蛇神さまがゆで卵を好きになった経緯とは?(00:13:02 - 00:18:38) - ごはんの個人宗教#120

蛇神さまがゆで卵を好きになった経緯とは?(00:13:02 - 00:18:38)
ごはんの個人宗教#120

今回はごはんの個人宗教です。「アメリカでも塩は神聖なもの?」「いただきますを言い忘れても大丈夫」「食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま」など、食に関する個人宗教を紹介します。

【いろんな投稿フォーム】
個人宗教投稿フォーム
https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5

怪談投稿フォーム
https://forms.gle/R...
今回はごはんの個人宗教です。「アメリカでも塩は神聖なもの?」「いただきますを言い忘れても大丈夫」「食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま」など、食に関する個人宗教を紹介します。

【いろんな投稿フォーム】
個人宗教投稿フォーム
https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5

怪談投稿フォーム
https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6

フィールドワーク投稿フォーム
https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8

【目次】
00:00 個人宗教ごはん編
02:31 配膳にまじないを込める
06:28 アメリカでも塩は神聖なもの?
13:02 蛇神さまがゆで卵を好きになった経緯とは?
18:38 仏さまには一番おいしいところを
23:29 「いただきます」を言い忘れても大丈夫
26:21 食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま
27:54 思想が強い食前の歌
31:06 フィールドワークは老人ホームへ


【ゆる民俗学書店】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/536798400d8fdea

【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf

【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77


【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugakuto.com/minzoku

【公式Twitter】
ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!


【おたよりフォーム】
https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。

【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
https://www.youtube.com/@yurugakuto


【黒川プロフィール】
筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
Twitter⇨
note⇨準備中
個人Youtube⇨準備中

【浦下プロフィール】
東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com
Twitter⇨
個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi


【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo)
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom)
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutetsugaku)

#個人宗教 #ゆる民俗学ラジオ_個人宗教
個人宗教ごはん編 - ごはんの個人宗教#120

個人宗教ごはん編

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:00:00 - 00:02:31
配膳にまじないを込める - ごはんの個人宗教#120

配膳にまじないを込める

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:02:31 - 00:06:28
うろ覚えで申し訳ないが、ホームズか何かの小説内で、「彼は左利き(不正を行うもの)だった」みたいな話が有ったと記憶している(えらく差別的な表現で時代だなと衝撃があって心に残っている)英語圏でも「right」handは「右」手であると同時に「正しい」手であり、その逆の左手をよくないものとして扱う文化があるのだなと思ったことがあった - ごはんの個人宗教#120

うろ覚えで申し訳ないが、ホームズか何かの小説内で、「彼は左利き(不正を行うもの)だった」みたいな話が有ったと記憶している(えらく差別的な表現で時代だなと衝撃があって心に残っている)英語圏でも「right」handは「右」手であると同時に「正しい」手であり、その逆の左手をよくないものとして扱う文化があるのだなと思ったことがあった

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @百足兎 様 
00:06:06 - 00:36:46
アメリカでも塩は神聖なもの? - ごはんの個人宗教#120

アメリカでも塩は神聖なもの?

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:06:28 - 00:13:02
イギリスの貴族も塩をこぼすと肩越しに塩を撒くそうです! - ごはんの個人宗教#120

イギリスの貴族も塩をこぼすと肩越しに塩を撒くそうです!

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @たべっこどうぶつ-u6j 様 
00:06:29 - 00:36:46
神道においては、イザナギが冥界から逃げ帰った時に、海水で死の穢れを祓ったので、塩には清め祓う力があると考えられているようです。塩に清めの力を見出すのは、やはり防腐効果があるからなのかな? - ごはんの個人宗教#120

神道においては、イザナギが冥界から逃げ帰った時に、海水で死の穢れを祓ったので、塩には清め祓う力があると考えられているようです。塩に清めの力を見出すのは、やはり防腐効果があるからなのかな?

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @MT-wz4ee 様 
00:07:34 - 00:36:46
中世ヨーロッパでは、塩は生命力と神聖の象徴的に使われてたりして、結婚するときには新郎はポケットに塩を入れなくてはいけなかった。 - ごはんの個人宗教#120

中世ヨーロッパでは、塩は生命力と神聖の象徴的に使われてたりして、結婚するときには新郎はポケットに塩を入れなくてはいけなかった。

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @maestro-fu3ft 様 
00:08:01 - 00:36:46
青学の教科書で地の塩世の光ってあったなぁと思い出しました - ごはんの個人宗教#120

青学の教科書で地の塩世の光ってあったなぁと思い出しました

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @Akiratp_flh 様 
00:08:36 - 00:36:46
ハンガリー語で「塩気が足らないこと」を sótalan ショータランと言います。 - ごはんの個人宗教#120

ハンガリー語で「塩気が足らないこと」を sótalan ショータランと言います。

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @pascalpaskel 様 
00:09:11 - 00:36:46
蛇神さまがゆで卵を好きになった経緯とは? - ごはんの個人宗教#120

蛇神さまがゆで卵を好きになった経緯とは?

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:13:02 - 00:18:38
仏さまには一番おいしいところを - ごはんの個人宗教#120

仏さまには一番おいしいところを

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:18:38 - 00:23:29
「いただきます」を言い忘れても大丈夫 - ごはんの個人宗教#120

「いただきます」を言い忘れても大丈夫

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:23:29 - 00:26:21
食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま - ごはんの個人宗教#120

食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:26:21 - 00:27:54
思想が強い食前の歌 - ごはんの個人宗教#120

思想が強い食前の歌

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:27:54 - 00:31:06
夜ご飯はグラタンとパンという炭水化物祭りなメニューにしがち、そんな日でも母はお米を炊く母自身が出掛けるので、食事は適当に済ませてねって言われ家族それぞれが出先でなんか食べてくるよってなっていても、炊飯だけはセットしてあって、帰宅すると炊き上がっていてほぐすタイミングを過ぎたご飯がジャーの中でホカホカしててウンザリでした 不味くなるからやめてほしいと言っても当然のこととしてご飯を炊くなんか信仰めいてるなあと思っていました ゆる民俗ラジオ的にいうと米飯に個人宗教を持ってたということでしょう(ちなみに、味ご飯のときにも白飯を口にしないと落ち着かない様子だったので、コリャ信仰だねって思った次第です) - ごはんの個人宗教#120

夜ご飯はグラタンとパンという炭水化物祭りなメニューにしがち、そんな日でも母はお米を炊く母自身が出掛けるので、食事は適当に済ませてねって言われ家族それぞれが出先でなんか食べてくるよってなっていても、炊飯だけはセットしてあって、帰宅すると炊き上がっていてほぐすタイミングを過ぎたご飯がジャーの中でホカホカしててウンザリでした 不味くなるからやめてほしいと言っても当然のこととしてご飯を炊くなんか信仰めいてるなあと思っていました ゆる民俗ラジオ的にいうと米飯に個人宗教を持ってたということでしょう(ちなみに、味ご飯のときにも白飯を口にしないと落ち着かない様子だったので、コリャ信仰だねって思った次第です)

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @mamkin2029 様 
00:30:35 - 00:36:46
膳食べないと気が済まない人でした 私は若い頃はお米を一週間以上食べなくても平気なタチだったので、 - ごはんの個人宗教#120

膳食べないと気が済まない人でした 私は若い頃はお米を一週間以上食べなくても平気なタチだったので、

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日  @mamkin2029 様 
00:30:35 - 00:30:35
フィールドワークは老人ホームへ - ごはんの個人宗教#120

フィールドワークは老人ホームへ

ごはんの個人宗教#120
2025年03月30日 
00:31:06 - 00:36:46

ゆる民俗学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。