
ゆる音楽学ラジオでも出てきた民族楽器

馬頭琴ってどんな楽器?

フン(хун, khun)はモンゴル語で「白鳥」を表すので、おそらくフンホール(хун хуур, khun khuur)は先端の彫刻が白鳥のものだけを指すのではないでしょうか? ちなみに「白鳥」を意味する хун はフンよりもホンに近い発音なので、「人間」を表すフン(хүн, khün)とは母音が違うようです。

内モンゴル自治区のもうひとつのお話

カザフスタンかキルギスのそれぞれドンブラ、コムズの起源譚にも「英雄が旅をしている時に見つけた動物の骨と皮…」というのがありますね

モンゴル民話式、白い馬への名付け方

馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし

神妙な顔して聞いていた浦下先生の、指導が突然始まるところ笑った

黒川が何度読んでも分からなかった神話

もしもドラゴンボールが神話になったら似たような物語になりそう。

「やせぎす」って「やせすぎ」ってことかな?😮

「一回振り回される」という話すごく好き。黒川さんは異文化理解のアプローチ方法として挙げてらっしゃったけど、私は理由もなくとにかく好きです。夢の内容をメモして読み返したり、B級ホラー映画とか、最初と最後でテーマが変わってしまってる作文などを読むのが好きです。神話も取り入れてみよう。
