
インテリ悪口パビリオン

欲深いガリガリ亡者

あたしって、きっとバカ

独りぼっちは、寂しいもんな。

「きっと睨む」のきっと、「キッッ‼️」と睨む みたいな眼光が鋭いさまを指すオノマトペだと今までずっと思ってた……

ルイ15世が娘に付けたあだ名:雑巾

アイヌの名付けじゃん

ホントケツみたいな質問だよな

タイムスタンプ、「ホントケツみたいな質問だよな」はえぐいw

結局質問したことも吸収せずに排出するしな

質門…ってコト?!

下の子気質の人生、終了のお知らせ。

人の上に立つ立場になったときには、リーダーシップ(長男性)とシンパシー(末っ子性)の両方が求められると思います

乾物屋の親父のファサード保存

よいしょ〜

maybe canopy or awning?

日除けはルーバーかな?ファサード保存は大正期の商店街の看板建築が江戸東京たてもの園に移築されていますね。

昨日のゆる天で夏生さんがファサード保存の話してたな

シンプル悪口が出ちゃうシーン

畳掛けおもしろい

シンプル悪口好きすぎるw

からのやり取り面白すぎるww

吐き部屋があったら古代ローマの家

古代ローマの吐き部屋の話は間違いらしいです。ローマの劇場の入り口を意味する「Vomitorium」という単語が最初あって、そしてゲロを意味する「vomit」の影響で「vomitorium = 吐き部屋」みたいな勘違いで吐き部屋の都市伝説が生み出された。

教養のある話ではないけど、クーちゃんねるさんの主催するマイクラ肝試しの待機場では、ゲーム内でたくさんの料理を入手できるため、食べ切れずにインベントリを圧迫した時ように、わざわざ空腹のデバフを受けれる所がある

そういえばこの間イベント懇親会で行った飲み屋はリバース罰金だったなあ…

「トイレ」という語が、部屋も便器そのものも指す多義語であるために生まれたすれ違い。

それは新日の熊本旅館破壊事件。

イケボ水野「便器だよ、便器」

ゲロゲロ亡者で草

共産圏の車は醜悪さの数え役満

進歩してないのはトラバントみたいだねで、完成度高すぎて変えようがないものはスーパーカブみたいだねということを提案しますモデルチェンジしようとした時、日本人の平均身長が伸びたのに合わせてシートの高さ変えるくらいしかなかったらしいという話が印象強いです

ハリボテエレジーが実際にいたとは…(笑)

世界最悪の空港は当然人が死んでいる

ニノイ・アキノはマニラの国際空港ですよね✈️

この件の上院議員とは、ニノイ・アキノ国際空港の名称の由来となったベニグノ・アキノ氏ですね

2011年世界で最もムカつく空港ワースト10上位は欧米の空港で混雑が理由。1位 パリ=シャルル・ド・ゴール空港 便座がない

怒っている人はウシの世界を見ている

どおりでモーモー言うわけだ

ですので、ウシの怒ったり怯えたりなど興奮により視野が狭くなる現象をなぞらえて、「ウシの環世界って、こんな感じなんだな()。」とは言えないわけです。

その溜飲反芻されそう

正直な読書感想文は怒られる

ここからの流れだけど、多分、ミダス王をマークにしなかったのは、「アンパンマンは君さ」理論で、「ミダス王は君さ」ということで、ミダス王の見ているパンを描いたのではないでしょうか?

『王様の耳はロバの耳』の元ネタ

読書感想文の多くは夏休みの課題で強制されるので親が書いたり代行業者に頼んだりするのが問題視されていますが、自分で書いてないがゆえに自分の提出した感想文の内容に驚く、という皮肉をこめたロゴなのではないでしょうか(深読みおじさんより)

ミダス王視点でのパーンなのでは?ミダス王になろう!みたいな感じかな

「王様の耳はロバの耳」の王様ってミダス王のことだったんだと判明し、脳汁が噴き出ている(もしかして、クリシェ?)

5時間半しゃべる人に使える悪口

索引収集家はバイスペクトラルインデックスモニター
