
龍と剣のキーホルダーはあのゲームから?

で小中学生の心を引き付けるのは不動明王の御姿だからって言ってたけど結局「龍とか強そうなモチーフのついた、つよいパワーがありそうな武器」が好きってだけで不動明王そのものとは関係なくない?特徴が同じってだけじゃない?あと中二病は聖なる物と同じぐらい邪悪な封じられし物も好きな気がするから猶更違うと思う。

ドラゴン剣は不動明王にそっくり?

「耶」は改めてみると耳偏に耳たぶみたいな阝が付いてて耳オブ耳感すごいな…摩耶(兵庫)や有耶無耶などで使われてますね

仏像には見た目を決めるルールがある

語句の区切り方は不動明王(の)立印(に関する)儀軌(ルールに則った)修行次第(上記の修行のメニュー)胎蔵行法(金剛界バージョン、胎蔵界バージョンの胎蔵界版)って感じでおおよそ区切ります。

剣にも見た目のルールがある

うなぎのくりから焼きってここから来てるのか!

不動明王と倶利伽羅の変遷

堀元さんが動画の最後に「ありがとうございましたッ!」のお辞儀でマイクの右に行くか左に行くかにも、何かとの関連がある…?

どの時代のどんな人にもおすすめの一冊

「竜の辺境」ときな臭い聖堂「竜の聖域」

竜の信仰者が本当に望むものは?

意味のあるレリーフと世界観からの裏打ち

レリーフではありません!エングレーブです!(このコメントのためだけにSpotifyでの流し聞きを中断してYouTubeまでやってきたMGS厄介オタク)

制御不能の銀鉱山と取り残された人の暮らし

ダクソのスモウにしか見えん
