楽譜に起こして見てみよう(00:05:20 - 00:20:42) - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

楽譜に起こして見てみよう(00:05:20 - 00:20:42)
マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

今回のテーマは「熊曳唄」。「秋山郷の熊ひき歌とは?」「楽譜に起こして見てみよう」「サポーターと一緒に歌う熊ひき歌」など、秋山郷で歌った「熊曳唄」を浦下が楽譜に起こして解説していきます。

【目次】
00:00 今回は浦下が「熊ひき歌」を語る
02:24 秋山郷の熊ひき歌とは?
05:20 楽譜に起こして見てみよう
20:42...
今回のテーマは「熊曳唄」。「秋山郷の熊ひき歌とは?」「楽譜に起こして見てみよう」「サポーターと一緒に歌う熊ひき歌」など、秋山郷で歌った「熊曳唄」を浦下が楽譜に起こして解説していきます。

【目次】
00:00 今回は浦下が「熊ひき歌」を語る
02:24 秋山郷の熊ひき歌とは?
05:20 楽譜に起こして見てみよう
20:42 サポーターと一緒に歌う熊ひき歌


【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】
狐のアクリルキーホルダー
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534

狐の折りたたみ傘
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643

狐の手ぬぐい
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869


【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugakuto.com/minzoku

【公式Twitter】
ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!


【おたよりフォーム】
https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。

【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
https://www.youtube.com/@yurugakuto


【黒川プロフィール】
筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
Twitter⇨
note⇨準備中
個人Youtube⇨準備中

【浦下プロフィール】
東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com
Twitter⇨
個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi


【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo)
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom)
◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku)
◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon)
◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@kaku2shika2)
◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai)
◯ゆる哲学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutetsugaku)

#熊曳唄 #ゆる民俗学ラジオ_熊曳唄
今回は浦下が「熊ひき歌」を語る - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

今回は浦下が「熊ひき歌」を語る

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日 
00:00:00 - 00:02:24
秋山郷の熊ひき歌とは? - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

秋山郷の熊ひき歌とは?

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日 
00:02:24 - 00:05:20
楽譜に起こして見てみよう - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

楽譜に起こして見てみよう

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日 
00:05:20 - 00:20:42
サービスtutti - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

サービスtutti

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日  @imitation_hiend 様 
00:07:22 - 00:07:47
アリーナ〜!うわ〜!ヨーイトナー! - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

アリーナ〜!うわ〜!ヨーイトナー!

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日  @imitation_hiend 様 
00:07:47 - 00:24:06
この「前半に偏った細かい音符」って、日本の民謡だの明治時代の歌だのでしばしば見かける気がします。西洋音楽だと「付点8分+16分」リズムが多いけど、日本のだと逆の「16分+付点8分」を割とよく聞く。日本は重たいノリが好きなのかな… - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

この「前半に偏った細かい音符」って、日本の民謡だの明治時代の歌だのでしばしば見かける気がします。西洋音楽だと「付点8分+16分」リズムが多いけど、日本のだと逆の「16分+付点8分」を割とよく聞く。日本は重たいノリが好きなのかな…

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日  @akinaka7543 様 
00:13:42 - 00:24:06
浦下さんが身体を揺らしながら歌ってるのを見て、歩きながらだと手拍子よりも正確にリズムを取れてる感じがして、ただ歌うのではなく「熊を曳きながら歌う」ことに特化したのだと驚きました。 - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

浦下さんが身体を揺らしながら歌ってるのを見て、歩きながらだと手拍子よりも正確にリズムを取れてる感じがして、ただ歌うのではなく「熊を曳きながら歌う」ことに特化したのだと驚きました。

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日  @ダレカサン_イラスト 様 
00:16:08 - 00:19:40
ミイラ取りがミイラになってマミーを作るのか... - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

ミイラ取りがミイラになってマミーを作るのか...

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日  @ダレカサン_イラスト 様 
00:19:40 - 00:21:14
サポーターと一緒に歌う熊ひき歌 - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

サポーターと一緒に歌う熊ひき歌

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日 
00:20:42 - 00:24:06
熊取らずに歌ってもカタルシス凄い...あとApple Musicにあるのか... - マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72

熊取らずに歌ってもカタルシス凄い...あとApple Musicにあるのか...

マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】#72
2024年04月28日  @ダレカサン_イラスト 様 
00:21:14 - 00:24:06

ゆる民俗学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。