「これを」woはきっと意識してるときだけなんじゃないでしょうか(00:06:21 - 00:34:07) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「これを」woはきっと意識してるときだけなんじゃないでしょうか(00:06:21 - 00:34:07)
明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

今回は、ゆる音楽学ラジオです。「奈良時代の和琴 は ”さやさや” 鳴る」「楽器オノマトペの歴史は、外来種問題と同じ」「『水曜日のダウンタウン』は音声学番組」など、楽器オノマトペの歴史や文字との関係について話しました。

【目次】
00:00 今日はゆる音楽学ラジオ?
05:38 歴史から姿を消したオノマトペ
08:32 ま...
今回は、ゆる音楽学ラジオです。「奈良時代の和琴 は ”さやさや” 鳴る」「楽器オノマトペの歴史は、外来種問題と同じ」「『水曜日のダウンタウン』は音声学番組」など、楽器オノマトペの歴史や文字との関係について話しました。

【目次】
00:00 今日はゆる音楽学ラジオ?
05:38 歴史から姿を消したオノマトペ
08:32 また現れたオノマトペ
10:42 アンチオノマトペの作家
15:05 オノマトペが急増した理由
24:38 文字と発音は一致しない?
30:45 社会が変わると、言葉も変わる

【参考文献のリンク】
◯オノマトペの歴史 1 その種々相と史的推移・「おべんちゃら」などの語史
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0055761776

◯文章読本
https://amzn.to/3zatKED

◯ローレルとヤニー
引用元
https://www.vocabulary.com/dictionary/laurel

【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support

【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147

【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
https://www.youtube.com/@yurugakuto

【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurucom

【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。


【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
Twitter→
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
Twitter→

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/

#楽器オノマトペ #ゆる言語学ラジオ_楽器オノマトペ #オノマトペ
今日はゆる音楽学ラジオ? - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

今日はゆる音楽学ラジオ?

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:00:00 - 00:05:38
「ピーヒャラ」が笛の音として納得できてるなら、「ヒャラ」に近い - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「ピーヒャラ」が笛の音として納得できてるなら、「ヒャラ」に近い

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @eternalempty6886 様 
00:00:35 - 00:01:10
「ヒヤリ」も別に意外じゃなさそうだけどやっぱ頭に固定されちゃった後に、さらに文字で見ると、ちっちゃい「ャ」と「ヤ」全然ちゃうやんとか「ラ」と「リ」の差デカすぎやろって思っちゃうのかな。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「ヒヤリ」も別に意外じゃなさそうだけどやっぱ頭に固定されちゃった後に、さらに文字で見ると、ちっちゃい「ャ」と「ヤ」全然ちゃうやんとか「ラ」と「リ」の差デカすぎやろって思っちゃうのかな。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @eternalempty6886 様 
00:01:10 - 00:34:07
ひやりひやりと2回言うとアゲハ蝶が舞い遊ぶように姿を見せます - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ひやりひやりと2回言うとアゲハ蝶が舞い遊ぶように姿を見せます

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @musicdm7644 様 
00:01:11 - 00:34:07
スッテンスッテンは太鼓の音です。小さめの太鼓。スッでバチを上げて、テンで叩きます。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

スッテンスッテンは太鼓の音です。小さめの太鼓。スッでバチを上げて、テンで叩きます。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @SMEymr 様 
00:01:17 - 00:34:07
「楽器の音を」 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「楽器の音を」

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ot4846 様 
00:02:59 - 00:06:13
歴史から姿を消したオノマトペ - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

歴史から姿を消したオノマトペ

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:05:38 - 00:08:32
「ギターを」 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「ギターを」

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ot4846 様 
00:06:13 - 00:06:17
歪んだを「ひずんだ」と読んだってことは、バンドマンか…!? - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

歪んだを「ひずんだ」と読んだってことは、バンドマンか…!?

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @furusatonotkokyou 様 
00:06:15 - 00:34:07
「歪んだような音を」 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「歪んだような音を」

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ot4846 様 
00:06:17 - 00:06:21
水野さんの「を」はwoじゃなく普通にoって言ってますよ!とくにではっきりと笑 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

水野さんの「を」はwoじゃなく普通にoって言ってますよ!とくにではっきりと笑

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ot4846 様 
00:06:17 - 00:02:59
「これを」woはきっと意識してるときだけなんじゃないでしょうか - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「これを」woはきっと意識してるときだけなんじゃないでしょうか

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ot4846 様 
00:06:21 - 00:34:07
また現れたオノマトペ - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

また現れたオノマトペ

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:08:32 - 00:10:42
アンチオノマトペの作家 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

アンチオノマトペの作家

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:10:42 - 00:15:05
これは注釈が必要です。三島由紀夫は、美しさとか、男女の愛情とか「男らしさとは何か?」とか、そういう方面のことに非常に関心を持っていて、それが文章にも出ていおり、三島由紀夫の小説では、独特の色気というかツヤが文章に見られます。オノマトペ嫌いはこれに関連するもので、三島由紀夫は「女は、何らかの原理の形で抽象的に美しさを把握するのではなく、自分の感情の枠の中だけの、言語化されない、一般性に無関心な形でしか理解しない。よって女は美に対する精神面での能力が劣っている」という思想を持っていました。今風にいうと「エモいとか尊いとか泣きそうとか感動したとかのレベルでしか何かを感じ取れないヤツはクソ。で、そういうやつは女の方に多いから女は平均的にレベルが低い」という感じですかね。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

これは注釈が必要です。三島由紀夫は、美しさとか、男女の愛情とか「男らしさとは何か?」とか、そういう方面のことに非常に関心を持っていて、それが文章にも出ていおり、三島由紀夫の小説では、独特の色気というかツヤが文章に見られます。オノマトペ嫌いはこれに関連するもので、三島由紀夫は「女は、何らかの原理の形で抽象的に美しさを把握するのではなく、自分の感情の枠の中だけの、言語化されない、一般性に無関心な形でしか理解しない。よって女は美に対する精神面での能力が劣っている」という思想を持っていました。今風にいうと「エモいとか尊いとか泣きそうとか感動したとかのレベルでしか何かを感じ取れないヤツはクソ。で、そういうやつは女の方に多いから女は平均的にレベルが低い」という感じですかね。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @田中シャローム 様 
00:11:21 - 00:34:07
火葬戦記で馬鹿にされていたものなオノマトペ戦闘 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

火葬戦記で馬鹿にされていたものなオノマトペ戦闘

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @hatano0 様 
00:12:11 - 00:34:07
オノマトペが急増した理由 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

オノマトペが急増した理由

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:15:05 - 00:24:38
口三味線の元となった「唱歌」の読み方を、テロップでは「しょうが」としてましたね。読み間違えてたと書いてくれてないから気が付きませんでした。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

口三味線の元となった「唱歌」の読み方を、テロップでは「しょうが」としてましたね。読み間違えてたと書いてくれてないから気が付きませんでした。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @htkwmt 様 
00:16:53 - 00:34:07
うちの田舎の祭りのお囃子。太鼓の大・小と笛って三つ楽器があるけど、三つの楽器がそれぞれ別の音を出す楽曲なのに”トーヒリヒリ スチャラカチャン”などと楽譜が一つしかないなぁ。楽器ごとの楽譜じゃなくて、楽曲に楽譜があるパターン。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

うちの田舎の祭りのお囃子。太鼓の大・小と笛って三つ楽器があるけど、三つの楽器がそれぞれ別の音を出す楽曲なのに”トーヒリヒリ スチャラカチャン”などと楽譜が一つしかないなぁ。楽器ごとの楽譜じゃなくて、楽曲に楽譜があるパターン。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ichthys358 様 
00:16:55 - 00:34:07
そこは小梅太夫でしょう。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

そこは小梅太夫でしょう。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @pandaa0607 様 
00:17:40 - 00:34:07
唱歌(しょうが)は五線譜と違い、細かな音色や奏法の変化を表せたりします。例えば三味線では、同じ高さであっても太い弦で弾く場合は「ツン」、細い弦で弾く場合は「テン」だったりします。その代わり音の高さや拍節については、歌って覚えるらしいです。五線譜は基本的に音の高さと長さの2軸を表すグラフなので、唱歌の上位互換、というわけでもないんですよね。音楽で大事にしたいことの違い、価値観の違いですね。実は近年、そのような理由からか、学校の音楽の教科書なんかに唱歌について載せてあったりします。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

唱歌(しょうが)は五線譜と違い、細かな音色や奏法の変化を表せたりします。例えば三味線では、同じ高さであっても太い弦で弾く場合は「ツン」、細い弦で弾く場合は「テン」だったりします。その代わり音の高さや拍節については、歌って覚えるらしいです。五線譜は基本的に音の高さと長さの2軸を表すグラフなので、唱歌の上位互換、というわけでもないんですよね。音楽で大事にしたいことの違い、価値観の違いですね。実は近年、そのような理由からか、学校の音楽の教科書なんかに唱歌について載せてあったりします。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @matsuko324 様 
00:19:40 - 00:34:07
三味線の音だと、落語にある「ちりとてちん」が想起されますね。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

三味線の音だと、落語にある「ちりとてちん」が想起されますね。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @pandaa0607 様 
00:20:55 - 00:34:07
「手手手手、手手手手、手〜手〜🖐️」 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「手手手手、手手手手、手〜手〜🖐️」

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @sanhskw9462 様 
00:21:16 - 00:34:07
韻踏合組合のマラドーナは江戸時代インスパイアだった説 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

韻踏合組合のマラドーナは江戸時代インスパイアだった説

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ba-el2wl 様 
00:21:16 - 00:34:07
堀元さんの「はぁ〜ん」がめちゃくちゃB♭に聞こえた(元吹部) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

堀元さんの「はぁ〜ん」がめちゃくちゃB♭に聞こえた(元吹部)

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @蛍-i3c 様 
00:21:55 - 00:34:07
ベートーヴェン交響曲第5番『運命』の名フレーズも、音写されると「ダダダダーン」になるのと似てますね🎹 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ベートーヴェン交響曲第5番『運命』の名フレーズも、音写されると「ダダダダーン」になるのと似てますね🎹

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @aeunoute7zotiri2keri 様 
00:23:00 - 00:34:07
青春デンデケデケデケとか - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

青春デンデケデケデケとか

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @sarialaria 様 
00:23:24 - 00:34:07
いや、堀本さんの考察合ってます!声で真似しやすい音楽は流行りますし、歴史にずっと残ってるなっていう印象あります。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

いや、堀本さんの考察合ってます!声で真似しやすい音楽は流行りますし、歴史にずっと残ってるなっていう印象あります。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ryoryo1016ryo 様 
00:23:50 - 00:34:07
今からでも入れる保険ないですて返しwwwwwおもしろすぎてずっとツボってるwww最高 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

今からでも入れる保険ないですて返しwwwwwおもしろすぎてずっとツボってるwww最高

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @夢十夜-n6b 様 
00:24:13 - 00:34:07
文字と発音は一致しない? - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

文字と発音は一致しない?

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:24:38 - 00:30:45
ゲーム音楽に限らず、合奏する場面(吹奏楽とかオケ)で指導者がフレーズをこういう風に演奏して欲しい、と伝える時に、一見人によって表現方法違いそうなのに、「ヤパパ」とか「ティヤタ」と言ったようなほとんど同じ表現になる謎も気になっている。(伝わる?) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ゲーム音楽に限らず、合奏する場面(吹奏楽とかオケ)で指導者がフレーズをこういう風に演奏して欲しい、と伝える時に、一見人によって表現方法違いそうなのに、「ヤパパ」とか「ティヤタ」と言ったようなほとんど同じ表現になる謎も気になっている。(伝わる?)

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @NickJaguar-v4b 様 
00:25:59 - 00:34:07
外国語の歌をSpotifyで聞きながら、よく歌ったりするんですが、これをし始めた最初の頃は、自分で歌おうとすると、なんて発音してるか分からんって時に、英語の歌なら英語の知識に引っ張られて明らかにそう言ってないのにそう歌うってことがあって、嫌だなぁって思ってました。最近はそんなことないんですがね。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

外国語の歌をSpotifyで聞きながら、よく歌ったりするんですが、これをし始めた最初の頃は、自分で歌おうとすると、なんて発音してるか分からんって時に、英語の歌なら英語の知識に引っ張られて明らかにそう言ってないのにそう歌うってことがあって、嫌だなぁって思ってました。最近はそんなことないんですがね。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @renk1310 様 
00:26:21 - 00:34:07
さかなクンさんの稀代の名曲『おさかな毎日!さかなクン』の歌い終わりの歌詞「ぎょぎょ〜う」がさかなクンさんの語尾じゃなくて「漁業」だったの思い出した - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

さかなクンさんの稀代の名曲『おさかな毎日!さかなクン』の歌い終わりの歌詞「ぎょぎょ〜う」がさかなクンさんの語尾じゃなくて「漁業」だったの思い出した

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @Otani_Masuzi 様 
00:27:35 - 00:34:07
体育が「たいく」はクリシェだと思いますが - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

体育が「たいく」はクリシェだと思いますが

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @DAICHeeZ 様 
00:28:30 - 00:34:07
実際はこう発音してるんじゃないかシリーズ - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

実際はこう発音してるんじゃないかシリーズ

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @jelly-fish-dead 様 
00:28:30 - 00:34:07
ボカロの「とても素敵な六月でした」のラストの歌詞とかどうですかね?本来の歌詞:「透過 また会いましょう」→「どうか また会いましょう」 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ボカロの「とても素敵な六月でした」のラストの歌詞とかどうですかね?本来の歌詞:「透過 また会いましょう」→「どうか また会いましょう」

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @neco_bannn 様 
00:28:33 - 00:34:07
この話Akachan's Mistake Awardsと繋がると思います。識字前の小さい子って耳で聞いた音素のまま単語を覚えるので、「変な発音してるなぁ」と思ってよくよく自分の発話を思い返したら「私たしかにその発音してるぞ…」ということが多いです。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

この話Akachan's Mistake Awardsと繋がると思います。識字前の小さい子って耳で聞いた音素のまま単語を覚えるので、「変な発音してるなぁ」と思ってよくよく自分の発話を思い返したら「私たしかにその発音してるぞ…」ということが多いです。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ダッチャン-m6p 様 
00:28:39 - 00:34:07
RADWIMPSの有心論って曲の中に「地上で唯一出会える神様」という歌詞があるんですが、実際は「地上で唯一出会える神、さよなら」と聞こえるように歌っているらしいと高校の同級生に言われて、一時期そうとしか聞こえなかった経験があります。その曲が、作詞した野田さん(ボーカル)の失恋を基に作られたと言われていたので、より一層「さよなら」に聞こえてました。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

RADWIMPSの有心論って曲の中に「地上で唯一出会える神様」という歌詞があるんですが、実際は「地上で唯一出会える神、さよなら」と聞こえるように歌っているらしいと高校の同級生に言われて、一時期そうとしか聞こえなかった経験があります。その曲が、作詞した野田さん(ボーカル)の失恋を基に作られたと言われていたので、より一層「さよなら」に聞こえてました。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @タータプリブナウ 様 
00:29:03 - 00:29:43
これって波長分析とかすると、そう分類できるって話? - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

これって波長分析とかすると、そう分類できるって話?

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @鈴木一-q4q 様 
00:29:40 - 00:34:07
イェーニィ - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

イェーニィ

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @goodyoga 様 
00:29:40 - 00:34:07
初見はローレル一択でしたが洗い物しながら最初の音を聞き逃したらワルイージが「ミエナイー」って言ってるようにに聞こえました。ヤニーではないですね - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

初見はローレル一択でしたが洗い物しながら最初の音を聞き逃したらワルイージが「ミエナイー」って言ってるようにに聞こえました。ヤニーではないですね

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @天空ぬめり落とし 様 
00:29:40 - 00:34:07
最初にイヤホンで聴いたときはローレルでしたが、パソコンの低品質なスピーカーで離れて聴くとヤニーっぽく聞こえます。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

最初にイヤホンで聴いたときはローレルでしたが、パソコンの低品質なスピーカーで離れて聴くとヤニーっぽく聞こえます。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @bicycle1885 様 
00:29:40 - 00:34:07
耳がいい方ですが、低い音と高い音が同時に出ていて、低い方がローレル 高い音でヤニーに近い音が出てる - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

耳がいい方ですが、低い音と高い音が同時に出ていて、低い方がローレル 高い音でヤニーに近い音が出てる

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @メガトン-v6n 様 
00:29:40 - 00:34:07
「ィヨーロゥ」に聞こえる…と思ったら、あ、1.5倍速だからかと1倍で聞くと「ローロゥ」でした。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「ィヨーロゥ」に聞こえる…と思ったら、あ、1.5倍速だからかと1倍で聞くと「ローロゥ」でした。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @kutaro1318 様 
00:29:42 - 00:34:07
「イエアイー」にしか聞こえない🥲 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「イエアイー」にしか聞こえない🥲

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @r1i-b8h 様 
00:29:42 - 00:34:07
モーロゥに聞こえますね… - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

モーロゥに聞こえますね…

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @emanon736 様 
00:29:42 - 00:34:07
高い声で「ィヤーリィ」低い声で「ローレゥ」と聞こえる印象です。因みに自分は、一回だけ「ローレゥ」としか聞こえない時がありましたがその回以外は全て「ィヤーリィ」としか聞こえません - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

高い声で「ィヤーリィ」低い声で「ローレゥ」と聞こえる印象です。因みに自分は、一回だけ「ローレゥ」としか聞こえない時がありましたがその回以外は全て「ィヤーリィ」としか聞こえません

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @あんきら-y4n 様 
00:29:42 - 00:34:07
イ゛ェァイィ    に聞こえる - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

イ゛ェァイィ に聞こえる

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @TonyStark_85 様 
00:29:42 - 00:34:07
early(イヤーリー)に聞こえた - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

early(イヤーリー)に聞こえた

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @kap1123 様 
00:29:43 - 00:34:07
いぇやぁりーみたいな感じに聞こえるどっちでもない、、、ほとんど、リアリーに聞こえる - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

いぇやぁりーみたいな感じに聞こえるどっちでもない、、、ほとんど、リアリーに聞こえる

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @kanametatsuya 様 
00:29:43 - 00:34:07
これを意識しながらずっとやってたら同時に両方聞こえる境地に至った - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

これを意識しながらずっとやってたら同時に両方聞こえる境地に至った

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @daiwawaga3041 様 
00:29:43 - 00:34:07
どう聞いても「ヤニー」にしか聞こえん。歌詞カードにローレルと書いてあったら誤植を疑うレベルでローレルじゃない - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

どう聞いても「ヤニー」にしか聞こえん。歌詞カードにローレルと書いてあったら誤植を疑うレベルでローレルじゃない

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @Rent_Lent_Rent 様 
00:29:43 - 00:34:07
イォルェイに聞こえました - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

イォルェイに聞こえました

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @唐の後期 様 
00:29:43 - 00:34:07
ヤニ―にしか聞こえないんじゃない。これはヤニ―って言ってる。 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ヤニ―にしか聞こえないんじゃない。これはヤニ―って言ってる。

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @fukawa3614 様 
00:29:43 - 00:34:07
ローレルヤニーメモ離れたところから聞いたらヤニーだったけど近くで聞きなおしたらイケボのローレルだった😮 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ローレルヤニーメモ離れたところから聞いたらヤニーだったけど近くで聞きなおしたらイケボのローレルだった😮

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @corimar9973 様 
00:29:43 - 00:34:07
何回聞いてもヤニーにしか聞こえない - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

何回聞いてもヤニーにしか聞こえない

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @_ask7493 様 
00:29:43 - 00:34:07
僕はもう「ヤニー」にしか聞こえないですね - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

僕はもう「ヤニー」にしか聞こえないですね

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @タータプリブナウ 様 
00:29:43 - 00:34:07
最初、電車の中でイヤフォンをして聞くと「ィヤーリィ」って言ってて、じゃあイヤホン外してスマホのスピーカーに耳を近づけて聴くと「Laurel」って言ってた。でも、電車に出て外に出ると、イヤホンの時は一緒なんだけど、スマホのスピーカーで離れて聴くと「ィヤーリィ」だった。で、もっかい耳に近づけて聴くと、両方聞こえた。それからは、離らかして聞いても、近づけて聞いても、イヤホンして聞いても両方聞こえるようになった。音楽聴く時メロディーもベースも聴くようにしてるからなのかも。2人同時に喋ったみたいに聞こえる - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

最初、電車の中でイヤフォンをして聞くと「ィヤーリィ」って言ってて、じゃあイヤホン外してスマホのスピーカーに耳を近づけて聴くと「Laurel」って言ってた。でも、電車に出て外に出ると、イヤホンの時は一緒なんだけど、スマホのスピーカーで離れて聴くと「ィヤーリィ」だった。で、もっかい耳に近づけて聴くと、両方聞こえた。それからは、離らかして聞いても、近づけて聞いても、イヤホンして聞いても両方聞こえるようになった。音楽聴く時メロディーもベースも聴くようにしてるからなのかも。2人同時に喋ったみたいに聞こえる

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @renk1310 様 
00:29:43 - 00:34:07
 (1) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

(1)

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @パンサー-y5g 様 
00:29:44 - 00:29:44
 (3) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

(3)

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @パンサー-y5g 様 
00:29:44 - 00:29:44
29:44 (2) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

29:44 (2)

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @パンサー-y5g 様 
00:29:44 - 00:29:44
29:44ローレル派でどうすればヤニーが聞こえるか独自研究してみたところ、タイムスタンプを連打して聞いたら世界がひらけました (2) - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

29:44ローレル派でどうすればヤニーが聞こえるか独自研究してみたところ、タイムスタンプを連打して聞いたら世界がひらけました (2)

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @パンサー-y5g 様 
00:29:44 - 00:29:44
イエヤイーって聞こえたw - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

イエヤイーって聞こえたw

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @ihozin 様 
00:29:44 - 00:34:07
モーローにしか聞こえない - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

モーローにしか聞こえない

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @やん-d8g 様 
00:29:44 - 00:34:07
ヤニー/ローレル実験私の耳には「ィヤェリィ」にしか聞こえないですローレル派の方々がどんな音を拾っているか気になる…… - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ヤニー/ローレル実験私の耳には「ィヤェリィ」にしか聞こえないですローレル派の方々がどんな音を拾っているか気になる……

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @keramischmond 様 
00:29:44 - 00:34:07
ローレル派でどうすればヤニーが聞こえるか独自研究してみたところ、タイムスタンプを連打して聞いたら世界がひらけました - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

ローレル派でどうすればヤニーが聞こえるか独自研究してみたところ、タイムスタンプを連打して聞いたら世界がひらけました

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @パンサー-y5g 様 
00:29:44 - 00:34:07
私はヤニーです正確には他コメでも書かれているように『ィヤェリィ』みたいな感じで、Rの音?が聞こえます - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

私はヤニーです正確には他コメでも書かれているように『ィヤェリィ』みたいな感じで、Rの音?が聞こえます

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @MM-ss2sl 様 
00:29:44 - 00:34:07
高めのノイズっぽい音で「ヤニー」、低めの人間っぽい音で「ローレル」っていう2つの音が聞こえる - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

高めのノイズっぽい音で「ヤニー」、低めの人間っぽい音で「ローレル」っていう2つの音が聞こえる

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @Seiya_laugh 様 
00:29:44 - 00:34:07
「イェーバニー」って聞こえました🙉 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

「イェーバニー」って聞こえました🙉

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @TANAKA_YASUHIRO 様 
00:29:48 - 00:34:07
何回聞いてもイヤアリーにしか聞こえないですね😅 - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

何回聞いてもイヤアリーにしか聞こえないですね😅

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @干支ぴりか 様 
00:29:58 - 00:34:07
高音がヤニー、低音がローレル? - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

高音がヤニー、低音がローレル?

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @comkomcomg 様 
00:30:05 - 00:34:07
社会が変わると、言葉も変わる - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

社会が変わると、言葉も変わる

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日 
00:30:45 - 00:34:07
私もつい堀元さんと同じ読み方をしたくなりますが、Generativeの発音については嶋村先生の回でさらっと指摘されていますねhttps://www.youtube.com/watch?v=CYxGKxBZApE&t=17m09s - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

私もつい堀元さんと同じ読み方をしたくなりますが、Generativeの発音については嶋村先生の回でさらっと指摘されていますねhttps://www.youtube.com/watch?v=CYxGKxBZApE&t=17m09s

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @江嵜正和 様 
00:32:49 - 00:34:07
一度ヤニーと思ってしまった結果ローレルと聞く方法が分からなすぎて戦争に出来ません! - 明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343

一度ヤニーと思ってしまった結果ローレルと聞く方法が分からなすぎて戦争に出来ません!

明治維新で楽器オノマトペが消えた。何があった?#343
2024年06月25日  @NKHpber 様 
00:33:23 - 00:34:07

ゆる言語学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。