なりがちだからなんか身内を設けさせ(00:25:13 - 00:25:16) - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

なりがちだからなんか身内を設けさせ(00:25:13 - 00:25:16)
#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

チームとコミュニティの違いについて説明します。似たものとも言えますし、チームはコミュニティの一種とも言える、ややこしい言葉なのですが、これからはチーム型のコミュニティがビジネスのキーになるかもしれない!








▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:



Spotify



https://bit.ly/3x8xbLx



Youtube Po...
チームとコミュニティの違いについて説明します。似たものとも言えますし、チームはコミュニティの一種とも言える、ややこしい言葉なのですが、これからはチーム型のコミュニティがビジネスのキーになるかもしれない!








▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:



Spotify



https://bit.ly/3x8xbLx



Youtube Podcast



https://bit.ly/4efq9Fo








▼MC:



尾原和啓(IT批評家)













京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞



▼サブMC:



けんすう(アル株式会社代表取締役)













アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。



▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。



https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9



▼音声編集:株式会社BOOK



▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

以下に表示されている内容からChatGPTを使って要約・切り抜きの提案をしてもらうことが可能です。

要約する 切り抜きの提案
第3回目のコミュニティの話   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

第3回目のコミュニティの話

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:00:06 - 00:01:23
チームとコミュニティの違い   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

チームとコミュニティの違い

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:01:24 - 00:04:59
コミュニティにおける目的の重要性   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

コミュニティにおける目的の重要性

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:05:00 - 00:08:02
チームの特徴について   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

チームの特徴について

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:08:03 - 00:10:24
コミュニティの特徴について   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

コミュニティの特徴について

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:10:25 - 00:12:10
チームとコミュニティの関係性   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

チームとコミュニティの関係性

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:12:11 - 00:13:43
インセンティブの重要性   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

インセンティブの重要性

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:13:44 - 00:17:02
トークンとコミュニティの関連性   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

トークンとコミュニティの関連性

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:17:03 - 00:20:39
トークンの価値とチーム化   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

トークンの価値とチーム化

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:20:40 - 00:23:06
Web3の可能性について   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

Web3の可能性について

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:23:07 - 00:25:39
SNSの影響と今後のコミュニティ   - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

SNSの影響と今後のコミュニティ

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:25:40 - 00:27:05
次回の予告 - #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

次回の予告

#4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!
2024年06月05日 
00:27:06 - 00:27:13
00:00:06 - 00:00:08: はいというわけで第3回目のコミュニティ 00:00:08 - 00:00:11: の話でございますがはい今日はですね 00:00:11 - 00:00:14: ちょっとあのチームとコミュニティの違い 00:00:14 - 00:00:16: についてあの第1回目で小原さんが 00:00:16 - 00:00:18: ちょっと先出ししてくれたんですけれども 00:00:18 - 00:00:21: ここをがっつりいや初めてですよ聞くの何 00:00:21 - 00:00:25: でしょうはい是非聞きたいな次きたいはい 00:00:25 - 00:00:27: なんかチームとコミュニティってねあの 00:00:27 - 00:00:29: 違うよっていう話をしたいなと思います 00:00:29 - 00:00:32: はいましょ 00:00:36 - 00:00:39: はいでこれまずあのま前段としてはこれ 00:00:39 - 00:00:42: 単なる定義ですっていうのをちょっと言っ 00:00:42 - 00:00:44: ておきますっていうのも普通に考えて 00:00:44 - 00:00:47: チームもコミュニティの中に入っていい 00:00:47 - 00:00:50: 要素だと思っていて僕の中では 00:00:50 - 00:00:53: コミュニティなんですがうまなんかあの 00:00:53 - 00:00:55: チームと呼ばれる部分がやっぱりちょっと 00:00:56 - 00:01:00: 異質というかはいはい切り離して考えたが 00:01:00 - 00:01:02: 分かりやすいかなと思うのでちょっと 00:01:02 - 00:01:05: チームとコミュニティを別に分けて話し 00:01:05 - 00:01:08: ますが基本的にコミュニティの話ですね要 00:01:08 - 00:01:11: はあれだよね言葉としてあえてチームって 00:01:12 - 00:01:15: いう時とコミュニティっていう時に分けて 00:01:15 - 00:01:19: えった方がこの鳩の概念整理が理解し 00:01:19 - 00:01:21: やすくなるからあえて分けて言おうねって 00:01:21 - 00:01:24: ことっていうことですねうんはいえですね 00:01:24 - 00:01:27: はいですですであの前回も言いました 00:01:27 - 00:01:30: けれどもこのチームというタイプの 00:01:30 - 00:01:33: コミュニティがま今後のインターネット 00:01:33 - 00:01:35: コミュニティでかなり大きくなってくるん 00:01:35 - 00:01:38: じゃないかなっていう予測があるのでま 00:01:38 - 00:01:40: その意味でもちょっとチーム的な 00:01:40 - 00:01:42: コミュニティを意識するといいんじゃない 00:01:42 - 00:01:46: かなと思ってますはいじゃチームはい何 00:01:46 - 00:01:48: かってことですねうんていうところですね 00:01:48 - 00:01:51: でまずはですねあのコミュニティとは何 00:01:51 - 00:01:53: かっていうところをもう一度おさいすると 00:01:53 - 00:01:55: ま共通の何かがあった上で人が集まった 00:01:55 - 00:01:59: 場所っていう風に僕ら定義しましたで共通 00:01:59 - 00:02:03: は今関心価値観思想目的物理的な近さとか 00:02:03 - 00:02:06: を第1回目であげたんですけれどもうん 00:02:06 - 00:02:09: はいであのこの中に目的ってあるじゃない 00:02:09 - 00:02:11: ですかそうじゃそもそも入ってんじゃん 00:02:11 - 00:02:14: はいであのこれってやっぱあの第1回目で 00:02:14 - 00:02:17: もちらっと言いましたけど共通校ってどれ 00:02:17 - 00:02:21: か1つになるわけではなくてはいはい結構 00:02:21 - 00:02:24: 行ったり来たりとかうんするんですねで 00:02:24 - 00:02:27: あのポイントはやっぱりプライオリティが 00:02:27 - 00:02:30: 高い低いはあるよねっていうはいはいはい 00:02:30 - 00:02:33: はいところかなと誰をどどの4つを1番 00:02:33 - 00:02:36: 重要なものとして人が集まるのかって話だ 00:02:36 - 00:02:40: よね興味味関心のために集まるのか目的の 00:02:40 - 00:02:42: ために集まるのかみたいなですねまこれも 00:02:42 - 00:02:45: 大学のサークルとか想像すると分かると 00:02:45 - 00:02:48: 思うんですけれどもうちの大学だけのま 00:02:48 - 00:02:50: サークルですっていう風にすると結構物理 00:02:51 - 00:02:53: 的な近さを重要視してたりするんですね 00:02:53 - 00:02:56: 確かに確かにただインカレですであのこの 00:02:56 - 00:02:59: 興味関心が同じだったら同じ大学生だっ 00:02:59 - 00:03:01: たら入ってきていいよみたいにするところ 00:03:01 - 00:03:04: もあったりとかうんまそんな感じでまどの 00:03:04 - 00:03:05: プライオリティかっていうのは結構 00:03:05 - 00:03:08: コミュニティでは意識されてたりします 00:03:08 - 00:03:11: 確かにそうだよねだから結局音楽 00:03:11 - 00:03:13: コミュニティですって言ってもま距離の 00:03:13 - 00:03:16: 近い大学の人で集う場合っていうのもあれ 00:03:16 - 00:03:18: ばいや俺プログレがやっぱ行きたいんだよ 00:03:18 - 00:03:21: ねみたいなその関心事項でやるっていう 00:03:21 - 00:03:25: 場合もあればなんかひたすらその演奏を 00:03:25 - 00:03:28: うまくすることのためだけに集まってるん 00:03:28 - 00:03:31: だみたいな感じで集まってる目的で集まる 00:03:31 - 00:03:34: 人もいるっていうそうですねま例えば 00:03:34 - 00:03:36: Googleみたいな会社だと分かり 00:03:36 - 00:03:39: やすいのがまおそらく人種とか性別に関し 00:03:39 - 00:03:42: ては全部多様性重視でフラットにしますと 00:03:42 - 00:03:45: 言ってるものの価値観とか思想はかなり 00:03:45 - 00:03:48: 絞ってるイメージがあるんですね当たり前 00:03:48 - 00:03:50: じゃないですかGoogleってのはその 00:03:50 - 00:03:51: orizWORLD 00:03:51 - 00:03:52: informationandMake 00:03:52 - 00:03:53: ItUniversal 00:03:53 - 00:03:54: accessibleandEAS 00:03:54 - 00:03:56: usingていう目的を達成するための 00:03:56 - 00:04:00: 秘密決しだからさ急に早口になった怖い 00:04:00 - 00:04:04: はいま要はその世界中に散らばっている 00:04:04 - 00:04:06: 情報ってもったいなすぎんじゃん情報が 00:04:06 - 00:04:08: バラバラになってたらそれを勇気的に 00:04:08 - 00:04:12: つなぎ直しことができれば誰もがどこでも 00:04:12 - 00:04:15: ユニバーサルに使うことができてでそれを 00:04:15 - 00:04:18: 簡単に使うことができればその情報によっ 00:04:18 - 00:04:20: てもっと人生豊かになってことができるよ 00:04:20 - 00:04:22: ねってことを信じてそれをやりたいって 00:04:22 - 00:04:24: いう連中が集まってるってことですでこ 00:04:24 - 00:04:27: れって目的のように見えるけど実はすげえ 00:04:27 - 00:04:30: 価値観なん価値観ですよねだから逆に 00:04:30 - 00:04:32: Google的な価値観に合わない人って 00:04:32 - 00:04:36: 結構あのあんなに観葉に見える会社でも 00:04:36 - 00:04:38: うまくいかなかったりとか排除されたり 00:04:38 - 00:04:41: するっていうのはあったりするのでまなん 00:04:41 - 00:04:43: かそんな感じでプライオリティの差て 00:04:43 - 00:04:45: コミュニティごとにありますよねと思って 00:04:45 - 00:04:50: うんますであの目的を達成することが最も 00:04:50 - 00:04:53: 大事なことだとされていて他がどちらかと 00:04:53 - 00:04:56: いうとそれよりも警視されてる場合はま 00:04:56 - 00:05:00: コミュニティという大枠の中でまあ 00:05:00 - 00:05:01: チームと呼んでもいいんじゃないかなって 00:05:01 - 00:05:04: いうのが今日の趣旨ですねはいああ 00:05:04 - 00:05:06: なるほどねなるほどねなるほどねだから 00:05:06 - 00:05:08: コミュニティは他のケルスいっぱいあるん 00:05:08 - 00:05:11: だけどチームってのは本当に目的を達成 00:05:11 - 00:05:14: するんだっていうことがもうドンでかいっ 00:05:14 - 00:05:17: ていう時だけがチームっていう風に言った 00:05:17 - 00:05:18: 方が分かりやすいよ分かりやすいよねって 00:05:18 - 00:05:24: いう感じですねまあの会社は基本的には 00:05:24 - 00:05:27: これがすごく多いていうものだと思って 00:05:27 - 00:05:31: ますうんまあねあの1時間かかる人と通勤 00:05:31 - 00:05:33: に5分しかかからない人でも同じ会社に 00:05:33 - 00:05:36: いるみたいなことが当たり前にあったりし 00:05:36 - 00:05:39: ますしなんかま地方に拠点を置いたりとか 00:05:39 - 00:05:40: まなんかそういったこともできるし興味 00:05:41 - 00:05:44: 関心もま会社の仕事に全く興味がないって 00:05:44 - 00:05:46: 人でも働けたりするじゃないですか例えば 00:05:46 - 00:05:50: うんみたいなのがあるのでつけれども会社 00:05:50 - 00:05:53: の目的に対してコミットしない人っていう 00:05:53 - 00:05:56: のは基本的には会社に入れないと思って 00:05:56 - 00:05:58: ます当たり前ですけどなんかあえて会社の 00:05:58 - 00:06:00: 利益を減らす無駄なことをしますっていう 00:06:00 - 00:06:04: 人はま会社にはいて欲しくないので当然 00:06:04 - 00:06:07: 排除されるっていうのがありますねいやで 00:06:07 - 00:06:09: もなんか今さらっと言ってるけどすごい 00:06:09 - 00:06:11: 大事なことを言っていて結局その 00:06:11 - 00:06:14: コミュニティの種類の中のまチームという 00:06:14 - 00:06:18: 目的で集まるタイプに関してば1つの目的 00:06:18 - 00:06:22: を重視すると他のそのコミュニティの項目 00:06:22 - 00:06:25: は緩くても大丈夫なんだうんうんつまり 00:06:25 - 00:06:28: 会社という目的を達成するために集まっ 00:06:28 - 00:06:31: てるんだからまあどこの出身の人が来ても 00:06:31 - 00:06:35: いいしその普段どんなスポーツの趣味が 00:06:35 - 00:06:38: 変わっていてもいいしっていう逆に何かを 00:06:38 - 00:06:43: 絞るっていうことは他のもこはそのむしろ 00:06:43 - 00:06:45: 多様でも全然構わないよっていうところに 00:06:45 - 00:06:48: 自由度が生まれるっていう話でもあるから 00:06:48 - 00:06:50: 程って実はすごく大事だよねそうですね 00:06:50 - 00:06:52: 大事ですねすいませんさっきGoogle 00:06:52 - 00:06:54: の例出しちゃったんでちょっとややこしい 00:06:54 - 00:06:55: かもしれないですけどまGoogleも 00:06:55 - 00:06:59: 基本的にはまはい会社の目的があって利益 00:06:59 - 00:07:01: を上げるっていうところがまあった上での 00:07:01 - 00:07:04: 価値観が重要っていうそ感ですはいはい 00:07:04 - 00:07:07: ですねでだからま元々会社っていうのは 00:07:07 - 00:07:11: あの株式会社の始まりはそのま東にインド 00:07:11 - 00:07:16: 会社みたいな形でま遠くに船をもう死ぬか 00:07:16 - 00:07:18: もしれないけれども集まってレッツゴーっ 00:07:18 - 00:07:20: てやったらめっちゃその儲かるじゃんて 00:07:20 - 00:07:23: いうこうプロジェクト型から始まったわけ 00:07:23 - 00:07:25: ですからねなのでGoogleもあくまで 00:07:25 - 00:07:27: 目的があって集まってるところでござい 00:07:27 - 00:07:29: ますそうですねまこれあの会社の 00:07:29 - 00:07:31: ミッションとかも目的なんですけれども 00:07:31 - 00:07:34: 株式会社は基本的に利益を上げるのが目的 00:07:34 - 00:07:36: とも言えるのでその意味ではね 00:07:36 - 00:07:39: Googleはちゃんと利益を爆弾に上げ 00:07:39 - 00:07:41: てるので爆弾に上げてますよはいそこに 00:07:41 - 00:07:44: 向かってるっていう意味で目的が重要かな 00:07:44 - 00:07:48: というでチームとコミュニティの違いと 00:07:48 - 00:07:50: いうテーマに対してあのソニックガーデン 00:07:50 - 00:07:53: の倉さんが言っていた整理が素晴らしいの 00:07:53 - 00:07:56: でそれを紹介したいなと思うんですけれど 00:07:56 - 00:07:59: もちょっと僕なりの解釈を入れて 00:07:59 - 00:08:03: まとめ直したのでそれでお話しますねうん 00:08:03 - 00:08:07: まずチームの特徴をざっとあげちゃうと 00:08:07 - 00:08:09: ミッションから始まって目的目標のために 00:08:09 - 00:08:13: 集まっているで2つ目が活動に重き置かれ 00:08:13 - 00:08:15: ているま小原さんが言ったようなDoの 00:08:15 - 00:08:19: 価値ですねそうですねスルルーの価値はい 00:08:19 - 00:08:22: であのメンバーが役割を果たし貢献する 00:08:22 - 00:08:26: ことが必ず求められる必ず求められるはい 00:08:26 - 00:08:30: で社会や顧客など外に目が向いている 00:08:30 - 00:08:33: で大事なことは外に対してどれだけ価値を 00:08:33 - 00:08:36: 作ったかであるうんで成果のマネジメント 00:08:36 - 00:08:40: が大事であるで目標が達成したり継続が 00:08:40 - 00:08:43: 困難な時に終わりや解散があるこれが 00:08:43 - 00:08:47: チームだっていう風にいやあこれ本当いい 00:08:47 - 00:08:50: 定義だなうん素晴らしいですねはいこれ 00:08:50 - 00:08:53: ですでちょっと先にコミュニティの整理 00:08:53 - 00:08:56: まで行っちゃうとですねそうですね対象 00:08:56 - 00:08:59: 退避されるからすげえあのチームとうん 00:08:59 - 00:09:01: コミュニティを両方聞くと退的に分かり 00:09:01 - 00:09:04: やすいんだよねそうですねでコミュニティ 00:09:04 - 00:09:07: はビジョンや価値観理念に共感して集まっ 00:09:07 - 00:09:10: ているうんチームはミッションから集まっ 00:09:10 - 00:09:12: てるのにコミュニティはビジョンや価値観 00:09:12 - 00:09:16: で集まってるですですであの状態に重きが 00:09:16 - 00:09:19: 置かれているBの価値チームは活動に重き 00:09:19 - 00:09:22: を置かれているのに対してルの価値じゃ 00:09:22 - 00:09:25: なくて状態であるBに重き置かれてると 00:09:25 - 00:09:29: はいで特別な貢献がなくてもいることが 00:09:29 - 00:09:34: できるいやあいい言葉だなチームは役割を 00:09:34 - 00:09:37: 果たすためにいるっていうののギグって 00:09:37 - 00:09:40: ことだねそうですねまチームにおいて何も 00:09:40 - 00:09:42: 役割果たしてませんっていう人は基本的に 00:09:42 - 00:09:44: いづらくなるっていうのがあるけど 00:09:44 - 00:09:46: コミュニティはそんなことないよねとうん 00:09:46 - 00:09:49: でコミュニティはあの内側に目が向いて 00:09:49 - 00:09:52: いるうんうんまチームは外に目が向いて 00:09:52 - 00:09:54: ましたよねっていうところですそうですね 00:09:54 - 00:09:58: 大で大事なのはコミュニティ内の関係性で 00:09:59 - 00:10:02: まなんかチームだとま外に対してどれだけ 00:10:02 - 00:10:05: 価値を作ったかが大事であってま最悪会社 00:10:05 - 00:10:07: の中がギスギスしてても成り立っちゃうん 00:10:07 - 00:10:10: ですけどコミュニティはなんかギスギスし 00:10:10 - 00:10:14: た関係性だと結構なんだろう致命的になっ 00:10:14 - 00:10:16: てしまうというそうなねよねうんのがある 00:10:16 - 00:10:19: と思いますでピープルマネジメントが大事 00:10:19 - 00:10:22: これあのチームだと成果のマネジメントが 00:10:22 - 00:10:24: 大事っていう風に言ったんですけれどもま 00:10:25 - 00:10:27: コミュニティだと人のマネジメントの方が 00:10:27 - 00:10:29: 大事ってことですね 00:10:29 - 00:10:33: はいで人間関係に取り返しのつかない問題 00:10:33 - 00:10:37: が起きた時に終わりや解散がある逆にいや 00:10:37 - 00:10:40: これもうこれあれだね件数のオリジナルだ 00:10:40 - 00:10:43: よねそうですねオリジナル要素結構入れて 00:10:43 - 00:10:47: ますねうんまなんかすごい人間関係がに 00:10:47 - 00:10:49: 問題があるとコミュニティは結構すぐに 00:10:49 - 00:10:52: 終わってしまったりするんですけれども逆 00:10:52 - 00:10:55: になんだろううまくいってるチームって 00:10:55 - 00:10:58: 目標が達成したたらそれはそれで解散し 00:10:58 - 00:11:02: ちゃうんですよねそうですよねいやうんだ 00:11:02 - 00:11:06: からこの辺を佐島さんと話した時にすげえ 00:11:06 - 00:11:09: 分かりやすく言ってたのはそのチームは 00:11:09 - 00:11:12: やりがい重視でありコミュニティは居心地 00:11:12 - 00:11:15: 重視であるっていう言い方をしててあはい 00:11:15 - 00:11:17: あのコルクの里島さんですねはいそうです 00:11:17 - 00:11:21: ねはいでだから結局チームっていうのはま 00:11:21 - 00:11:24: さっき本当におっしゃったように外なんだ 00:11:24 - 00:11:27: よねしかも今までできなかったことを 00:11:27 - 00:11:30: できるようにするとかっていうその新しい 00:11:30 - 00:11:33: ことをする場合外に向かう場合っていうの 00:11:33 - 00:11:37: がまチームの特徴なのでまその場合って 00:11:37 - 00:11:39: やっぱりやれることを増やしてくから 00:11:39 - 00:11:43: やりがいがま重視になっていてコミュニ 00:11:43 - 00:11:47: ティってのは基本的にいるだけでいいて 00:11:47 - 00:11:50: いうことだからその居心地が重視されて 00:11:50 - 00:11:54: いくからま内側にこっていくうんでも一方 00:11:54 - 00:11:57: で居心地を重視してるってことはま逆に 00:11:57 - 00:11:59: 言えばいやこれ多分件数が足したと思う 00:11:59 - 00:12:02: ですけど人間関係に取り返しのつかない場 00:12:02 - 00:12:05: 問題が起きたらま終わりや解散などがあ 00:12:05 - 00:12:07: るっていう言い方ですねうんそうですね 00:12:08 - 00:12:11: すげえ分かりやすいまこれインターネット 00:12:11 - 00:12:15: コミュニティにおいては結構チームって実 00:12:15 - 00:12:20: はあんまりなかったんですようんうんで 00:12:20 - 00:12:22: なぜかと言うと成果のマネージメントする 00:12:22 - 00:12:24: 時にインセンティブを渡せなかったって 00:12:24 - 00:12:28: いうのがはいあるんですねなのでま例えば 00:12:28 - 00:12:30: クッパさんとかって素晴らしいサービスだ 00:12:30 - 00:12:33: けれどもうんまインセンティブを与え 00:12:33 - 00:12:36: づらかったのではいまどちらかというと 00:12:36 - 00:12:39: もうちょいその価値観とかに共感して 00:12:39 - 00:12:42: 集まってくれた人が投稿するみたいなだ 00:12:42 - 00:12:45: からまなんだろうな投稿した人が偉いとか 00:12:45 - 00:12:48: をさせすぎなかったりとかそうですねだ 00:12:48 - 00:12:51: からむしろ投稿した人もその見るだけの人 00:12:51 - 00:12:55: も両方が居心地よくなるから長くいてで 00:12:56 - 00:12:59: 長くいるになると私たちもま情報として 00:12:59 - 00:13:03: 提供しますよみたいな設計が強かったです 00:13:03 - 00:13:05: うんそうですねていうところが結構ま 00:13:05 - 00:13:10: 大きな違いかなと思っておりますとうんで 00:13:10 - 00:13:14: まこれはいうんこれ結構大事なところで 00:13:14 - 00:13:18: うんケスもま結構こうノウハウ共有サイト 00:13:18 - 00:13:20: とか色々やってたじゃないですかはいはい 00:13:20 - 00:13:24: はいでままあナピの場合はまある程度お金 00:13:24 - 00:13:26: 払ってるってインセンティブがあったから 00:13:26 - 00:13:29: まもしかしたら若干チーム型なのかもしれ 00:13:29 - 00:13:32: うんやっぱ今までの過去の経験の中で 00:13:32 - 00:13:34: インセンティブが渡しにくいからあえて 00:13:34 - 00:13:36: コミュニティ型で設計してましたみたいな 00:13:36 - 00:13:38: 話たあったりするですかいやめちゃくちゃ 00:13:38 - 00:13:41: あってあの例えばクックパッドで言うと 00:13:41 - 00:13:43: 楽天レシピっていうところがよく引き合い 00:13:43 - 00:13:46: に出されるんですがすいませんはいはい 00:13:46 - 00:13:50: 楽天出身のおばさんあの楽天ってまレシピ 00:13:50 - 00:13:53: サイト作る時にお金払ったんですね 00:13:53 - 00:13:55: 300円とかそうですねはいまポイント 00:13:55 - 00:13:59: 経済権がない楽天の強みでございますので 00:13:59 - 00:14:01: やっぱ結構難易度的には実は高いことやっ 00:14:01 - 00:14:04: ていて実は高かったはいあの当たり前です 00:14:04 - 00:14:07: けど300ポイントもらえるもらうことが 00:14:07 - 00:14:11: 目的のためにレシピを投稿する人って自分 00:14:11 - 00:14:15: の個数ギリギリつまりあの自給換算した時 00:14:15 - 00:14:18: に損しないぐらいの手の抜き方をするん 00:14:18 - 00:14:22: ですようん一生懸命書くよりかはあの適当 00:14:22 - 00:14:23: に書いて審査通って300ポイント 00:14:23 - 00:14:26: もらえる方がいいのでそうなんですよね要 00:14:26 - 00:14:29: はインセンティブを与えた時点でこあの 00:14:29 - 00:14:33: 儲かることに効率よくやろうっていう意識 00:14:33 - 00:14:37: が働くから当然そんなにお金払えないので 00:14:37 - 00:14:39: そうするといかに手を抜くか勝負になって 00:14:39 - 00:14:42: しまうっていう悲劇があるわけですよそう 00:14:42 - 00:14:45: ですねでこれあのチームの特徴で言った 00:14:45 - 00:14:47: 成果のマネジメントが大事ってところなん 00:14:47 - 00:14:49: ですけれどもインターネットコミュニティ 00:14:49 - 00:14:52: でインセンティブやろうとすると大体投稿 00:14:52 - 00:14:55: したらお金がもらえるとかま投稿に対して 00:14:55 - 00:14:57: いいねがもらえたらお金がもらえるみたい 00:14:57 - 00:15:02: にせざるを得なくてそうすると例えば適当 00:15:02 - 00:15:05: なものでも投稿しまくるとかうんあのいい 00:15:05 - 00:15:08: ねを欲しかったら仕的なことを書くとか 00:15:08 - 00:15:12: ちょっとハックしてまいいねした人に 00:15:12 - 00:15:15: 100円プレゼントとかをやっちゃうとか 00:15:15 - 00:15:17: いろんなことするのでやっぱ成果 00:15:17 - 00:15:18: マネジメントがめちゃくちゃ難しかったん 00:15:19 - 00:15:22: ですようんだとしたらまあ一層 00:15:22 - 00:15:25: コミュニティ型にしてまなるほど価値観と 00:15:25 - 00:15:28: かを重視したりとかまあの特別な貢献なく 00:15:28 - 00:15:31: てもうんいてもいい感じを出すとかなんか 00:15:31 - 00:15:33: そういった形にするとかの方が難易度が 00:15:33 - 00:15:38: 低かったりするのでまあえて言うとWeb 00:15:38 - 00:15:41: 1.0からWeb2.0ぐらいの時代って 00:15:42 - 00:15:45: ま足りないパーツがある状態で頑張って 00:15:45 - 00:15:46: インターネットコミュニティを作んなきゃ 00:15:46 - 00:15:49: いけなかった時代ぐらいの感じで捉えて 00:15:49 - 00:15:53: ますねそうですよねだからそのじゃあなん 00:15:53 - 00:15:57: でコミュニティなのにそのま場を良く 00:15:57 - 00:16:00: するっていうことにん貢献したくなる 00:16:00 - 00:16:02: かっていうとやっぱさっきの居心地の良 00:16:02 - 00:16:04: さっていうのの裏返しなんだよねうん 00:16:04 - 00:16:07: やっぱどうせずっと長くいる場所だったら 00:16:07 - 00:16:10: そのせっかくだからそのちょっと焚き火を 00:16:10 - 00:16:13: 作ってあったかい方がいいよねし来てくれ 00:16:13 - 00:16:16: た人が美味しいものが食べれるようにした 00:16:16 - 00:16:19: 方がいいよねっていうてまよく集まる 00:16:19 - 00:16:22: 集会所ってちょっとみんなが協力できる 00:16:23 - 00:16:25: ことの中で場所を良くしていこうって 00:16:25 - 00:16:27: 居心地の良さを作っていこうっていう思考 00:16:27 - 00:16:30: 性があるからうんうんうんそれがそのオン 00:16:30 - 00:16:33: ラインコミュニティの場合はその居心地を 00:16:33 - 00:16:36: 良くするイコール自分が持ってる知識を 00:16:36 - 00:16:38: ちょっとみんなに分け与えてあげたら 00:16:38 - 00:16:40: みんなが喜んでくれるから居心地良くなる 00:16:40 - 00:16:44: よねっていう発想の中でやった方がその 00:16:44 - 00:16:47: チームのインセンティブ型でやるよりも 00:16:48 - 00:16:50: 結果的にそのいい場所になっていくって 00:16:50 - 00:16:54: いうところがまあのある面白いところだっ 00:16:54 - 00:16:57: たんですよねそうですねだからある意味だ 00:16:57 - 00:16:59: とウキペディアとか同じでボランティア 00:16:59 - 00:17:02: 精神とかま居心地よくするためにちょっと 00:17:03 - 00:17:06: 貢献しようみたいななんかまそういう感じ 00:17:06 - 00:17:08: で成し遂げられてたのが今までの 00:17:08 - 00:17:11: コミュニティかなとそうなんですねだから 00:17:11 - 00:17:14: こういうそのコミュニティとして居心地の 00:17:15 - 00:17:17: 良さをチューニングしていくことで場を 00:17:17 - 00:17:19: 良くするっていうことがま1つのWeb 00:17:19 - 00:17:24: 2.0型のその特徴だったわけだけど逆に 00:17:24 - 00:17:27: 言うとこれがあれだよね多分えそれってで 00:17:27 - 00:17:31: もなんか私たちが頑張ってよくしてるのに 00:17:31 - 00:17:33: あれ気づいたら儲けてるのは 00:17:33 - 00:17:36: プラットフォームだけていう阻害を産んで 00:17:36 - 00:17:38: しまったってのが多分次の話に繋がって 00:17:38 - 00:17:41: くるりねおっしゃる通りでウィキペディ 00:17:41 - 00:17:44: アってやっぱあの法人家というかなんか 00:17:44 - 00:17:46: 株式会社にして儲かりますみたいなことが 00:17:46 - 00:17:50: できなかったんですよで当たり前ですけど 00:17:50 - 00:17:52: 俺らが頑張ってんのになんで会社だけが 00:17:52 - 00:17:55: 儲かんのってなるからですよねそうなん 00:17:55 - 00:17:59: ですよね格差を感じた瞬間にあええだけ得 00:17:59 - 00:18:00: してんだったらなんで俺やってんのって 00:18:00 - 00:18:04: いう風にチームをちょっと見せちゃうと 00:18:04 - 00:18:05: コミュニティが維持できなくなっちゃう 00:18:06 - 00:18:08: そうなんですよねまあ2チャンネルとかも 00:18:08 - 00:18:11: 会社にま基本的になってないっていうのも 00:18:11 - 00:18:14: ありますしあと分かりやすいので言うと 00:18:14 - 00:18:17: ニコニコ動画は赤字は我々のアイデンティ 00:18:17 - 00:18:20: ティっていうのをこうニコニコ超会議で 00:18:20 - 00:18:23: 言ってたんですけれどもあれも結構やっぱ 00:18:23 - 00:18:27: 重要でこれコミュニティですよと 00:18:27 - 00:18:31: うん金を稼ぐという目的に向かってない 00:18:31 - 00:18:33: ですよっていうアピールなんですよね 00:18:33 - 00:18:35: なるほどねそうすることによってしょうが 00:18:35 - 00:18:38: ねえな俺たちが居心地よくしてやるかつっ 00:18:38 - 00:18:40: て頑張ってくれるわけだそうですねだから 00:18:40 - 00:18:42: 会社としては赤字がアイデンティティって 00:18:42 - 00:18:44: 基本ありえないんですけどニコニコ動画は 00:18:45 - 00:18:46: お客さんに向かってあえてそれを言うこと 00:18:46 - 00:18:49: によってコミュニティ化をまキープし 00:18:49 - 00:18:55: たっていう感じかなすごい例だねあで一方 00:18:55 - 00:18:58: であの最近だとトクというものができる 00:18:58 - 00:18:59: ようになり 00:18:59 - 00:19:02: ま2010年代の後半ぐらいから出てきた 00:19:02 - 00:19:06: 技術ででこれによって初めて 00:19:06 - 00:19:08: インターネット上で大規模なチームを 00:19:08 - 00:19:10: 作れる可能性が出てきたかなという風に 00:19:10 - 00:19:14: 思ってますでもちろんなんか今まででもね 00:19:14 - 00:19:16: あの小規模なチームを作って 00:19:16 - 00:19:19: YouTubeチャンネル作りますとかも 00:19:19 - 00:19:21: あったと思うんですけれどもそれらも結局 00:19:21 - 00:19:25: はリアルで繋がったり結局は株式会社にし 00:19:25 - 00:19:28: たりとかしてたのがまそれなしでも実際に 00:19:28 - 00:19:31: できるになったよっていうのが最近かなと 00:19:31 - 00:19:35: はい思ってますそうですねだから結局その 00:19:35 - 00:19:38: トクていうものって実は2種類の価値が 00:19:38 - 00:19:42: あって報酬としての価値っていうのと所有 00:19:42 - 00:19:45: としての価値ってのがあってうんでこの 00:19:45 - 00:19:48: 保有ま報酬としての価値っていうのはま 00:19:48 - 00:19:51: さっき言ったようないいレシピ書いてくれ 00:19:51 - 00:19:53: たらいくらあげるよねとかま新しいアプリ 00:19:53 - 00:19:56: 開発してくれたらそのアプリとして価値を 00:19:56 - 00:19:59: 返すよねっていうのもあるんだけれども 00:19:59 - 00:20:01: もう1個の保有株としての価値っていう 00:20:01 - 00:20:05: ことが実はこのトークンえコミュニティと 00:20:05 - 00:20:09: かまダオとかの学名で結局さっき言った 00:20:09 - 00:20:12: あのみんながちょっとずつレシピを入れて 00:20:12 - 00:20:15: いくことによってそのレシピサイト自体の 00:20:15 - 00:20:19: 価値が高まるとまこのレシピサイトの価値 00:20:19 - 00:20:21: が高まるとまいわゆる株式市場でいう 00:20:21 - 00:20:24: ところの自総額が上がるから株の価値が 00:20:24 - 00:20:27: 上がるわけですよねうんそうですねそう 00:20:27 - 00:20:32: するとその期の頃に頑張って貢献してその 00:20:32 - 00:20:35: トクを持ってる人であればあるほどその場 00:20:35 - 00:20:39: の価値が高まると場が少ない時にリスクを 00:20:39 - 00:20:42: 取ってその貢献した人たちがその株価が 00:20:42 - 00:20:46: 上がるからその貢献のリスク取って 00:20:46 - 00:20:48: ちっちゃい時にやればやるほど解くって 00:20:48 - 00:20:51: いうそのインセンティブが生まれるから 00:20:51 - 00:20:55: うんみんながある種チームとしてま場を 00:20:55 - 00:20:57: 温めていきましょう場を良くしていき 00:20:57 - 00:20:59: ましょうということがまプロジェクトとし 00:20:59 - 00:21:01: てワークできるようになったっていうのが 00:21:01 - 00:21:03: 転換点だったりするわけですねそうですね 00:21:03 - 00:21:05: まトクとはなんぞやって話をすると長く 00:21:05 - 00:21:09: なるのでここ今回だとまあの 00:21:09 - 00:21:12: ポイントみたいなのがもらえてポイントは 00:21:12 - 00:21:14: 理解できますぐらいで一旦とめておいて 00:21:14 - 00:21:17: もらってもいいかなと思うんですがまこれ 00:21:17 - 00:21:20: があるとま楽天ポイントレシピ投稿に対し 00:21:20 - 00:21:24: て300ポイント上げますとの大きな違い 00:21:24 - 00:21:27: が出てきてま長期目線持てるってところが 00:21:27 - 00:21:31: 大きいですよねうんうんなのでま何が 00:21:31 - 00:21:33: できるようになるかというと成果の 00:21:33 - 00:21:36: マネジメントが簡単になるなぜならあの 00:21:36 - 00:21:41: 目標が一致するからなんですよねでやっぱ 00:21:41 - 00:21:44: 楽天レシピさんの場合だとお客さんは 00:21:44 - 00:21:47: ポイントが欲しいだけ楽天レシピや 00:21:47 - 00:21:50: サービスを伸ばしたいっていう風に目標が 00:21:50 - 00:21:52: 実は一致してなかったのでチームになれ 00:21:52 - 00:21:56: なかったのがまトクというものをお互いに 00:21:56 - 00:21:59: 使うことでお互いに楽レシピを盛り上げ 00:21:59 - 00:22:03: るっていう共通した目的目標にできるので 00:22:03 - 00:22:05: まチーム化ができるようになったっていう 00:22:05 - 00:22:09: のが最近かなと結局やっぱポイントを 00:22:09 - 00:22:11: 欲しいだけだといかにして手を抜いたま 00:22:12 - 00:22:15: レシピを作るかっていうところにまあの 00:22:15 - 00:22:18: 参加者がに寄ってしまう副作用があるんだ 00:22:18 - 00:22:21: けれどもそのトクの価値場の価値が高まれ 00:22:21 - 00:22:25: ば結果的にあなたも得しますよねて言うと 00:22:25 - 00:22:28: まいかにバの勝ちに貢献するためのレシピ 00:22:28 - 00:22:31: をればいいか話になるからま今までだっ 00:22:31 - 00:22:34: たらその他のレシピをコピーしてちょっと 00:22:34 - 00:22:37: ずらしてあこれオリジナルのレシピです 00:22:37 - 00:22:39: ねって言われるようなものをあげてけば 00:22:39 - 00:22:41: いいみたいな感じの発が起こりやすい 00:22:41 - 00:22:43: ところがそれやっちゃうとなんか似たよう 00:22:43 - 00:22:45: なレシピばっかりだねって言ってむしろ場 00:22:45 - 00:22:48: の価値が下がっちゃうからうんもう参加者 00:22:48 - 00:22:52: 自らが他のレシピのジャンルを見て私は 00:22:52 - 00:22:55: この今ないジャンルを足してあげたら場の 00:22:55 - 00:22:59: 価値が上がると思うなとかま最近の 00:22:59 - 00:23:01: トレンドで言うとこのジャンルを足して 00:23:01 - 00:23:04: あげたらこの場の価値が高まるなみたいな 00:23:04 - 00:23:07: ことを場の価値を高めるてには何をすれば 00:23:07 - 00:23:10: いいんだっていうことを参加者の人たちが 00:23:10 - 00:23:13: みんなそれぞれ目的を良くするためにその 00:23:13 - 00:23:16: もっと大きい視野で考えてくれるようにな 00:23:16 - 00:23:20: るっていうのがまこのトークンによるま 00:23:20 - 00:23:24: チーム型のコミュニティがうまく設計すれ 00:23:24 - 00:23:27: ば動くっていう話ですよねそうですねなの 00:23:27 - 00:23:31: でまWeb2.0の時はたくさんの人が 00:23:31 - 00:23:33: パソコンとかスマートフォン持つように 00:23:33 - 00:23:35: なってインターネットに繋がって投稿 00:23:36 - 00:23:38: できるようになりましたぐらいだったん 00:23:38 - 00:23:40: ですけれどもま最近言われるような 00:23:40 - 00:23:43: weave3と呼ばれる分野においては 00:23:43 - 00:23:46: ちゃんとその成果のマネージメントが 00:23:46 - 00:23:49: できる通貨みたいなものが出来上がりまし 00:23:49 - 00:23:53: たよていうようなそんな感じですねそうね 00:23:53 - 00:23:57: だからあのこの辺のやっぱりオープン 00:23:57 - 00:24:00: ソース型のそのまみんながそのプログラム 00:24:00 - 00:24:03: をま持ち寄って開発しますみたいな 00:24:03 - 00:24:08: オープンソース型の開発に関してまグル 00:24:08 - 00:24:11: 同士みたいな存在のジノベーコンさんが 00:24:11 - 00:24:13: 言ってるんですけどまコミュニティの腐敗 00:24:14 - 00:24:17: の大概の問題はナローゴールの問題であ 00:24:17 - 00:24:19: るって言い方をしてはあはいはい要は 00:24:20 - 00:24:24: ゴールのが短期思考だったりとかゴールが 00:24:24 - 00:24:27: 狭い視野で考えてるとそれの裏を書く 00:24:27 - 00:24:29: みたいなことうんがいっぱい起こるから 00:24:29 - 00:24:32: うん実はこういう目的思考型の 00:24:32 - 00:24:35: コミュニティを作ることてのはやっぱり 00:24:35 - 00:24:39: 広くまみんながバよくしようっていう目的 00:24:39 - 00:24:41: 設計ゴール設計をしてあげることが 00:24:41 - 00:24:43: めっちゃ大事みたいな言い方してんだよ 00:24:43 - 00:24:47: うんあ面白いすねまいわゆるナローゴール 00:24:47 - 00:24:51: が起こるのってやっぱり関係性とかを重視 00:24:51 - 00:24:54: する状態だと起こりやすいなと思っていて 00:24:55 - 00:24:58: あそうですねうんま長期で頑張ろうってを 00:24:58 - 00:25:01: 持てる人間ってあんまりいないので難しく 00:25:01 - 00:25:04: なっちゃうんですよねそうねうんその 00:25:04 - 00:25:07: やっぱりゴールってすぐに成果がその見え 00:25:07 - 00:25:10: ないとなかなか走り続けられないしうんで 00:25:10 - 00:25:13: もすぐに成果が見えるものでゴールが狭く 00:25:13 - 00:25:16: なりがちだからなんか身内を設けさせ 00:25:16 - 00:25:19: るって方向に行きがちなのでまこれの 00:25:19 - 00:25:21: トレードオフをまどういう風にしていくの 00:25:21 - 00:25:25: かみたいなのがなんだろうなま今のこう 00:25:25 - 00:25:31: 自民党の仲間が勝てばいいみたいな感じ 00:25:31 - 00:25:34: いかにゴール抜け出すかみたいなとがま 00:25:34 - 00:25:37: 結構論点になったりするそうですねだから 00:25:37 - 00:25:40: ここ15年ぐらい流行ったSNSという 00:25:40 - 00:25:43: ものはやっぱりあの短期的に一瞬で 00:25:43 - 00:25:46: アクセスがあっていいねが集まってで 00:25:47 - 00:25:49: フォロワースを集めるっていうゲーム設計 00:25:49 - 00:25:51: にしちゃったのでま長期でファン 00:25:51 - 00:25:53: コミュニティを形成しようとかには 00:25:53 - 00:25:57: あんまり向かずに短期的にすごい刺激的な 00:25:57 - 00:26:00: ものを投稿するいう方がいいよねっていう 00:26:00 - 00:26:02: まアテンションエコノミーと呼ばれるよう 00:26:02 - 00:26:04: なところを増長させたような感じだったん 00:26:04 - 00:26:07: ですけれどもまこの先のコミュニティは 00:26:07 - 00:26:11: 結構長期視点で応援するとか長期視点の 00:26:11 - 00:26:14: 取り組みをしやすくなったかなと思うので 00:26:14 - 00:26:18: ちょっとその辺がま2010年代後半から 00:26:18 - 00:26:20: 2020年代前半ぐらいに起きてることか 00:26:21 - 00:26:24: なっていうのが今回の趣旨でございます 00:26:24 - 00:26:26: なんかめっちゃ壮大になってきましたね 00:26:32 - 00:26:35: これ次はどんな話の展開になるんですか 00:26:35 - 00:26:38: そうですね次にあのインターネットで 00:26:38 - 00:26:40: コミュニティをこうどうビジネスにして 00:26:40 - 00:26:43: いくかとかをまちょっと話したいなと思っ 00:26:43 - 00:26:47: てますでその後になんかそのやっちゃいけ 00:26:47 - 00:26:50: ないことコミュニティでこれやったら穴だ 00:26:51 - 00:26:54: よみたいな話をしてま全5回ぐらいもしか 00:26:54 - 00:26:57: したら全6回になるかもぐらいでちょっと 00:26:57 - 00:27:00: 考えておりますねねはいで今日の話もね 00:27:01 - 00:27:03: めっちゃリアリティあってついに次回 00:27:03 - 00:27:06: ビジネス編ということですねはいという 00:27:06 - 00:27:08: わけで今日はこのぐらいではいありがとう 00:27:08 - 00:27:13: ございますありがとうございました

ハイパー起業ラジオ

📋 #ハイパー起業ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。