- 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「結論から喋る」は本当に正しい?「アカデミックにもある、論理構造の違い」「衝撃的すぎる”結論が先”の誕生」「この時代に社史作りが重要になるワケ」など、室越龍之介さんをゲストに迎えてディスカッションしました。

【室越龍之介さんのX】
https://x.com/ryunosukemuro

【目次】
00:00 今を生きる怪しい男、室越...
「結論から喋る」は本当に正しい?「アカデミックにもある、論理構造の違い」「衝撃的すぎる”結論が先”の誕生」「この時代に社史作りが重要になるワケ」など、室越龍之介さんをゲストに迎えてディスカッションしました。

【室越龍之介さんのX】
https://x.com/ryunosukemuro

【目次】
00:00 今を生きる怪しい男、室越龍之介
07:24 アカデミックにもある論理構造の違い
16:35 要するに(要するとは言ってない)
20:45 結論から話せ!は〇〇の都合だった?
35:39 教育制度が色濃く影響している
39:02 どう論文を読んでる?
42:34 ピュアすぎる室越さんは結構モテる
48:38 俺の話を傾聴するな
50:44 女子中学生には敵わない
52:41 インテリたちの様々なフィラー
1:00:07 合理性は歴史から生まれる
1:04:55 「違う」を掘り下げられる本

【参考文献】
◯「論理的思考」の文化的基盤
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088142207

◯「論理的思考」の社会的構築: フランスの思考表現スタイルと言葉の教育
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0081007279

◯納得の構造: 日米初等教育に見る思考表現のスタイル
https://amzn.to/4eNmhek

◯未開人の性生活
https://amzn.to/3Y6eKS8

◯想像の共同体
https://amzn.to/4dtQldW

◯最強伝説 黒沢
https://amzn.to/3XPosaf

◯ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律
https://amzn.to/4eJq3Fq

◯薔薇の名前
https://amzn.to/3NbQ0la

◯ムージル著作集 第1巻 特性のない男 1
https://amzn.to/3BJkqsv

◯読んでいない本について堂々と語る方法
https://amzn.to/4epE8YN

◯AI vs.教科書が読めない子どもたち
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0039396396

◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77

【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support

【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147

【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
https://www.youtube.com/@yurugakuto

【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurucom

【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。


【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
Twitter→
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
Twitter→

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/

#論理的思考 #ゆる言語学ラジオ_論理的思考 #室越龍之介 #話し方
今を生きる怪しい男、室越龍之介 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

今を生きる怪しい男、室越龍之介

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:00:00 - 00:07:24
から、「つまるところこの動画は何を語る動画なのか」を語り、それ以降の時間で実際に語っています - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

から、「つまるところこの動画は何を語る動画なのか」を語り、それ以降の時間で実際に語っています

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ごあいさつ 様 
00:00:40 - 01:09:50
ツッコミが早過ぎるw - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ツッコミが早過ぎるw

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @たんばりん-v1f 様 
00:02:48 - 01:09:50
アカデミックにもある論理構造の違い - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

アカデミックにもある論理構造の違い

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:07:24 - 00:16:35
ゲーマーとしても、たとえば原神とか、他にもインディーゲームなどで海外制作のローカライズ作品を読んでたりすると、やっぱりレトリックや言い回しは違うかもと思う。(それによって一段と違うエモい世界観の表現を担ってたりするものもあれば、単に冗長に感じるものもある)単に翻訳の妙かもしれない部分もあるけど、それだけではない何かも感じる。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ゲーマーとしても、たとえば原神とか、他にもインディーゲームなどで海外制作のローカライズ作品を読んでたりすると、やっぱりレトリックや言い回しは違うかもと思う。(それによって一段と違うエモい世界観の表現を担ってたりするものもあれば、単に冗長に感じるものもある)単に翻訳の妙かもしれない部分もあるけど、それだけではない何かも感じる。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @user-wtmln53tt6 様 
00:11:00 - 01:09:50
ほとんど名指しで笑った - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ほとんど名指しで笑った

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @TT-lo4cg 様 
00:16:12 - 01:09:50
要するに(要するとは言ってない) - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

要するに(要するとは言ってない)

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:16:35 - 00:20:45
負荷が低くて理解しやすいってのはかなり人を選ぶと思います。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

負荷が低くて理解しやすいってのはかなり人を選ぶと思います。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @SENSE.m 様 
00:16:59 - 01:09:50
これ最近めっちゃ感じてたこと!!住所を誰かに伝えたいとき、結論ベースで喋ると4丁目2-8 芝公園 港区 東京都みたいに自分の中で確定する場所まで覚えてないといけない。逆なら範囲が狭まっていく感じなので認知負荷が低い。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

これ最近めっちゃ感じてたこと!!住所を誰かに伝えたいとき、結論ベースで喋ると4丁目2-8 芝公園 港区 東京都みたいに自分の中で確定する場所まで覚えてないといけない。逆なら範囲が狭まっていく感じなので認知負荷が低い。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @zero-programming 様 
00:17:15 - 01:09:50
「結論が正しいかどうかをこっちで決めさせて」はまさにそう。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「結論が正しいかどうかをこっちで決めさせて」はまさにそう。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @keil--5541 様 
00:17:50 - 01:09:50
村越さんの発言からのくだり、めっちゃ笑いました - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

村越さんの発言からのくだり、めっちゃ笑いました

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @user-mn1wi6xo5e 様 
00:19:20 - 01:09:50
これめっちゃそう。結論から話せっていう人ほど結論から話さないし、言わない人ほど結論から話している感じです。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

これめっちゃそう。結論から話せっていう人ほど結論から話さないし、言わない人ほど結論から話している感じです。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @りょう-b9i 様 
00:19:24 - 01:09:50
体験談ですが脳卒中など脳の病気をすると言語が思うように出てこなくなるため、使うタイミングではなくても無意識に使ってしまうことがあるようです。脳卒中を経験した身近な人が“要するに”を多様しますが、全然要していない時がほとんどです。毎回要してないなーと思いながら話を聞いていますが、たまに本当の“要するに”の時もあるので気をつけています。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

体験談ですが脳卒中など脳の病気をすると言語が思うように出てこなくなるため、使うタイミングではなくても無意識に使ってしまうことがあるようです。脳卒中を経験した身近な人が“要するに”を多様しますが、全然要していない時がほとんどです。毎回要してないなーと思いながら話を聞いていますが、たまに本当の“要するに”の時もあるので気をつけています。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @mi-yagi731 様 
00:20:14 - 01:09:50
結論から話せ!は〇〇の都合だった? - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

結論から話せ!は〇〇の都合だった?

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:20:45 - 00:35:39
ここの堀元さんの「待って〜」 ギャルみたいで可愛い - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ここの堀元さんの「待って〜」 ギャルみたいで可愛い

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @Jakalope712 様 
00:24:27 - 01:09:50
ほりもとさんの心「その採点者、俺のことじゃん」 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ほりもとさんの心「その採点者、俺のことじゃん」

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @rafmanov1497 様 
00:24:50 - 01:09:50
ここの話、好ましいって思うきっかけや理由を先に体験したものに流れたってのがまさに表れてそう。確か脳科学的な話で、人間は繰り返し考えること、よく頭に浮かぶものが重要だと思い込むように出来てるのもあって、その影響も強く出てそうな感じ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ここの話、好ましいって思うきっかけや理由を先に体験したものに流れたってのがまさに表れてそう。確か脳科学的な話で、人間は繰り返し考えること、よく頭に浮かぶものが重要だと思い込むように出来てるのもあって、その影響も強く出てそうな感じ

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @the.one.thunder 様 
00:25:47 - 01:09:50
「信じていたものが崩れた瞬間」 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「信じていたものが崩れた瞬間」

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:25:55 - 01:09:50
ラノベの『キノの旅』の「日記の国」は、この擦り合わせを極端に書いたのかな、と思った。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ラノベの『キノの旅』の「日記の国」は、この擦り合わせを極端に書いたのかな、と思った。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @shisui_he 様 
00:27:30 - 01:09:50
日本の作文教育の目的がずっと分からなかったんですが、渡辺先生のこの指摘すごく腑に落ちましたね。90年代までも特に子どもの感性を重視していたとも思えませんが。自分の変化を求めるってなかなか理不尽。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

日本の作文教育の目的がずっと分からなかったんですが、渡辺先生のこの指摘すごく腑に落ちましたね。90年代までも特に子どもの感性を重視していたとも思えませんが。自分の変化を求めるってなかなか理不尽。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @rico_s1226 様 
00:27:36 - 01:09:50
「ヤバい感想はすり合わせの段階で消えていく…」これ、すごいことだな、、、 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「ヤバい感想はすり合わせの段階で消えていく…」これ、すごいことだな、、、

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:28:17 - 01:09:50
「日本の作文教育のえもいわれぬ気持ち悪さ」超わかる。当時これに対抗して捻くれてた。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「日本の作文教育のえもいわれぬ気持ち悪さ」超わかる。当時これに対抗して捻くれてた。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @t.tatara9637 様 
00:28:37 - 01:09:50
めっちゃらタメになる - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

めっちゃらタメになる

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @inbz178 様 
00:29:00 - 01:09:50
アツアツスイミング - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

アツアツスイミング

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @granderegalia 様 
00:29:36 - 01:09:50
あったかいんだなぁ^^ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

あったかいんだなぁ^^

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @レントよりも遅く 様 
00:29:39 - 01:09:50
『お〜いお茶』の子供の俳句作品には擬人化が多い気がする発想が似たり寄ったりになりがちで陳腐化しやすいので下手に使わない方が良いのだが…実際に擬人化を使う子が多いのか、選考側が「子供らしくていいね」と積極的に採用するのか、いずれにせよ薄気味悪いなと思っていた - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

『お〜いお茶』の子供の俳句作品には擬人化が多い気がする発想が似たり寄ったりになりがちで陳腐化しやすいので下手に使わない方が良いのだが…実際に擬人化を使う子が多いのか、選考側が「子供らしくていいね」と積極的に採用するのか、いずれにせよ薄気味悪いなと思っていた

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @Paneity 様 
00:31:13 - 01:09:50
「日本は、異なる立場の人間がどのように見えていて、その人たちとトラブルが起きないようにどう社会を形成するか」が国語教育の大きな目的となっている。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「日本は、異なる立場の人間がどのように見えていて、その人たちとトラブルが起きないようにどう社会を形成するか」が国語教育の大きな目的となっている。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:31:45 - 01:09:50
これなんだよなぁ…。指導要領に、これが推奨されてしまう一文が書いてある…。教科教育と思わせておきながら、教科はツールのように思えるような指導要領の項目がある…社会形成がここでなされているのであって、科目の本質追求は求められていないというのが義務教育だなぁと思った教育実習…👼🏻そして義務教育の先生になるのを辞めた理由…。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

これなんだよなぁ…。指導要領に、これが推奨されてしまう一文が書いてある…。教科教育と思わせておきながら、教科はツールのように思えるような指導要領の項目がある…社会形成がここでなされているのであって、科目の本質追求は求められていないというのが義務教育だなぁと思った教育実習…👼🏻そして義務教育の先生になるのを辞めた理由…。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @nana-km6is 様 
00:32:20 - 01:09:50
この辺もっと詳しく知りたい方向け(要約ですが超長文コメ注意) - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

この辺もっと詳しく知りたい方向け(要約ですが超長文コメ注意)

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @isupaipu 様 
00:32:48 - 01:09:50
テストの現代文で正しい選択肢を選べるよう、読解の型を叩きこむみたいな感じなのかな?どのみち大学受験で必要になるから、ありがたいといえばありがたいが - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

テストの現代文で正しい選択肢を選べるよう、読解の型を叩きこむみたいな感じなのかな?どのみち大学受験で必要になるから、ありがたいといえばありがたいが

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ryota5637 様 
00:35:01 - 01:09:50
教育制度が色濃く影響している - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

教育制度が色濃く影響している

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:35:39 - 00:39:02
起承転結 とは順番が今の若者・ビジネスは違うって理解であってます? - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

起承転結 とは順番が今の若者・ビジネスは違うって理解であってます?

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @鈴木一-q4q 様 
00:36:31 - 01:01:45
ビジネス書のかつてダメだった自分が〜形式はなろう系の基礎になっている気がしますね…ビジネス書はなろう系だった!? - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ビジネス書のかつてダメだった自分が〜形式はなろう系の基礎になっている気がしますね…ビジネス書はなろう系だった!?

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @goonishi 様 
00:38:10 - 01:09:50
どう論文を読んでる? - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

どう論文を読んでる?

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:39:02 - 00:42:34
堀元さんは、職業柄(性格上?)「大量の情報を効率的に捌きたい」ので、高効率に理解できる結論重視型作文を好み、室越さんは、職業柄(性格上?)「情報の真実性を慎重に吟味したい」ので、過程重視型作文を好むのかもしれませんね。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

堀元さんは、職業柄(性格上?)「大量の情報を効率的に捌きたい」ので、高効率に理解できる結論重視型作文を好み、室越さんは、職業柄(性格上?)「情報の真実性を慎重に吟味したい」ので、過程重視型作文を好むのかもしれませんね。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @Nerinen 様 
00:39:09 - 01:09:50
あたり 伝記を読む時に最後の参考資料に目を通して、どんなものかなとざっと決めつけたりはします。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

あたり 伝記を読む時に最後の参考資料に目を通して、どんなものかなとざっと決めつけたりはします。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @KAMIYAMIKA 様 
00:40:00 - 01:09:50
堀元&水野「参考文献(として挙げられているもの)を読む」室越さん「(論文の巻末にある)参考文献(表)を読む」アンジャッシュしてる気がす - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

堀元&水野「参考文献(として挙げられているもの)を読む」室越さん「(論文の巻末にある)参考文献(表)を読む」アンジャッシュしてる気がす

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @moi6634 様 
00:40:40 - 01:09:50
本題ではないのですが、『薔薇の名前』ではなくて、ツヴァイクの『書痴メンデル』ではないでしょうか。若干プロフィールは違うので、間違っていたらごめんなさい。『チェスの話』という短編集に収録されています。ご参考までに。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

本題ではないのですが、『薔薇の名前』ではなくて、ツヴァイクの『書痴メンデル』ではないでしょうか。若干プロフィールは違うので、間違っていたらごめんなさい。『チェスの話』という短編集に収録されています。ご参考までに。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @yutawatanabe1737 様 
00:41:10 - 01:09:50
参考文献読むだけで、ボディ・本文がわかることはないかもですが。Pythonのライブラリのimportを読んで、レアなライブラリばっか使っていて、そのライブラリでよく使われる機能が頭に入っていれば、「こんなプログラムを作れる可能性はあるかもな?」とは思いつきそうな気はしました。それに近いのかな。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

参考文献読むだけで、ボディ・本文がわかることはないかもですが。Pythonのライブラリのimportを読んで、レアなライブラリばっか使っていて、そのライブラリでよく使われる機能が頭に入っていれば、「こんなプログラムを作れる可能性はあるかもな?」とは思いつきそうな気はしました。それに近いのかな。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ryoryo9239 様 
00:42:32 - 01:09:50
ピュアすぎる室越さんは結構モテる - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ピュアすぎる室越さんは結構モテる

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:42:34 - 00:48:38
「どんなにわかりにくくても、最後まで話を聞く」→「この人が何を言いたいのかを知りない」これめっちゃわかるかも! - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「どんなにわかりにくくても、最後まで話を聞く」→「この人が何を言いたいのかを知りない」これめっちゃわかるかも!

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:45:16 - 01:09:50
モモ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

モモ

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @nulljfiidhwi 様 
00:45:18 - 01:09:50
村越さんが意図せず人に好かれる話、自分もそのタイプで何か嬉しい。インサイトが、翌日か1週間後に出るくだり、めっちゃ笑いました、自分も似たタイプだけど、そこまでじゃないから、熟考度合を考えると尊敬してしまう - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

村越さんが意図せず人に好かれる話、自分もそのタイプで何か嬉しい。インサイトが、翌日か1週間後に出るくだり、めっちゃ笑いました、自分も似たタイプだけど、そこまでじゃないから、熟考度合を考えると尊敬してしまう

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @user-mn1wi6xo5e 様 
00:45:18 - 01:09:50
俺の話を傾聴するな - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

俺の話を傾聴するな

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:48:38 - 00:50:44
これめっちゃ好きなんですよね、兎に角情報量欲しいのでどんどんしゃべくり散らかしてほしい - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

これめっちゃ好きなんですよね、兎に角情報量欲しいのでどんどんしゃべくり散らかしてほしい

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @showUmiracle 様 
00:49:50 - 01:09:50
女子中学生には敵わない - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

女子中学生には敵わない

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:50:44 - 00:52:41
「男性は聞いて貰う時に「寄り添われたいかor否か」にそれほど拘らないのでは?」というか「聞いて貰うときはズバリ解決策が必要な事が多いのでは?」だから「聞く側に立っても「寄り添うべきかor否か」に無頓着なのでは?」 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「男性は聞いて貰う時に「寄り添われたいかor否か」にそれほど拘らないのでは?」というか「聞いて貰うときはズバリ解決策が必要な事が多いのでは?」だから「聞く側に立っても「寄り添うべきかor否か」に無頓着なのでは?」

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @アンパサンド-t3n 様 
00:50:44 - 01:09:50
3人のお話は非常に興味深くて面白いいんだけど、友達にはなりたくないなぁって感じてた理由が分かった - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

3人のお話は非常に興味深くて面白いいんだけど、友達にはなりたくないなぁって感じてた理由が分かった

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ryutie69 様 
00:51:42 - 01:09:50
〜の話、まだ読めていないのですが、「男はなぜ孤独死するのか」につながってきそうです。男は対人スキルを学習しないまま大人になる、とあったので、まさにこれかも、と。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

〜の話、まだ読めていないのですが、「男はなぜ孤独死するのか」につながってきそうです。男は対人スキルを学習しないまま大人になる、とあったので、まさにこれかも、と。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @narara4761 様 
00:51:46 - 01:09:50
男ですけど女きょうだいで小さい頃から女の人に囲まれて生きてきたからなのかそのターンは中学ぐらいでほぼ終えてますね。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

男ですけど女きょうだいで小さい頃から女の人に囲まれて生きてきたからなのかそのターンは中学ぐらいでほぼ終えてますね。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @310レヰス 様 
00:51:47 - 01:09:50
「普通女は中学生くらいで終わらせてるよ」いや、女性は別に人の話し方には合わせへんやろ〜同じ話し方の人に同調圧力で合わせることを覚えるだけor元々持ってる「女性」自身の性質に沿った話し方をしているだけで - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「普通女は中学生くらいで終わらせてるよ」いや、女性は別に人の話し方には合わせへんやろ〜同じ話し方の人に同調圧力で合わせることを覚えるだけor元々持ってる「女性」自身の性質に沿った話し方をしているだけで

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @mobile-r9r 様 
00:52:00 - 01:09:50
模索を”終わらせてるだけ”なんだよなぁ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

模索を”終わらせてるだけ”なんだよなぁ

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @D-TEC-v8f 様 
00:52:00 - 01:09:50
当方女性ですが、女性が大体中学生くらいで終えるは合っている気がします。そんな中でも、ある程度勉強ができてしまうタイプは大人から良く思われるため「これでいいんだ」と思って「他人に喜んでもらう」努力をその時期にしなくなります。特に真面目キャラが定着して特別枠扱いされるせいで、女子のカーストサバイバルを生き抜かなくても済んだタイプ。そういうタイプは堀元さんが言うように、大学くらいで気づくか大人になっても気づきません。そう、私です。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

当方女性ですが、女性が大体中学生くらいで終えるは合っている気がします。そんな中でも、ある程度勉強ができてしまうタイプは大人から良く思われるため「これでいいんだ」と思って「他人に喜んでもらう」努力をその時期にしなくなります。特に真面目キャラが定着して特別枠扱いされるせいで、女子のカーストサバイバルを生き抜かなくても済んだタイプ。そういうタイプは堀元さんが言うように、大学くらいで気づくか大人になっても気づきません。そう、私です。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ハムカツ常夏 様 
00:52:02 - 01:09:50
インテリたちの様々なフィラー - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

インテリたちの様々なフィラー

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
00:52:41 - 01:00:07
「人生で2〜3人」 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「人生で2〜3人」

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:53:57 - 01:09:50
ターンテイキングかあ、わたしもよくやってしまうのですが・・・。自分のポッドキャストでさまざまなゲストをお招きしている感覚からして、「(勉強会とかビジネスカンファレンスとかで)表舞台に出て話す機会の多い人」ほどフィラーが多い印象です。あんまり表舞台で話す機会のない活動をされている、コミュニティカフェのオーナーさんとか中間支援NPOや災害ボランティアなどの方はフィラーが少ないなと感じています。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ターンテイキングかあ、わたしもよくやってしまうのですが・・・。自分のポッドキャストでさまざまなゲストをお招きしている感覚からして、「(勉強会とかビジネスカンファレンスとかで)表舞台に出て話す機会の多い人」ほどフィラーが多い印象です。あんまり表舞台で話す機会のない活動をされている、コミュニティカフェのオーナーさんとか中間支援NPOや災害ボランティアなどの方はフィラーが少ないなと感じています。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @TakamiChie 様 
00:54:32 - 00:57:46
考えてるとき黙るのめちゃくちゃ同じ。だから、全然知らないひとと通話するときとか、初対面のひとと話すとき、無視してんの?って言われて、考えてたんだよって言うことよくある - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

考えてるとき黙るのめちゃくちゃ同じ。だから、全然知らないひとと通話するときとか、初対面のひとと話すとき、無視してんの?って言われて、考えてたんだよって言うことよくある

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @user-gw7og3dl7d 様 
00:54:42 - 01:09:50
「話し方変だよね」で人をイジメたり、集団から外していくと、学者タイプの人がどんどん減っていくと思う。最近はそれが加速しているように思う - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「話し方変だよね」で人をイジメたり、集団から外していくと、学者タイプの人がどんどん減っていくと思う。最近はそれが加速しているように思う

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @mobile-r9r 様 
00:56:00 - 01:09:50
つまり堀本さんの喋りはアジャイル開発ってことか。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

つまり堀本さんの喋りはアジャイル開発ってことか。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ofoneDyag 様 
00:57:05 - 01:09:50
子供の頃に比べて考えること・話すことに慣れたのか、堀本さんの言っていた(  )、「話しているうちに違うことに気づく」ようなことも増えてきてる気がします。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

子供の頃に比べて考えること・話すことに慣れたのか、堀本さんの言っていた( )、「話しているうちに違うことに気づく」ようなことも増えてきてる気がします。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @q2c238 様 
00:57:05 - 01:09:50
堀元さんの取り敢えず言うのって、今時のCPUにある投機的実行みたいで興味深いです(判定結果が出る前に計算を進めておき、結果に合わせて採用する奴)。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

堀元さんの取り敢えず言うのって、今時のCPUにある投機的実行みたいで興味深いです(判定結果が出る前に計算を進めておき、結果に合わせて採用する奴)。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @lemorin 様 
00:57:06 - 01:09:50
このくだりってラバーダッキングとかベアプログラミングとか言われる方法に似ていて自分の思考をとりあえず出力してまとめるのはプロぐグラマらしいなって思う - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

このくだりってラバーダッキングとかベアプログラミングとか言われる方法に似ていて自分の思考をとりあえず出力してまとめるのはプロぐグラマらしいなって思う

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @かさたて-s1h 様 
00:57:09 - 01:09:50
某オタキングの人の切り抜きにあった話速とトルクの話がこれなんだなあ(小並感 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

某オタキングの人の切り抜きにあった話速とトルクの話がこれなんだなあ(小並感

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @azuki_7031 様 
00:57:10 - 01:09:50
爆速で出力するけど間違っていることを言うのって、ほぼChatGPTで草 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

爆速で出力するけど間違っていることを言うのって、ほぼChatGPTで草

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @nightraven0806 様 
00:57:21 - 01:09:50
ダメだと言われているものの、なんか良さそうなので真似してみようかな・・・w - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ダメだと言われているものの、なんか良さそうなので真似してみようかな・・・w

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @TakamiChie 様 
00:57:46 - 01:09:50
でも大抵の場合、会社で間違ったことを言ってはいけないってなってるから、間違っても認めないんだよな - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

でも大抵の場合、会社で間違ったことを言ってはいけないってなってるから、間違っても認めないんだよな

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @mobile-r9r 様 
00:58:30 - 01:09:50
「試行錯誤」という表現から、「結論の全探索でもやりたいのでしょうか」と考えました。自身の根底に何も無い人はとにかく広く思考することができ、自分とは何かを確立している人はそれをベースにじっくりと考えることができ、相談されやすくなるのかなぁと……思いましたが、過言かもしれません。“嘘”は言いたくないので断言はしません。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「試行錯誤」という表現から、「結論の全探索でもやりたいのでしょうか」と考えました。自身の根底に何も無い人はとにかく広く思考することができ、自分とは何かを確立している人はそれをベースにじっくりと考えることができ、相談されやすくなるのかなぁと……思いましたが、過言かもしれません。“嘘”は言いたくないので断言はしません。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @kazunium 様 
00:58:48 - 01:09:50
「存在を問われている」わかる!!! - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「存在を問われている」わかる!!!

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:58:56 - 01:09:50
あたりの内容について。完全に偏見ではありますが、儲かるからという理由で言説を変える人よりも、そもそも最初から社会とか人生について確固たる言説や思想を持っていない人のほうが圧倒的に多いのではないかと思います。なぜなら私自身がそういう人間だからです。もちろん私がそう思っているからといってみんながそうだとは限らないのですが・・・。むしろこれは私の願望かもしれません。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

あたりの内容について。完全に偏見ではありますが、儲かるからという理由で言説を変える人よりも、そもそも最初から社会とか人生について確固たる言説や思想を持っていない人のほうが圧倒的に多いのではないかと思います。なぜなら私自身がそういう人間だからです。もちろん私がそう思っているからといってみんながそうだとは限らないのですが・・・。むしろこれは私の願望かもしれません。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @fat_monkey6104 様 
00:59:00 - 01:09:50
そんな責任重いんだ←言われたことありすぎる。存在を問われてると感じるのも共感すぎてなんか嬉しい。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

そんな責任重いんだ←言われたことありすぎる。存在を問われてると感じるのも共感すぎてなんか嬉しい。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @さな-x1k 様 
00:59:05 - 01:09:50
うける - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

うける

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @kanametatsuya 様 
00:59:11 - 01:09:50
とても幼い頃に「“さっきまでと違う意見”を言ってしまったせいで怒られた」という経験を何度もしました。具体例として、親に何の紙パックジュースが欲しいか聞かれ、「りんごジュース。」と答えたが、買い物中に、「やっぱりミックスジュースがいい。」と言ったら、「でもさっきりんごジュースって言ったよね。どうして考えを変えるの?」と言われました。このことから、「考えを変えることは悪であり、一貫性を重視しなければならない」と推論しました。そして今もこの考え方を持っています。この経験と動画を踏まえ、“嘘”を言う人は、「一貫性のない今を生きているのかな〜」と思いました。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

とても幼い頃に「“さっきまでと違う意見”を言ってしまったせいで怒られた」という経験を何度もしました。具体例として、親に何の紙パックジュースが欲しいか聞かれ、「りんごジュース。」と答えたが、買い物中に、「やっぱりミックスジュースがいい。」と言ったら、「でもさっきりんごジュースって言ったよね。どうして考えを変えるの?」と言われました。このことから、「考えを変えることは悪であり、一貫性を重視しなければならない」と推論しました。そして今もこの考え方を持っています。この経験と動画を踏まえ、“嘘”を言う人は、「一貫性のない今を生きているのかな〜」と思いました。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @kazunium 様 
00:59:14 - 00:58:48
メジャーな方のデカルトみ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

メジャーな方のデカルトみ

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @ken_to_delicat 様 
00:59:21 - 01:09:50
「自分がこう思うという主張は人生の全て」だと思っている - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「自分がこう思うという主張は人生の全て」だと思っている

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
00:59:28 - 01:09:50
すごい言語化に出会った。めちゃくちゃ腑に落ちる - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

すごい言語化に出会った。めちゃくちゃ腑に落ちる

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @mobile-r9r 様 
00:59:31 - 01:09:50
合理性は歴史から生まれる - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

合理性は歴史から生まれる

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
01:00:07 - 01:04:55
社史と経営戦略の関係性と通じるものがあるなぁと思いました。企業戦略論では、企業に漂う空気感が次の経営戦略を決めており、戦略に沿った組織の成員がまた、新たな企業文化を作り、また戦略というループが繰り返されてるんですが経営者が社史の編纂を望むのって、このループを見える形にして、今やってる戦略の正しさを証明したいというインサイトがある気がしました。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

社史と経営戦略の関係性と通じるものがあるなぁと思いました。企業戦略論では、企業に漂う空気感が次の経営戦略を決めており、戦略に沿った組織の成員がまた、新たな企業文化を作り、また戦略というループが繰り返されてるんですが経営者が社史の編纂を望むのって、このループを見える形にして、今やってる戦略の正しさを証明したいというインサイトがある気がしました。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @メガトン-v6n 様 
01:00:12 - 01:09:50
社史編纂正統性私たちは何者かルーツアイデンティティパーパス経営ミッション我々がどういう会社なのかその後の活動の根拠になる - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

社史編纂正統性私たちは何者かルーツアイデンティティパーパス経営ミッション我々がどういう会社なのかその後の活動の根拠になる

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @tada_no_Daigaku 様 
01:00:26 - 01:09:50
前後、文脈 アイデンティティって 辞書だと自己同一性だけど、自己規定そのものが外部規定ってことであってる?(多義語なだけなのかな) - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

前後、文脈 アイデンティティって 辞書だと自己同一性だけど、自己規定そのものが外部規定ってことであってる?(多義語なだけなのかな)

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @鈴木一-q4q 様 
01:01:45 - 01:09:50
企業が持つ歴史、ストーリ自体がブランド的な価値になるという観点もありますね - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

企業が持つ歴史、ストーリ自体がブランド的な価値になるという観点もありますね

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @user-fantasma_in_machina 様 
01:02:17 - 01:09:50
「違う」を掘り下げられる本 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

「違う」を掘り下げられる本

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日 
01:04:55 - 01:09:50
まとめめちゃくちゃわかりやすい!! - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

まとめめちゃくちゃわかりやすい!!

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @しんゲーム実況チャンネル 様 
01:04:59 - 01:09:50
あたりの室越さんのお話が順序だっていてめちゃくちゃわかりやすかったです。それ最初の方に聞かせてくれよ! と思ったんですけどこれは矛盾なのかなぁ・・ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

あたりの室越さんのお話が順序だっていてめちゃくちゃわかりやすかったです。それ最初の方に聞かせてくれよ! と思ったんですけどこれは矛盾なのかなぁ・・

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @961mio 様 
01:07:19 - 01:09:50
ここ、ものの見事に結論から話してなくて感動した。 - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

ここ、ものの見事に結論から話してなくて感動した。

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @Eucliwood- 様 
01:07:19 - 01:09:50
室越さんの素敵さが詰まってるなぁ - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

室越さんの素敵さが詰まってるなぁ

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @サイード-i5o 様 
01:07:19 - 01:09:50
そりゃビジネスって大体「思慮の浅薄な愚民(の辺見てこれ言うの中々意味わかんないなと思うけど)」を洗脳するということだからでしょう。プレゼンとかもろそうじゃんあと、「間違うことが必ずしも致命的ではない」「商機という概念があって早い方が好ましい」こともあると思う。いちいち内容のすり合わせして、精査して...ってやってたらキリがない - 徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373

そりゃビジネスって大体「思慮の浅薄な愚民(の辺見てこれ言うの中々意味わかんないなと思うけど)」を洗脳するということだからでしょう。プレゼンとかもろそうじゃんあと、「間違うことが必ずしも致命的ではない」「商機という概念があって早い方が好ましい」こともあると思う。いちいち内容のすり合わせして、精査して...ってやってたらキリがない

徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
2024年10月08日  @Ghhgggggg 様 
01:07:58 - 01:09:50

ゆる言語学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。