
〜 これは困る…

ここのオプションの説明がオプションに行くになっている話はローカライズの影響もありそうです。適切な日本語にローカライズするほど日本は魅力的なマーケットではないのは小規模だったり経営状態が厳しいと切実な問題かもしれません

〜 めっっっちゃ分かりやすい… 比べると一目瞭然だな。

この具体化と抽象化、めっちゃ大事!!!広まってくれ

資料作りでも文章短くすることは大事

【ひとりで】のヘルプが「じつはふたりで遊べるかも」なのユーモアがあってすき

「じつはふたりでも遊べるかも」遊び心もさることながら、結果的に「通常はひとりで遊ぶモードです」という解説にもなっているのが上手い

この辺は64やSFC時代の任天堂のゲームが割と参考になるかもしれない。当時は難しい漢字が使われず、テキストの表示も1〜3行という事から、砕けた文章表現がよく見られた。

日本語なら~のところ、海外向けにはどういった説明になってるのか気になって英語版見に行ったら、丸ごとカットされてた。日本語版限定の解説を聞けてちょっと得した気分になった
