
新企画 「残像に口紅をゲーム」

歯医者とと同じシステムワロタwwww

「残像に口紅をゲーム」スタート!

オヌヌメwwwww

堀元:だいじょう「ぶ」だよな

ここから不要不急のミスしまくるの面白すぎ

堀元:なってた「ね」

「よわい」 わ言ってるやん

堀元:しんだ「わ」

思いっきり「よわい」って2回言ってますね

よ「わ」い

『弱いwめっちゃ弱い』で2アウト(笑)2アウト(笑)2アウト(笑)ダメもう追い切れん(笑)

水野:よ「わ」い

かい「ぶ」つ

怪物

怪物 out

怪物(かい“ぶ”つ)

水野:かい「ぶ」つ

かい「ぶ」つ って言ってる

堀元:しば「り」がひどい

縛「り」がひどい

縛「り」がひどいで言ってるのにその直後の水野さんがアウトになってるのかわいそうw

水野:し「り」あい

堀元:すみいれてたの「ね」

炭入れてたの「ね」

炭いれてたの「ね」?

水野さん「と(も)ない」

使用にと「も」ない

と「も」ない

伴い

水野:しようにと「も」ない

「むずかしい」むつかしい判定かな?

堀元:む「ず」かし

む「ず」かしい。自分で気づいてむつかしいに言い直してる

堀元:む「ず」かしいせつめい

む「ず」かしい

水野:ちっちゃくなったあと「も」

「す」ごい

すごい

堀元:じかんのむだ「す」ごい

水野:ばかくさ「す」ぎ

水野:このまえ「す」み

"す"み

水野:「か」い「か」えた

水野:「も」うこれ

「も」う見えてない

水野:においきえ「り」

(

堀元:においきえ「り」)

水野:まち「が」えた

堀元:つ「か」「え」る「も」じを

堀元:「え」ー「え」ー「え」あぁ

( 水野:つ「か」)

水野:おれ「も」いっちゃった

堀元:いたみ「わ」け

堀元:あ「ぇ」

北の大地の秘境の停車場:小幌には、外に通じる道は無し。ほぼ鉄道でのみ到達できる。

堀元:てつどううんちく「ね」

堀元:あ、「ね」

うんちくって言「わ」れたしゅん「か」ん急にに「が」ーどがあまくなる

水野:い「わ」れたしゅん「か」ん

ガードが〜「か」が消えると「が」を使えなくなるから厳しいな

水野:「が」ーど「が」

水野:あまくなる「わ」

堀元:「え」ぇ

水野:「え」、「え」ぇ

「え!?」

水野:れぴゅてーしょん「り」「す」く

( 水野:あ、「り」)

堀元:「え」ぇ(「す」…)

水野:これ「も」う

堀元:てーま「ふ」「り」で

ふ「り」

テーマ振「り」で失敗してる

『テーマ振り失敗してる』で

堀元:「え」ー、「え」

なん【も】

水野:なん「も」

すぐにパンツって答えたら行けたものを…

即座に思いついたのがフライパンはダメだから...テッパン、、、いける!ってたなってた!!けど言葉にする瞬間に【つ】がだめになって一人で爆笑してたwwwwwww

「そういうゲームだっけこれ」がセーフなのおもろいな

堀元:「え」ー

神っぽい堀元は「ィラーはあれ」と言われた。だが、フィラーは失われた。

ィラーはあれ

5文字じゃないwww1文字でかなり怪しかったwwww

水野:い「え」

水野:む「ず」い

水野:どう「す」「ん」のですね

水野:どう「す」んの

out

どう【す】【ん】の?

水野:「え」、「せ」い「せ」い「え」ーあい

【せ】い【せ】い【え】ーあい?

せいせいエイアイで3文字アウト

『生成AI?』で

あいかたが か アウト

水野:あい「か」「た」「が」

あい【か】た【が】

相方がout

水野:「え」ー

堀元:う「ん」ちく

堀元:いいう「ん」ちく

水野:う「ん」

うんちく out

堀元:「ん」ー

「春。花にまみれ、色増してゆく。」

水野:はるな「つ」あきうゆ

水野:いしきう「ん」「ち」く

( 「ら」が消えた…?)

堀元:「ん」、「ん」

堀元:う…「ち」く

( そしてまた増える「ら」)

水野:「ん」ー

「た」て誰も指摘してない?

「曲、ただ当てなく聴くだけで、生み手を知る事なし。吾に良き曲を教へよ。」

水野:このほうげ「ん」む「り」だ

水野:き「か」ない

凄いロッキーとの会話感ある(プロジェクト・ヘイル・メアリー感)

水野:「え」っとー

キクコとオオキド


水野:う「わ」ー

ロッキーみたいな喋り方になってて笑う

堀元は否定したい

だいき いいひと こいしい あいし(て)る にくいところなし おはなしききたい

「そなた、話楽しく耳快い」

「大葉など細いの少々食うのみ。」

「否。」

「虫食いの腫れ、よく引く」(流石にパッと出たとかではなく、それぞれ1分以内で考えて思いついたものです)

ここの気づきすき

でできる話題「ボボボーボ・ボーボボ、いいはなし」

オノマトケはすごい

いろは坂いろはも半減失言質疑応答のあとは夕方多夕さん(ゲームの立案者)と文字を見ることがトラウマになってる。頭が良ければ良いほど、本気でやればやるほど、時間がかかればかかるほど、かかる負担が大きくなるのかも。

インフラを禁止するとどうなるのか

テーマ→題目→話題の流れが美しすぎる

やゆよは余裕の即落ちで笑った

「やゆよはよゆう」で全然余裕じゃなくて笑った(笑)

不要不急の娯楽品を禁止

や行禁止するとしゃ しゅ しょとかが使えないので結構厳しい

「あーいいっす"よ"」

「"や"っぱり」

「ハズレ"や"なー」

なんであえて「ハズレ「や」なー」と言ってしまうのか...

逆接に頼るのをやめてみよう

「だけど」

でも、その作業が〜も言ってますね

え、でも

「逆説でなかった!」って言ってるけど2回アウトでした。

原点回帰エモい。またやって欲しい。
