パーティーからそういうゲームを出して(00:37:24 - 00:37:26) - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

パーティーからそういうゲームを出して(00:37:24 - 00:37:26)
[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::


今回のテーマは「mixiの経営再建」です。


皆さんは、かつて日本最大級のSNSであったmixiが、いかにして危機を乗り越えたかご存じですか?


mixiの業績回復を牽引し、その後ベンチャーキャピタルとしてスタートアップ支援を続けるのが今回のゲストである朝倉祐介...
:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::


今回のテーマは「mixiの経営再建」です。


皆さんは、かつて日本最大級のSNSであったmixiが、いかにして危機を乗り越えたかご存じですか?


mixiの業績回復を牽引し、その後ベンチャーキャピタルとしてスタートアップ支援を続けるのが今回のゲストである朝倉祐介氏(アニマルスピリッツ代表パートナー)。


mixiに参画した当時の厳しい市場環境、意思決定の遅れ、そして「mixi=SNS」の固定観念をいかに打破したのか。
また、130億円のキャッシュをどのように活用し、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を立ち上げたのかなど、経営再建の舞台裏を語ります。


スタートアップ経営にも役立つ示唆に富んだ内容となっています。


ぜひお聴きください!


:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::


■番外編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw


■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠


:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::


⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠ (https://x.com/kazobara)


京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞


- -


⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠ (https://x.com/kensuu)


アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。


::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::


⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


■音声編集:株式会社BOOK


■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠ (https://x.com/HiguchiKi)


____________________

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
ハイパー企業ラジオ番外編の紹介   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ハイパー企業ラジオ番外編の紹介

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:00:05 - 00:00:23
ゲスト、朝倉介さんのプロフィール   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ゲスト、朝倉介さんのプロフィール

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:00:24 - 00:01:14
競馬機種要請学校から東京大学へ   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

競馬機種要請学校から東京大学へ

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:01:15 - 00:01:58
ネイキッドテクノロジーの設立経緯   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ネイキッドテクノロジーの設立経緯

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:01:59 - 00:03:09
ミクシーへの買収と入社後の役職   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ミクシーへの買収と入社後の役職

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:03:10 - 00:04:49
ミクシーでの業績回復の背景   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ミクシーでの業績回復の背景

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:04:50 - 00:06:35
ミクシーが直面した競合との課題   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ミクシーが直面した競合との課題

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:06:36 - 00:08:33
SNSの急成長とミクシーの対応   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

SNSの急成長とミクシーの対応

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:08:34 - 00:10:42
当時の広告市場とミクシーの収益   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

当時の広告市場とミクシーの収益

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:10:43 - 00:12:27
新しいサービスへの転換の難しさ   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

新しいサービスへの転換の難しさ

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:12:28 - 00:14:48
ミクシーの強みと将来の可能性   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ミクシーの強みと将来の可能性

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:14:49 - 00:16:46
当時の社内文化とサービスの結びつき   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

当時の社内文化とサービスの結びつき

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:16:47 - 00:19:10
経営者としてのアプローチとタブー   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

経営者としてのアプローチとタブー

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:19:11 - 00:21:49
朝倉さんの仲間集めと経営への影響   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

朝倉さんの仲間集めと経営への影響

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:21:50 - 00:24:11
決定プロセスの難しさと課題   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

決定プロセスの難しさと課題

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:24:12 - 00:25:55
イノベーションのジレンマについて   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

イノベーションのジレンマについて

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:25:56 - 00:28:20
ミクシーの経営戦略と転換点   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ミクシーの経営戦略と転換点

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:28:21 - 00:29:59
ミクシーのポテンシャルと新事業の展開   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

ミクシーのポテンシャルと新事業の展開

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:30:00 - 00:33:59
経営と執行の違いについて   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

経営と執行の違いについて

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:34:00 - 00:37:59
スマホゲーム市場の可能性   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

スマホゲーム市場の可能性

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:38:00 - 00:41:59
プラットフォーム戦略とリソース管理   - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

プラットフォーム戦略とリソース管理

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:42:00 - 00:46:59
後編の展望とこれからの計画 - [番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

後編の展望とこれからの計画

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント
2025年02月19日 
00:47:00 - 00:48:18
00:00:05 - 00:00:08: はいそれではハイパー企業ラジオ番外編で 00:00:08 - 00:00:11: ございます番外編よろしくお願いしますと 00:00:11 - 00:00:13: いうわけであの今日の番外編はゲストをお 00:00:13 - 00:00:16: 招きして色々お話を聞いていきたいなと 00:00:16 - 00:00:19: 思いますがもう早速紹介しちゃいます独立 00:00:19 - 00:00:21: 系VCアニマルスピリッツ代表パートナー 00:00:21 - 00:00:24: 朝倉介さんですよろしくお願いしますよし 00:00:24 - 00:00:27: お願いします 00:00:32 - 00:00:34: 簡単に私の方から朝倉さんのプロフィール 00:00:34 - 00:00:38: を紹介しますえっと競馬機種要請学校を経 00:00:38 - 00:00:43: て競馬東京大学法学部を卒業後マキ税& 00:00:43 - 00:00:46: カンパニー入社を経て大学在学中に設立し 00:00:46 - 00:00:49: たネイキッドテクノロジー代表に就任 00:00:49 - 00:00:53: ミクシー社への売却に伴い同社に入社後 00:00:53 - 00:00:57: 代表取締り役社長兼CEOに就任業績回復 00:00:58 - 00:01:01: を機に退任後スタンフォード大学客員研究 00:01:01 - 00:01:04: 員などを経てシニフィアンを創業 00:01:04 - 00:01:06: スタートアップエコシステム協会理なども 00:01:06 - 00:01:09: 務めてらっしゃるというなんかすごいバカ 00:01:09 - 00:01:11: の考えたプロフィールみたいな感じになっ 00:01:11 - 00:01:13: てますけれどもそうですねヒーロー 00:01:13 - 00:01:15: ヒストリーみたいな感じですけど本そう 00:01:15 - 00:01:16: ですねなんかちょっといろんな要素があっ 00:01:16 - 00:01:20: てあのお客さんも混乱するかなと思うので 00:01:20 - 00:01:22: ちょっとなんか補足いただいてもいいです 00:01:22 - 00:01:24: かこのプロフィールに対してそうですね 00:01:25 - 00:01:27: どこから補足すればいいのかいうまず競馬 00:01:27 - 00:01:31: 機種要請学校を経て東京大学法学部って 00:01:31 - 00:01:33: いうところでみんなうんってなると思うん 00:01:33 - 00:01:35: ですけれどもはいはいまよく聞かれると 00:01:35 - 00:01:38: 思うんですがまず競馬の機種になろうとし 00:01:39 - 00:01:41: てたということですよねそうですねはい 00:01:41 - 00:01:47: うんでそれをやめて東京大学に入学はいし 00:01:47 - 00:01:51: たとはい戦ってますしかも法学部だからね 00:01:51 - 00:01:55: はいそしてマッキンゼ&カンパニーは戦略 00:01:55 - 00:01:59: コンサル会社に入社しつつあの片で大学 00:01:59 - 00:02:02: 大学中に設立したネイキッドテクノロジー 00:02:02 - 00:02:05: 代表に就任していたのかなんかその辺の自 00:02:05 - 00:02:07: 系列ってどうなってんですかこれああそう 00:02:07 - 00:02:09: ですねネイキッドテクノロジーに関して 00:02:09 - 00:02:12: 言うとあの学生時代にあの友人たちと一緒 00:02:12 - 00:02:16: に会社を立ち上げましてで僕あの会社 00:02:16 - 00:02:18: 立ち上げた時がすでに大学4年生でうんで 00:02:19 - 00:02:21: も就職も決まっていてま学生の間やるよと 00:02:21 - 00:02:24: いうことで一緒にやって僕あの初代の代表 00:02:24 - 00:02:26: ではないしちなみにあの初代の代表はあの 00:02:26 - 00:02:29: 現シナモンの平野美さんですねそうですよ 00:02:29 - 00:02:33: ねうんはいでえ大学卒業した後僕は完全に 00:02:33 - 00:02:35: こちらの会社からは離れていたんです 00:02:35 - 00:02:36: けれども 00:02:36 - 00:02:41: えキズ3年ほど務めてえこのネイキッド 00:02:41 - 00:02:43: テクノロジーという会社が資金調達をする 00:02:43 - 00:02:46: というタイミングに戻りましてでその後 00:02:46 - 00:02:48: あの代表交代したというそういう経緯です 00:02:48 - 00:02:52: ねうんうーんなるほどでネイキッド 00:02:52 - 00:02:55: テクノロジー者がミクシーにま買収されて 00:02:55 - 00:02:58: はいでミクシー社にまそのメンバーの一員 00:02:58 - 00:03:01: として入ってはいでその後このミクシの中 00:03:01 - 00:03:06: で働いてま代表取締略県CEOにまでなら 00:03:06 - 00:03:08: れたっていうことですよねはいあってます 00:03:08 - 00:03:10: はいいすごいのよネイキッドテクノロ 00:03:10 - 00:03:13: ジーって元々ねそのIPAがやってる見島 00:03:13 - 00:03:16: ソフトウェア創業事業つのがあってまこれ 00:03:16 - 00:03:18: 落洋一さんとかもう数々の天才 00:03:18 - 00:03:22: プログラマーが選ばれてるあのプあの国が 00:03:22 - 00:03:24: やってるプログラムなんですけどそこで 00:03:24 - 00:03:28: 集まったエンジニアをギュッと集めて作っ 00:03:28 - 00:03:31: た会社でうんうんうんでそれを朝倉さんが 00:03:31 - 00:03:34: まやられていてでま当時XMLとか 00:03:34 - 00:03:37: HTML5とかですねこう新しい技術 00:03:37 - 00:03:39: レイヤーが生まれるところガンガンにやっ 00:03:39 - 00:03:42: てたところをやっぱミクシーがそのま 00:03:42 - 00:03:44: SNSをベースにしたまいろんな 00:03:44 - 00:03:47: テクノロジー入れてくってところでこう 00:03:47 - 00:03:50: 買収されたんですよねはあでもそこでなん 00:03:50 - 00:03:53: でこうそもそもミクシーのまCEOにまで 00:03:53 - 00:03:55: 慣れたのかていうところもお聞きしていい 00:03:55 - 00:03:59: ですかはいあミクシ入社して以降のそう 00:03:59 - 00:04:03: ですねはいなかなかあんまないじゃない 00:04:03 - 00:04:07: ですかその買収された側の会社の社長がま 00:04:07 - 00:04:10: その本体の社長にまでなるというのはあの 00:04:10 - 00:04:15: 元々会社を売却した経緯で言うとうんあの 00:04:15 - 00:04:17: 会社を売却したのが2011年なんです 00:04:17 - 00:04:21: けれどもうん当時って皆さんご存知の通り 00:04:21 - 00:04:24: 今ほどベンチャー投資学って多くなくて 00:04:24 - 00:04:27: はいはいで2010年に資金調達をした 00:04:27 - 00:04:29: 会社だったんですけどその時なんて年間 00:04:29 - 00:04:31: ベチ投資額700億円の時代ですからね 00:04:32 - 00:04:35: うんぜ全然お金がないと700億しか 00:04:35 - 00:04:38: なかったそうでえそこから次の年になって 00:04:38 - 00:04:41: え追加の資金調達しなきゃねっていうこと 00:04:41 - 00:04:44: でいろんなVCだとかを回ったんですけど 00:04:44 - 00:04:46: まそもそもVCの数もそんなに多くないし 00:04:46 - 00:04:50: うんあの仕方ないので事業会社も回って 00:04:50 - 00:04:53: うんでえそしたらま何者かだったら 00:04:53 - 00:04:55: 100%買収したいというようなまそう 00:04:55 - 00:04:57: いったご意行もいいたものですからま 00:04:57 - 00:04:59: じゃあこのタイミングに売りますかという 00:04:59 - 00:05:02: ことで売ってミクシーに入ったというそう 00:05:02 - 00:05:05: いう経緯なんですねうんうんはいはいでえ 00:05:05 - 00:05:11: 入社した後も本当は何かそのミクシーの 00:05:11 - 00:05:15: えっとねま何か新規事業作りたいなという 00:05:15 - 00:05:19: ミクシ社内で何かそういった新しいSNS 00:05:19 - 00:05:22: を作るだとかまそういったことに興味関心 00:05:22 - 00:05:26: があってえ入社した時はま勝手に色々活動 00:05:26 - 00:05:30: していたとうんうんいう 00:05:30 - 00:05:34: 感じですね最初はなるほどあの社長になっ 00:05:34 - 00:05:38: て業績回復をしたというのがまあ倉さんの 00:05:38 - 00:05:41: ま非常に有名な話なんですけれども 00:05:41 - 00:05:44: ちょっと今回前編でその辺りのま朝倉さん 00:05:44 - 00:05:47: のこう企業関連体験の中で1番お箱と 00:05:47 - 00:05:50: 言えるようなご体験をお聞きしてで 00:05:50 - 00:05:53: ちょっとあの今やってらっしゃることとか 00:05:53 - 00:05:55: 未来の話は後編にお聞きしようかなと思う 00:05:55 - 00:05:59: んですけれどもやっぱり企業体験の中で 00:05:59 - 00:06:01: 1番このミクシーの業績回復に関わっ 00:06:01 - 00:06:04: たっていうところが大きいですかえまそう 00:06:04 - 00:06:07: ですね自分自身の原点になってるというか 00:06:07 - 00:06:10: ま強烈な原体験にはなってますよねうん 00:06:10 - 00:06:12: めっちゃ聞きたいことたくさんあるんです 00:06:12 - 00:06:16: けれどもまずなんかどう考えても大変じゃ 00:06:16 - 00:06:19: ないですかなかなかしびれましたねそあの 00:06:19 - 00:06:20: ご存知ない方もいると思うんですけど 00:06:20 - 00:06:22: やっぱ当時はなかなか 00:06:22 - 00:06:28: その市場環境の変化が大きくてまずあの 00:06:28 - 00:06:31: SNS自体がFacebookとか色々な 00:06:31 - 00:06:34: 外しが入ってきたりとかまスマートフォン 00:06:34 - 00:06:37: が出現して一気に広がったりとかがあった 00:06:37 - 00:06:40: と思うんですけどなか1番当時ミクシーで 00:06:40 - 00:06:43: 大変だったことって何ですか当時の 00:06:43 - 00:06:46: ミクシーの直面していた課題で言うとま 00:06:46 - 00:06:49: まさに今おっしゃっていただいた通りま 00:06:49 - 00:06:52: 競合ですよねまTwitterなんかが 00:06:52 - 00:06:56: 一気に来たのって2010年ぐらいから 00:06:56 - 00:06:58: 割と一般の人たちも使い出したんですかね 00:06:58 - 00:07:01: 確かに確かにでFacebookってあの 00:07:01 - 00:07:05: ソーシャルネットワークっていう確か映画 00:07:05 - 00:07:07: があったと思いますけどうんあれの後 00:07:07 - 00:07:09: ぐらいから広がったじゃないですかうんで 00:07:09 - 00:07:12: あの映画ね確か2011年のお正月映画な 00:07:12 - 00:07:15: んですよね確かに確かにでLINEが 00:07:15 - 00:07:19: ロンチされたのが2011年うんはいなの 00:07:19 - 00:07:23: でここら辺から一気に2010年前後から 00:07:23 - 00:07:26: 一気にその代替サービスが日本に浸透して 00:07:26 - 00:07:29: きたということこれが1つうんうんあとあ 00:07:29 - 00:07:33: まマーケットですよねあのガラ系から 00:07:33 - 00:07:36: スマホに一気に変わるタイミングでうん 00:07:36 - 00:07:39: それこそ2011年ってあのKDDIが 00:07:39 - 00:07:42: レディガガを使ってガンガンCMしてた頃 00:07:42 - 00:07:45: ああなるほどですよねはいはいなんで 00:07:45 - 00:07:51: 20111213ってあの一気にいま 00:07:51 - 00:07:54: デバイス環境がガラ系からスマホに映って 00:07:54 - 00:07:57: いくえそんな時期でしたでmiikiの 00:07:57 - 00:08:00: ユーザーの方ってま当時はあのやっぱり 00:08:00 - 00:08:02: 相応にそういう新しいも好きでテックに 00:08:02 - 00:08:05: 感度の高い人たちだったからうんスマホに 00:08:05 - 00:08:07: どんどん映ってくわけですよユーザーは 00:08:07 - 00:08:12: うんうんで一方でえミクシーって基本的に 00:08:12 - 00:08:17: はあの広告収入が中心の会社だったのでえ 00:08:17 - 00:08:21: まそういったま昔はガラ系の広告とかあと 00:08:21 - 00:08:24: パソコンのあのログインする時のねあの 00:08:24 - 00:08:28: バーンと全面に出てくる画面なんかをうん 00:08:28 - 00:08:31: 売ってえこら辺が周壁の中心だったわけ 00:08:31 - 00:08:34: ですけれどもスマートフォンの広告市場が 00:08:34 - 00:08:38: なかなか立ち上がらないんですよねうんで 00:08:38 - 00:08:39: 確かこれ 00:08:39 - 00:08:44: 2012年度の日本国内のえスマート 00:08:44 - 00:08:49: フォン広告の市場ってえ確かね1000億 00:08:49 - 00:08:51: ないんですよね800億程度700から 00:08:51 - 00:08:53: 800ですねその時ああなるほど700 00:08:54 - 00:08:56: から800ですよねなんだけどこれ 00:08:56 - 00:08:59: ポイントはほとんどの広告ってネ 00:08:59 - 00:09:02: ネットワークとあとあのアワーズみたいな 00:09:02 - 00:09:05: やつうんうんが中心でいわゆる我々が 00:09:05 - 00:09:07: プレミアム広告って呼んでたような順行 00:09:07 - 00:09:10: って呼んでたようなそのナショナル 00:09:10 - 00:09:12: クライアントが直接メディアに張 00:09:12 - 00:09:15: るっていうのって確かね60億ちょっとな 00:09:15 - 00:09:18: んですよ試算したらはあえそれってあの要 00:09:18 - 00:09:21: は市場が伸びてるのはみんな分かってる 00:09:21 - 00:09:24: けど大企業からしてみたらまだ出すほどの 00:09:24 - 00:09:26: 規模じゃないなみたいなので出してない 00:09:26 - 00:09:28: みたいな差があるってことですかこれ背景 00:09:28 - 00:09:30: としてはスマホのランディングページが 00:09:30 - 00:09:33: 全然なかったんですよね当時あの覚えてる 00:09:33 - 00:09:36: と思いますけど2011年12年13年の 00:09:36 - 00:09:38: 頃とかってiPhoneとかま 00:09:38 - 00:09:40: Androidでもいいんだけれどもあの 00:09:40 - 00:09:42: ホームページにアクセスしようとすると 00:09:43 - 00:09:45: 完全にあのPCのビューが出てくることて 00:09:45 - 00:09:47: あったじゃないですかそっかはいはいそう 00:09:47 - 00:09:50: ですね見にくいみたいなうんで要はそう 00:09:50 - 00:09:52: いうなしクラがまだランディングページ 00:09:52 - 00:09:56: 自分たちのスマホに特化したまスマホ版の 00:09:56 - 00:09:59: ホームページを持ってなくてそっかそう 00:09:59 - 00:10:02: ですね確かにだそういう状況だから 00:10:02 - 00:10:04: そもそも広告貼る意味ないじゃないですか 00:10:04 - 00:10:07: スマホ向けにうん貼っても着地するページ 00:10:07 - 00:10:08: がないってことですもんねそういうこと 00:10:08 - 00:10:11: ですうんなのでまだスマホの広告市場って 00:10:11 - 00:10:14: いうのが全然ま巡行の市場がちっちゃくっ 00:10:14 - 00:10:17: てま60億ちょっとだったはずなんですね 00:10:17 - 00:10:20: うんで当時のミクシーの売上ってま大体 00:10:20 - 00:10:24: 1230億なんですようんでこれ何を言っ 00:10:24 - 00:10:27: てるかというとユーザーはガラ系から 00:10:27 - 00:10:31: スマホに移っているうん移っていくで一方 00:10:31 - 00:10:34: でその移った先のスマホの広告市場はあの 00:10:34 - 00:10:37: 全然まだ60億水準であるとうんで肩や 00:10:37 - 00:10:41: ミクシーの元々の売上の規模って130億 00:10:41 - 00:10:43: であるうんうんつまりスマホの広告指示を 00:10:43 - 00:10:46: 100%取ったとしても元々の売上規模に 00:10:46 - 00:10:48: 足しないんですねうーんでもユーザーは 00:10:48 - 00:10:50: 先行してスマートフォンに行っちゃってる 00:10:50 - 00:10:53: ので当然ガケ側の広告の価値は下がって 00:10:53 - 00:10:56: いっちゃうとそうですねだから業績面的に 00:10:56 - 00:10:59: はそこは結構きつかったですよねだま 00:10:59 - 00:11:02: 打てる手があんまりないというかどう 00:11:02 - 00:11:05: しようもないですよねはいでまそんな中 00:11:05 - 00:11:08: どんどんあのサービスとしてはやっぱり 00:11:08 - 00:11:09: FacebookだとかTwitterだ 00:11:09 - 00:11:11: とかまLINEもやっぱり 00:11:11 - 00:11:12: コミュニケーションだとか過分時間 00:11:13 - 00:11:15: 奪い合ってるツールですからそういった 00:11:15 - 00:11:19: ものがま対当してきていてLINEなんて 00:11:19 - 00:11:21: ねよりなんかスマホにまネイティブで作っ 00:11:22 - 00:11:24: てるスマホに特化した新しいツールじゃ 00:11:24 - 00:11:26: ないですかサービスじゃないですかだから 00:11:26 - 00:11:28: まユーザーもやっぱりそっちの方にあの 00:11:28 - 00:11:33: 映ってこともあるしなかなかあの大きなま 00:11:33 - 00:11:36: 家だったのかなと思いますね当時特に 00:11:36 - 00:11:38: Facebookもまあ日本市場頑張る 00:11:38 - 00:11:41: ぞっていうので投資フェーズだったから彼 00:11:41 - 00:11:43: らもそのそんなに広告をつけなくても 00:11:43 - 00:11:45: どんどん拡大してくしLINEも 00:11:45 - 00:11:47: 立ち上がったばっかりでシェア取るぞって 00:11:47 - 00:11:50: いうモードだったんでその2者はなんか 00:11:50 - 00:11:52: あんまりまだマネタイズフェーズじゃ 00:11:52 - 00:11:54: なかったみたいなのもあった記憶あります 00:11:54 - 00:11:58: ね2011年の秋頃とか今は懐かしです 00:11:58 - 00:12:00: けどあのベキがなんかCMやってましたよ 00:12:00 - 00:12:04: ねあのLINEのCMそうやってましたね 00:12:04 - 00:12:07: ま当時はぱ無料通話っていうのがあの結構 00:12:08 - 00:12:11: 衝撃的でまそこを牽引するためにベッキー 00:12:11 - 00:12:13: がみたいなのやってましたからねうんうん 00:12:13 - 00:12:17: うんありましたねしかもなんかスマホ同士 00:12:17 - 00:12:19: だとメールがあんまりできないみたいな 00:12:19 - 00:12:23: うん状況があったんですよね当時っって 00:12:23 - 00:12:27: そうそうはああの当時はねガケの携帯に 00:12:27 - 00:12:31: ついているメールでまあのやり取りを 00:12:31 - 00:12:33: するってうのが主流だったんでまスマホに 00:12:33 - 00:12:36: なるとそのキャリアメールが使いにくくて 00:12:36 - 00:12:39: でそこの感激をねLINEがあの載ってき 00:12:39 - 00:12:42: たってのがま当時僕Googleにいて 00:12:42 - 00:12:44: ミクシーさんを担当させていただいていた 00:12:44 - 00:12:46: のであそうなんです 00:12:46 - 00:12:52: ねに覚えてえでもその状況だったら逆に 00:12:52 - 00:12:54: 経営者からしてみるとなんか打てるって 00:12:55 - 00:12:59: なくないすかいやなんであの観的にて 00:12:59 - 00:13:02: 厳しい状態ではあるんですけどいやなんか 00:13:02 - 00:13:06: 一方でね結構いい価値あるなと思っていて 00:13:06 - 00:13:10: シ会社うんていうのはあの世の中から見た 00:13:10 - 00:13:15: 時の当時のまミクシーの価値ってイコール 00:13:15 - 00:13:17: サービスとしてのSNSミクシーの価値 00:13:17 - 00:13:20: じゃないですか確かになんでSNS 00:13:20 - 00:13:22: ミクシーの価値が下がったら会社としての 00:13:22 - 00:13:25: 価値が下がってしまうっていううんまそこ 00:13:25 - 00:13:29: が完全に密結合してる状態ですけれども 00:13:29 - 00:13:32: うん一方で僕あの外から来たざの人間だっ 00:13:32 - 00:13:35: たのでうんそういった人間の目から見てみ 00:13:35 - 00:13:39: た時すごいいいもあるなと思っていてうん 00:13:39 - 00:13:43: ままずやっぱり1つは開発力うんま非常に 00:13:43 - 00:13:47: 良いあのエンジニアの方があの非常に多く 00:13:47 - 00:13:50: いらしたうんま日本発のまCM系サービス 00:13:50 - 00:13:52: でここまで分かりやすいものってなかなか 00:13:52 - 00:13:55: なかったのでまやっぱりナテのエンジニア 00:13:55 - 00:13:57: の人たちは集まってましたよねうんうん 00:13:57 - 00:14:01: あとがやっぱり130億あったんじゃない 00:14:01 - 00:14:04: かな当時ああなるほどだ売上規模とほぼ同 00:14:04 - 00:14:08: 水準のキャッシュがあってうんでなおかつ 00:14:09 - 00:14:12: これがもう全く働いていない株主還元も 00:14:12 - 00:14:14: 確かほとんどしなかったと思うんですよね 00:14:14 - 00:14:16: 関元してなかったのかなだからもうお金が 00:14:16 - 00:14:20: 全く働いていないうんで何よりまミクシー 00:14:20 - 00:14:23: の看板っていうのはやっぱり大きいじゃ 00:14:23 - 00:14:26: ないですかうんうんミクシーが何か新しい 00:14:26 - 00:14:28: こと始めるよっっていうことになればそれ 00:14:28 - 00:14:32: はすごく人の注目も集まるしうんでこれは 00:14:32 - 00:14:36: 当時あの件数も同じくスタートアップを 00:14:36 - 00:14:38: やっていたのでよく分かると思いますけど 00:14:38 - 00:14:41: うんもうレサスタートアップからすると喉 00:14:41 - 00:14:43: から手が出るほど欲しいもんじゃないです 00:14:43 - 00:14:47: か確かにねあのめっちゃいい人材がいて 00:14:47 - 00:14:49: キャッシュがありますでブランドもありま 00:14:49 - 00:14:51: すっていう状態ですもんねうんこんな何回 00:14:51 - 00:14:53: でもねスタートアップできるじゃんみたい 00:14:53 - 00:14:55: なうんうんうんでこういったなんか 00:14:55 - 00:14:57: ものすごいいい価値があるんだけどなんか 00:14:57 - 00:14:59: それがうまく噛み合ってないというか 00:14:59 - 00:15:02: 生かされてないなというそういう印象は 00:15:02 - 00:15:03: あってそれはちょっと戻しかしかったです 00:15:03 - 00:15:06: よねうんあ噛み合ってないっていう印象な 00:15:07 - 00:15:10: んですねうんそれってやっぱ中心となる 00:15:10 - 00:15:12: ミクシーっていう大きなサービスがあった 00:15:12 - 00:15:15: からそれ自体がこうちょっと揺らいで 00:15:15 - 00:15:18: しまうと色々噛み合わなくなるみたいな 00:15:18 - 00:15:21: 感じなんですかうんあのいやそうですね 00:15:21 - 00:15:24: さっきあのサービスと会社の見つけって 00:15:24 - 00:15:27: いう話をしましたけどま今でこそねもう僕 00:15:27 - 00:15:29: も離れて10年ちょっとうんので今全然 00:15:29 - 00:15:32: 会社の状況って僕は知らないですけどま 00:15:32 - 00:15:34: あのミクシーってきっといろんな事業を 00:15:34 - 00:15:36: やってるんだなっていうのをま外部から見 00:15:36 - 00:15:38: てると感じるわけですよねうんうんで別に 00:15:38 - 00:15:41: それが不思議に感じないじゃないですか 00:15:41 - 00:15:43: うん不に感じないじゃないですかうんうん 00:15:43 - 00:15:47: ただ当時あののま2012年13年頃の 00:15:47 - 00:15:51: ミクシーっていうのはあしSNSで急激に 00:15:51 - 00:15:55: 大きく成長した会社でありうんもう本当に 00:15:55 - 00:15:59: SNSの会社なんですよねうんだからま 00:15:59 - 00:16:02: そこから外れて何かをやるという発想は 00:16:02 - 00:16:06: なかなか持ちにくいというかまこれ僕が 00:16:06 - 00:16:08: 登山から見た人間の発想からするとなんか 00:16:08 - 00:16:12: タブーに近いようなうんああでも感覚が 00:16:12 - 00:16:14: あったと思います当時の感覚で言うと 00:16:15 - 00:16:18: なんかワン1つの会社で1つのサービスを 00:16:18 - 00:16:21: やるがなんか美徳とされてたのがすごい 00:16:21 - 00:16:24: 強かった時代ですよねっていうのもあるし 00:16:24 - 00:16:27: やっぱりあのある週SNSの成功体験ま 00:16:27 - 00:16:29: 日本ナンバーワンのサービスであうんもう 00:16:29 - 00:16:32: ほぼオンリー1だったじゃないですか 00:16:32 - 00:16:34: やっぱりねあのグリーさんはもうあの 00:16:34 - 00:16:37: ゲームの方に移られたのでいわゆるSNS 00:16:37 - 00:16:39: っていう領域においては日本において 00:16:39 - 00:16:41: オンリーワンて言って差しかえない状況 00:16:41 - 00:16:44: だったと私は思いますしそこの成功体験 00:16:44 - 00:16:47: って非常に大きかったと思うんですよね 00:16:47 - 00:16:50: うんでなおかつそこであの人を採用してた 00:16:51 - 00:16:53: 時に集められた人たちもより良いSNSを 00:16:53 - 00:16:56: 作っていこうというそういうある種の信念 00:16:56 - 00:16:59: の元集められていてうんなかC向けのサー 00:16:59 - 00:17:02: ビスってこれはねあの件数の方が詳しいと 00:17:02 - 00:17:06: 思いますけどなんか強烈ななんていうか 00:17:06 - 00:17:09: ビジョンというか理念というかまあるし 00:17:09 - 00:17:14: 宗教地味たなんだろうなあの求心力って 00:17:14 - 00:17:17: あるじゃないですかはいはいでそこに浸水 00:17:17 - 00:17:20: してる人たちがやっぱり集まるしうんその 00:17:21 - 00:17:22: 信念っていうのが中にいることでどんどん 00:17:22 - 00:17:25: どんどん強化されていくからそこから外れ 00:17:25 - 00:17:27: たものってちょっと邪教的な扱いになって 00:17:27 - 00:17:31: しまうとかああだからもSNSSNSじゃ 00:17:31 - 00:17:33: ない新規サービスやってる時点でいや 00:17:33 - 00:17:36: なんか俺たちの大事にしてるものと違う 00:17:36 - 00:17:38: じゃんって感覚ができちゃうってことなん 00:17:39 - 00:17:41: ですかうんあと当時のC向けのサービスっ 00:17:41 - 00:17:46: てあのあれ剣法って言うんだっけあ儲ける 00:17:46 - 00:17:50: を嫌う儲けることを嫌うねまそれは 00:17:50 - 00:17:53: おそらく多くのウブサービスてえマネ 00:17:53 - 00:17:56: タイズの手段が広告だったりしてで広告が 00:17:56 - 00:18:00: 入るとまユーザー体験って損なわれるよ 00:18:00 - 00:18:01: ねっていうのはまそれよく分かるんです 00:18:01 - 00:18:04: けどユーザーの立場からするとうんうんま 00:18:04 - 00:18:07: あんまりいいもんじゃないとだけどまとは 00:18:07 - 00:18:10: いえ食ってくにはあの仕方な稼がないと 00:18:10 - 00:18:12: 仕方ないことは仕方ないからま仕方なく 00:18:12 - 00:18:16: やるものっていうなんかそういう雰囲気 00:18:17 - 00:18:19: ありませんでしたうんありましたね要は 00:18:19 - 00:18:21: ちょっとその愛反するものというか 00:18:21 - 00:18:24: ユーザー体験を良くしたい側の人と売上 00:18:24 - 00:18:26: あげたい人側が割とその000反対の方向 00:18:27 - 00:18:29: 向いてる感覚はすごいありましたねうん 00:18:29 - 00:18:32: 攻め合いというかでシム系のサービスって 00:18:32 - 00:18:33: やっぱりどこまで言ってもやっぱり 00:18:33 - 00:18:36: サービスの人が主なんですよねうんまそれ 00:18:36 - 00:18:38: は別に必ずしも僕は間違ってるとは思わ 00:18:38 - 00:18:41: ないんですけどだそういった中でなんか 00:18:41 - 00:18:44: いろんなあの今までオンリーワンでえ 00:18:44 - 00:18:47: SNSの会社としてやってきたところに 00:18:47 - 00:18:50: あのまデバイスの環境も変わりデバイスの 00:18:50 - 00:18:53: 環境が変わったところでえ新しい環境に 00:18:53 - 00:18:56: より最適化してきたサービスがどんどん 00:18:56 - 00:19:00: 参入してきてでそんな中まとはいえ過去の 00:19:00 - 00:19:02: ま成功体系もあるしとはいえガラ系の 00:19:02 - 00:19:05: ユーザーだって多数いるしそんななんか 00:19:05 - 00:19:07: どうかじ取りすればいいのかっていった 00:19:07 - 00:19:11: ところがなかなかねうまく歯車が噛み合わ 00:19:11 - 00:19:12: ないま誰がやっても難しいタイミングだっ 00:19:12 - 00:19:17: たと思いますね確かになでもすいや 00:19:17 - 00:19:18: だんだん思い出してきました当時だと 00:19:18 - 00:19:22: やっぱDNAさんとかもモバゲーやって 00:19:22 - 00:19:25: ましたけどなんかやっぱりあの会社名を 00:19:25 - 00:19:27: なんでモバゲーにしないのかみたいなのが 00:19:27 - 00:19:30: なんか結構議論になったみたいなはい記事 00:19:30 - 00:19:32: をどっかで読んでやっぱりそのぐらい1つ 00:19:33 - 00:19:35: のサービスに集中してやりましょうとか 00:19:36 - 00:19:39: サービスがまあの種になって解消を 00:19:39 - 00:19:42: 引っ張るみたいな思想が今よりもだいぶ 00:19:42 - 00:19:45: 強かった気がするのでだからやっぱ 00:19:45 - 00:19:48: サービスを通じて人を採用してるみたいな 00:19:48 - 00:19:51: 面もあったのでうんうんそのサービス以外 00:19:51 - 00:19:53: をやるってあると結構その反発があったり 00:19:53 - 00:20:01: とかそういう時代でしたね 00:20:01 - 00:20:05: なるほどえでそこでどう何から始めたん 00:20:05 - 00:20:08: ですか最初につまりまそういう難しい状況 00:20:08 - 00:20:11: で誰がって難しいとじゃあ何から手をつけ 00:20:11 - 00:20:13: ようってところがなんかすごい難しそうだ 00:20:13 - 00:20:17: なとうんうんうんうん思うんですけどはい 00:20:17 - 00:20:22: えっと当時僕入社した時平社員で要はあの 00:20:22 - 00:20:25: ネイキッドテクノロジーていう買われた 00:20:25 - 00:20:30: 子会社の代表とうんあと体の平社員って 00:20:30 - 00:20:33: いうそういう立位だったんですねうん 00:20:33 - 00:20:36: でまある時経営会議のちょっと 00:20:36 - 00:20:38: ファシリテーションとかしてよっていう風 00:20:38 - 00:20:41: に呼ばれていって様子見ていやこれは 00:20:41 - 00:20:44: なかなかちょっと厳しいというかうんうん 00:20:44 - 00:20:46: ちょっとひどい状況だなという風に 00:20:46 - 00:20:49: 思いなんかなんとかしなきゃいけないなっ 00:20:49 - 00:20:52: て勝手に思ってしまってですねうんで以降 00:20:52 - 00:20:57: その会社の社内の人と色々議論していく要 00:20:57 - 00:21:02: はあの僕は戸々の人間なので車内の人って 00:21:02 - 00:21:06: 全然知らないのでうん何かその車内で 00:21:06 - 00:21:09: え意見ありそうな人や声の起きそうな人 00:21:09 - 00:21:12: たちをなんかお茶するとかちょっと時間 00:21:12 - 00:21:13: 30分くださいとか言ってミーティング 00:21:13 - 00:21:16: するとかなんだったら飲みに行きましょう 00:21:16 - 00:21:20: みたいな話をして捕まえてえいやこの会社 00:21:20 - 00:21:23: の状況どう思ってるんですかみたいな 00:21:23 - 00:21:25: そんなことを結構個別で話してたんですね 00:21:25 - 00:21:29: うんうんうんで会社われってまだ当時って 00:21:29 - 00:21:31: まだ生ぜ3ヶ月とかそれぐらいの 00:21:31 - 00:21:34: タイミングでうんそういうタイミングに来 00:21:34 - 00:21:37: たなんか戸々の人間がなんかお前この会社 00:21:37 - 00:21:39: のことどう思ってんだみたいなことを言う 00:21:39 - 00:21:41: と何言ってんだこいつはっていう風に 00:21:41 - 00:21:44: まあまあ思われますよね普通はうん思わ 00:21:44 - 00:21:47: れるんだけどま中にはあなんか変なやつ 00:21:47 - 00:21:49: いるなという風に思ってくれた人もいて 00:21:49 - 00:21:52: うんでまそういった人の中でじゃあ 00:21:52 - 00:21:54: ちょっと一緒になんかどどうすればいいの 00:21:54 - 00:21:56: かちょっと考えてみようかみたいなまそう 00:21:56 - 00:21:59: いったグループを作って色々してたって 00:21:59 - 00:22:03: いうのがそもそもの出発店ですねああ仲間 00:22:03 - 00:22:05: 集めみたいな感じなんですかあまそうです 00:22:05 - 00:22:08: ね今思うとはいうんそんな感じかなと思い 00:22:08 - 00:22:12: ますえ仲間を集めてそこでなんか経営人に 00:22:13 - 00:22:15: 対して提案とかをするみたいな感じなん 00:22:16 - 00:22:18: ですかうんそんなことをしていましたね 00:22:18 - 00:22:22: はいうんえ当時のミクシーを見た朝倉さん 00:22:22 - 00:22:24: が1番ここから買えなきゃなみたいなと 00:22:24 - 00:22:28: ころてどこだったんですかああそうそう 00:22:28 - 00:22:33: ですね1番最初に思ったのはたとにかく 00:22:33 - 00:22:36: 物事が進まないなっていうのあってああ 00:22:36 - 00:22:38: なるほどほうほうこれ仕方ないんですけど 00:22:38 - 00:22:41: ももうすでにものすごい多くなうん 00:22:41 - 00:22:46: ユーザー基盤がありうんい一方でその今の 00:22:46 - 00:22:50: サービスの形のままでずっとサービス運営 00:22:50 - 00:22:53: をしていてもそれはどうにもならんだろう 00:22:53 - 00:22:56: とうんそういうTwitterとか 00:22:56 - 00:22:57: FacebookとかLINEみたいな 00:22:58 - 00:23:00: 新しいサービスにどんどん駆逐さえて 00:23:00 - 00:23:02: しまうんじゃないかっていう聞き意識は 00:23:02 - 00:23:04: これはおそらく誰もが共有していたはずで 00:23:04 - 00:23:08: うん実際中にいるとDAの推移とかMAU 00:23:08 - 00:23:12: の推移とかもう見えるわけですよねうんで 00:23:12 - 00:23:14: これ日に日にああ厳しいですねっていうの 00:23:14 - 00:23:18: は見えてるわけですようんだから何かこれ 00:23:18 - 00:23:20: はやり方を変えなきゃいけないってことは 00:23:20 - 00:23:23: 思ってるんだけれどももう持ってるものが 00:23:23 - 00:23:25: 大きすぎるからなかなか変えられないで 00:23:25 - 00:23:29: 結局なんかものすごいねそのSのサービス 00:23:29 - 00:23:31: 設計はどうあるべきかみたいな仕様はどう 00:23:31 - 00:23:34: あるべきかみたいなすごく細かな進学論争 00:23:34 - 00:23:36: に突っ込んでしまってるところがあって 00:23:36 - 00:23:40: ああなるほどなるほどでもちろんあの 00:23:40 - 00:23:42: サービスの会社だからそれってすごく大事 00:23:42 - 00:23:45: ですよあのサービスにどういう魂を込める 00:23:45 - 00:23:48: かとかどういうユーザー体験の細かな違い 00:23:48 - 00:23:50: を生み出すかってすごく大事なんだけど 00:23:50 - 00:23:53: なんかそこに入り込みすぎてでただ結局の 00:23:53 - 00:23:55: ところやってみないと分からないけど 00:23:55 - 00:23:56: こっちが正しい違いないそうじゃない 00:23:56 - 00:24:00: みたいな論してるからなんか一向に物事が 00:24:00 - 00:24:04: 前に進んでないだから僕からすると会社 00:24:04 - 00:24:08: 全体として何かその決めないっていうこと 00:24:08 - 00:24:09: を決めてる会社だなというような印象は 00:24:09 - 00:24:12: 持ちましたよねなるほど 00:24:12 - 00:24:16: まあ持ってるものが大きいがゆえに大きな 00:24:16 - 00:24:18: 変化をしようとするとやっぱりすごく議論 00:24:18 - 00:24:21: に時間かかるってまよくうん大企業である 00:24:21 - 00:24:23: あるだと思うんですけれども 00:24:23 - 00:24:26: まミクシーぐらいの規模でもやっぱり 00:24:26 - 00:24:28: ベンチャーとはいえそういう大きな 00:24:29 - 00:24:30: サービスだからこそ起こってたっていう 00:24:30 - 00:24:34: わけですねそうですねなので走行してる 00:24:34 - 00:24:36: うちにやっぱりサービスはどんどん 00:24:36 - 00:24:40: ユーザー離れも進むし一方でなかなかそう 00:24:40 - 00:24:42: なってくるとね今度はユーザー下がって 00:24:42 - 00:24:43: しまったから媒体としの価値も下がって 00:24:43 - 00:24:47: くるっていこともあってなかなかあの売上 00:24:47 - 00:24:48: も立て 00:24:48 - 00:24:54: づらくなってしまううんだこれねそなんか 00:24:54 - 00:24:56: ほっておくとほっておくだけどんどん 00:24:56 - 00:24:58: どんどん悪くなっていく状況でだけど見が 00:24:58 - 00:25:01: 取れないこれどうするんだっていういや 00:25:01 - 00:25:04: そうですよねこれ小原さんこれいわゆる 00:25:04 - 00:25:07: イノベーションのジレマの一種と考えて 00:25:07 - 00:25:11: いいんですかまそうですねま現行でさっき 00:25:11 - 00:25:13: 言ったようにキャッシュ自体はその 00:25:13 - 00:25:15: ユーザーが下がってでも130億あるのに 00:25:15 - 00:25:18: 死なないわけですよねでかつあとま何より 00:25:18 - 00:25:22: もミキシさんでそう居心地の場所を提供 00:25:22 - 00:25:25: するっていものすごくその今の会社の 00:25:25 - 00:25:29: ミッションに対してものすごく忠実だから 00:25:29 - 00:25:31: いいサービスが使ってユーザーはまある 00:25:31 - 00:25:34: 程度い続けるっていうところだからま現状 00:25:34 - 00:25:37: の居心地の良さをやっぱり担保したいって 00:25:37 - 00:25:41: いうところとま一方でなんか新しいも作ら 00:25:41 - 00:25:43: ないといけないって焦りがあるけれども 00:25:43 - 00:25:45: やっぱそこに乗り出せないままさに本当 00:25:45 - 00:25:46: クリステンセンいうところの 00:25:46 - 00:25:50: イノベーションの地連マですよねほおこう 00:25:50 - 00:25:52: いう場合どうしたらいいんですかま教科書 00:25:52 - 00:25:56: 的な話で言うとやっぱり基本的にはあの 00:25:56 - 00:26:01: 別動部隊を作ってで新規のものを新規の 00:26:01 - 00:26:03: もので作っていくってまいわゆる日本の中 00:26:03 - 00:26:05: だとデジマっていう言い方をすることが 00:26:05 - 00:26:09: 多いですよねはあはあうんまいわゆる九州 00:26:09 - 00:26:12: のこう鎖国をしてるまあ日本の文化を保ち 00:26:12 - 00:26:16: つつもま外国の文化を取り入れながらやっ 00:26:16 - 00:26:19: てくま別動部隊であるデジマを作ってま 00:26:19 - 00:26:22: そこでやってきましょうっていう話でま実 00:26:22 - 00:26:25: はそのアイMOD作った時とかもそうです 00:26:25 - 00:26:34: しまKDDIさんいろんな新規事業やって 00:26:36 - 00:26:39: うんで結果的にデジマをやられてた高橋 00:26:39 - 00:26:42: さんが今KDDIの代表取締りよくやられ 00:26:42 - 00:26:45: てるみたいなのはま実は朝倉さんの話と 00:26:45 - 00:26:47: すごい重なるところありますよねおお 00:26:47 - 00:26:51: なるほどえで朝倉さんがなか実際に手を 00:26:51 - 00:26:54: つけたところてやっぱりそういう別動部隊 00:26:54 - 00:26:58: とかその辺なんですかそうですねあのそう 00:26:58 - 00:27:01: やってまず自主的な優勢活動と言いますか 00:27:01 - 00:27:05: 仲間集め的なことをどんどんしていく中で 00:27:05 - 00:27:08: うんあのじゃあお前やれよっていうことで 00:27:08 - 00:27:11: ま執行役員だとかあるは最終的な代表に 00:27:11 - 00:27:16: なるんですけれどもうんあの1番注意と 00:27:16 - 00:27:19: いうか僕が意識していたのはサービスと 00:27:19 - 00:27:22: 会社の密結合の時ほしなんですねうんああ 00:27:22 - 00:27:25: なるほどはあはあつまりミクシー株式会社 00:27:25 - 00:27:29: ミクシーイコSNSミクシーであるとうん 00:27:29 - 00:27:31: でこれうちも外もそういう認識を持ってい 00:27:31 - 00:27:34: て内側の人間っていうのはじゃあSNS 00:27:34 - 00:27:37: ミクシをどどうするんだっていうことに 00:27:37 - 00:27:40: うんまどうしても意識がいくしま外部の人 00:27:40 - 00:27:43: たちからするしてもやっぱりそうですよね 00:27:43 - 00:27:46: いやそうですねそうですねいや当時って 00:27:46 - 00:27:50: 本当にだって経済師にミクシーオワコンと 00:27:50 - 00:27:54: かあの著名ブロガーにミクシーは死ぬって 00:27:54 - 00:27:57: 書かれてましたからねはひどいいけど 00:27:57 - 00:27:59: そんなこと連日そんなんでやっぱり 00:27:59 - 00:28:02: ちょっとみんなそれはなかなか心に答える 00:28:02 - 00:28:05: 部分があるんですけれどもうんだけど 00:28:05 - 00:28:08: そうこして僕がネイキッドテクノロジーが 00:28:08 - 00:28:11: ミクシーに買われたタイミングのミクシー 00:28:11 - 00:28:14: 社の時価総額が確か400億から 00:28:14 - 00:28:17: 500億円程度でうんで僕が代表就任した 00:28:17 - 00:28:21: のが2013年なんですけどそん時は確か 00:28:21 - 00:28:24: 180円だったんですよねおおあなるほど 00:28:24 - 00:28:26: なんでま時間だけ経ってってどんどん 00:28:26 - 00:28:29: どんどん価値も下がってまそれはそう言わ 00:28:29 - 00:28:32: れても仕方ないよなとでいうそういう中で 00:28:32 - 00:28:36: まミクシーをそのままの延長戦上の発想で 00:28:36 - 00:28:38: いるとミクシーを何か回線して 00:28:38 - 00:28:40: Facebookに対抗するんだっていう 00:28:40 - 00:28:44: うん論調になるじゃないですかうんだ僕 00:28:44 - 00:28:46: からするとなんか竹槍でB20落としま 00:28:46 - 00:28:49: すって言ってるのと変わらなくてうんうん 00:28:49 - 00:28:52: いやだってそれもう持ってるかけてるその 00:28:52 - 00:28:57: 予算もエンジニア数も桁違いよとどどう 00:28:57 - 00:29:01: 考えてもよっていうのがあってですねうん 00:29:01 - 00:29:06: えまその上で僕は会社の経営者としては 00:29:06 - 00:29:08: サービスを同行するっていうとかそういう 00:29:09 - 00:29:12: ことにはもう一切関与しませんよとううん 00:29:12 - 00:29:15: 決めましたなんでSNSを同行すっての僕 00:29:15 - 00:29:20: は一切やってないですうんでえその代わり 00:29:20 - 00:29:24: に自分があの1番意識をしていたのは 00:29:24 - 00:29:26: サービスと会社の見つけ合をどうやって 00:29:26 - 00:29:30: 解きほぐすかっていうことでうーんで考え 00:29:30 - 00:29:34: てみたら当時のミクシーって実は営業利益 00:29:34 - 00:29:36: の1/3ぐらいはファインドジョブが稼い 00:29:36 - 00:29:39: でたんですねあああまだそうだったんだ 00:29:39 - 00:29:42: 求人サービスのね本当オリジナルですよね 00:29:42 - 00:29:46: ネット専業で社員全体の3%ぐらいしか 00:29:46 - 00:29:48: 関わってない事業で営業利益は1/3 00:29:49 - 00:29:52: ファインドジョブ稼いたんですよへうんで 00:29:52 - 00:29:55: まそういうなんだろうなだけどもうそんな 00:29:55 - 00:29:58: のみんな認識の中では圧倒的にSNSの 00:29:58 - 00:30:01: 会社じゃないですか車内の人もそうだし 00:30:01 - 00:30:03: 社外の人もそうだしうんうんうんだそこに 00:30:03 - 00:30:06: なんかすごいそもそもズレがあるなという 00:30:06 - 00:30:10: 風に思ってうんでただ逆に言うとそういう 00:30:10 - 00:30:12: 過去にもいくつか新しいサービスって 00:30:12 - 00:30:15: 生み出してきてる会社だしその中でま本当 00:30:15 - 00:30:17: に大ヒットしたのがミクシーであるSNS 00:30:17 - 00:30:19: であるってのは間違いないんだけれども 00:30:19 - 00:30:21: うんうんそういうポテンシャルを持ったら 00:30:21 - 00:30:23: 持ってすればなんかもっと色々やること 00:30:23 - 00:30:25: できるんじゃないのっていう風には思って 00:30:25 - 00:30:30: ですねでえま色々取り組んだとでそれは 00:30:30 - 00:30:33: あの自社発で新しい事業をサービスを作っ 00:30:33 - 00:30:35: ていこうよっていうことも働きかけもし 00:30:35 - 00:30:38: ましたし当時2013年頃ってどういう 00:30:38 - 00:30:41: 時代かというとスマホのアプリがどんどん 00:30:41 - 00:30:44: 出てくる頃でうんうんそれこそあの 00:30:44 - 00:30:48: サイバーエージェントがあのアメバ構想 00:30:48 - 00:30:50: って言ってたんじゃないかなとにかく 00:30:50 - 00:30:53: スマホアプリをもう大量生産するぞって 00:30:53 - 00:30:55: いうのをやってた時期ですよねやってまし 00:30:55 - 00:30:59: たねだ発想はそれに近くであの新しい 00:30:59 - 00:31:02: サービスを生み出していこうよっっていう 00:31:02 - 00:31:05: ことあと130億っていうキャッシュがあ 00:31:05 - 00:31:07: 散々眠ってるわけだからこのキャッシュを 00:31:07 - 00:31:10: 働かせようよえもうキャッシュを 00:31:10 - 00:31:11: キャッシュフローに書いていこうよって 00:31:11 - 00:31:15: いううんことでまCVCも作りましてまで 00:31:15 - 00:31:18: こそCVCってねあんまりもうメジャーな 00:31:18 - 00:31:22: ものというかあのそんな目新しいものでも 00:31:22 - 00:31:25: ないですけどそうですね2013年当時に 00:31:25 - 00:31:26: アイマーキュリーキャピタルっていう 00:31:26 - 00:31:28: CVC作って 00:31:28 - 00:31:31: で外部から事業を集めてこようだとかま 00:31:31 - 00:31:34: 何せを株式会社ミクシーとサービス 00:31:34 - 00:31:38: ミクシーの見つけを解きほぐして元々会社 00:31:38 - 00:31:41: 自体はポテンシャルあるんだから他のこと 00:31:41 - 00:31:43: もできるようなまそういった環境を作って 00:31:43 - 00:31:46: いこうよっていうことでま色々思考錯誤を 00:31:46 - 00:31:48: したまさっきの小原さんのデジマじゃない 00:31:49 - 00:31:51: ですけれども本体と離れたとこでいろんな 00:31:51 - 00:31:55: ものを作ろうとしてまもがいていたという 00:31:55 - 00:32:00: のが当時ですねああなる当時の記事今見て 00:32:00 - 00:32:03: たんですけどあのSNSサービスのミクシ 00:32:03 - 00:32:06: 以外のサービスを作るで新しいサービスは 00:32:07 - 00:32:09: ミクシーブランドをまつけなくてもいい 00:32:09 - 00:32:11: みたいなことを朝倉さんがおっしゃって 00:32:11 - 00:32:14: ますねああそうですねそれはあのかなり 00:32:14 - 00:32:16: 言っていてまあの結局モンスター 00:32:16 - 00:32:18: ストライクが非常に大きなヒット 00:32:18 - 00:32:20: コンテンツになりましたけどその時も絶対 00:32:20 - 00:32:22: あのミクシーのアカウント連携とかする 00:32:22 - 00:32:24: なっていう風に言ってましたねうん 00:32:24 - 00:32:28: なるほどまそうですよね当時だとだけど 00:32:28 - 00:32:30: やっぱり中にいるとえなんでってなるわけ 00:32:30 - 00:32:33: ですよ下手したらミクシーユーザーだけ 00:32:33 - 00:32:35: 使えるようなゲームにしようとかねいう風 00:32:35 - 00:32:37: な発になんかなってしまいがちじゃない 00:32:37 - 00:32:41: ですかともするとあのこれ他のサービスに 00:32:41 - 00:32:42: してもいろんなサービスモンスト以外に 00:32:42 - 00:32:45: もやってますけどはいうんだけいやそう 00:32:45 - 00:32:47: じゃないんだよっていうまさに見つき結合 00:32:47 - 00:32:50: というものが前提になってる思考を破壊し 00:32:50 - 00:32:53: てまだってスマホてマルシミクシーを体験 00:32:53 - 00:32:55: してない世代がどんどん入ってくるものだ 00:32:55 - 00:33:00: からうんまその事業から起点で考えたら 00:33:00 - 00:33:02: いやそこを第一優先順位しやったら 00:33:02 - 00:33:05: ちょっとずれるよねって話ですもんねそう 00:33:05 - 00:33:09: ですねこれ小原さん前回あそう朝倉さんに 00:33:09 - 00:33:12: お伝えすると前回経営と執行についてやっ 00:33:12 - 00:33:15: たんですよ経営と執行って違うよねって 00:33:15 - 00:33:18: いうって言うとこれやっぱりほぼ経営の 00:33:18 - 00:33:20: 仕事しかやってないみたいな感じですか 00:33:21 - 00:33:24: 小原さんそうですねだからあのま前回 00:33:24 - 00:33:26: ちょっと話したのがやっぱ日本のスタート 00:33:26 - 00:33:29: アップってんその執行として今ある事業を 00:33:29 - 00:33:32: 磨くのがうますぎてできないことをやれる 00:33:32 - 00:33:35: ようにしていくっていう意味での経営って 00:33:35 - 00:33:39: いうものがその経営そのものを学んでる 00:33:39 - 00:33:42: 機会がないのがもったいないよねっていう 00:33:42 - 00:33:45: 話をしていてま今の話なんていうのはま 00:33:45 - 00:33:48: まさにその他事業をどう展開していくの今 00:33:48 - 00:33:52: の事業から離れたものでえ元々あった 00:33:52 - 00:33:55: ミクシーの中にある資産アセット得意な 00:33:55 - 00:33:59: ことを延長戦上に新しいものを作っていく 00:33:59 - 00:34:01: のをどうするのっていうままさに経営の 00:34:01 - 00:34:05: 仕事ですよねだすごい珍しいですよねその 00:34:05 - 00:34:09: スタートアップの中で第2ま創業をしてい 00:34:09 - 00:34:13: くっていうことを経験された経営者って 00:34:13 - 00:34:16: いやそうですねだって僕当時あれって言わ 00:34:16 - 00:34:18: れたら多分普通にミクシーのSNSを 00:34:18 - 00:34:20: FacebookとかTwitterに 00:34:20 - 00:34:22: 勝てるように改善しようとか思っちゃい 00:34:22 - 00:34:26: そうですもん完全執行側というかサービス 00:34:26 - 00:34:29: 改善とかでもなんかそれってやっぱあの 00:34:29 - 00:34:32: あくまで執行の話であってま経営的には 00:34:32 - 00:34:35: 例えばそのキャッシュを使って投資をし 00:34:35 - 00:34:38: たりとかミクシーのブランドとか制限を 00:34:38 - 00:34:40: なくして新しいサービス作るみたいな方向 00:34:40 - 00:34:45: にやるのがま経営っていうそういう理解な 00:34:45 - 00:34:48: んですけどなんかそれができんのすごいっ 00:34:48 - 00:34:53: すねだ当時もあの別に中にいる人たちは 00:34:53 - 00:34:55: 本当にそのSNSを考え尽くした 00:34:55 - 00:34:58: エキスパートの人たちでうん別に自分 00:34:58 - 00:35:00: なんかよりもよっぽど 00:35:00 - 00:35:04: 考え込んだ上でいろんなアイデアを話し 00:35:04 - 00:35:07: てるわけですよねうんだからその 00:35:07 - 00:35:09: アイディアに自分が優れてるとは思わない 00:35:09 - 00:35:11: しうんなおかそういったアイデアを 00:35:11 - 00:35:14: ぶつけ合った結果なかなか物事が進まない 00:35:14 - 00:35:18: 状況になっていたのでもうそこはもう 00:35:18 - 00:35:22: タッチしませんというそういう判断をして 00:35:22 - 00:35:26: いましたはすごいでも営そのやるやれる 00:35:26 - 00:35:29: ことを増やすと思った経営がまずその密 00:35:29 - 00:35:33: 結合をほすってすげえあの 00:35:33 - 00:35:36: あんまり僕になかった発想なんで面白いと 00:35:36 - 00:35:39: 思いましたでも確かにそこが1番の制限に 00:35:39 - 00:35:42: なってんだなっていう風なのも言われると 00:35:42 - 00:35:45: 思いますね本気で社名さっきの社名の話 00:35:45 - 00:35:48: ありましたけどうん本気で社名を変え 00:35:48 - 00:35:51: るってことも考えましたよああでもまそう 00:35:51 - 00:35:54: そっかそこはすごい認知に聞いてそうです 00:35:54 - 00:35:57: もんねただねそれはさすがにミクシて完全 00:35:57 - 00:36:01: に定着しきった社名を今更変えてもね 00:36:01 - 00:36:02: あんまりそのブランディング的にも 00:36:02 - 00:36:04: よろしくないだろうていう風に思いました 00:36:04 - 00:36:07: しまあまあ結局それやめたんですけどけど 00:36:07 - 00:36:09: 真剣に考えましたねそれはうんあの 00:36:09 - 00:36:11: モンストが当たるまでになんか思考錯誤 00:36:11 - 00:36:14: ってどのぐらいしたんですかいやもう 00:36:14 - 00:36:16: だいぶいろんなことやっていてほとんど 00:36:16 - 00:36:19: はまってないですけどねそれはもちろん 00:36:19 - 00:36:23: 新しい事業を生み出すということもやった 00:36:23 - 00:36:27: しあとなんだろうそういったまコト削減 00:36:27 - 00:36:29: だって同様にやってかなきゃいけないし 00:36:29 - 00:36:32: 買収だってやらなきゃいけないしうんうん 00:36:32 - 00:36:36: なんか例えばあの色々その車内の人たちの 00:36:36 - 00:36:40: 声を集めて手あげ式で新しい新規サービス 00:36:40 - 00:36:44: をあのやってみるみたいなうんそういった 00:36:44 - 00:36:47: プログラムを作っていくつかやってみたい 00:36:47 - 00:36:51: だとかうんまそういったこともやりました 00:36:51 - 00:36:56: しあとあのそうですねえモンスト出るその 00:36:56 - 00:37:01: 前段のて言うと例えばDNAとモバゲーと 00:37:01 - 00:37:05: ゲームプラットフォームをえ共通化するっ 00:37:05 - 00:37:07: てことやったんですよ 00:37:07 - 00:37:11: あああったまこれ開発基盤とかを統合して 00:37:11 - 00:37:14: 何言ってるかって言うとモバゲーに出た 00:37:14 - 00:37:16: ゲームがそっくりそのままミクシーにも出 00:37:16 - 00:37:18: るっていううんうんそういうの仕掛けまし 00:37:18 - 00:37:22: たねうーんで当時ミクシーもある種 00:37:22 - 00:37:24: プラットフォーマーとしてサード 00:37:24 - 00:37:26: パーティーからそういうゲームを出して 00:37:26 - 00:37:29: もらうってことやってたわけですけれども 00:37:29 - 00:37:31: だけどやっぱりねそのユーザー数の 00:37:31 - 00:37:34: ボリューム感で言うとまモバゲーとか 00:37:34 - 00:37:36: グリーとかの方がサートパーティーの人 00:37:36 - 00:37:40: たちからしても出したくなる規模感だしま 00:37:40 - 00:37:42: そもそもミクシーって最初はねゲームを 00:37:42 - 00:37:44: やるためのプラットフォームじゃないから 00:37:44 - 00:37:48: まユーザースよりもさらにななんていうか 00:37:48 - 00:37:52: 食いつきがあんまり良くないそんなとこに 00:37:52 - 00:37:55: なかなか出したいっていうインセンティブ 00:37:55 - 00:37:59: もサードパーティは持ちづらいしなおかつ 00:37:59 - 00:38:01: えっとそういったサードパーティーが 00:38:01 - 00:38:05: ゲームを出してくれたらえそこに対してま 00:38:05 - 00:38:07: あのミクシー側からコンサルティングを 00:38:07 - 00:38:09: するとかなんかそういういろんな企画を 00:38:09 - 00:38:11: やっていかなければいけないわけですよね 00:38:11 - 00:38:16: うんでえ当時思ったのはあもうモバゲー 00:38:16 - 00:38:19: からにゲームが出たらそれがそっくり 00:38:19 - 00:38:23: ミクシーに出るようになるとですよあのま 00:38:23 - 00:38:26: 当時のバケってそういう非常にあのヒット 00:38:26 - 00:38:28: 力のあるコンテンツ集まっていたのでそこ 00:38:28 - 00:38:35: で結構 00:38:35 - 00:38:39: マネタリースっていうのはだいぶ開くので 00:38:39 - 00:38:40: そこでなんかスマホのゲームとか作ること 00:38:41 - 00:38:42: はできるんじゃないかなっていうのは考え 00:38:42 - 00:38:44: てましたねはあなるほど 00:38:44 - 00:38:48: 面白これってあの例えばあの当たった事業 00:38:48 - 00:38:50: と当たってない事業があるとしてそれって 00:38:50 - 00:38:52: そのなんか連続性があるというかその 00:38:52 - 00:38:56: たくさん失敗したからこそ成功したのか 00:38:56 - 00:39:01: それとも数ってあのんでしょう数打った 00:39:01 - 00:39:03: から当たったのかで言うとどっちの印象 00:39:03 - 00:39:07: ですかうん確率論なのか積み上げなのか 00:39:07 - 00:39:10: みたいな質問ですねいや両方あるんじゃ 00:39:10 - 00:39:12: ないですかねうん今戻ったらもっとうまく 00:39:12 - 00:39:15: できたのかなっていう気もしますけれども 00:39:15 - 00:39:17: ほおなるほどだけやっぱりやってみないと 00:39:18 - 00:39:20: 分からないところて多いにあってどうして 00:39:20 - 00:39:23: も運の要素ってあるわけですよはいあで 00:39:23 - 00:39:25: それで言うとそのモンスターストライクっ 00:39:25 - 00:39:27: ていうゲームが出る前もう4つぐらいうん 00:39:27 - 00:39:30: 確かゲームで作ってるんですね実はスマホ 00:39:30 - 00:39:32: のネイティブゲームってまそれはまそこ 00:39:32 - 00:39:35: まであのモンストほど予算もかけずうん 00:39:35 - 00:39:39: あのなんて言うのかなまある種試作品的な 00:39:39 - 00:39:42: 感じで出したものもありましたけれども 00:39:42 - 00:39:46: うんでまず当時あのまスマホのゲームは1 00:39:46 - 00:39:49: つのマーケットとして絶対あるなと思って 00:39:49 - 00:39:51: いてまそこで当たるコンテンツが出るか 00:39:51 - 00:39:53: どうかわかんないけどそこにあのリソース 00:39:53 - 00:39:56: はかけようってことは判断はしてました 00:39:56 - 00:39:58: 当然そこに予算も抑え 00:39:58 - 00:40:03: でうんうん当時に2013年当時にスマホ 00:40:03 - 00:40:06: ゲームが来るっていうのは誰もが分かって 00:40:06 - 00:40:08: いたと思うんですね業界にいる人であれば 00:40:08 - 00:40:11: うんうんで当時のスマホゲームって何 00:40:11 - 00:40:12: かって言うとブラウザベースじゃないです 00:40:12 - 00:40:16: かモバゲーグリーのうんうん要は今と違っ 00:40:16 - 00:40:18: てあのブラウザベースで遊ぶゲームが 00:40:18 - 00:40:20: スマホゲームだったわけですねそうですね 00:40:20 - 00:40:23: そうですねただどう考えてもそれこそ 00:40:23 - 00:40:25: AppStoreとかGoogleとか 00:40:25 - 00:40:27: からダウンロードするネイティブのアプリ 00:40:27 - 00:40:30: の方があのユーザー体感いいだろってこと 00:40:30 - 00:40:32: はこれおそらく誰もが分かってたと思うん 00:40:32 - 00:40:35: ですようんただこれできない理由が2つ 00:40:35 - 00:40:38: あっては1つはま単純に作れないもう言語 00:40:38 - 00:40:40: も違うしあのブラザーベースのゲーム作っ 00:40:40 - 00:40:42: てた人が作れるかっていうとなかなかそう 00:40:42 - 00:40:45: じゃないっていうことが1つとうんもう1 00:40:45 - 00:40:48: つはまあるしその既存プラットフォームに 00:40:48 - 00:40:50: 対する依存体質ってのはあったわけですよ 00:40:50 - 00:40:52: ねそのゲームスマホゲーム出す人たちが 00:40:52 - 00:40:58: うん要はモゲないしグリーでえゲームを 00:40:58 - 00:41:01: 展開していてそれが収益の柱になっている 00:41:01 - 00:41:04: プレイヤーにとってですようんモバゲー 00:41:04 - 00:41:07: グリーからしてみると競合にあ認定される 00:41:07 - 00:41:10: ようなあアプストアとうとネイティブの 00:41:10 - 00:41:14: アプリ出せるかっていうとうん当時のその 00:41:14 - 00:41:16: 人たちの経営判断としてはかなり厳しかっ 00:41:16 - 00:41:20: たと思うんですよね難しいそうですねはい 00:41:20 - 00:41:23: で2013年当時僕が記憶してるところで 00:41:23 - 00:41:25: 言うとスマホのネイティブアプリのゲー 00:41:25 - 00:41:29: ムってうん結構力的にやってたのってガホ 00:41:29 - 00:41:33: コロプラの2者なんすよああうんでガンホ 00:41:33 - 00:41:35: コロプラってなんでそれができたかて言う 00:41:35 - 00:41:37: とうん両方ともブラウザーゲーム出して 00:41:37 - 00:41:39: なかったからですよねサード 00:41:39 - 00:41:44: パーティーそっかまあ言い方難しいです 00:41:44 - 00:41:47: けどま向こうの担当者からしてみたらいや 00:41:47 - 00:41:49: スマホのネイティブアプリ作り始めたら 00:41:49 - 00:41:51: ちょっとうちではそんなにプッシュでき 00:41:51 - 00:41:53: ないですよみたいなことを当然言わざるを 00:41:53 - 00:41:58: 得なかったりしますしまそこで今は売上的 00:41:58 - 00:42:01: には収益の柱だから結局やっぱ 00:42:01 - 00:42:03: プラットフォームとうまくやらなきゃな 00:42:03 - 00:42:06: みたいなこと考えた時に手出すタイミング 00:42:06 - 00:42:10: はめちゃくちゃ難しいですよねまある種ね 00:42:10 - 00:42:13: まプラットフォーム側からサードパーティ 00:42:13 - 00:42:16: 側に対する牽制っていうのは聞いていた 00:42:16 - 00:42:19: 状態ですよねうんそうですねだから誰もが 00:42:19 - 00:42:21: ネイティブアプリいいよねっていう風に 00:42:21 - 00:42:23: 思っていたとしてもじゃあそれ踏み出せる 00:42:23 - 00:42:24: かっていうと踏み出せるプレイヤーい 00:42:24 - 00:42:27: なかったうんコロプラも元々コロにな生活 00:42:27 - 00:42:30: ってゲームとは全然違う世界でやってて 00:42:30 - 00:42:32: そこからまスマホゲームに転換したって 00:42:32 - 00:42:35: いう確かにまそういった経緯の会社さんだ 00:42:35 - 00:42:37: からうんまそういったことができたわけ 00:42:37 - 00:42:40: でしょうけどでそう思うとね空いてるわけ 00:42:40 - 00:42:44: ですよそこのスペースがはあなるほどなだ 00:42:44 - 00:42:46: から当たるものが出るかどうかわかんない 00:42:46 - 00:42:49: けどそこは当然じゃあ攻めるべき領域だっ 00:42:49 - 00:42:52: てことはこれは分かってたわけですねはい 00:42:52 - 00:42:55: はいはいでじゃ現場官として1番難しいの 00:42:55 - 00:42:58: は何かって言うと結局さっきの話で 00:42:58 - 00:43:00: ミクシーとのミケを解きほぐしてどうやっ 00:43:01 - 00:43:04: てえそれを取り掛かれるような 00:43:04 - 00:43:07: エクスキーズを作るかこれ 00:43:07 - 00:43:11: あのね社長がやれって言ってやらないじゃ 00:43:11 - 00:43:12: ないです 00:43:12 - 00:43:17: か件数もねおばさんもご存知の通り社長が 00:43:17 - 00:43:19: やれと言ったからってみんな動かないじゃ 00:43:19 - 00:43:22: ないですかうんだからそれをどうやって 00:43:22 - 00:43:26: やろっかなっていうのが1番大変でだから 00:43:26 - 00:43:30: そこはままDNAさんとのあのま連携に 00:43:30 - 00:43:33: よって結果的にそこのリソースが空い 00:43:33 - 00:43:35: たってのは良かったかなとは思いますよね 00:43:35 - 00:43:39: うんなるほどなあなるほどまこれでも立場 00:43:39 - 00:43:40: 的にはミクシーもある意味 00:43:40 - 00:43:44: プラットフォームだったからうん簡単な話 00:43:44 - 00:43:48: ではないですよねけど我々はなんだろうま 00:43:48 - 00:43:50: それまでゲームを自分たちで作っていた 00:43:50 - 00:43:53: わけではないけれどもま作れる所要のある 00:43:53 - 00:43:55: チームではあるよなていう風に思っていた 00:43:55 - 00:43:57: しうんああなるほど 00:43:57 - 00:43:59: またゲームのサードパーティーとして 00:43:59 - 00:44:01: モバゲーグリーにゲームを出していたわけ 00:44:01 - 00:44:04: ではないうんあしプラットフォーム間だ 00:44:04 - 00:44:07: から別に依存状況ではないわけですよね 00:44:07 - 00:44:08: うんでもっと言うとプラットフォームとし 00:44:08 - 00:44:12: ては圧倒的に負けているとうんだから僕 00:44:12 - 00:44:15: あのモバ系との連携に関して言うとやった 00:44:15 - 00:44:18: ことって差別化戦略じゃなくて同質化戦略 00:44:18 - 00:44:21: なんですよねおおもうなんかいいわとここ 00:44:21 - 00:44:23: のマーケットはもう諦めるとうんうんで 00:44:23 - 00:44:25: じゃミクシーで儲けた分はレベニューシア 00:44:25 - 00:44:28: しましょうよとうんだけどその分なんとか 00:44:28 - 00:44:30: リソースあでまそれで本当はねもっと売上 00:44:30 - 00:44:33: が立てば良かったんですけれどもまそこは 00:44:33 - 00:44:35: 正直そんなに思っていた期待したほどの 00:44:35 - 00:44:37: 成果は上げられませんでしたがま浮いた 00:44:37 - 00:44:41: リソースというものは他のえ新しい事業 00:44:41 - 00:44:45: 開発に当てることができる結局僕は経営 00:44:45 - 00:44:47: 戦略ってそれこそねどうやってなんか 00:44:47 - 00:44:49: リソースを支配していくかってのが 00:44:49 - 00:44:51: ものすごく重要な要素だなという風に思っ 00:44:51 - 00:44:57: ていてでじゃあそれ経営者代表であればあ 00:44:57 - 00:44:59: あのいくらでも車内にすでにあるリソース 00:44:59 - 00:45:00: は出できるのかって言うとそうじゃない 00:45:00 - 00:45:03: じゃないですかうんから出できるための 00:45:03 - 00:45:05: 環境作りってどうやってくのかなって言っ 00:45:05 - 00:45:10: たことを考えてましたね当時はうんはあ 00:45:10 - 00:45:13: いやすごいなこれ原さんどうですか戦略の 00:45:13 - 00:45:17: プロとしていだからやっぱりそのさっき 00:45:17 - 00:45:22: 言われたようにやっぱもう今のえね 00:45:22 - 00:45:26: ミクシーに頼っていたっていうのがまあ 00:45:26 - 00:45:29: 三月を外すっていうところのやっぱ勇気 00:45:29 - 00:45:32: ですよねでもそれってやっぱりあの 00:45:32 - 00:45:35: イノベーションのジレマの常に難しいと 00:45:35 - 00:45:38: ころて社内の人間からするとやっぱり 00:45:38 - 00:45:42: ミクシーを大事に育ててミクシーの文化を 00:45:42 - 00:45:45: ものすごく大事にしてきたからミクシーっ 00:45:45 - 00:45:48: てああいうあったかいいい場所ができただ 00:45:48 - 00:45:50: から逆に言うと社内の人ってこういう改革 00:45:50 - 00:45:54: ができにくいんすよねうんでそれに対して 00:45:54 - 00:45:58: 一方でその朝倉さんが外からきた時に一方 00:45:59 - 00:46:03: で外から来た人たちがそのあえてミクシー 00:46:03 - 00:46:06: とのその見つけを外した中で新しいもの 00:46:06 - 00:46:10: 作ってくってむちゃくちゃ勇気がいてで 00:46:10 - 00:46:14: この勇気がある中でま新しいものを作って 00:46:14 - 00:46:16: いくっていうところをまやり切ったって 00:46:16 - 00:46:20: いうところにまものすごい強さがあって 00:46:20 - 00:46:23: うんでもちろんおそらく周りからしてみる 00:46:23 - 00:46:26: といやいやいやとはいえ朝倉さんがゲーム 00:46:26 - 00:46:29: 作ったわけじゃねえよとかいや別に朝倉 00:46:29 - 00:46:31: さんはそういう言っただけでやってるの別 00:46:31 - 00:46:35: の人でしょっていう多分あのそりとかが 00:46:35 - 00:46:38: いっぱいあると思うんだけどそれこそが 00:46:38 - 00:46:43: さっき言った日本が経営と執行の分離が 00:46:43 - 00:46:47: できていなくて経営の重要さがなかなか 00:46:47 - 00:46:49: 伝わらないよねってことだと思うんですよ 00:46:49 - 00:46:52: ねそういう意味でやっぱ朝倉さんってその 00:46:52 - 00:46:55: イノベーションの地連マに真光からやっぱ 00:46:55 - 00:46:58: 経営として次見るき場所はどこなのでそう 00:46:58 - 00:47:02: なった時にこれから広がるあのま 00:47:02 - 00:47:04: マーケットがあるところてやっぱスマホの 00:47:04 - 00:47:07: ネイティブアプリの市場じゃんで一方で 00:47:07 - 00:47:10: うち裏側に見たらミクシーにはお金がある 00:47:10 - 00:47:14: から何回か失敗できるだけの資産もあるし 00:47:14 - 00:47:17: ま元々ゲームそのものはやってるからまま 00:47:17 - 00:47:20: ゲームをやっていける人材もあるじゃんま 00:47:20 - 00:47:23: そうやって経営的に考えて次に家事を切っ 00:47:23 - 00:47:27: たっていうことをきちんと認めていく 00:47:27 - 00:47:29: もちろんゲームを作った方ってやっぱ森田 00:47:29 - 00:47:31: さんだったりとかま岡本さんだったりとか 00:47:31 - 00:47:33: 外部の方なんだけどやっぱそれをま 00:47:34 - 00:47:36: ちゃんと迎え入れてでそこにちゃんと 00:47:37 - 00:47:40: リソースを集中することによって新しい 00:47:40 - 00:47:42: 新規事業を作っていったんだっていうのは 00:47:42 - 00:47:45: これはものすごく僕はハピオラジオとして 00:47:45 - 00:47:47: ですね大事な話なんじゃないかなて思い 00:47:47 - 00:47:53: ますよ 00:47:53 - 00:47:57: ねうんありがとうございますなんか 00:47:57 - 00:47:59: まだまだ聞きたいことあるんですが一旦 00:47:59 - 00:48:02: 前編はこのぐらいにしてちょっと後編だと 00:48:02 - 00:48:05: 今何考えててこれから何やるかがすごい 00:48:05 - 00:48:08: 興味あるのでちょっとその話をしたいなと 00:48:08 - 00:48:11: 思いますはいじゃあ前編は以上になります 00:48:11 - 00:48:13: ささんありがとうございますあうござい

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。