
ゆる化学ラジオ?

あの有名曲を作ったのは日曜作曲家

この曲はオペラのどの場面?

まこう!?

横の女性が表すものとは?

王の偉大さを見よ

「全員の踊り」の、低音金管(バストロンボーン)、太鼓(ティンパニ)、シンバルという組み合わせから、チベット仏教の音楽を連想しました。これも荘厳というか、壮大・壮絶なもので、なかなか通じるところがあるように思います(キングレコードのワールドミュージックライブラリーなどで聴けます)。ボロディンが実際にこれを踏まえていたのかはわかりませんが、もしそうであれば、お寺のシーンとはそもそも縁がある音楽ということになるので、なじむのも道理、と思いました。

曲に緊張感を生んでいる楽器はどれ?

ついに始まるボロディン反応
