- 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

温泉旅館で意味論の勉強をしたら、「意味は関数」という結論にたどり着きました。

【目次】
0:00 互いの分野から「意味」を掘る
5:51 研究者たちに無視されてきた「意味」
10:05 手段がないのならば借りてくればいい
13:50 「水野さんはケチ」は狭義の「意味」で関数
20:38 文を関数的に捉えたら分かりあえそう?
26:12...
温泉旅館で意味論の勉強をしたら、「意味は関数」という結論にたどり着きました。

【目次】
0:00 互いの分野から「意味」を掘る
5:51 研究者たちに無視されてきた「意味」
10:05 手段がないのならば借りてくればいい
13:50 「水野さんはケチ」は狭義の「意味」で関数
20:38 文を関数的に捉えたら分かりあえそう?
26:12 型理論は電子レンジ
30:21 文は関数的に扱えるのか?
41:19 プログラミング言語からみた意味論
44:04 意味論をもっとガッツリ教わりたい方必見

【参考文献のリンク】
◯言語の科学4 意味
https://amzn.to/3yIgV4j

◯形式意味論入門
https://amzn.to/4c129E8

◯型理論
https://amzn.to/3KugmNT

◯プログラミング言語の形式的意味論
https://amzn.to/3R4TIiQ

◯教養悪口本
https://amzn.to/453jkm4

【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support

【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147

【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
https://www.youtube.com/@yurugakuto

【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
https://www.youtube.com/@yurucom

【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。


【おたよりフォーム】
https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp

【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
Twitter→
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto

【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。
Twitter→

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp/

#意味論 #ゆる言語学ラジオ_意味論勉強会
互いの分野から「意味」を掘る - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

互いの分野から「意味」を掘る

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:00:00 - 00:05:51
ペガサスは二足歩行である? - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

ペガサスは二足歩行である?

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @ZAWA1026 様 
00:04:58 - 00:47:06
研究者たちに無視されてきた「意味」 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

研究者たちに無視されてきた「意味」

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:05:51 - 00:10:05
水野さんの頭の中にある「観察できない意味」っていうのは≒クオリアって捉えていいんですかね? - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

水野さんの頭の中にある「観察できない意味」っていうのは≒クオリアって捉えていいんですかね?

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @midoriakibao8726 様 
00:08:20 - 00:47:06
クオリアの話を聞いていると"意味は心理現象である"をスタート地点としたくなるんですよね。どうしても。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

クオリアの話を聞いていると"意味は心理現象である"をスタート地点としたくなるんですよね。どうしても。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @akasute996 様 
00:09:19 - 00:47:06
手段がないのならば借りてくればいい - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

手段がないのならば借りてくればいい

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:10:05 - 00:13:50
まだ途中までしか観ていないんだけど、数学・論理学と分析哲学が別の学問だという認識なのか?ラッセルにしてもフレーゲにしても現代論理学の創始者だし、論理学や数学基礎論みたいな数学の一分野と分析哲学を(少なくとも言語学で応用されるような手法として)区別するのは無理なんじゃないかと思う。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

まだ途中までしか観ていないんだけど、数学・論理学と分析哲学が別の学問だという認識なのか?ラッセルにしてもフレーゲにしても現代論理学の創始者だし、論理学や数学基礎論みたいな数学の一分野と分析哲学を(少なくとも言語学で応用されるような手法として)区別するのは無理なんじゃないかと思う。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @sanagirace 様 
00:11:45 - 00:47:06
法律学において、法律文書の意味をどうやって捉えるかは、解釈論と呼ばれます。「赤い」は道路交通法規、「りんご」は農業系の法規などで解釈論の対象になりそうです。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

法律学において、法律文書の意味をどうやって捉えるかは、解釈論と呼ばれます。「赤い」は道路交通法規、「りんご」は農業系の法規などで解釈論の対象になりそうです。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @JPNshikokuogawa 様 
00:12:41 - 00:47:06
ここに出てる ブイ は海面やプールに浮かぶ buoy ですね。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

ここに出てる ブイ は海面やプールに浮かぶ buoy ですね。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @術中hack 様 
00:13:13 - 00:47:06
「水野さんはケチ」は狭義の「意味」で関数 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

「水野さんはケチ」は狭義の「意味」で関数

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:13:50 - 00:20:38
〜 ロジバン... - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

〜 ロジバン...

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @byoulou_maolang 様 
00:13:50 - 00:47:06
たぶん流れ的にフレーゲとかラッセルとかウィトゲンシュタインが出てきたので、ブール代数というより述語論理の方かな。その後主語と述語で分ける話も出てたし。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

たぶん流れ的にフレーゲとかラッセルとかウィトゲンシュタインが出てきたので、ブール代数というより述語論理の方かな。その後主語と述語で分ける話も出てたし。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @ささささささささささささささささささ 様 
00:19:00 - 00:47:06
家事をしながら音声だけ聴いていたからこの部分で変な声が出たわw - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

家事をしながら音声だけ聴いていたからこの部分で変な声が出たわw

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @sanagirace 様 
00:19:14 - 00:47:06
で、出〜!!ホメオパs( - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

で、出〜!!ホメオパs(

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @ryom1440 様 
00:19:35 - 00:47:06
ブールさんがぶーるぶるすき - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

ブールさんがぶーるぶるすき

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @ぎんぎょ-c3q 様 
00:19:50 - 00:47:06
「現代アート?」が「ゴミ?」の婉曲表現になる世界 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

「現代アート?」が「ゴミ?」の婉曲表現になる世界

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @gutsnosada 様 
00:20:20 - 00:47:06
文を関数的に捉えたら分かりあえそう? - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

文を関数的に捉えたら分かりあえそう?

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:20:38 - 00:26:12
関数 y=x+1 函数 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

関数 y=x+1 函数

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @勇-g4c 様 
00:20:55 - 00:47:06
「そそそそそ↘」なぜ5回繰り返したんですか? - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

「そそそそそ↘」なぜ5回繰り返したんですか?

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @防腐剤無添加-t7p 様 
00:21:41 - 00:47:06
ケチだ関数は「水野」が変数で「はケチだ」が関数になるのかな? - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

ケチだ関数は「水野」が変数で「はケチだ」が関数になるのかな?

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @たけのこ-w9k 様 
00:23:06 - 00:47:06
堀元さんは「返り値」派 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

堀元さんは「返り値」派

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @katy8008 様 
00:23:27 - 00:47:06
型理論は電子レンジ - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

型理論は電子レンジ

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:26:12 - 00:30:21
レンジの中に洗濯機を入れられてしまう///// - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

レンジの中に洗濯機を入れられてしまう/////

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @copin23xxx 様 
00:28:19 - 00:47:06
アメリカで起きた猫レンジの訴訟の話は、都市伝説やジョークの類ですよ勘違いされがちですが - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

アメリカで起きた猫レンジの訴訟の話は、都市伝説やジョークの類ですよ勘違いされがちですが

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @ysa1648 様 
00:29:01 - 00:47:06
文は関数的に扱えるのか? - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

文は関数的に扱えるのか?

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:30:21 - 00:41:19
この堀元さんの発想が、ラムジーやサヴェッジ(ベイズ統計学)に繋がってくるんですよ。ラムジーはウィトゲンシュタインよりも先だけど。ちなみにウィトゲンシュタインの兄弟子で『論理哲学論考』を英訳したのもラムジーなんですね。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

この堀元さんの発想が、ラムジーやサヴェッジ(ベイズ統計学)に繋がってくるんですよ。ラムジーはウィトゲンシュタインよりも先だけど。ちなみにウィトゲンシュタインの兄弟子で『論理哲学論考』を英訳したのもラムジーなんですね。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @sanagirace 様 
00:30:33 - 00:47:06
命令文は二段論理じゃないの?命令が理解できるかと それが実行可能か - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

命令文は二段論理じゃないの?命令が理解できるかと それが実行可能か

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @鈴木一-q4q 様 
00:32:15 - 00:47:06
ミクロな話でアレだけど、聞き流してて  「しゅうえんてき」が聞いた事ないけど直ぐに意味を汲み取れて日本語ってすげーってなった - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

ミクロな話でアレだけど、聞き流してて 「しゅうえんてき」が聞いた事ないけど直ぐに意味を汲み取れて日本語ってすげーってなった

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @Akimurach 様 
00:36:19 - 00:47:06
文字と数字性質って 1+1=2 と ”1”+”1”=11 で合ってる?これって+の意味が違う処理してるであってる?演算 と 結合 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

文字と数字性質って 1+1=2 と ”1”+”1”=11 で合ってる?これって+の意味が違う処理してるであってる?演算 と 結合

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @鈴木一-q4q 様 
00:37:09 - 00:47:06
実行時型付け言語でのnumericな文字列とか日付文字列とか、もっといえば、NanとかNULLとかの型みたいなのが言語によってキモいことになるとか、未定義動作を含むジェネリックなんかも、自然言語の困りごとと似ている気がしました - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

実行時型付け言語でのnumericな文字列とか日付文字列とか、もっといえば、NanとかNULLとかの型みたいなのが言語によってキモいことになるとか、未定義動作を含むジェネリックなんかも、自然言語の困りごとと似ている気がしました

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @mrpepper023 様 
00:37:15 - 00:47:06
「意味論しかやってないから」の返しが出来てる時点で、意味論以外のアプローチが発動してるじゃんと思った。 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

「意味論しかやってないから」の返しが出来てる時点で、意味論以外のアプローチが発動してるじゃんと思った。

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @術中hack 様 
00:40:55 - 00:47:06
プログラミング言語からみた意味論 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

プログラミング言語からみた意味論

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:41:19 - 00:44:04
意味論をもっとガッツリ教わりたい方必見 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

意味論をもっとガッツリ教わりたい方必見

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日 
00:44:04 - 00:47:06
うおおおおおおおおおお!来た来た来た!1!!!!!1111111111 - 意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336

うおおおおおおおおおお!来た来た来た!1!!!!!1111111111

意味は、真理値を返す関数だった。【意味論勉強会】#336
2024年06月01日  @kanametatsuya 様 
00:44:28 - 00:47:06

ゆる言語学ラジオ

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。

Timetable

動画タイムテーブル

タイムテーブルが見つかりませんでした。