていますね。黒川さんが最後に言及されていたことに近いですが、現代のpopsも大枠は決まった形式、定型のコード進行、各楽器のバッキングパターン、メロディに関しても限られたリズムパターンや終止音のなかでパッチワークをしているようなもので、大抵の曲は何かの「パロディ曲」みたいになっていると言えるのかも…

【著作権法をかいくぐれ!】パロディ作曲教室!
2025年05月02日  @海豚-p8z 様 
00:30:00 - 00:30:31

ゆる音楽学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。